2013
03月
14日
小学生の子供「ぼくもゲームしたい」 → 母親「無料の範囲でね」 クレジットカード情報を入力 → 20万円の課金請求書が届く … オンラインゲームのトラブル急増

(※記事中タイトルは「中学生」本文中は「小学生」になってますが、これは元記事ママです。)1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/03/14(木) 10:18:21.81 ID:???0★オンラインゲームのトラブル急増 中学生に24万円請求引用元スレタイ:【社会】 「無料の範囲でね」 母親、小学生の子供にネットゲー許可する→課金20万円の請求書届く…オンラインゲームのトラブル急増
・インターネットを通じたゲームの利用で未成年者が高額な請求を受けるケースが増えている。
スマートフォンの急速な普及で子どもがオンラインゲームに接する機会が増える中、業界の自主規制などの対策は緒に就いたばかりだ。
千葉県の女性は昨夏、クレジットカード会社から届いた20万円超の身に覚えのない請求額に目を疑った。
小学生の息子にパソコンのオンラインゲームを「自分もしたい」とせがまれた。「無料の範囲で」と約束し、クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。
しかし、息子は夢中になり、アイテムの購入に手を出していた。
「こんなにお金がかかるとは知らなかった」。女性は相談した地元の消費生活センターに話したという。
![]()
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000016-asahi-soci
245:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:21.35 ID:IxYQ/rME0
無料の範囲でやるのにクレカ情報が必要??
子供にだまされてたのか
子供にだまされてたのか
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/03/14 (木) 12:12:32 ID:niwaka



244:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:09.10 ID:7kuHnNC40
「無料の範囲で」ならクレジットカード要らないだろwww
5:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:19:35.69 ID:mx3ktQ1v0
無料なのにクレカ登録するという矛盾
3:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:19:20.00 ID:4MJgGSJHP
子供ごときには我慢できないように作ってある
17:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:22:22.43 ID:YZFUsBbzP
>>3
そのとおり
大人でも意味のないものに大金投じるようにできてるんだよ
金使わなきゃストレスマッハで溜まるゲームばかりだよ
法律で1ゲームに付き大人でも5000円以上使えないようにするべき
そうしないと無料もしくは低額で楽しめるゲームを作るようにはならないだろう
そのとおり
大人でも意味のないものに大金投じるようにできてるんだよ
金使わなきゃストレスマッハで溜まるゲームばかりだよ
法律で1ゲームに付き大人でも5000円以上使えないようにするべき
そうしないと無料もしくは低額で楽しめるゲームを作るようにはならないだろう
4:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:19:30.48 ID:Vx//ro/l0
>>1
ちゃんと払えよw
世の中馬鹿は損するように出来てるんだよ
ちゃんと払えよw
世の中馬鹿は損するように出来てるんだよ
2:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:18:52.66 ID:kY2oUWD90
法律で規制しろ
285:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:01.21 ID:XLJULpwJ0
>>2
> 法律で規制しろ
されてる
第五条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる
だから、
①息子は未成年者である
②よって、息子が、御社に対してなした法律行為は民法5条2項によりすべてを取り消す
といえば債務は全部消える
理由不要
> 法律で規制しろ
されてる
第五条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる
だから、
①息子は未成年者である
②よって、息子が、御社に対してなした法律行為は民法5条2項によりすべてを取り消す
といえば債務は全部消える
理由不要
43:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:25:09.35 ID:0VGgjmDbP
未成年者相手の商取引は無効に出来るだろ
90:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:35.89 ID:gcnRUA0r0
確か民法の最初の方に未成年者の契約は親権者の同意が
ないと無効になるとあったけど
登録の時点で親権者の同意を表す文言は明示してあるだろう
だから相談しようが無理20万払いなさい
ないと無効になるとあったけど
登録の時点で親権者の同意を表す文言は明示してあるだろう
だから相談しようが無理20万払いなさい
91:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:35.69 ID:GHX5HhbX0
20万ならまだ安いほうだろ
数百万使うのがいるというのに。
数百万使うのがいるというのに。
8:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:39.03 ID:TIYxmpQ7O
例えばモバゲーならモバコインとゲーム内無料コインの区別がつかないとかそういう事か
9:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:40.70 ID:lQyHF1wU0
>>1
>クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。
親が悪い。 身に覚えが無い? 馬鹿だろ。
>クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。
親が悪い。 身に覚えが無い? 馬鹿だろ。
10:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:45.65 ID:Hulb1lLP0
無料なのに、クレジットカードの登録が必要ってどういう事?
その段階で子供に騙されてるんじゃないのか?
その段階で子供に騙されてるんじゃないのか?
7:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:19.35 ID:lnf7Xflh0
やったことないから知らんのだが、
クレジットカード情報を最初に登録しないとプレーできないの?
クレジットカード情報を最初に登録しないとプレーできないの?
15:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:21:50.90 ID:TfbK/sd30
もっとテレビでガンガン報道すべきだと思うけどね
21:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:22:42.31 ID:YFZYNfJJ0
>>15
大口のスポンサーですからお察しください
大口のスポンサーですからお察しください
20:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:22:35.76 ID:ab04YBpY0
え?クレカ登録必要なの?w
22:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:22:48.31 ID:lPpVRhB50
クレカとか支払い情報登録しないとプレイできない基本無料ゲーなんてあんの?
33:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:54.39 ID:nu0vMtyT0
>>22
ゲームだけじゃなくて他にも色々ある
ゲームだけじゃなくて他にも色々ある
24:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:22:55.97 ID:419uMeES0
バカすぎる。
なにが「無料の範囲でね」だ。 クレカ登録させんなばーか。
VISAデビット登録して千円くらいいれといてやれw → これ賢いな。おれ天才じゃね?
なにが「無料の範囲でね」だ。 クレカ登録させんなばーか。
VISAデビット登録して千円くらいいれといてやれw → これ賢いな。おれ天才じゃね?
53:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:36.19 ID:yw2HdU2G0
>>24
これはいいな。テンプレ入れようぜ
これはいいな。テンプレ入れようぜ
169:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:51.21 ID:hfZGOste0
>>24
これだよな
デビットカード最強
これだよな
デビットカード最強
26:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:07.30 ID:+ePUvpWD0
子どもを信用しちゃなんねえ
27:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:08.78 ID:9L229XcF0
R指定みたいなの出来るんだろうな
18歳以下禁止とか
18歳以下禁止とか
28:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:30.89 ID:nWaedClz0
子供が手にする端末に決済機能があるのがおかしい
32:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:38.33 ID:Hulb1lLP0
これは子供が悪いでしょ。
普通はPCネトゲの無料プレーにはクレジット登録なんて必要じゃないのに、
クレジットカードがないと登録できないなんて嘘ついて登録させるって確信犯じゃん。
これ肉親じゃなく、第3者がこういって騙してたら、立派な詐欺罪だよ。
普通はPCネトゲの無料プレーにはクレジット登録なんて必要じゃないのに、
クレジットカードがないと登録できないなんて嘘ついて登録させるって確信犯じゃん。
これ肉親じゃなく、第3者がこういって騙してたら、立派な詐欺罪だよ。
38:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:24:29.88 ID:iRx7YO1Y0
ケータイ取り上げてこづかいで20万返済
39:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:24:36.20 ID:AjkdCJ7N0
金を多く払ったほうが勝てるんならもはやゲームじゃない
同じ条件で知恵を絞って勝つから面白いんだろ
同じ条件で知恵を絞って勝つから面白いんだろ
46:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:25:32.38 ID:derwsM5f0
ネトゲやってるけど、金使わないと勝てないようになってるからなー
72:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:24.60 ID:mx3ktQ1v0
昔はゲームが巧い奴orゲームいっぱい持ってる奴がもてはやされたが
今はどんだけ課金したかで強さが決まるから
馬鹿親が金ジャブジャブつぎ込むガキがもてはやされる
昔はガキのゲームなんかに親が関知しなかったが今の親はゲーム世代
ゲームが強い=ちょっとしたヒーローっていう事を知っているから
子供のためなら親が協力する
ちょっと前に流行ってたムシキングなんかも3~4歳の子供がアルバム3冊くらいにカードぎっしり入ってるのを見て引いたわw
今はどんだけ課金したかで強さが決まるから
馬鹿親が金ジャブジャブつぎ込むガキがもてはやされる
昔はガキのゲームなんかに親が関知しなかったが今の親はゲーム世代
ゲームが強い=ちょっとしたヒーローっていう事を知っているから
子供のためなら親が協力する
ちょっと前に流行ってたムシキングなんかも3~4歳の子供がアルバム3冊くらいにカードぎっしり入ってるのを見て引いたわw
80:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:29:20.52 ID:IznFGbBz0
いい大人ですら我慢できなくて何万もつぎこんでるもんな。
48:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:01.54 ID:16TAAiMkO
アイテムガチャや回復が異常に高い。1回回せばすき屋の牛丼並か…
50:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:18.79 ID:f81j/o760
消費者生活センターはこの件では業者の味方だから無理
裁判起こしたほうがいいよ
裁判起こしたほうがいいよ
86:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:29:59.03 ID:egkutTqu0
これが「俺ら任天堂の倒し方しってますよ(笑)」と言った奴らのやり方か
101:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:40.73 ID:16TAAiMkO
>>86
そんな奴等に金がジャバジャバ落ちる時代。絵書かせてるだけでwおかしいよな
そんな奴等に金がジャバジャバ落ちる時代。絵書かせてるだけでwおかしいよな
87:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:13.91 ID:DKbFI1WN0
規制されまくりで衰退するだろうな
賢い奴はそろそろ逃げ出す
賢い奴はそろそろ逃げ出す
52:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:32.05 ID:nXfnY3Pw0
>クレジットカードの登録
親は承諾したと見なされるな。
業者にしたら誰がしているか分からないし
知らなかったでは通らないだろ。
親は承諾したと見なされるな。
業者にしたら誰がしているか分からないし
知らなかったでは通らないだろ。
57:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:59.99 ID:lKqWp/7G0
これで、身に覚えのないwww
60:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:27:26.46 ID:zXCDNu4ZO
>>1
なにこの被害者面は
なにこの被害者面は
68:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:01.23 ID:derwsM5f0
クレカ登録なしのゲームをやらせとけよ
70:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:18.94 ID:T94ebn370
WiiUでもかってドラクエやらせてればいいじゃないか
なんでわざわざガチャネトゲやらせんだよあほなのか?
