2013
03月
12日
【速報】 日本、メタンハイドレート採取成功 … 2週間ほどかけて安定的に採取できるかを調査し、5年後をめどに商業化に向けた技術を確立する予定

1: ハバナブラウン(東京都):2013/03/12(火) 11:45:38.89 ID:Ug6SkEvf0海底からメタンハイドレート採取に成功引用元スレタイ:【速報】 日本、メタンハイドレート採取成功 世界初
3月12日 11時51分
資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、愛知県と三重県の沖合で世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。
発表によりますと、12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、国の委託を受けた独立行政法人のJOGMEC=石油天然ガス・金属鉱物資源機構が中心に進めているメタンハイドレートの試験開発で、海底より数百メートルの深さの地層から天然ガスの採取に成功しました。
資源エネルギー庁によりますと、海底にあるメタンハイドレートからの天然ガスの採取は世界でも初めてということです。
メタンハイドレートは、天然ガスと水が結びついてシャーベット状になった天然資源で、「燃える氷」とも呼ばれています。
日本近海の海底でも埋蔵が確認されているため、将来の国産天然ガス資源として期待が高まっていて、政府はこのうち愛知県と三重県の沖合で、ことし1月から試験開発を進めてきました。
現場では今後、2週間ほどかけてガスが安定的に採取できるかを調査するということです。
今回の海底には日本の天然ガス使用量の14年分に相当するメタンハイドレートの埋蔵が見込まれていて、資源エネルギー庁は、5年後をめどに商業化に向けた技術を確立したいとしています。
(※ソース元記事更新の為併記)
--
メタンハイドレート採取成功
3月12日 11時33分
資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130312/j68680410000.html
10: サビイロネコ(catv?):2013/03/12(火) 11:48:54.47 ID:pWKUD1qL0
きたーーーこれで日本も資源大国に!
関連記事
13/03/08: 愛知沖での「メタンハイドレート」産出試験、週明けにもガスを採取できる見通し … 海洋からのメタンハイドレートのガス採取は世界初
13/01/13: 海底からメタンハイドレートを取り出す試験採掘作業が開始される
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/03/12 (火) 12:47:30 ID:niwaka



5: アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/12(火) 11:47:07.33 ID:sMtozhh50
シェールガス並みの低コストで採掘できるようなるとええな
8: ジョフロイネコ(WiMAX):2013/03/12(火) 11:47:55.31 ID:3ogOmWbg0
( `ハ´)
6: ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/03/12(火) 11:47:14.71 ID:5H1uRB8H0
え?世界初なの?
よくメタンハイドレートの実物に火をつけたりしてるけど
あれは何?
よくメタンハイドレートの実物に火をつけたりしてるけど
あれは何?
9: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 11:48:18.40 ID:WOCvNtMR0
>>6
海底から直接天然ガスとして採取できたのは世界初。
海底から直接天然ガスとして採取できたのは世界初。
11: マヌルネコ(福島県):2013/03/12(火) 11:49:45.88 ID:C/f3Ulh20
問題はコストだべ。
外資様に権益の半分を売却して
安価な採掘技術を確立してもらおう。
外資様に権益の半分を売却して
安価な採掘技術を確立してもらおう。
18: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 11:51:29.54 ID:WOCvNtMR0
>>11
WTI80ドル以上なら黒字。(収益>採掘コスト)
現在99ドルだからすでに大幅黒字。
WTI80ドル以上なら黒字。(収益>採掘コスト)
現在99ドルだからすでに大幅黒字。
15: クロアシネコ(dion軍):2013/03/12(火) 11:51:03.14 ID:I2I/yHfB0
資源のある国、ニッポン!
17: ジョフロイネコ(WiMAX):2013/03/12(火) 11:51:26.19 ID:3ogOmWbg0
チョッパリ話があるニダ
19: サビイロネコ(栃木県):2013/03/12(火) 11:52:05.90 ID:plbhH6iG0
あの地域は韓国の土地なのになんで日本が勝手に採掘してるの?
