2013
03月
03日
“深夜の時代劇”という異色のドラマ「信長のシェフ」 意外にも視聴率好調、早くも続編やシリーズ化の声

1:れいおφ ★:2013/03/03(日) 09:15:28.08 ID:???0『信長のシェフ』が“カジュアル時代劇”と高評価 シリーズ化も引用元スレタイ:【ドラマ】「信長のシェフ」視聴率好調、早くも続編やシリーズ化の声
ドラマ『信長のシェフ』(テレビ朝日系)が、“深夜の時代劇”というこれまでにない作品ながら高視聴率を記録し、早くも続編やシリーズ化の声も出ている。
同ドラマはKis-My-Ft2の玉森裕太(22才)初の単独主演作品。
現代から戦国時代にタイムスリップしてしまった料理人ケン(玉森)が織田信長(及川光博)に気に入られ、専属料理人に。数々の難題を乗り越えていく物語だ。
第1回の放送で11.6%の高視聴率を叩き出し、その後も好調をキープし、2月22日の放送では11.8%を記録。
夜11時台スタートでありながら7話平均10.9%という視聴率は、夜9時台、10時台の他の連ドラと比べてもまったく引けを取らない数字だ。
コラムニストのペリー荻野さんは、人気の理由について「設定の面白さはもちろんありますが、超カジュアルな時代劇で、難しい理屈も言わないので、時代劇が苦手な人でも入りやすく深夜枠によく合っている」と言ってこう続ける。
「信長を及川光博、家康をカンニング竹山、秀吉をゴリ、明智光秀を稲垣五郎というキャストをみても、カジュアル感が出ていますよね。キスマイの玉森くんが何でもこなせるシェフではなく、悩んだり苦しんだりしながら試行錯誤しながらやっていく姿を好演していて、視聴者の目線と近いのもいい。戦国時代には醤油がなかったため味噌の上積みを使って醤油を作り出すなど、うんちく的な要素も人気を呼んでいる理由では?」
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/7460550/
41:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:29:40.81 ID:eoHM7nBiO
面白いけど無理だろw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/03/03 (日) 11:38:30 ID:niwaka



3:れいおφ ★:2013/03/03(日) 09:16:11.98 ID:???0(>>1の続き)
これまで、テレ朝のこの時間帯は『トリック』『時効警察』『特命係長・只野仁』など人気シリーズが放送された枠でもある。『トリック』『特命係長・只野仁』は映画化されるほどの定番作品となった。『信長のシェフ』も好調を受けて、こんな声も出ている。
「これだけ視聴率をとるなんて、局内でもほとんどの人が予想していなかった。今ではシリーズ化したり続編をやれば人気作品になる、という声も出ています。原作漫画は、今も連載中ですからストーリーはいくらでもあるわけです。タイムスリップという設定がストーリーの核ですから、別の時代に行くという話にしても話はふくらみますからね」(テレ朝関係者)
3月8日の最終回では、ケンが平成の時代に戻れるかどうかや恋人(香椎由宇)との関係が見どころとなる。
視聴率好調が続くテレ朝に、またまたヒット作が誕生したのは間違いなさそう。
31:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:23.27 ID:MmyDxmb20
>>1>>3
こう言うのはここ最近の、
同時間帯での同じ枠のドラマの視聴率も出さないと駄目なんじゃないの?
これではテレ朝、ジャニーズにカネを握らされて、
提灯記事を書いてると疑われても文句は言えないよ。
こう言うのはここ最近の、
同時間帯での同じ枠のドラマの視聴率も出さないと駄目なんじゃないの?