なんでわざわざガチャネトゲやらせんだよあほなのか?
76:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:44.09 ID:SHz/+2710
クレジットカードは自制心の無い奴がもつと大変
金使ってるって感覚がないんだよ
ほんとおそろしい仕組みだわ
金使ってるって感覚がないんだよ
ほんとおそろしい仕組みだわ
83:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:29:47.49 ID:ro/vv+Ps0
クレカ登録しないといけないゲームってSteamとかか
小学生じゃX指定ついてきてもともとしちゃいけないレベルのばっかりだろ
利用規約読んでない親が悪いだろ
小学生じゃX指定ついてきてもともとしちゃいけないレベルのばっかりだろ
利用規約読んでない親が悪いだろ
85:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:29:48.77 ID:t+DbJK2B0
考えられるパターン
子供が親を騙した
記者のでっち上げ
子供が親を騙した
記者のでっち上げ
88:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:29.29 ID:5Iv9yq+A0
無料なのって普通はメアド登録(と個人情報入力)だけでいいだろ?
手軽に登録できて、課金勢の遊び相手になってもらうために。
なんでカード入力?
ガキが親だまして課金アイテム買おうとしたんじゃないのか?
5千円超えるのは月額課金制じゃないぞ。
手軽に登録できて、課金勢の遊び相手になってもらうために。
なんでカード入力?
ガキが親だまして課金アイテム買おうとしたんじゃないのか?
5千円超えるのは月額課金制じゃないぞ。
110:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:55.14 ID:nu0vMtyT0
>>88
無料期間を過ぎたら勝手に有料会員にスライドするのさ
それが狙い
無料期間を過ぎたら勝手に有料会員にスライドするのさ
それが狙い
242:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:04.96 ID:5Iv9yq+A0
>>110
大半のゲームは無料期間はカード情報要らないで、ここから先はお金払ってね。になると思うんだがな。
カードだけじゃなく電子マネーで手軽に払えますよ。ってなってないとカード持ってない学生を呼び込めないからな。
為替必須で日本の電子マネー使えない海外ゲームなら話は別だが、
小学生がそんなのやるか?
大半のゲームは無料期間はカード情報要らないで、ここから先はお金払ってね。になると思うんだがな。
カードだけじゃなく電子マネーで手軽に払えますよ。ってなってないとカード持ってない学生を呼び込めないからな。
為替必須で日本の電子マネー使えない海外ゲームなら話は別だが、
小学生がそんなのやるか?
94:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:50.86 ID:FC/g0aT20
ユーザーがバカ過ぎる
コンプガチャ問題で散々騒がれたのに、時事問題に疎いとこうなる
クレーム入れる前に己の身の振りを反省しろ
コンプガチャ問題で散々騒がれたのに、時事問題に疎いとこうなる
クレーム入れる前に己の身の振りを反省しろ
95:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:58.67 ID:4HDqlpo20
一旦ネットマネーに換えないシステムのゲームは絶対やっちゃ駄目
99:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:30.64 ID:3ayao3HVP
ネットゲームやった事ないから分からないんだけど
アイテムを買う時ってパスワードが必要なんじゃないの?
パスワードが必要ならば親がパスワード設定すればいいのに。
パスワードが必要ないなら、それは欠陥品だろ。
アイテムを買う時ってパスワードが必要なんじゃないの?