29: クロアシネコ(dion軍):2013/03/12(火) 11:55:34.22 ID:I2I/yHfB0
>>19
>>愛知県と三重県の沖合
が??
>>愛知県と三重県の沖合
が??
103: アフリカゴールデンキャット(茨城県):2013/03/12(火) 12:10:20.90 ID:801wIG4z0
>>19
東海()じゃなくて太平洋ですよ(笑)
東海()じゃなくて太平洋ですよ(笑)
20: 白(東日本):2013/03/12(火) 11:52:36.00 ID:jQxpLXIJ0
安定的に供給できそうなのか?
63: トンキニーズ(庭):2013/03/12(火) 12:01:59.56 ID:btXNakJs0
>>35
日本海の赤丸はどっちの領海だろう
日本海の赤丸はどっちの領海だろう
87: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 12:07:19.06 ID:WOCvNtMR0
>>63
すべて日本の領海ですw
だから在日とバカサヨが発狂してる
すべて日本の領海ですw
だから在日とバカサヨが発狂してる
22: コドコド(dion軍):2013/03/12(火) 11:54:01.46 ID:T7ZGzGIW0
これで発電できれば向こう3000年は原発要らない。
それまでに完璧に原子力を使いこなす技術を開発すればいい。
それまでに完璧に原子力を使いこなす技術を開発すればいい。
23: バーミーズ(芋):2013/03/12(火) 11:54:17.07 ID:3Xml6V5JT
また青山が俺が先にやった自慢するな
32: アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/12(火) 11:56:31.55 ID:sMtozhh50
>>23
青山の嫁さんが研究者か何かなんだっけ
青山の嫁さんが研究者か何かなんだっけ
36: クロアシネコ(dion軍):2013/03/12(火) 11:57:18.85 ID:I2I/yHfB0
>>32
特許技術があるとか、なんとか
特許技術があるとか、なんとか
28: 三毛(茸):2013/03/12(火) 11:55:16.82 ID:fWXLghUk0
確か、青山繁晴の嫁さんが基幹技術者なんだよな。
24: ボルネオヤマネコ(愛媛県):2013/03/12(火) 11:54:26.46 ID:YXuDMBSM0
おっしゃー!
シェールガスといいメタンハイドレードといいエネルギー革命来るでー
シェールガスといいメタンハイドレードといいエネルギー革命来るでー
25: ヤマネコ(山形県):2013/03/12(火) 11:54:41.45 ID:HsHc9ioU0
民主党政権が続いていたら、
採取したがガスの権利は分配しようとか言い出しかねなかった気がする
採取したがガスの権利は分配しようとか言い出しかねなかった気がする
27: ユキヒョウ(東京都):2013/03/12(火) 11:55:02.84 ID:45H9parf0
掘るのはいいけど
地震のこないとこでやれよ
地震のこないとこでやれよ
30: メインクーン(dion軍):2013/03/12(火) 11:56:17.77 ID:WCAGAEUh0
シェールだけで全世界の埋蔵量が今の消費水準で推定400年分あるらしいぞw
33: 白(catv?):2013/03/12(火) 11:56:35.44 ID:QCwSwIgB0
ま、俺らが生きてる間くらいは研究段階で終わるだろうな。
その間はシェールガスの方に上手く乗っかってく感じで
米帝様と上手くやってく、ってことになるだろうね
その間はシェールガスの方に上手く乗っかってく感じで
米帝様と上手くやってく、ってことになるだろうね
34: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/03/12(火) 11:57:14.51 ID:5fwEkzNz0
>>33
>>1では、5年後に商業化するといっているぞ。
>>1では、5年後に商業化するといっているぞ。
67: 白(catv?):2013/03/12(火) 12:03:15.49 ID:QCwSwIgB0
>>34
研究なんてだいたいそんなもんだよ。莫大な研究費を引っ張ってくるために
夢を語って大風呂敷広げる。
商業化に向けた技術の確立に10年(五年と言ってるがそれは夢を語っている)
商業化の目途が付くまでに15年
