「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル … 洋画苦戦で“大型ドラマ”など投入へ - にわか日報

「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル … 洋画苦戦で“大型ドラマ”など投入へ : にわか日報

にわか日報

「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル … 洋画苦戦で“大型ドラマ”など投入へ

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
06日
「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル … 洋画苦戦で“大型ドラマ”など投入へ
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:三毛猫φ ★:2013/03/06(水) 15:29:26.58 ID:???0
テレビ朝日 : 「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル 洋画苦戦で大型ドラマなど投入へ

テレビ朝日は6日、4月期の改編説明会を開き、日曜午後9時からの「日曜洋画劇場」枠の名称を変更し、「日曜エンターテインメント(仮)」としてリニューアルすると発表した。
45年の歴史を誇る洋画番組の名称を変更し、映画だけでなく、大型特別ドラマや豪華バラエティーなどのエンターテインメント番組も放送する。ただし、洋画を放送する際は「日曜洋画劇場」のタイトルは残すという。

西新編成部長は「もちろん上質な映画は放送していきますが、映画以外にもプレミア感のあるエンターテインメントを投入していきたい。大型ドラマなどもかけていけたらと思っている」と説明。
平城隆司取締役は「昨今の洋画の興行成績(が振るわないから)なのか視聴率が取れなくなっている。12年度に期待して投入した大作がなかなか数字を取れていない」と背景を明かし、「前は固定のお客さんがいたが、なかなかうまくいかなくなってきた。とはいえ45年の歴史ある日曜洋画なので大切にしていきたい」と語った。

同枠では、すでに映画以外の番組を放送しており、昨年7月の「とんねるずのスポーツ王は俺だ!真夏の猛特訓スペシャル」が17.8%、同9月の「無人島0円生活3時間スペシャル」も18.3%とそれぞれ高視聴率を記録しているが、映画とその他の番組の比率について平城取締役は「決めかねているが、日曜洋画を中心としているのは間違いない。放映権の値段などもあるので、どちらが良いかを探りながら、視聴者の方々の反応を見ながら決めたい」と説明している。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2013/03/06/20130306dog00m200021000c.html
引用元スレタイ:【テレビ】テレ朝「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル 12年度投入の洋画苦戦で大型ドラマなど投入へ

19:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:34:27.25 ID:LsP25A8W0
ああ、終わったな。この枠はいずれ安いバラエティになるよ。
解説を無くした時点で、すでに価値を失ってたからな。
個人的には、こういう方向とは逆の映画好きをうならせるような解説者を付けて、
洋画劇場を続けてほしかった。
だが、これですべて終わった。


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/06 (水) 19:06:46 ID:niwaka

 

3:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:14.20 ID:gbWMv3IX0
バラエティって
白痴化が止まらないな

4:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:25.76 ID:a0p/LCVe0
なんだかんだでバラエティ番組って視聴率取ってんのね。

5:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:55.64 ID:XOWNByPT0
こういうことやるから視聴者が離れていく

11:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:32.68 ID:u/50vfUm0
あー金ローに続いてテレ朝もかよ
普通に映画流してて赤字になんのかよ
くだらないドラマとかもっと見ねえぞ

15:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:33:09.28 ID:8k3nGozr0
CMで音量を上げるようになって民放映画の役割は終わったと思った。
嫌がらせを受けるぐらいなら観なくていいし。
有料のWOWOW契約したけど。
必要なものを選んでその分お金を払う時代。

441:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:23.59 ID:VHxOejS6P
>>15
ん?
この10月から、CMの音量を抑えるように通達が出たはずだが?

468:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:50:15.68 ID:xdQJUixf0
>>441
BD(DVD)のDTS音声とかドルビーサラウンドをステレオ置き換える → 音が悪いw聞こえない → CM音がw

日曜洋画一時期サラウンド5.1CHやってたのに最近やらないなw(トランスポーターシリーズ、バイオシリーズ)

16:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:33:57.26 ID:Yju2RBwE0
多すぎるカット、盛り上がった所でのCM

17:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:34:05.96 ID:XWx8ALJb0
近々上映の作品関係の映画とかここ最近の作品ばっかりで
見たことある作品何回も放送してないか?

23:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:08.92 ID:isk6Y8KgO
この間見たような映画ばかりやってるからだろう
古い映画とかもやれよ

22:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:04.40 ID:1ejYPSeE0
たしか2月は映画を一度も放送をしていないとかいう書き込みを見た気がする

24:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:37.67 ID:1BV7SZH90
水曜プレミアシネマもいつ終わるんだろうな
ririco効果もなく全然数字取れてないし
もう信頼出来るのは午後ローだけか

25:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:56.57 ID:SErwGv70P
その点日テレはジブリがあるから安泰だな

29:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:24.23 ID:Qmt8+st60
淀川さん激怒するだろ

30:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:24.84 ID:zkF73jED0
逆に映画チャンネルにするべき
一日中映画とニュースしか流さない
民放にもそんな局あってもいいじゃない

33:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:43.13 ID:ZTAfqi7HO
カットとCMが多い事が原因だと思うんだがやっぱTVはアホだな

541:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:02.10 ID:6UvnHpIn0
>>33
良ソフトすらダメにするのがいまの糞TV局wwww
さっさとつぶれろ

548:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:54.42 ID:Yj+hRUcZ0
>>541
映画が良ソフトなんてねえよもうw
お前らだってレンタルやWOWOWでみるだろうが

550:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:10:27.07 ID:VhHutnbn0
>>548

WOWOWは韓国ドラマや韓国映画が多くなってイヤになって解約した。
何で、金を払ってまで観なくちゃならんのか?
せっかく、吹き替えが多くなって良くなってたのにね。

589:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:32.96 ID:yZVEn1td0
>>550
>吹き替えが多くなって良くなってたのに
吹替版は一昔前は嫌がられていたのに
時代やね
(VHSのレンタル落ちで吹替版だけが残ってたり)

34:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:07.97 ID:Tv1cC7ak0
伏線になっているシーンをカットしたりして
無茶苦茶だからな。そら、見なくなるわ。

36:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:38.71 ID:MeLJkVKs0
テレビで流す映画って意外とハードル高いな
単に名作流せばいいってもんじゃないから

ながら見でもいいくらいの単純明快さも必要だから
同じようなのばかりやるんだろう

39:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:54.85 ID:kI0JQa1C0
アバターがイカちゃんに負けたんだっけ?

74:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:02.18 ID:parTw0tc0
>>39
懐かしい話題w
ダイオウイカに負けた回ってアバターだったのかww

アバターは3Dじゃなきゃ意味がない
って知人も言ってたしなー

続編映画が公開された時にその前作を一挙公開とか正直いらんわw
ハリーポッターとかミッションインポッシブルとかさ

98:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:22.63 ID:MeLJkVKs0
>>74
そういうのやってもいいんだけどさー
各局バラバラに3 → 1 → 2とかで放映すんじゃん
あれなんなんだよw

41:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:22.65 ID:O9wwxzWX0
6-70年代の名画でも打てばいいと思う

50:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:42:06.88 ID:zkF73jED0
>>41
最近放映される映画って中2臭いのばっかりだからな
古い名作とかガンガンやってほしいな
アメリカングラフィティーとかアラビアのロレンスとかバルジ大作戦とか

42:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:27.34 ID:Zq3mod6iO
ダーティハリーのように銃でバンバン人を
殺す映画とか放送できなくなったもんな
放映の選択肢がなくなるよな

44:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:49.43 ID:LsP25A8W0
80年代くらいまでの映画番組ってすごく大人の雰囲気があったんだよ。
金曜ロードショーにしても、洋画劇場にしても、月曜ロードショーにしても。

渋い音楽で始まって、映画解説、本編、終わりの解説。
ああ、懐かしい。

54:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:19.08 ID:Qmt8+st60
>>44
TBSの萩昌弘の解説はよかった
解説なら萩>淀川>水野>高島だなぁ

55:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:23.67 ID:cyYDrbpW0
>>44
映画一本見るのが物凄く貴重やった
今はレンタルやDLですぐなんでも見られるからなあ

47:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:41:34.50 ID:hEbJoMl60
大作なんか見たくねーよ面白い映画が見てえんだよ

60:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:48.92 ID:wLrGr+470
良質の映画じゃなくて娯楽枠だったじゃん
ほとんどハリウッドものだったし
ほんとうに良質の映画は深夜でもやらなくなって久しいよ…

DVDになってないものとかいいのあるし、昔の単館系をやれば
若い子が食いつきそうなのに
編集の酷さと邪魔になるような入れ方のCMで苦戦したのにわかってないなー

TVは映画とアニメがなくなったら見ないって人多いと思うんだけどね
吹き替え好きとしても残念だわ

48:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 15:41:36.08 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<クレームにビビらないで
プライベート・レッスンとか青い体験とか放送すれば問題なし

53:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:13.65 ID:K6TUdKJs0
>>48
B級ホラーとかも昔はよくやってたのにね

82:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 15:48:26.58 ID:U4nt/hYg0
>>53
(#゚Д゚)<そうそう バタリアンとかスクワームとかスペースバンパイアとか

63:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:21.88 ID:XTOJhARt0
まずこの枠は編集がクソなのをどうにかしろ

68:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:50.28 ID:1Ku78EME0
エイリアンvsプレデターを特別版とか言って
1と2合わせてダイジェストで放送したのが意味分からなかった

72:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:46:53.67 ID:B323PPhz0
ときどきドラマやるけど映画ほどはみないわな
バラエティーになったらなおさら見ない
やるなら定期的に時代劇やれ

75:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:03.13 ID:7iwzc3nv0
金曜や土曜が大作や話題作の無難に数字取れそうなの放送してるのに対して
淀川さんがやってた頃はタイトルのチョイスが渋かった

110:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:53:22.96 ID:Df0FiFeZ0
そりゃ何回も同じ映画ばっかりしかやらないもんな
なんで地上波ってもっと色々な作品放送しないの?お金の問題?

78:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:14.86 ID:6Ucddb020
バイオハザードみたいな映画ろくに見ない連中相手のこどもだまし映画とか
もういらないよな

まあ一作目だけは結構良かったけどな

124:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:37.20 ID:EAgthSP50
バイオハザード何回放送してんねん…
毎週見てる気になるわ

92:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:13.21 ID:/yXCnwICO
続編上映直前のおさらい(=宣伝)としては機能してる。
裏を返せば地上波にはそれしか価値がない。

84:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:48:38.14 ID:VKvyH2ok0
日曜映画劇場でエ~やん

88:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:46.66 ID:LsP25A8W0
日曜洋画劇場はトレマーズとか、面白いB級をよく拾ってたよ

97:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:14.18 ID:GLvy20890
テレ朝の映画放送はカットしすぎなんだよ
看板のドラえもん、相棒ですらカットカットだし

100:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:35.92 ID:6vAzycFX0
最近のはカットしすぎて元の話を知らなければ
ストーリーを理解できないの大杉

105:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:26.94 ID:xWhCraux0
イギリスのくそ詰まらない洪水ドラマを2回もやったのは理解できん

106:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:39.34 ID:/DQmZOptP
ヴァンダムとかチャックノリスの映画はどうなるの?

日曜洋画つぶれるとか酷すぎ

295:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:02.01 ID:7IV7s4ft0
地獄のコマンドーが見たい

322:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:55.65 ID:dOinPSayP
>>295
そんなB級ドンパチ映画はおまえらしか見ないから・・・

333:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:37.46 ID:42Z1pOyA0
>>322
うるせえ!ドンパチは映画の醍醐味だろうが!

117:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:40.46 ID:zkF73jED0
今の若い人とかチャールズ・ブロンソンとか知らなそうだもんな



129:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:21.89 ID:cCrA9BHI0
チャールズ・ブロンソンの映画
日曜洋画劇場で見るのが好きだったな

134:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:43.66 ID:8Njd4Jae0
スタローン、シュワ、ブルースウィリスのローテの合間に
適当な糞映画流してくれれば質とかどうでもいいから
あ、たまには昔の香港映画とか実況が盛り上がるから頼むわ

149:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:11.55 ID:EAgthSP50
いままで放送してない映画山ほどあるのになんでやらないの?
放送権とかなんかあるの?

157:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:01:38.02 ID:VHxOejS6P
>>149
PG-12以上は放映できないのが痛い。

例えば「マチェーテ」とかおもしろいんだけどねえ。


167:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:51.83 ID:EAgthSP50
>>157
え~そうなのか

163:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:57.29 ID:oTSfFA3O0
B級ホラーやってよ
実況したい

229::2013/03/06(水) 16:14:57.35 ID:wc/M/4geO
ホラーとか全然やらないからつまらない
昔はジェイソンとかやってたのに

174:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:52.16 ID:R56+Ske00
昔の映画で何度も再放送してる奴でも良いから、評判の良かった奴を放送しろ
面白い映画は何度見ても面白い 
ターミネーターなんてセリフまで覚えてるのに見ちゃうし面白いw

でも再放送には1年は間隔空けてくれ
バイオハザートみたいな微妙な奴を数ヶ月間隔でやるな
それと恋愛ものはイラネ

202:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:10:36.04 ID:TMo7QVlX0
日曜の夜は洋画劇場で映画観るってのが俺の唯一の楽しみなのに

219:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:36.57 ID:mdh3r2Ic0
テレ朝は他の番組が好調だから仕方ない
映画だけ酷いとテコ入れするしかないもん

どん底のTBSなら何をやっても一桁だから
「映画を放送してたほうがマシ」
「たまに二桁取るだろう」ってなもんだけど

237:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:15.60 ID:LsP25A8W0
80年代のジャッキー映画の勢いははすごかったなあ。
あれは月曜、水曜、土曜、日曜でやってた記憶

242:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:41.53 ID:1XEZE9zn0
実況民の俺としては洋画は非常に大切(邦画は実況向きじゃない)けど
一般視聴者は洋画はそれほど見ないのだろうか

そもそもラインナップがいつも同じなんだよな
だから飽きられるだけで、バイオハザード何度目だよ
デモリッションマンとかジャッジドレッドやってくれよ
あと未放送でいくらでも名作あるだろうが

284:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:44.84 ID:3frJXVbR0
>>242
実況しながらみんなで見るのが面白いんだよな
過去の名作とかも実況したいよ

244:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:17:16.04 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<またトランザム7000とかバニシング・ポイントとか
キャノンボール・シリーズとかも放送して欲しい

343:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:56.74 ID:SS4j2ZII0
ポセイドンアドベンチャーとタワーリングインフェルノ見たい

387:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:50.19 ID:7jjiL7ltO
>>343
タワーリングインフェルノこないだBS11だったかな そこでやってたけど面白かったわ
シンプソンがあの火災でどうやって生き残ったのか未だにわからん

251:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:14.17 ID:TMo7QVlX0
俺は20代だけど普通に洋画好きだぜ
まあ最近のより80年代から90年代初頭の洋画が特に好きだけどな
あんまり古い作品やらなくなったがそれでも日曜の楽しみが無くなるのは困る 

253:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:25.30 ID:HZ67HJus0
テレビ東京「午後のロードショー」

3/6 「セカンド・ラブ」
3/7 「南極料理人」
3/11 「ロビンとマリアン」
3/12 「猿の惑星」
3/13 「沈黙の陰謀」
3/14 「アフタースクール」
3/18 「スネーク・フライト」
3/19 「インベーション」
3/21 「デンデラ」
3/25 「刑事物語2 りんごの詩」
3/26 「刑事物語3 潮騒の詩」
3/27 「刑事物語 くろしおの詩
3/28 「刑事物語5 やまびこの詩」

259:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:23.53 ID:XTOJhARt0
>>253
刑事物語いいな

268:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:11.51 ID:oTSfFA3O0
>>253
南極料理人楽しみ

269:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:19.30 ID:zkF73jED0
>>253
テレ東が最後の砦か

323:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:55.99 ID:++nyHu9o0
>>253
いいなぁ。フジ落ちてテレビ東京成り上がらないかな、
地方だからテレビ東京見れない。

>>1なんで簡単に定着愛着のあるもん捨てるんだ?
変わったところで会話に出るのは「今日の洋画劇場なんだっけ?」だぞ。

Blu-rayも甚だ迷惑。
まぁ規格が違うから話は合わんかもだが、所詮総じてDVDと呼ばれる産物だ。

洋画劇場で通せ

299:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:44.11 ID:ekqcsT580
もう映画全く見たいと思わないなぁ。バタリアンだったら見るかもw

301:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:56.90 ID:onS9AI090
洋画・洋楽カッコイイwって雰囲気が今の一定以下の世代にはないからね
そういうかぶれた文化がなくて自然体な人間がどんどん増えている
これからも洋画はがんがん衰退するだろうね

298:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:40.54 ID:AOiM4ewI0
最近の洋画つまらんもんなぁ

302:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:25:01.18 ID:zkF73jED0
>>298
リメイクばっかだしな

248:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:18:04.60 ID:1/FHiqsb0
みんな最近のCG使いまくりの映画に飽きてんだよな

むしろCGが使われていない80年代90年代の映画を流したほうがいいと思う

ジャッキーの昔のカンフー映画はいいよね

310:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:35.66 ID:o0y5BWAp0
でもレンタルしてまでは見たくないんだよなぁ
実況で盛り上がりながら映画見るスタイルが定着してしまった

315:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:11.81 ID:K64zrWzD0
なぜ地上波洋画が率を獲れないのか

・尺に合わせるためカット
・クレームのきそうな部分をカット
・核となる部分すら上記を適用する暴挙
・映画の「間」を全く考慮していないCM入り
・ゆえにCM明け数十秒さかのぼり
・吹き替えのレベル低下


見向きされなくなった理由をマジでわからないのかTV業界の池沼どもは

317:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:14.04 ID:ENy5aEiE0
映画評論家とかやっぱ必要なんじゃないかと思うわ
どーせスタッフなんてろくに映画見てないんだろ
そんなやつらがやっても面白いもんなんて出来るわけない

別に知る人ぞ知るみたいなマニアックなもんじゃなくて
日本じゃ案外知られてない映画あるだろ(キックアスとか

もう誰でも知ってるやつじゃなくて映画ファンからみたら「え?これ知らんの?」
くらいのをテレビで事故的に見せろよ 誰でも知ってるお気楽情報じゃなくて
へーそんなのあったのかと視聴者の関心引くもんをもってこいよ

329:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:30.14 ID:Yqyb8JURP
これでゴールデンの映画放送はほぼ壊滅かな
フジ → たまに自社製作の映画(海猿とか踊るとか)だけ放送
テレ朝 → ドラマに切り替えて行く
日テレ → ジブリかエヴァを主体に展開

もう洋画は終わったな

345:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:00.54 ID:Rm4xadvk0
これは偏見だが
洋画が公開される度PRに芸能人が起用されてるけど
この芸能人がB級だと映画もB級のような気がして
見に行く気が萎える

363:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:03.74 ID:R56+Ske00
必殺仕事人、カツシンのザトウ一の映画とか
トラトラトラとか今見ても多分面白いと思う

大昔の映画は放送料も激安なんでしょ?

372:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:02.62 ID:K/msRcRd0
>>363
大昔の映画は、自主規制に引っかかるところがたくさんありそうで…

386:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:50.06 ID:vBikCMzM0
30年ぐらい前の映画番組は酸いも甘いも知ってそうな
大人が解説してて上質な大人の娯楽って感じだったのに、
最近は番宣番組の一つに成り下がった

391:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:28.88 ID:9gK/BDUm0
80年代から90年代の映画を21時から放送するのは躊躇するのかな
ポリスアカデミーやキャノンボールなど、馬鹿馬鹿しくも面白い映画を
深夜以外で放送してもいいと思うけど

414:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:13.76 ID:7nUPd2bn0
2012年の視聴率ランキングトップ10(初…地上波初放送)

日曜洋画劇場
19.1% 05/06 21:00-23:19 EX__ 相棒劇場版II警視庁占拠!特命係の一番長い夜(初)
15.7% 09/16 21:00-23:10 EX__ バイオハザードIVアフターライフ(初)
15.5% 08/19 21:00-23:10 EX__ 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿
15.3% 04/29 21:00-23:19 EX__ 相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン
14.1% 09/09 20:58-23:09 EX__ バイオハザードIIアポカリプス
13.0% 01/15 21:00-23:10 EX__ 世界初特別バージョン・バイオハザード3
12.9% 02/12 21:00-23:10 EX__ コン・エアー
12.6% 04/22 21:00-23:10 EX__ タイタンの戦い(初)
12.5% 01/22 21:00-23:10 EX__ バイオハザード
12.1% 07/08 21:00-23:10 EX__ トイ・ストーリー3(初)

金曜ロードショー
19.2% 07/06 21:00-23:34 NTV 千と千尋の神隠し
18.3% 07/13 21:00-22:54 NTV となりのトトロ
17.0% 01/20 21:00-23:24 NTV ALWAYS続・三丁目の夕日
16.8% 11/23 21:00-23:24 NTV カイジ2~人生奪回ゲーム~(初)
16.4% 08/24 21:00-23:04 NTV 崖の上のポニョ
15.2% 03/23 21:00-23:09 NTV ルパン三世VS名探偵コナン
15.1% 02/17 20:00-23:19 NTV アバター(初)
14.6% 05/11 21:00-23:24 NTV 風の谷のナウシカ
14.1% 07/20 21:00-22:54 NTV サマーウォーズ
13.9% 12/14 21:00-22:54 NTV 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

438:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:48.07 ID:DJ4OabtA0
>>414
バイオ人気なのか、この前のWBC放送後にもやってたしな

416:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:43.39 ID:hKs8yi0b0
今こそジャッキー映画特集を
プロジェクトA
蛇拳
少林寺木人拳
ポリスストーリー

452:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:25.12 ID:YVpOVUbNP
スティーブ・マックイーン月間とか
ジュリアーノ・ジェンマ月間とか
シルビア・クリステル月間とか
アーノルド・シュワルツェネッガー年間とかでいいよ

473:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:20.82 ID:iHfHlHRB0
シュワちゃん特集も

トータルリコール
バトルランナー
コラテラルダメージ
シックスデイ
エンドオブデイズ
イレイザー
トゥルーライズ
T2
ターミネーター
ラストアクションヒーロー
プレデター
コマンドー

475:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:54.26 ID:1Wmk1fKN0
>>473
なんで出世作のコナンザグレート外すんだよ。

563:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:01.53 ID:5rpFdQ9Y0
>>473
ジングルオールザウェイも頼む

572:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:14:31.91 ID:6UvnHpIn0
>>473
ツインズと
キンダーガートンコップも頼むわ

455:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:49.80 ID:7IV7s4ft0
エクスペンダブルズ特集



485:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:54:04.79 ID:VhHutnbn0
WOWOWとかスカパーがあるんだから、
地上波はもっと凝らないといけないんだよ。

●実況向き
●アクション
●ホラー
●画面から目を離しても理解できるような単純な映画
●お馬鹿映画
●ガキが隠れて観たがるような映画

462:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:15.15 ID:VhHutnbn0
せっかく3ちゃんねるあるんだから、
せめて副音声をこだわれよ。

映画好きの有名人とか、
実際の監督とか出演者の解説とかさ・・・

トランスフォーマーのベイの解説とかおもしろかったぞ。


458:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:47:12.63 ID:ENy5aEiE0
町山とか宇多○みたいなやつが番組冒頭で映画解説してくれりゃいんだけどな
内容はともかくとして
せいしろうだかなんだか知らんガキが
番組の最後に意味不明な感想をいうよりよっぽどいいだろ
てか番組のつくりが全体的に安っぽいのはなんでだ?
あれじゃまじめな映画なんて放送できんやん

549:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:10:15.60 ID:vGAqoJ5u0
映画オタ呼んで副音声で流せばいいのにな
北京原人やシベリアでみうらじゅんが話してたらそっち聞くよ
どうせCMで切られるんだからステレオ放送なんてしなくていい

568:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:26.80 ID:LxZ5pZYA0
やっぱり映画は温故知新だと思うんだよ
月に1回ぐらいは古い映画も流すべきだよ
あと日の目は見なかったけど面白い邦画とかな
意外とあるからな

617:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:22:52.27 ID:YIRN/2fVO
コマンドー、ザ・フライ1・2、インビジブルを年1でなぜやらない

625:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:54.45 ID:e9fdcdZF0
>>617
コマンドーはBSでちょいちょいやってる。
字幕版だからイマイチ盛り上がらない。

627:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:14.85 ID:1kSqGW2H0
洋画は今でも字幕派が圧倒的だよ
アンケート調査で出ていたが
吹き替え見ていたようなライトファンが邦画になだれ込んだ
要はライト層は邦画の質があがってそれで十分になった
音楽と同じ現象だね

645:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:15.52 ID:6UvnHpIn0
>>627
ちょっと納得。

640:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:13.28 ID:8Dc0dqy80
BS、CSで10以上映画チャンネルあるから
午後ローや深夜みたいなニート専用はともかく
地上波のゴールデン映画枠とかもういらんでしょ

647:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:53.93 ID:1kSqGW2H0
>>640
洋画自体が衰退しているのよ
昨年の映画興行のシェア邦画が7で洋画が3の割合
90年代までと逆ね

643:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:39.93 ID:1kSqGW2H0
今は字幕派のコアな洋画ファン

邦画で充分なライトファンだけだよ

映画ファンはね

686:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:47.32 ID:WRROsmrL0
最近のハリウッド映画は長いのが多いからTVの2時間枠(実際は90分くらい?)には
カットしても収まりきらなくて、めちゃくちゃになるからな・・・
満を持して放映したダークナイトもあんまりよくなかったんじゃないか、視聴率。
その点、98時間みたいな90分映画は「ノーカット放送!」って大々的に宣伝してたな。

709:朝日の中のヤシへ:2013/03/06(水) 17:40:19.02 ID:HteuQX6/0
往年の名画とか流してくれよ。
最近の派手なドタバタアクションばかりでうんざりだ

722:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:42:05.12 ID:e9fdcdZF0
>>709
BSプレミアムじゃ駄目なのか?
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html



742:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:31.82 ID:lZln56FL0
>>722
昔の映画やりまくりじゃん。
視聴率気にしなくていいと、チョイスが自由でいいな。

717:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:44.48 ID:NIs2RJst0
映画好きな奴はスカパーで見るしな
数字取れないならしょうがない

751:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:18.46 ID:vl9t4mmC0
わざわざ地上波枠で映画見る意味がわからないw

324:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:56.74 ID:fYmAJveJP
サザエさんEDで「あぁ、日曜日も終わりかぁ」と寂しくなり、
ヒントでピントのEDで「お風呂入ったら宿題しなきゃ」と焦りだし、
テレビスクランブルのEDで「まだだ!まだ三時間は日曜だ!」と去勢を張り、
日曜洋画劇場のEDで「もう死にたい」と鬱な状態で布団に入る。

113:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:11.03 ID:PrbX2exL0
淀川さんの解説が無くなった時点で「日曜洋画劇場」は終わっていた

66:名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:42.61 ID:IejvH+ws0
映画はBS・CSで、か。時代の流れだね~。寂しいけどしょうがない。
コマンドーやT2、ダイハードの実況で盛り上がった日々を忘れないよ。
ありがとう、そしてさようなら。

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362551366/-756

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/06 (水) 19:06:46 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com