パスワードが必要ならば親がパスワード設定すればいいのに。
パスワードが必要ないなら、それは欠陥品だろ。
125:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:43.72 ID:2aqiS8Cwi
>>99
昔キングダムコンクエストってのやってたが、
ゲーム内通貨買う度に毎回パスワード入れてた。
これはたしかセガだったけど、グリーとかモバゲーはもっと悪辣なのかも知れん。
今は蹴り姫ってのやってるが、一円も払わずに最後までできる。
昔キングダムコンクエストってのやってたが、
ゲーム内通貨買う度に毎回パスワード入れてた。
これはたしかセガだったけど、グリーとかモバゲーはもっと悪辣なのかも知れん。
今は蹴り姫ってのやってるが、一円も払わずに最後までできる。
103:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:45.81 ID:mx3ktQ1v0
子供にしてみれば仮想通貨みたいな感覚だろうな
いくらでもガチャれるんだからw
いくらでもガチャれるんだからw
104:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:01.35 ID:T94ebn370
そもそも子供にスマフォなんかいらねえだろ
105:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:05.09 ID:7lUfAHN20
ガキにネットさせるとロクなことにならん
106:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:17.93 ID:qS9LSTEi0
ゲ~ムの中で課金できるシステムがおかしい。
大手のPCオンラインゲームはPCで特定サイトから有料チケット購入しないとならないが、これが普通だと思う。
ゲーム会社に問題有り。
大手のPCオンラインゲームはPCで特定サイトから有料チケット購入しないとならないが、これが普通だと思う。
ゲーム会社に問題有り。
107:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:17.53 ID:F1C/vCo90
いまどきのネトゲーは年齢をきちんと入力してれば月の課金に上限あるぞ
親の名義でやってたんじゃね?
親の名義でやってたんじゃね?
129:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:14.54 ID:O8hc/i970
>>107
上限に達する → でも今アイテムが欲しい → 年齢設定変更
我慢できない人間はこういう行動をとる
上限に達する → でも今アイテムが欲しい → 年齢設定変更
我慢できない人間はこういう行動をとる
113:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:09.03 ID:ERV9wzZ40
親が悪いんじゃなくて
情報弱者がこういう危険から身を守れる法整備がされてないのが悪いに決まってるじゃん
ソーシャルゲー作ってるとこのやってるとこは以前のサラ金と一緒だわ
完全にグレーゾーンで儲けてる
早く法律作れよ、狂ってるわ
情報弱者がこういう危険から身を守れる法整備がされてないのが悪いに決まってるじゃん
ソーシャルゲー作ってるとこのやってるとこは以前のサラ金と一緒だわ
完全にグレーゾーンで儲けてる
早く法律作れよ、狂ってるわ
115:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:16.01 ID:zTaS+j4O0
俺が小中学生の頃は親がクレジットカードなんてものを持ってるなんて知らなかったぞ。
たぶん目の前で使わなかったり、隠してたんだと思う。
たぶん目の前で使わなかったり、隠してたんだと思う。
124:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:28.57 ID:+ePUvpWD0
>>115
うちの親は、多分まだ持ってないなぁ
分割で払うの嫌いだから
うちの親は、多分まだ持ってないなぁ
分割で払うの嫌いだから
132:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:38.98 ID:Pvq5LGl70
>>124
クレカで分割払いとかリボ払いとかするのはバカ
翌月1回払いだよ、分割しても2回まで
クレカで分割払いとかリボ払いとかするのはバカ
翌月1回払いだよ、分割しても2回まで
117:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:46.01 ID:BfdNYK9F0
こんなことやってていいのかね?
ソシャルゲーの会社の社長にはプライドや哲学がない。
ソシャルゲーの会社の社長にはプライドや哲学がない。
149:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:17.89 ID:16TAAiMkO
>>117
無い。GREEとかは良心的な作りでもいきなり凶悪化するアプリが多い。
やっとSR揃えたら → UR登場 → UR揃えたら → 覚醒とかねw搾取無限ループだな。
いかに早く馬鹿らしさに気がつくかが大事
無い。GREEとかは良心的な作りでもいきなり凶悪化するアプリが多い。
やっとSR揃えたら → UR登場 → UR揃えたら → 覚醒とかねw搾取無限ループだな。
いかに早く馬鹿らしさに気がつくかが大事
229:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:46:57.62 ID:aD4SmAlG0
>>149
そうやってバカから永久に金をむしりとる集金システムなんだよなぁ
日本人は朝鮮資本のゲーム会社に金が吸い取られ続けるだろう
日本人がバカなんだからしょうがない
そうやってバカから永久に金をむしりとる集金システムなんだよなぁ
日本人は朝鮮資本のゲーム会社に金が吸い取られ続けるだろう
日本人がバカなんだからしょうがない
119:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:48.90 ID:4dskqBxI0
子供は世間に無知で、親はゲームに無知
その隙間をずる賢く突いてる商売だな
その隙間をずる賢く突いてる商売だな
122:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:10.10 ID:Gi9bIFPn0
いいかげん
無料という言葉使うのやめろよw
無料という言葉使うのやめろよw
123:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:15.94 ID:GmI5yiw60
課金できる事自体が間違い
ペアレンタルロックを導入しろ
ペアレンタルロックを導入しろ
148:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:13.14 ID:rgL0vqa60
>>123
親がカード番号やパスワードを渡しちゃったらどうしようもない。
(これが記者の捏造じゃなければ)親が馬鹿。
しかし、こんな馬鹿な親が多いなら、一刻も早く法規制をしなければならない。
やってることはオンラインカジノとかわらん。
賞金がゲームのパラメータに変わっただけ。
親がカード番号やパスワードを渡しちゃったらどうしようもない。
(これが記者の捏造じゃなければ)親が馬鹿。
しかし、こんな馬鹿な親が多いなら、一刻も早く法規制をしなければならない。
やってることはオンラインカジノとかわらん。
賞金がゲームのパラメータに変わっただけ。
126:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:49.77 ID:YYxaxFx40
正直、ガキにクレジットカードを渡すバカ親の精神鑑定が必要だと思う。
正気じゃない。
で、こういった基地外ほど、ゲーム会社を訴えるんだろ?