実際に商業化するまでに30年。関連インフラ建設だけで10年単位だろう。
研究なんてだいたいそんなもんだよ。莫大な研究費を引っ張ってくるために
夢を語って大風呂敷広げる。
商業化に向けた技術の確立に10年(五年と言ってるがそれは夢を語っている)
商業化の目途が付くまでに15年
実際に商業化するまでに30年。関連インフラ建設だけで10年単位だろう。
37: イエネコ(群馬県):2013/03/12(火) 11:57:23.33 ID:QB1kgUrf0
4年前に清水建設がロシアで採掘に成功してるのに、世界初とかw
おまえらがメタンハイドレートの存在を知ってからだろwww
おまえらがメタンハイドレートの存在を知ってからだろwww
46: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/03/12(火) 11:59:10.34 ID:uVSQuREs0
>>37
海底での話しだろ
海底での話しだろ
48: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/03/12(火) 11:59:34.13 ID:5fwEkzNz0
>>37
今回の技術は商業化が見込める技術なんだよ。
技術的な目処がたてば、あとは、その設備と消費するまでの体制を整えればよいだけ
採掘するために必要なエネルギーより、
採掘したエネルギーのほうが低かったら意味ないだろ。
今回の技術は商業化が見込める技術なんだよ。
技術的な目処がたてば、あとは、その設備と消費するまでの体制を整えればよいだけ
採掘するために必要なエネルギーより、
採掘したエネルギーのほうが低かったら意味ないだろ。
38: 三毛(茸):2013/03/12(火) 11:57:58.16 ID:fWXLghUk0
これで独立総合研究所は安泰か・・・
39: ヒマラヤン(岐阜県):2013/03/12(火) 11:57:58.94 ID:QdyCTkfa0
コスト厨うざい
自国通貨で自国技術だからコストなんかどうにでもなる
自国通貨で自国技術だからコストなんかどうにでもなる
44: ボルネオヤマネコ(愛媛県):2013/03/12(火) 11:58:57.11 ID:YXuDMBSM0
日本はエネルギー資源を持ったら、それを出したり引っ込めたりしながら
為替と原油価格をある程度操って、製品を売ればいい
海外移転した先見性が無い企業工場ざまぁwww
為替と原油価格をある程度操って、製品を売ればいい
海外移転した先見性が無い企業工場ざまぁwww
40: トラ(dion軍):2013/03/12(火) 11:58:02.79 ID:f49HRXPa0
資源大国キター!!!!!!!!!!!
43: トラ(富山県):2013/03/12(火) 11:58:11.97 ID:sREK7q0q0
えらい早いな
51: ジャガー(大阪府):2013/03/12(火) 11:59:39.56 ID:/cIS2kPt0
だからなにだろ
結局採取コストがかかったら意味がない
結局採取コストがかかったら意味がない
55: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 12:00:18.12 ID:WOCvNtMR0
>>51
WTI80ドル以上なら黒字。(収益>採掘コスト)
現在WTI99ドルだから
す で に メ タ ン ハ イ ド レ ー ト は 大 幅 黒 字。
WTI80ドル以上なら黒字。(収益>採掘コスト)
現在WTI99ドルだから
す で に メ タ ン ハ イ ド レ ー ト は 大 幅 黒 字。
72: ボルネオヤマネコ(愛媛県):2013/03/12(火) 12:04:01.53 ID:YXuDMBSM0
>>51
コストの問題なんていくらでも吸収できる
一番必要なのは日本が利用可能なエネルギー資源を保持しているという事実。
国際情勢の変化に強靭になり、産油国に足元を見られて高値でってのが無くなる。
産油国やOPECが談合して「石油上げるぞコラー!」って言って来ても
「じゃあメタン堀まくりで原油の輸入減らしますもん」って言える。
結果、安定して安価なエネルギーを使える。それが一番大きい
コストの問題なんていくらでも吸収できる
一番必要なのは日本が利用可能なエネルギー資源を保持しているという事実。
国際情勢の変化に強靭になり、産油国に足元を見られて高値でってのが無くなる。
産油国やOPECが談合して「石油上げるぞコラー!」って言って来ても