これではテレ朝、ジャニーズにカネを握らされて、
提灯記事を書いてると疑われても文句は言えないよ。
69:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:37:41.30 ID:vPZn9MH90
>>31
信長のシェフは、平均視聴率ではここまでの暫定で歴代6位の10.9%。
ちなみに、1位は只野仁3rdシーズンの14.35%。
信長のシェフは、平均視聴率ではここまでの暫定で歴代6位の10.9%。
ちなみに、1位は只野仁3rdシーズンの14.35%。
43:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:30:21.37 ID:5e3ik5wD0
面白いよな
ミッチーの演技がいい
ミッチーの演技がいい
47:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:42.57 ID:D5HnMw0xO
ミッチーのノリノリ演技だけが面白い
4:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:16:50.60 ID:h/LbbrPh0
現代の手に職持ってる人がタイムスリップすると面白いんだね
医者がタイムスリップする話も面白そうだな。どっか作れ
医者がタイムスリップする話も面白そうだな。どっか作れ
8:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:18:52.50 ID:ANgzZC730
>>4
それはすでにJINが
それはすでにJINが
157:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:21.49 ID:HgP5IXdw0
>>4
自衛隊がタイムスリップしても面白いかも。
あと米海軍とか。
自衛隊がタイムスリップしても面白いかも。
あと米海軍とか。
17:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:21.44 ID:tuYJDMyV0
アイアンシェフもタイムスリップしたら良かったのにね
7:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:18:42.08 ID:JEWlnHV00
挫折して見なくなったんだが
なんか面白い展開になったのか?
なんか面白い展開になったのか?
11:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:19:48.27 ID:swanzDti0
深夜だからウケるんだろ。
18:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:43.81 ID:GIHuQbN20
正直、何が面白いのか分からない
19:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:50.23 ID:U/QNh6jR0
設定読んだときは俳優は糞だけど内容は面白そうだなと思ったが結局漫画原作かよw
ほんとドラマの脚本家はゴミしか居ないな
ほんとドラマの脚本家はゴミしか居ないな
20:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:52.11 ID:CH2GGhK/O
この漫画もおもしろいが、この数年で週刊漫画TIMESを
ここまでの雑誌に育て上げた人間の手腕に興味がある。
しばらく購読してたモーニングとかよりは、よっぽどおもしろいぞ、今なら。
ここまでの雑誌に育て上げた人間の手腕に興味がある。
しばらく購読してたモーニングとかよりは、よっぽどおもしろいぞ、今なら。
30:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:19.94 ID:U/QNh6jR0
>>20
興味持ってサイト行ったら半分エ口漫画じゃねえかw
興味持ってサイト行ったら半分エ口漫画じゃねえかw
29:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:12.11 ID:Y+sF5QLT0
3話まで見た。
あとは録画したまま見ていない(´・ω・`)
あとは録画したまま見ていない(´・ω・`)
32:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:53.81 ID:hqkX+cJj0
原作知ってるやつが言ったけど、1話ごとに単行本1冊超を消費してたらしいな
35:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:18.80 ID:qqE+xL3y0
まあ原作の話はすげーありがちな設定で、
言うなれば戦国時代板のJINなんだよな。
ただちょっと話が軽いというか、考証不足というか・・・。
それよりもなによりも、なんでドラマでこんな若い兄ちゃんが
役をやってるのかがワカラン。
言うなれば戦国時代板のJINなんだよな。
ただちょっと話が軽いというか、考証不足というか・・・。
それよりもなによりも、なんでドラマでこんな若い兄ちゃんが
役をやってるのかがワカラン。
37:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:18.82 ID:S2E0N90oP
番宣を一番頑張ってたのが玉森だからな
39:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:29:02.23 ID:DRCDjP6j0
玉森って人は背、高いの?