正気じゃない。
で、こういった基地外ほど、ゲーム会社を訴えるんだろ?
134:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:07.16 ID:xp0TMlsfP
決済の日時調べればこの母親が自分で使ったことがすぐにばれるだろ
147:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:11.96 ID:+ePUvpWD0
>>134
その可能性は確かに否定できない
その可能性は確かに否定できない
137:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:36.58 ID:9oJhQorK0
15歳未満はネットゲームを法律で禁止しろ
バイトして稼げるようになったらその金でやれ
バイトして稼げるようになったらその金でやれ
140:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:46.00 ID:zMezlCrH0
中学生だろ、間違いなくわかってやってるだろ
消費者センター行く前にきちんと叱ったのかね~、この馬鹿親
消費者センター行く前にきちんと叱ったのかね~、この馬鹿親
141:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:47.90 ID:BfdNYK9F0
親がバカという話があるが、
そりゃ普通のちゃんとした親ならケータイゲームで何十万飛ぶなんて、まったく予想外だよなw
異常な世界だわ。
そりゃ普通のちゃんとした親ならケータイゲームで何十万飛ぶなんて、まったく予想外だよなw
異常な世界だわ。
171:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:40:19.55 ID:zTaS+j4O0
>>141
無料ゲームでクレジットカード番号の登録が必要って、
その時点で気付かないやつがバカだろw
無料ゲームでクレジットカード番号の登録が必要って、
その時点で気付かないやつがバカだろw
185:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:51.83 ID:fCWfVKaK0
>>171
普通は気が付かない
普通は気が付かない
205:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:48.54 ID:zTaS+j4O0
>>185
気付かない人たちからこっそり搾取する商売だもんな
これが野放しになってる日本はやっぱ変わってる
気付かない人たちからこっそり搾取する商売だもんな
これが野放しになってる日本はやっぱ変わってる
201:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:27.54 ID:BfdNYK9F0
>>171
それに気づくべきっていうのが異常なんだわ。
だって40代からしたらゲームなんて何千円、いっても数万円のものだって思うだろ。
ケータイのゲームって昔のアダルト詐欺以上の詐欺サイト化してるな。
おれは、モアバグとかはトラップとしか思ってないわ。
それに気づくべきっていうのが異常なんだわ。
だって40代からしたらゲームなんて何千円、いっても数万円のものだって思うだろ。
ケータイのゲームって昔のアダルト詐欺以上の詐欺サイト化してるな。
おれは、モアバグとかはトラップとしか思ってないわ。
239:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:47:32.80 ID:zTaS+j4O0
>>201
俺32だけど子供の頃スーファミ全盛期で、1本9800~12000円した。
それを買ってもらうために親におねだりしまくって、中間テスト頑張ったりして何とか1本買ってもらった。
ドラクエ、FF、ストII、ゼルダ神々のトライフォース。
飽きるまで何度も何度もやり込んで、飽きたら友達に貸したり別の貸してもらったりずっと遊んだ。
それを考えると、恐ろしい時代になったもんやで。。。
俺32だけど子供の頃スーファミ全盛期で、1本9800~12000円した。
それを買ってもらうために親におねだりしまくって、中間テスト頑張ったりして何とか1本買ってもらった。
ドラクエ、FF、ストII、ゼルダ神々のトライフォース。
飽きるまで何度も何度もやり込んで、飽きたら友達に貸したり別の貸してもらったりずっと遊んだ。
それを考えると、恐ろしい時代になったもんやで。。。
300:発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/14(木) 10:53:44.67 ID:nlGY4fJ50
>>239
まだ物理的に存在するそふとは良いよ
中古やに売ればいくらか戻るしね
ネトゲは完全にデータにすぎないからなあ
去年もグリーゲームでバグ見つけてキャラを増やし ヤフオクでばいばいしたひといたよ
総額1億3000万は売り上げてた
キャラデータに30万 40万で落札する奴がごろごろいる
まだ物理的に存在するそふとは良いよ
中古やに売ればいくらか戻るしね
ネトゲは完全にデータにすぎないからなあ
去年もグリーゲームでバグ見つけてキャラを増やし ヤフオクでばいばいしたひといたよ
総額1億3000万は売り上げてた
キャラデータに30万 40万で落札する奴がごろごろいる
152:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:36.06 ID:mx3ktQ1v0