「じゃあメタン堀まくりで原油の輸入減らしますもん」って言える。
結果、安定して安価なエネルギーを使える。それが一番大きい
80: ユキヒョウ(東京都):2013/03/12(火) 12:05:40.74 ID:45H9parf0
>>72
その通り日本はジョーカーを手にしたのだ
その通り日本はジョーカーを手にしたのだ
52: マンチカン(dion軍):2013/03/12(火) 12:00:03.35 ID:7GXwdVNT0
>愛知県と三重県の沖合
何年後かにようやく軌道に乗ったところで
東南海地震が来てあぼーんになりそうだな・・・
何年後かにようやく軌道に乗ったところで
東南海地震が来てあぼーんになりそうだな・・・
53: スナネコ(dion軍):2013/03/12(火) 12:00:09.78 ID:S/riwzvi0
自民党政権で良かったな
これが今日民主党政権だったりしたら、絶対に共同なんたらにされてたぞ
で、全部盗ってかれてた
これが今日民主党政権だったりしたら、絶対に共同なんたらにされてたぞ
で、全部盗ってかれてた
50: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 11:59:39.27 ID:WOCvNtMR0日本がメタンハイドレート産出に向け掘削完了、中国でも報道
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月27日、愛知県沖でメタンハイドレート産出に向けた掘削作業を終えたことを明らかにした。
中国メディアの経済日報は「2013年より本格的に始まる掘削試験の前準備であり、世界の注目を集めている」と報じた。
炭の10倍の密度を持つメタンハイドレートは燃焼率が高く、クリーンなエネルギーして注目を集めている。
また、その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の総埋蔵量の2倍以上とされている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年両会(全国人民代表大会、全国政協会議)期間中、メタンハイドレートの開発・利用が呼びかけられた中国では、南シナ海とチベット高原に大量のメタンハイドレートが存在していることが判明している。
その埋蔵量は13億人の中国人が今後、110年間にわたって利用が可能であるとした。
中国でも現在、メタンハイドレートの回収実験を行っているが、採掘技術は日本に後れをとっているのが現状だ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0403&f=business_0403_069.shtml
54: 茶トラ(茸):2013/03/12(火) 12:00:18.27 ID:Kvr48pAM0
支那が攻めて来るぞ
56: ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/03/12(火) 12:00:22.09 ID:OFXKf2gq0
日本海側もさっさと掘れや
64: キジ白(岐阜県):2013/03/12(火) 12:02:19.33 ID:yKDRZWKj0
もうこの手の報道秋田
実用化されてから報道しろ
実用化されてから報道しろ
66: クロアシネコ(チベット自治区):2013/03/12(火) 12:03:10.40 ID:hzZ9Nup60
飛島は韓国の領土ニダって事になりそうだな。
ついでに佐渡もか。
ついでに佐渡もか。
69: 三毛(茸):2013/03/12(火) 12:03:20.70 ID:fWXLghUk0
お前ら急いでこの業界に就職した方がいいぞ
70: ターキッシュバン(チベット自治区):2013/03/12(火) 12:03:55.97 ID:x8UHEjOW0
とりあえずゆるキャラとしてメタンちゃんとハイド君を作ってレート饅頭を売り出せ
77: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/12(火) 12:05:11.45 ID:WOCvNtMR0【速報】 日本が世界最大の資源国へ!! 日本の領海から3京3200兆円分の天然ガスが発見される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337521139/
世界のエネルギー革命を成し遂げるのは日本か―ロシアの声