原作だと主人公はすげー大男だったんだが
原作だと主人公はすげー大男だったんだが
52:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:44.75 ID:U/QNh6jR0
57:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:57.69 ID:/hr1N43O0
>>39
大男にこだわるならジャイアント吉田とか川合俊一とかにやらせるべきだったか
大男なら戦国時代でも普通に戦えそうだね
大男にこだわるならジャイアント吉田とか川合俊一とかにやらせるべきだったか
大男なら戦国時代でも普通に戦えそうだね
46:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:04.20 ID:hqkX+cJj0
このドラマは面白かったね
テレ朝のこの枠のドラマは結構楽しみ
テレ朝のこの枠のドラマは結構楽しみ
48:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:58.68 ID:RPSpf57/0
これで続編やるとダメの典型、家政婦がすごいのはそれを断っているところ。
51:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:31.22 ID:S+Bk2GMhO
もうオチついたからなあ
続編は蛇足になりそう
続編は蛇足になりそう
77:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:36.75 ID:3iH9uEzS0
信長死んだら続編は無理だろw
111:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:52:32.95 ID:P2hEAQHs0
>>77
無理ではない。
秀吉に使えて、家康に使えて…
無理ではない。
秀吉に使えて、家康に使えて…
118:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:56:08.00 ID:ZQMQdn2w0
>>111
利休の代わりのポジションとか
まあでも利休は出てたな
利休の代わりのポジションとか
まあでも利休は出てたな
50:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:09.82 ID:Q2sKsOjIO
とにかく安っぽい
それが無茶ぶりする無能な信長と妙にマッチしてて、おかしな方向に面白い
それが無茶ぶりする無能な信長と妙にマッチしてて、おかしな方向に面白い
103:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:49:47.61 ID:V2pV7HZa0
ゴローをキャストしたあたりがやっぱりちゃんと計算してるんだなと
セリフの棒レベルをちゃんとバランスさせてるよね
でもゴリと竹山は不要
セリフの棒レベルをちゃんとバランスさせてるよね
でもゴリと竹山は不要
54:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:33.22 ID:V2pV7HZa0
59:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:26.78 ID:P2hEAQHs0
>>54
竹山いたん?
竹山いたん?
65:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:35:49.33 ID:V2pV7HZa0
>>59
家康役だよ
ちなみに原作気になって読んだら
絵が完全に魁高校で爆笑した
家康役だよ
ちなみに原作気になって読んだら
絵が完全に魁高校で爆笑した
108:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:51:05.15 ID:PbVnc/YX0
ゴリがサル役ってのも狙ってるんだろうか
64:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:35:00.00 ID:SwV0ShmB0
黄金伝説で、頑張ってたから見たけど、軽くて面白かったよ。
演技はまだまだ成長中って感じだったけど。
演技はまだまだ成長中って感じだったけど。
56:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:47.57 ID:oRc34lXp0
1万円生活やった御褒美でドラマの主役やって当たるってよかったな。
67:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:36:01.83 ID:7jGBsjn50
>>56
あの目に見える成長ぶりがすごく好評だったからな(笑)
あの目に見える成長ぶりがすごく好評だったからな(笑)
71:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:19.58 ID:/hr1N43O0
>>56
代役でGTOの鬼塚役回ってきそうになったのを
作者側に「イメージが違いすぎる」と拒否された件
このころに比べたら当たりドラマ引いていい流れになってるな
代役でGTOの鬼塚役回ってきそうになったのを
作者側に「イメージが違いすぎる」と拒否された件
このころに比べたら当たりドラマ引いていい流れになってるな
58:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:26.26 ID:ZdjIMHXdO
やっぱ原作読んでからだとめちゃくちゃ違和感ある。
原作の主人公は物腰柔らかいのにドラマ版はやたら偉そうでクソ生意気だし。
どうせ原作無視ならあの時間帯らしくエ口を導入しろ。
全然ないとか物足りなさすぎ
原作の主人公は物腰柔らかいのにドラマ版はやたら偉そうでクソ生意気だし。