ただの自動借金システムなんだから
クレカ、携帯料金引き落としは廃止した方がいいだろうな
ネットバンキングから引き落としやコンビニでのプレイカード購入等の
いつもニコニコ現金払いでプレイさせろ
クレカ、携帯料金引き落としは廃止した方がいいだろうな
ネットバンキングから引き落としやコンビニでのプレイカード購入等の
いつもニコニコ現金払いでプレイさせろ
150:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:19.84 ID:ecJL+HKK0
コンシューマーゲームの有料DLCとかと比べると、桁が違いすぎてびっくりするわ。
「3万円で最強武器が確実に入手できるキャンペーン」とかいうのが、
「最強武器を手に入れるには、確率的に数十万円分ガチャを回さなければならいことを考えれば、良心的」とかいうんだから、開いた口がふさがらない。
「3万円で最強武器が確実に入手できるキャンペーン」とかいうのが、
「最強武器を手に入れるには、確率的に数十万円分ガチャを回さなければならいことを考えれば、良心的」とかいうんだから、開いた口がふさがらない。
186:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:58.44 ID:bXXIEcig0
>>150
こういうソーシャルゲーがそれで成立してるのは、
ユーザーが投資感覚に陥るからってのもある。
10万円使ってもほぼゲーム内の10万円のレア武器に変換されるので、
ユーザーとしては損してる感覚にならない
実際の金の動きは明らかに「消費」なんだけどな。
この辺は非常に上手いと思う。
DLCはほぼ「消費」になるため300円でも惜しいと感じる人は居る。
こういうソーシャルゲーがそれで成立してるのは、
ユーザーが投資感覚に陥るからってのもある。
10万円使ってもほぼゲーム内の10万円のレア武器に変換されるので、
ユーザーとしては損してる感覚にならない
実際の金の動きは明らかに「消費」なんだけどな。
この辺は非常に上手いと思う。
DLCはほぼ「消費」になるため300円でも惜しいと感じる人は居る。
204:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:31.36 ID:b40uLi510
>>186
こういうのやったことないから
ゲーム内の10万円の武器ってのがよくわからないんだけど
それは実際に10万円で売り買いできるの?
こういうのやったことないから
ゲーム内の10万円の武器ってのがよくわからないんだけど
それは実際に10万円で売り買いできるの?
236:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:47:24.28 ID:bXXIEcig0
>>204
ほとんどのゲームはユーザーの金銭取引(RMT)は犯罪に繋がるためと禁止されてるけど、隠れてやってる人は居る。
レア装備とかなら1万円くらいでは売れるから10万円突っ込んでも10万以上の売り上げになることもある。
まぁ実際は売らなくとも「それだけの価値を俺は保持してるんだ」という感覚が重要なんだと思う。
ほとんどのゲームはユーザーの金銭取引(RMT)は犯罪に繋がるためと禁止されてるけど、隠れてやってる人は居る。
レア装備とかなら1万円くらいでは売れるから10万円突っ込んでも10万以上の売り上げになることもある。
まぁ実際は売らなくとも「それだけの価値を俺は保持してるんだ」という感覚が重要なんだと思う。
251:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:45.41 ID:YZFUsBbzP
>>186
「○○をGET」とかの表現も制限すべきだな
ゲームが終わったらデータが消えるわけで、その時文句を言ったとしても
「ゲームアイテムの所有権は当社にあって、ユーザーはレンタルしただけ。だから消すのも当社の自由」といわれる
ユーザーはアイテムを買ったと思ってるから大金を投じてるわけで・・・
「レアカードをレンタルした!」とかの誤解のない表現を強制するべき
「○○をGET」とかの表現も制限すべきだな
ゲームが終わったらデータが消えるわけで、その時文句を言ったとしても
「ゲームアイテムの所有権は当社にあって、ユーザーはレンタルしただけ。だから消すのも当社の自由」といわれる
ユーザーはアイテムを買ったと思ってるから大金を投じてるわけで・・・
「レアカードをレンタルした!」とかの誤解のない表現を強制するべき
291:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:38.26 ID:ecJL+HKK0
>>251
この前、AKBのゲームでそれが問題になってたな。
不祥事起こしたメンバーのカードがアウトになったせいで、
「こんだけ金をつぎ込んだのに!」と言い出す人間が出た。
この前、AKBのゲームでそれが問題になってたな。
不祥事起こしたメンバーのカードがアウトになったせいで、
「こんだけ金をつぎ込んだのに!」と言い出す人間が出た。
154:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:45.92 ID:tg2g72Uj0
自分でもわけわからんものを小さな子に許可するのが馬鹿
157:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:33.25 ID:FYbXf0cQ0