―世界のエネルギー市場では近いうちに革命が起こり、それは日本によって成し遂げられる可能性がある―
メタンハイドレートは、メタンガスと水が結合したもの。
雪あるいは融けかかった氷をおもわせるメタンハイドレートは、世界的に分布している。
だがメタンハイドレートの開発は課題が多く、今までは採算が取れないと考えられていた。
だが現在、日本の専門家らは採算が取れる技術をみつけたと主張している。
JOGMECの本社で新技術を視察した「ルスエネルジー」社のアナリスト、クルチヒン氏は、次のように語っている。
「メタンハイドレートには将来性があるため、探査の価値があると考えている。日本ではこのプログラムに3億6000万ドルが拠出された。
日本近海にはメタンハイドレートが7兆立方メートル(天然ガスで1148兆立方メートル)埋蔵されていると試算された。
1立方メートルのメタンハイドレートは天然ガスの164立方メートル分に相当する。」
※天然ガス1立方メートルあたりの国際取引価格は29円
(ロシアの)専門家らは、北極圏には化石燃料の埋蔵量と同等のメタンハイドレートが埋蔵されていると試算している。
メタンハイドレートは将来、天然ガスに代わる可能性があると考えられている。そのような時代が訪れるのはいつになるのだろか?
それについては日本が示してくれることを期待する。
The Voice of Russia 12.05.2012, 16:53
http://japanese.ruvr.ru/2012_05_12/nihon-enerugi-kakumei/
http://ecodb.net/pcp/
78: ソマリ(静岡県):2013/03/12(火) 12:05:17.61 ID:gAZRWtZC0
日本の夜明けじゃー!!
84: ウンピョウ(静岡県):2013/03/12(火) 12:06:27.20 ID:Lq9/KMdI0
いいことなんだろうけどこれからすぐにその恩恵にあやかれるもんなの?
85: スナドリネコ(静岡県):2013/03/12(火) 12:06:46.80 ID:9K3Y7eZO0
∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) 宗主国様とニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) チョッパリの
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを~ ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) 宗主国様とニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) チョッパリの
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを~ ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
93: スナネコ(愛知県):2013/03/12(火) 12:08:25.08 ID:wWsgMwc90
中国や韓国がどんな理由で横取りしようとしてくるか楽しみ。
89: 三毛(茸):2013/03/12(火) 12:07:39.92 ID:fWXLghUk0
まぁ実際問題世界のエネルギー業界が日本を手放さない為に、
最終的には戦争吹っ掛ける事も視野にいれた、妨害工作をするんだろうけどね。
最終的には戦争吹っ掛ける事も視野にいれた、妨害工作をするんだろうけどね。
90: サビイロネコ(長屋):2013/03/12(火) 12:07:47.93 ID:6AN9pGKt0
あー、これで年末までには日経平均4万コースだな
94: バーマン(埼玉県):2013/03/12(火) 12:08:43.23 ID:+8LViA7j0
これ
技術や機械を売るだけでも
結構もうけられるよね??
技術や機械を売るだけでも
結構もうけられるよね??
99: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/12(火) 12:09:39.24 ID:lSXbrG0GO
日本始まったな
100: 猫又(東京都):2013/03/12(火) 12:09:40.98 ID:xS7surxt0
メタンハイドレードって死んだ魚とかの有機物が海底で変質して出来るものなの?