どうせ原作無視ならあの時間帯らしくエ口を導入しろ。
全然ないとか物足りなさすぎ
60:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:29.22 ID:1oO5T9Tk0
この枠のドラマのB級感が面白い。
68:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:37:09.07 ID:FRo99UXO0
お手本のようなステマ記事。
70:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:08.91 ID:i6wY/rMo0
意外と面白いよ。他のドラマがつまらんからか・・
106:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:51.50 ID:mqoE5mTM0
>>70
冷めたピザかと思ってたら、海の家のラーメンレベルだったって事だろ。
冷めたピザかと思ってたら、海の家のラーメンレベルだったって事だろ。
73:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:25.96 ID:JJY4VG2r0
セットはチープだし
脇が過剰にクッサい演技してんのに
主役がノッペリあっさりな棒演技
話のヤッツケ感がアホ丸出しで
すべてが滑稽で面白い
真面目にふざける新感覚時代劇コント
として高く評価してる
脇が過剰にクッサい演技してんのに
主役がノッペリあっさりな棒演技
話のヤッツケ感がアホ丸出しで
すべてが滑稽で面白い
真面目にふざける新感覚時代劇コント
として高く評価してる
74:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:33.15 ID:Y+sF5QLT0
76:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:29.96 ID:WbrDqs6y0
3話くらい見たけど
「いざゆかん」の後になんて喋ってるかいつも聞き取れなかった
「いざゆかん」の後になんて喋ってるかいつも聞き取れなかった
89:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:55.41 ID:UCH/t0fCO
78:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:38.21 ID:jS1lScUsO
深夜×シンプルなストーリー×中学レベルの日本史×いかにもフィクションな大袈裟め演技×美味しそうな料理×程よいツッコミ所
79:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:44.72 ID:XvvbrGdw0
タモリ倶楽部待ちで見るようになった
毎回の料理がしょぼくてストーリーも浅いんだけど何か面白い
これで調子に乗って続編は予算拡大で
料理やセットが豪華になったら大ごけすると思うw
毎回の料理がしょぼくてストーリーも浅いんだけど何か面白い
これで調子に乗って続編は予算拡大で
料理やセットが豪華になったら大ごけすると思うw
91:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:59.72 ID:V2pV7HZa0
>>タモリ倶楽部待ち
一緒過ぎてフイタw
一緒過ぎてフイタw
80:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:41:37.44 ID:V2pV7HZa0
店汚くて材料全部安物なのになぜか妙に旨い
小汚い中華料理屋みたいなドラマだよなw
小汚い中華料理屋みたいなドラマだよなw
83:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:46.52 ID:QsstK8p30
何これ
信長さん短気だから、まずい料理を作ると物理的に首斬られちゃうんでしょ?
信長さん短気だから、まずい料理を作ると物理的に首斬られちゃうんでしょ?
93:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:45:58.89 ID:DveSeNLfO
>>83
しょっちゅう首に刀あてられてる
ツッコミどころ多くて楽しみ
デカワンコとかも復活希望
しょっちゅう首に刀あてられてる
ツッコミどころ多くて楽しみ
デカワンコとかも復活希望
85:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:54.97 ID:74h2YCLIO
テキトーに流し見する分には確かに面白い
テロ朝のこの時間帯ならではの伝統だな
テロ朝のこの時間帯ならではの伝統だな
86:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:00.60 ID:peWNslGH0
深夜の割にキャストが子粒揃いだよな
夜中だと他に見るもんがないというのもある
夜中だと他に見るもんがないというのもある
92:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:45:43.28 ID:hqkX+cJj0
>>86
稲垣メンバーが出ててビビッタ
稲垣メンバーが出ててビビッタ
88:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:16.16 ID:PbVnc/YX0
このドラマの志田未来は可愛い
94:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:46:17.99 ID:eal4yKLH0
タイムスリップは甘え
最近はあっちでもこっちでもタイムスリップしやがるが
ドラえもんで卒業しとけよ
最近はあっちでもこっちでもタイムスリップしやがるが