危なくてクレジットカード持っちゃいけない類の親の話でもあるな。
170:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:58.23 ID:TbA1lug30
20万でギャーギャー相談するようなレベルの家庭なら
子供にスマホだの気安くクレカ登録なんかするなよぉ・・
貧乏人って基本バカだから蓄財術をしらないwだからずっと貧乏w
子供にスマホだの気安くクレカ登録なんかするなよぉ・・
貧乏人って基本バカだから蓄財術をしらないwだからずっと貧乏w
177:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:10.77 ID:wjG3bv7C0
タバコのパッケージみたいに
クレカ登録時に危険性をこれでもかってくらい表記しなきゃ駄目なのかもな
クレカ登録時に危険性をこれでもかってくらい表記しなきゃ駄目なのかもな
189:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:16.36 ID:YZFUsBbzP
まあ金使った親子に問題があるのは当然としても、
こういった人たちを守る法律の整備は必要だと思うよ間違い無くね
ソーシャルゲームは人間の心の弱いところをつくあの手この手で課金誘導おこなってるから大人でも無駄金使わされまくる
子供なんかひとたまりもないよ
こういった人たちを守る法律の整備は必要だと思うよ間違い無くね
ソーシャルゲームは人間の心の弱いところをつくあの手この手で課金誘導おこなってるから大人でも無駄金使わされまくる
子供なんかひとたまりもないよ
194:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:38.51 ID:s0Fy8pVQP
金使えばこのアイテムが手に入るよって頻繁に出てくるんだよな、
しかも通貨単位を一桁から二桁下げてるから安いように見える
金貨25枚か安いのかと思って金貨の購入見たら2500円とかだしな
確実に詐欺に走ってるわ
しかも通貨単位を一桁から二桁下げてるから安いように見える
金貨25枚か安いのかと思って金貨の購入見たら2500円とかだしな
確実に詐欺に走ってるわ
206: ◆verygooduE :2013/03/14(木) 10:43:49.04 ID:5Ts2XGm50
自制心がまだ未熟な子供にスマホ持たせてゲームやらす親の顔見たいわ。
20万円はきっちり払え。
20万円はきっちり払え。
215:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:32.52 ID:m6fMu0QX0
課金ゲームは18才未満禁止
240:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:04.25 ID:tIgW/XK10
子供にクレジットカード持たせたり、番号を教えたのは誰なんだ?
270:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:50:59.65 ID:35YI/AfI0
クレカ金庫にでも入れとけ!
このばばあもおかしい教育やクレカの管理してないんだろ
このばばあもおかしい教育やクレカの管理してないんだろ
274:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:51:18.16 ID:8yu5tiGBO
>>1
これ母親がガキのせいにしてるだけだろ
クレカ情報登録なんて課金しない限り必要ない
これ母親がガキのせいにしてるだけだろ
クレカ情報登録なんて課金しない限り必要ない
287:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:27.12 ID:yJHKZak60
>>1
ただの思考停止の末路じゃん
オレオレ詐欺に引っかかったのと何が違うのか?
自分で確認も出来ない奴が自らやらかしただけだ、その脳みそは飾りかよ
ただの思考停止の末路じゃん
オレオレ詐欺に引っかかったのと何が違うのか?
自分で確認も出来ない奴が自らやらかしただけだ、その脳みそは飾りかよ
288:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:52:29.21 ID:EbsCvv/o0
クレジット情報を登録って時点で疑わなくては駄目だわw
てか、無料っていいながらトラップしかけてるから
最初っからやらないほうがいいんだよ。
特に、モバイルはサイト使うだけで月額使用料とられるんだからorz
てか、無料っていいながらトラップしかけてるから
最初っからやらないほうがいいんだよ。
特に、モバイルはサイト使うだけで月額使用料とられるんだからorz
302:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:50.34 ID:tIgW/XK10
実は親が遊んで支払いが嫌になって子供が遊んだことにしているとかw
よく手の届かない上流階級を雲の上の世界とかいうけど、
こういうのは、雲の下というか地底というか全く別世界の話にしか思えん。
よく手の届かない上流階級を雲の上の世界とかいうけど、
こういうのは、雲の下というか地底というか全く別世界の話にしか思えん。
309:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:54:39.72 ID:6RwTyzsc0
暗証番号は?暗証番号も入力したの?