102: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/03/12(火) 12:10:12.78 ID:5fwEkzNz0
>>100
なぜできるのかはまだわからない。
なぜできるのかはまだわからない。
104: アメリカンショートヘア(庭):2013/03/12(火) 12:10:21.37 ID:xlMacNLfP
あえてガスキュートにした俺様の大勝利か
106: 白黒(チベット自治区):2013/03/12(火) 12:10:51.63 ID:XwUQb1MW0
日本中の再開発が捗るな
東京作り直そう
東京作り直そう
107: シンガプーラ(愛媛県):2013/03/12(火) 12:10:59.46 ID:C5uLb1CXP
アメリカのシェールガスに続いて日本のメタンハイドレート
世界のエネルギー資源の勢力図が変わるな
世界のエネルギー資源の勢力図が変わるな
116: アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/03/12(火) 12:12:42.87 ID:auTum6WU0
>>107
エネルギー資源と武器売買しか外貨獲得の手が無いロシアにはきついだろね
エネルギー資源と武器売買しか外貨獲得の手が無いロシアにはきついだろね
111: ウンピョウ(dion軍):2013/03/12(火) 12:11:37.90 ID:77nbxb460
地球が数億年かけて蓄積してきた資源を
人類はほんの数百年程度で使い切ってしまうのだなあ
人類はほんの数百年程度で使い切ってしまうのだなあ
119: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/03/12(火) 12:12:56.72 ID:5fwEkzNz0
>>111
だから次の世代は、その資源をつかって、資源をつくる技術を確立すときだね。
だから次の世代は、その資源をつかって、資源をつくる技術を確立すときだね。
113: ボンベイ(鳥取県):2013/03/12(火) 12:12:18.91 ID:SX+PPuab0
領海の定義が変わる予感w
124: ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/12(火) 12:14:11.27 ID:AjF7zvoJO
これは素晴らしい
日本の未来は明るいぞ
日本の未来は明るいぞ
127: ピクシーボブ(東日本):2013/03/12(火) 12:14:43.72 ID:ERXQKj40O
これ、「やっぱりダメでした」の布石だぞ。
太平洋側はすぐには実用にはならない。
太平洋側はすぐには実用にはならない。
114: マーゲイ(大阪府):2013/03/12(火) 12:12:25.63 ID:iRwe0gVz0
早く実績上げてください。
117: アフリカゴールデンキャット(北陸地方):2013/03/12(火) 12:12:45.77 ID:hj4jaTTmO
早く技術を渡すアル
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363056338/-129- 関連記事
-
-
民主党・原口一博議員、“ネット選挙”解禁への意見を呼びかける → 「グーグルアースの使い方も知らん奴が・・・」と笑われる 2013/03/13
-
サムスン、シャープに対し“複写機事業”買収を打診 … 社内の反対により断るも、サムスンが経営への関与を強めた後、改めて事業売却を迫る可能性も 2013/03/13
-
【速報】 日本、メタンハイドレート採取成功 … 2週間ほどかけて安定的に採取できるかを調査し、5年後をめどに商業化に向けた技術を確立する予定 2013/03/12
-
菅直人元首相 「小沢さん、誰も信用しなくなっている」 … 脱原発の集会で 2013/03/12
-
東日本大震災追悼式に韓国と中国出席せず … 台湾は出席 “外交団・国際機関等向け”の席を用意 2013/03/11
-
0. にわか日報 : 2013/03/12 (火) 12:47:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
これは朗報。コスト云々は置いておいても、とりあえず「採れる」という事が分かった以上、
今後万が一石油が禁輸みたいなことになっても干上がることが無くなった
間違いなく愛知ではメタンハイドレート饅頭とメタンハイドレートペナントが発売されるな
「選択肢が増えた」この事だけでも非常に意義がある。
青山氏は技術の特許を主な国々で取得していると聞いたが、
特許の概念が薄い国が狙ってるので、技術の流出にはくれぐれも注意しておくといい。
琵琶湖から資源出ても領土がー
言われそう。
※3
>青山のメタハイ特許
もうとっくに他の国がこっそり使ってるんだそうだw
これでまた青山繁晴ネガキャン活動が始まるぜ?
まぁ5年後は無理だとしても、後世の子孫のためには役に立つかもな!
数百年で使い切る?アホ言いねえ
これ熱生成だから採っても採っても出てくるわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。