ドラえもんで卒業しとけよ
96:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:46:34.28 ID:oRc34lXp0
浜口は出てないのか。
97:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:47:14.02 ID:PbVnc/YX0
>>96
先週出た
先週出た
105:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:27.04 ID:n9kHENlXO
>>96
よゐこの浜口なら出た。伊勢エビを持ってきた。
役名は『黄金濱之助』だったかな。
よゐこの浜口なら出た。伊勢エビを持ってきた。
役名は『黄金濱之助』だったかな。
98:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:47:53.73 ID:Lxi5JjWlO
探偵ナイトスクープ待ちだから観ている。
101:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:49:01.89 ID:3PcIjd2X0
深夜だからこの数字なんだろ
普通のドラマ枠だったら惨敗してるよ
コナンドラマと一緒
普通のドラマ枠だったら惨敗してるよ
コナンドラマと一緒
107:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:56.06 ID:4qhc6emB0
ジャニ嫌いの俺でも楽しめてるから面白いよ、これ
110:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:52:27.55 ID:9wDzD6+r0
ラノベ好きには受けそうな内容だよね
ビブリオなんとかってドラマと
話しの構造は同じだし
ビブリオなんとかってドラマと
話しの構造は同じだし
113:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:53:51.07 ID:dOGf+C9a0
なんかホモっぽい映像がぶわっと浮かんだ・・・(´・ω・`)
114:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:54:16.19 ID:t00hIetg0
なんか面白い
大河で史実がどうの言ってるのが馬鹿らしいぐらい笑う
特にミッチーの所作と衣装が楽しい
大河で史実がどうの言ってるのが馬鹿らしいぐらい笑う
特にミッチーの所作と衣装が楽しい
119:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:57:33.88 ID:V2pV7HZa0
時代劇はこれぐらいユルいほうがいいんじゃないかとすら思えてくるよ
135:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:01:50.71 ID:ZAmAHCjK0
>>119
暴れん坊将軍、水戸黄門や仕事人など
本格派時代劇といわれたドラマの設定にしても
荒唐無稽であることに変わりはないからな
風変わり時代劇路線で生き残りを模索するしかないよ
暴れん坊将軍、水戸黄門や仕事人など
本格派時代劇といわれたドラマの設定にしても
荒唐無稽であることに変わりはないからな
風変わり時代劇路線で生き残りを模索するしかないよ
124:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:23.05 ID:lEUlH5F70
あれはギャグドラマ。
退却してるとき、ミッチー信長が山道を颯爽と駆け下りてて、主人公が、スローモーションでの信長様の後ろ姿をみつめながら「なんて華麗な身のこなしだ」みたいに感嘆
…と思った次の瞬間、「ぬかった(棒)」とか言って転げ落ちてく信長のシーンとかな。
退却してるとき、ミッチー信長が山道を颯爽と駆け下りてて、主人公が、スローモーションでの信長様の後ろ姿をみつめながら「なんて華麗な身のこなしだ」みたいに感嘆
…と思った次の瞬間、「ぬかった(棒)」とか言って転げ落ちてく信長のシーンとかな。
126:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:38.08 ID:USDWMyrX0
ミッチーダメだろwとか思ってたけど、最新話の泣の演技は良かったなぁ。
やっとサマになってきたのに次回で終わりは寂しいわ。
やっとサマになってきたのに次回で終わりは寂しいわ。
137:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:03:18.60 ID:V2pV7HZa0
ミッチー腹から発声してセリフ言えるようになれば
時代劇引っ張りだこになりそうだな
それぐらい信長っぽくてはまってるわ
時代劇引っ張りだこになりそうだな
それぐらい信長っぽくてはまってるわ
130:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:00:20.73 ID:m8pEN1G2O
前回は風邪で寝込んで見逃した…
このドラマはなんか土九時枠みたいなノリで好きだわ
気負わずに観れる
このドラマはなんか土九時枠みたいなノリで好きだわ
気負わずに観れる
131:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:00:22.25 ID:f+Qa2UbO0
演技は学芸会だったり配役が合ってないのに面白いんだよな
150:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:08.93 ID:MDd4Ysie0
まあB級とはいっても、
基本東映京都の時代劇だからねえ。
抑えるべき点は抑えているんじゃないの?
基本東映京都の時代劇だからねえ。
抑えるべき点は抑えているんじゃないの?
160:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:14:12.20 ID:V2pV7HZa0
>>150
合戦シーンとかどうせ誤魔化すんだろうと思ってたら
意外とちゃんと撮影してて
逆においおい予算大丈夫かと心配になったわ
合戦シーンとかどうせ誤魔化すんだろうと思ってたら
意外とちゃんと撮影してて
逆においおい予算大丈夫かと心配になったわ
151:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:21.54 ID:OcSKFwhQ0
なかなか面白いから、最近は家族皆が見るようになった。
154:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:02.27 ID:9+aD65XhO
変なゴリ押し役者がいないから気持ち良く見れる良いドラマ
163:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:15:11.57 ID:4PUMDRcB0
主人公給仕犬がツッコミどころ満載で面白かった
世界の料理史に精通しさらに実践も出来て日本史もある程度できる主人公…
原作の30代でも若すぎるくらいだかあのジャニタレじゃ無理がある
給仕犬が若手ジャニタレじゃなければゴールデンでも通用しそうだったがオリストは怖い
及川とエ口亀と宇梶でもってたドラマだったな
世界の料理史に精通しさらに実践も出来て日本史もある程度できる主人公…
原作の30代でも若すぎるくらいだかあのジャニタレじゃ無理がある
給仕犬が若手ジャニタレじゃなければゴールデンでも通用しそうだったがオリストは怖い
及川とエ口亀と宇梶でもってたドラマだったな
171:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:18:51.64 ID:3r8DKFTC0
もうお払い箱の料理の鉄人とか出すべきだな。
信長のシェフ vs バテレン宣教師のお抱えシェフ 勝てば布教をみとめようとか。
本能寺 信長のシェフ vs 光秀の暗殺シェフ 下天のうちに~
信長のシェフ vs バテレン宣教師のお抱えシェフ 勝てば布教をみとめようとか。
本能寺 信長のシェフ vs 光秀の暗殺シェフ 下天のうちに~
185:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:25:46.85 ID:Fn/bNaCt0
B級臭はするが意外と面白い
186:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:27:09.09 ID:F6X3SDcw0
今週のは学芸会みたいだったな
あのジャニジュニアがひでえ
あのジャニジュニアがひでえ
192:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:04.22 ID:V2pV7HZa0
つーかさ
あの棒役者集団がストーリーの適当さに絶妙にマッチしてるんだよ
顕如役の市川猿之助のムダ使い感が半端ねえし
あの棒役者集団がストーリーの適当さに絶妙にマッチしてるんだよ
顕如役の市川猿之助のムダ使い感が半端ねえし
193:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:26.28 ID:E7aN1gegO
戦場の中心で肉を焼くドラマか
194:名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:58.63 ID:MqxQ2b/O0
テレ朝のひとり勝ちはいつまで続くの?
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362269728/-194- 関連記事
-
-
勝谷誠彦氏、何かをやらかしてしまい「そこまで言って委員会」をクビに … 次回放送も出演なし 2013/03/05
-
【芸能】 長澤まさみ(25)&伊勢谷友介(36)、真剣交際発覚 … ドラマ共演がきっかけ 2013/03/04
-
“深夜の時代劇”という異色のドラマ「信長のシェフ」 意外にも視聴率好調、早くも続編やシリーズ化の声 2013/03/03
-
フジテレビ 『スーパーニュース』から木村太郎キャスターが“卒業” … メインキャスターの安藤優子は残留 2013/03/02
-
【芸能】 俳優の堤真一さん(48)結婚、お相手は30代前半の会社員女性 … 3月3日に婚姻届を提出 2013/03/01
-
0. にわか日報 : 2013/03/03 (日) 11:38:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
スレ伸びててわろw
たまたま見たらよいこ浜口がゲストで出ていたから真面目さを売りにしているわけでないだろ
面白ければ良い
今は戦国鍋の再放送みてる
なんとなく歴史分かったわ
まぁ、玉森の演技力は最初「えー」と思ったけど
低予算(だと思う)なりには構成もしっかりしてて面白かったと思う。
「え?ミッチーが信長?www」で見出した割には楽しめてるよ
こういう深夜のノリってゴールデンでもそのまま出せばいいのにと思っちゃう
変にお金かけなくてもさ、面白いものつくれると思うんだけど
「カジュアルな時代劇」か。なるほど合ってる。
その中で市川猿之助だけ大迫力で浮いてて笑った。貫禄的には主役。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。