入力必須な段階で疑ってかかるべき。
まぁ自分の子供を信用してしまうんだろうな。
愛しい我が子を不憫にさせるのも気が引けるだろうし。
入力必須な段階で疑ってかかるべき。
まぁ自分の子供を信用してしまうんだろうな。
愛しい我が子を不憫にさせるのも気が引けるだろうし。
158:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:33.10 ID:cG5Io64L0
どのサイトか知らんが、モバケーグリーは別にクレカ情報必須じゃないぞ
173:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:40:37.32 ID:rgL0vqa60
>>158
>どのサイトか知らんが、モバケーグリーは別にクレカ情報必須じゃないぞ
子供が親に嘘ついたか、この記事が嘘か、どっちかだね
>どのサイトか知らんが、モバケーグリーは別にクレカ情報必須じゃないぞ
子供が親に嘘ついたか、この記事が嘘か、どっちかだね
227:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:46:45.47 ID:gL+V3/5Q0
この記事はふたつ怪しい点があるんだよな、まずひとつに
・モバゲー、グリー、ハンゲーム、ガンホーなんでもいいけど、
ほとんどのゲームはクレカ情報必須ではない
ほんでもうひとつは
・上記のサイトでクレカを使ったときは【毎回】ネット決済のパスワードを要求されるんだよな。
もちろん自分の知る限りのものなので、それ以外のゲームってんなら知らんけど
・モバゲー、グリー、ハンゲーム、ガンホーなんでもいいけど、
ほとんどのゲームはクレカ情報必須ではない
ほんでもうひとつは
・上記のサイトでクレカを使ったときは【毎回】ネット決済のパスワードを要求されるんだよな。
もちろん自分の知る限りのものなので、それ以外のゲームってんなら知らんけど
217:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:58.73 ID:5Tv2ophq0
実はネトゲじゃなくて
アダルト動画が見れるサイトの可能性あるな
アダルト動画が見れるサイトの可能性あるな
116:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:33:33.37 ID:419uMeES0
このガキはお年玉なしだな。
親戚がくれたのも全部取り上げて泣かせろ!
小学生のうちにしつけとかないと
中学生あたりになるとサイフから抜いたり
暴力ふるって金奪うかもしれない。
親戚がくれたのも全部取り上げて泣かせろ!
小学生のうちにしつけとかないと
中学生あたりになるとサイフから抜いたり
暴力ふるって金奪うかもしれない。
108:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:35.53 ID:Md9EviNV0
テレビゲームのやり過ぎだとかの問題は意外とちょろいもんだったんだな
14:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:21:08.58 ID:ObkM+/VR0
タダより高い物はない
163:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:00.70 ID:b3ONNcm/0
子供のせいにして
一件落着
一件落着
311:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:54:52.52 ID:tp0z+b7g0
もし自分の子供時代にネトゲがあり
それにはまったりしたら
勉強もしない、おバカちゃんになっていた可能性大
こんな時代に産まれなくて良かった
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363223901/-315それにはまったりしたら
勉強もしない、おバカちゃんになっていた可能性大
こんな時代に産まれなくて良かった
- 関連記事
-
-
福島第一原発で停電、冷却システム止まる … 免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており停電の影響なし、モニタリングポストの値にも変化は無し 2013/03/19
-
「ワンコイン弁当」 路上販売が流行 … 東京都が実態調査。衛生面等の問題・都条例の逸脱が横行している場合は規制強化も検討 2013/03/15
-
小学生の子供「ぼくもゲームしたい」 → 母親「無料の範囲でね」 クレジットカード情報を入力 → 20万円の課金請求書が届く … オンラインゲームのトラブル急増 2013/03/14
-
料金所で追突事故、隙を見て逃走 → 高速道路上で2度Uターン逆走して80km逃げ回った女(53)逮捕 … 「追ってきた警察が悪い」と供述 2013/03/08
-
「ニトリの椅子で転んで大怪我して鬱病になった。賠償を要求する。」 → 最高裁が訴えを認める判決 2013/03/07
-
0. にわか日報 : 2013/03/14 (木) 12:12:32 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
なんか「グランドキャニオンに柵を」の話思い出した。
法規制が不十分な面もあるんだろうけど、「無料ゲームにクレジットカード情報がなぜ必要なのか?」と思い至らないのはどうなんだ。
現状システムを理解して自制した上でプレイしている人の事を無視し、なんでもアホに合わせる社会はおかしい。
いや気づく気づかないの前にクレジットカード登録するのに警戒感が無いのがおかしい
後散々問題になったんだからやっぱり気づかないのはちょっとな…
人のせいばかりにしてないで少しは調べて自己防衛しろよ
散々コンプガチャの時問題になってたのに自衛の学習しないのかね。
際限なく守ってもらえると思ってるのかね。
これ、クレカ持っててはダメな人の話なんじゃね。
無料の範囲で使うとしても、そもそものユーザー登録をするときに個人情報の正確さを
担保するためクレカが必要とか勘違いしたのかね?
これはただの釣り記事ですな
親も馬鹿だけど、ネトゲーやソシャゲーの類はとっとと規制しろっての
まーどうせパチンコみたいにグレーのまま半永久放置ってなるんだろうけどな
バカな子どもができるのはバカな親がいるからなんだな
つかネトゲで課金してる中学生って親の金使ってんのか?
バイトとかで稼げるようになるまでそういうのはやめとけよ
親はガキのスマフォとかで毎月7千円程払ってんだから・・・アホくさ
※5
警鐘ならすつもりがちょっと前のにわか知識しか無かったって所だな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。