北海道新聞 「メタンハイドレートの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」 - にわか日報

北海道新聞 「メタンハイドレートの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」 : にわか日報

にわか日報

北海道新聞 「メタンハイドレートの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
14日
北海道新聞 「メタンハイドレートの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/03/14(木) 12:13:56.65 ID:???0
★裸虫のたくらみ

ひとさまの血を巧みに吸い取る蚊の「口吻(こうふん)」は、1本の針のように見えて、実は「七つ道具」からなっているという

▼下唇にあたる外側の「鞘(さや)」は皮膚の中には入らず、支えの役目をし、残りの6本で構成する「口針(こうしん)」を刺して血液を吸引する。
その際、凝血を防ぐ物質や相手の痛みをやわらげる麻薬を含んだ唾液を流し込むというから、恐れ入る。2億年前には地球に現れ、恐竜の血も吸っていたらしい

▼「害虫博物館」(安富和男著、三一新書)に教わった。
人間は「裸虫」との異称を持つものの…。もしや地球は、人類を「蚊の子孫」と勘違いしてはいないか。
大地に海にパイプを刺して、原油やガスをチューチューと吸い取っているのだから

▼砂漠や浅い海底など、吸いやすい部位にはあらかた刺し尽くしたようだ。
最近は頁岩(けつがん)層に閉じ込められていた天然ガス(シェールガス)を搾り取ったり、深海の地層深く潜む「燃える氷」(メタンハイドレート)に目を付けたり、と手口は進化している

▼探査船「ちきゅう」が、愛知県沖海底のメタンハイドレートからメタンガスの採取に成功した。「世界初」「待望の国産燃料」「近海に眠る100年分の資源」と期待は高まる

▼が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう。<血をわけしものと思はず蚊の憎さ>(丈草)。
地球は、人間を疎ましく思っていないか。2013・3・14

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/

▽前スレ★1の投稿日2013/03/14(木) 10:54:17.65
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363226057/
引用元スレタイ:【北海道新聞】 「メタンハイドレートからメタンガスの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」★2

2:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:14:57.43 ID:IZIiEcAr0
効いてる効いてるwww


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/14 (木) 14:08:47 ID:niwaka

 

4:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:43.33 ID:m4kG+gR/0
今からそんな心配が要るのか?

6:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:49.37 ID:zlo1ZoMm0
ボロボロの地球

5:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:49.01 ID:lozWNX3yO
その頃には波動エンジンが…。

154:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:45:46.72 ID:IMQZv0+O0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それアラブ諸国でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

8:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:17:04.29 ID:/ltLoFKN0
北海道新聞は原子力発電を推進しろとおっしゃっているワケですね。

13:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:18:49.97 ID:Pt7ptaBN0
>>8
暖房ガンガン効いた部屋で、自然エネルギーだけで何とかしろと吠える連中

179:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:49:06.76 ID:NSq5JDMU0
>>8
ん? 原発も枯渇資源で発電してんだぜ?
原発推進論者の情報操作に負けんなw

9:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:17:39.24 ID:bmWik/3/0
北海道新聞の言うとおり使うと無くなるから原発稼動だ
原発だと使うと増えるんだぞw

10:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:17:49.25 ID:iB0oNjl2P
北海道新聞は宗教でも始めたら?qqq

12:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:18:43.78 ID:KGVke18l0
では、取らなかったら何が待ってるんだ?

14:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:18:53.90 ID:B3XSPYAk0
ヽ(`Д´)ノ< だってだって、中国様の利益にならないアル
日本は無資源国家であるべきアル

15:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:19:16.45 ID:FcvrRufS0
しらんがな

16:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:19:31.34 ID:Kvd6LGG80
次は圧縮空気の時代来るね

3:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:37.76 ID:fdR28Fv10
一か所だけで100年分あるんだぞ
それが何か所何十か所と点在してる

これが成功すれば日本はアラブ以上のエネルギー産出国になる

91:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:02.75 ID:SucH8qKGi
>>3
>一か所だけで100年分あるんだぞ
>それが何か所何十か所と点在してる


全体で、だよ。
しかも、採掘が無理な部分も含めて。
あと、100年分?というのは「現在の天然ガスの需要」だ。全エネルギーじゃない。

153:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:45:09.81 ID:Sx0J1I9/0
>>3
今把握している日本の領海内の埋蔵量全てで100年分

116:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:39:03.88 ID:EgeIPDnPi
今わかっている分だけで100年だから
今後どんどん増えるでしょ

83:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:34.57 ID:H+9UttQH0
ひとまわりしたらおそらく最初のとこにまたメタンハイドレートができてるだろ
原料が何だと思ってるの?

100:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:36:23.63 ID:qh/YUw6C0
これは取ってもまた生成されて
無くならないと言われてるんだが…

新聞社なのに取材してないのか
破綻してるわ

17:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:19:38.20 ID:05Krpw180
100年後なら、それこそオーランなんとかがものになってるだろう。

19:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:20:24.22 ID:entOtxXo0
地球はただの石ころだぞ
人間を疎ましく思っているのは筆者自身だ

41:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:27:23.74 ID:h/XfeHTC0
>>19

石に包まれた熱いドロドロの液体な

75:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:00.52 ID:entOtxXo0
>>41
そう考えるとエネルギーなんていくらでもあるよね
コストの問題で開発しないってだけで

22:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:18.04 ID:xH2btJ5b0
今から、100年前って大正時代だよw
ちょっと前に石油メジャーができたような時代

自前の資源があれば、外交を有利に進めることができるので期待

23:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:33.72 ID:N2jXJz320
ねえねえ、それとおんなじ事を支那にも言ってみれば?っていうか言いなさいよ。

あとね、何が待ってるんだろう、じゃなくて
それを調べて報道するのがマスコミの仕事じゃないんですか?w

イタズラ書きばっかりしてないで仕事しろよ道新ww
クズめ。

24:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:36.70 ID:LGcincRY0
今からそんな物を危惧してどうするの???
こんな物を社説にする意味が解らぬ。

27:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:22:41.91 ID:xhiogFQi0
>>1
採掘の技術でも商売ができるということがまったくわかってない、
まるで子供が書くような記事。

28:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:00.20 ID:ui47dvbp0
日本にとって好ましいことが起こるのがとことん嫌という
歪んだ思いだけは伝わってくる。

何なんだろう、この情熱は。
日本がダメになったらマスコミみたいなのは暮らしていけないと思うんだけどな。

文句ばかり言って何もしないやつなんて使い道ないでしょ。

29:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:06.59 ID:UGfnHoch0
人類が永遠に栄えるとでも思っているの・・・?
後、100年もしたら滅んでいる確立の方が高いと思うぞw

31:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:21.77 ID:D56FSDOe0
地球の気持ちも理解できるなんてすごいなぁ

33:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:24:46.80 ID:mS2k7Jrw0
わざわざ紙媒体使って宅配までして
資源を消費している会社がよく言うよ

35:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:25:51.92 ID:mRamfjOv0
石炭 148年
石油 43年
天然ガス 61年
ウラン 90年

100年もある資源の心配するなら他のことをだな

63:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:31:21.87 ID:/dH8Gcxg0
取り尽くせるほどの技術は
まだないわけで

46:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:28:17.38 ID:i30/ZPgO0
もう取り尽くした先の心配か・・・w
技術は進歩していく・・・
その頃にはまた別の資源利用ができるようになっているさ・・・

47:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:28:18.76 ID:S36qgpcU0
>>1
そんな心配は石油でも同じ事だw

資源が無くなる頃には太陽光発電などの
自然エネルギーなども十分発展してるだろうよ

39:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:27:07.13 ID:tYj9bsNW0
これは一理あるぞ
メタンハドレードだけに依存して他の技術(原発とか)を蔑ろにすればな

38:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:26:56.45 ID:sptV7tDJ0
実際問題、まだまだ課題があるのは確か。
今のままでは地層の変形とかその他もろもろの問題を解決しなければいけない。



【平成23年度環境影響評価技術手法(大規模施設等解体事業及び海底改変事業)調査業務】
- 3/12,8/12参考
http://www.env.go.jp/policy/assess/4-1report/chousahoukokusho.html





49:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:28:48.74 ID:xE2zoeSB0
早く核融合炉を完成させろってことかな?
私も、賛成。

53:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:29:12.40 ID:vhuyQV6yO
トリニティエネルギーはよう!

66:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:08.64 ID:bBCvw4Eu0
流石にポッポの地元だけの事はある
狂いっぷりが半端じゃねえ

沖縄タイムズと負けず劣らずの赤っぷりやな

50:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:28:53.10 ID:6fa4i7ZJ0
スレタイ抜粋部分もかなり香ばしいけど
「人間=蚊の子孫」ってあたりもマジキチだなw

もしかしてこれ書いたの鳩山じゃね?

43:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:27:49.60 ID:QlXKTxjp0
  _│____│_
 [北海道新聞 社会部]
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∬   ∬
              r;ェ、c3 シュンシュン
     ∧_∧   _(_'フ__
     (-@Д@) |l三三三||¬| 
    ( _ つ  .|l三旦三||  | 
    (_(__ノ  「目   「:_] 
           ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
石油や海底資源をチューチュー吸い取っているチョッパリは
地球から見て蚊と同じだろjk

57:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:21.45 ID:1y626CQZ0
なんで原油の時には言わなかったの?チューチューって

58:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:32.09 ID:DSyknWKV0
だったら新聞を作ることも車や飛行機を使うこともやめて
毛皮を着て洞穴に住んだら?

今の人口が焚き火をしたら森があっという間に更地になるから
火を使うのもなるべく控えてください。

60:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:50.48 ID:/zH7pZLI0
寒いと脳みそも冬眠するんだね
むしろ凍死か?

74:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:33:50.72 ID:BVG2jxL1O
実用化もされてないうちから枯渇の心配するとは何たる未来志向w

62:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:31:20.48 ID:ISOxbCdc0
科学技術を発展させて、完全持続可能な社会を構築しようとかいう
建設的な発想にはならんのか! といいたい。

64:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:31:21.93 ID:TLYIP2nC0
脱原発だ!資源大国化は絶対阻止!

でも俺らには電力を優先的に回せ!!
だからな
お話にならない卑劣さ

67:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:15.57 ID:5xkWI+JB0
道民にとっては迷惑な話だな。
北海道新聞って単なる新聞社の名前なんだけど、
なんとなく、道民の民意を代表しているイメージがある。

81:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:27.06 ID:8ZK5srzaO
>>67
マジで改名してほしいよな

69:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:31.14 ID:XnobdqVi0
北海道の利権に関係ないからだな
ロシアのLNGならいくらでも売国できるのに

71:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:33:14.09 ID:F8FgL1+j0
取りつくすほどに生産が軌道に乗れば。日本はウハウハだが。

北海道に未採掘な露天掘り可能大規模炭鉱が見つかったら、北海道がどれほど潤うか。

77:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:13.68 ID:b40uLi510
中東にしろロシアにしろ資源に頼ってる国ってろくでもない国民ばかりだし
この人が書いてるとおり枯渇したらそれで終わりじゃん

枯渇しない資源は人材だけ
海底資源なんかより人を育てることに力いれた方が賢明だよ

90:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:02.54 ID:+uXEKQsc0
もはや、生きていること自体が無駄と言わんばかりだな。
自分たちから氏ねばいいんじゃないのか。

95:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:35.87 ID:uKOrbcEg0
>>1
コレ、本当に新聞社の記事なのか?w
頭大丈夫なの~?

102:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:36:32.29 ID:inzPtN9i0
だったら原発も、原油も、シェールも、太陽もだろw
地球の寿命が尽きたらどうするのか心配しろよカス新聞

106:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:37:22.76 ID:DcFREIFL0
どうせなら「地震が起こる」とか書いて笑わせて欲しかった

107:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:37:27.74 ID:UikoVcPh0
要するに、北海道新聞がガス田開発をイヤがっているということだろ
明確な理由で反対なのではなく、とにかくイヤなんだろ

論理的に反対できないので、地球を擬人化して表現している

108:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:37:33.33 ID:C2XuZJYO0
北海道新聞って反原発派じゃなかったか?
原発に代わるエネルギーが見つかるかもしれないんだから喜ぶべきだろ

109:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:37:34.52 ID:0nM1AMpxO
所詮消費する側にしか立てない人間ごときが
地球のことを勝手に慮ったつもりで居るのが図々しい

優しさじゃなくて、ただのネガティブなエゴだろうが

114:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:39:02.86 ID:RfO1WWJIO
どうせ腹が減るから飯を食わないって言ってるようなもん

132:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:41:06.31 ID:NDlUeJgA0
>>1
北海道の住民って
冬は暖房をがんがんたいて、半そでTシャツでアイスクリーム食ってるんでしょ?

161:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:46:23.86 ID:ijJD9XhRO
>>132
らしいね
北海道新聞はまず北海道民に省エネを勧めるべきだろうな

163:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:46:31.58 ID:YduFbn5n0
>>132
実はそうなんです。

134:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:41:24.40 ID:wWywflCx0
北海道に住んでて一番イヤなのが道新です。
こんなアホで資源も労働力も無駄な新聞が北海道にあるんです

141:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:42:30.58 ID:iXtpQL/VP
よほど都合が悪いようだな。

人類が増えて、空気が足りなくなる心配でもしたらどうだ?

144:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:42:46.73 ID:KGVke18l0
紙資源もヤバイんで無駄な紙を使わないでください

157:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:45:51.42 ID:q1yetjbN0
朝日新聞が2010年に購入した新聞用紙は61万トン。
古紙配合率は75%(過重平均)だぞうだ。
朝日の言い分を信用するとしても、25%はパージンパルプが原料。
15.25万トンもの膨大な樹木が朝日新聞のために切り倒されているのだよ。

平成20年には某製紙会社による「古紙パルプ配合率偽装問題」が起きた。
取引先と契約していた古紙配合率は40%だったが、実際は1.5%しかなかったというもの。
古紙のリサイクルは費用が高額であり、バージンパルプを使用して製紙する方が
格段に安上がりになるという事情が、このような不正を生み出した背景となっている。

また古紙リサイクルは必ずしもエコや環境に優しいとは言いがたい。
古紙リサイクルの工程の方がパージンパルプ使用の工程より、CO2の輩出量が多い。

新聞は用紙を印刷工場に輸送し、完成した本紙を販売店に輸送し、販売店はバイクで各家庭に配達する。
その都度、排気ガスが環境に放出されることになる。

つまりいずれにしても新聞製造そのものがエコでもなんでもなく、環境にも優しくないのである。
ここでは朝日新聞のデータを使ったが、道新も事情は同じだ。
メタンハイドレートからメタンガスの採取することが環境に優しくないと、彼らは言いたいらしい。
ならばまず隗より始めるべきではないか。
145:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:42:57.22 ID:Blba1DcL0
>>1
人が害となる地球のことを思ったら自殺すればいいと思う

158:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:45:53.35 ID:Jjl8hSm00
某自衛隊ヲタのサイト見てたら、自衛隊の情報保全隊の監視対象に
なった団体の中に「北海道新聞労組」と言うのがあって
いかにもすぎて、ワロタ

201:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:51:46.16 ID:kAUWEonj0
>>158
>「北海道新聞労組」と言うのがあって

うわぁ…

187:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:50:22.35 ID:uj9ctfJE0
いったい何が気に食わないんだ

195:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:51:21.32 ID:ab04YBpY0
>>187
日本に都合がよいこと

209:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:53:30.43 ID:UqT/tFwU0
>>187
日本に資源があるのが気に入らないんだよ
左翼は化石燃料も核燃料も日本人から取り上げたいんだ

208:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:52:49.51 ID:gz7bW+vU0
木星のヘリウム利用可能になっても文句言いそうだなw

70:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:54.68 ID:dneKwXT8O
「将来的には老いた太陽が膨張し地球は飲み込まれる。
その先には何が待っているのだろう」

ってのとほぼ同義だな。つまりネタ切れ。

184:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:50:08.41 ID:PSkWNRy00
やがて太陽も宇宙も消える。
すべてが燃え尽きた後になにが待っているのだろう(笑)


80:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:15.14 ID:yCrjBUV80
太陽が燃え尽きちゃったら太陽光発電も出来なくなるよ~どうしよう

117:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:39:12.76 ID:KveCNSHs0
一言でまとめると

「おごるなよ、自民党」

名文だな

20:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:20:57.24 ID:LwSMdwCz0
人間がいなくなるのが一番地球に優しいってか

211:名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:53:36.58 ID:pIjjuWil0
まああくまでもつなぎだよ つなぎ
もっと効率的で安価なエネルギーが未来にはあるだろうし

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363230836/-211

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/14 (木) 14:08:47 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/03/14(木) 14:15:25 #3523  ID:- ▼レスする

    北海道にしろ沖縄にしろ、専門の庁まであって国から税金の支援が当たり前だった地域ってこんな思想が育ちやすい下地でもあるのか?

  2. jumper : 2013/03/14(木) 14:34:33 #3524  ID:- ▼レスする

    簡単に反日工作員に乗っ取られたことが、ありありとわかる基地外北海道新聞。中共と北朝鮮のスパイばっかりなんだろ。とっとと日本から出て行け! 日本人の暮らしを破壊するな!

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/03/14(木) 21:49:24 #3528  ID:- ▼レスする

    折角のいい雰囲気に水を差しやがってよお

  4. ななしっくす : 2013/03/15(金) 18:37:46 #3558  ID:- ▼レスする

    さすがはアイヌ先住民を迫害して何食わぬ顔で侵略した日本の犯罪者の子孫
    言う事が違う

  5. 名無しさん@非にわか : 2013/03/18(月) 09:26:44 #3621  ID:- ▼レスする

    >新聞社なのに取材してないのか
    アメリカではiPS心筋移植が!って1面に載せた大手新聞もあるくらいだからまず裏を取るという意識がないのだろう

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com