“カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍になる”というスウェーデンの研究 … 医療専門家が根拠を解説 - にわか日報

“カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍になる”というスウェーデンの研究 … 医療専門家が根拠を解説 : にわか日報

にわか日報

“カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍になる”というスウェーデンの研究 … 医療専門家が根拠を解説

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
17日
“カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍になる”というスウェーデンの研究 … 医療専門家が根拠を解説
カテゴリー 健康  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:そーきそばΦ ★:2013/03/17(日) 11:28:32.96 ID:???0
カルシウム摂り過ぎると死亡率2.6倍の根拠を医療専門家解説

「私は毎日小魚を食べてますし、ヨーグルトは大好物。お風呂上がりの牛乳も欠かしません。丈夫に育ってほしいから、子供にも毎朝欠かさず牛乳を飲ませています。カルシウムはたっぷり摂らないと…ですよね?」(50才・専業主婦)

こんなふうに心がけている人は多いはず。カルシウムは骨や歯を丈夫にすることはもちろん、神経の伝達や筋肉の収縮など、人が生きる上で欠かせない栄養素というのが“常識”だからだ。

ところが今年2月、「カルシウムを摂りすぎると死亡率が約2.6倍になる」という驚きの研究が発表された。骨を強くしたり、骨粗鬆症を予防したりするために、積極的にカルシウムを摂取するよう言われてきたのに…。

この衝撃的な研究報告を発表したのは、スウェーデンにあるウプサラ大学の研究チーム
今年2月にイギリスの医学雑誌に研究結果が掲載された。

50才以上のスウェーデン人女性6万1443人の食事を平均19年間にわたって追跡調査。その結果、通常の食事で1日1400mg以上のカルシウムを摂取していた女性は、摂取量が欧米の標準値である600~1000mgの女性に比べ、死亡率が1.4倍も高かった

さらに、通常の食事にサプリメントを加えて1日1400mg以上のカルシウムを摂っていた女性は、なんと死亡率が2.57倍に跳ね上がったのだ。

(続く)

※女性セブン2013年3月28日号NEWS ポストセブン 3月17日(日)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130317-00000000-pseven-life
引用元スレタイ:【研究】カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍に

5:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:30:26.08 ID:2hYaIIa+0
> 摂取量が欧米の標準値である600~1000mgの女性に比べ

えっ?これですら過剰摂取じゃね


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/17 (日) 13:17:04 ID:niwaka

 

2:そーきそばΦ ★:2013/03/17(日) 11:28:40.57 ID:???0
この研究で死亡リスクを上昇させたのは、心筋梗塞、狭心症などの「心血管疾患」だった。
なぜ、体に不可欠の栄養素であるはずのカルシウムが「死」につながるのか。
東邦大学医療センター佐倉病院教授の東丸貴信さんは、その理由をこう解説する。

「体内のカルシウムの99%は骨や歯に存在し、残り1%は血液や筋肉など体内のさまざまな器官にあるのですが、カルシウムを過剰に摂取すると、血中のカルシウム濃度が上がり、血液がドロドロになってしまいます。

同時に、カルシウムが血管の細胞や組織に付着して固まったり(=石灰化)、プラーク(脂肪などの塊)という堆積物をつくりだすことで動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞などを発症すると考えられます。
サプリは一般の食事より吸収率が高く、服用すると血中のカルシウム濃度を急激に高めるため、体に影響が出やすいと考えられます」


今回のスウェーデンの研究では、50才以上の女性が対象だった。しかし、同様のリスクは、老若男女関係なく存在すると、東丸さんは言う。

「たとえば、30~50才以上の女性を対象としたニュージーランドの研究では、カルシウムサプリの過剰摂取により心筋梗塞のリスクが25%高まると指摘しています。年齢や性別に関係なく、カルシウムの過剰摂取は深刻な疾患を引き起こすリスクがあると世界で認められているのです」

特に、30~40代は注意が必要だ。骨粗鬆症を防ぐにはカルシウムの摂取が必要とされているので、予防のつもりで若いうちからカルシウムを多めに摂取している女性が少なくないからだ。
また、東丸さんはこうも語る。

「ただし、通常の食事でたくさん摂る分には、サプリほど急激に血液中のカルシウム濃度が上昇するわけではないので、あまり気にする必要はありません」

高齢化社会の進行により、現在日本には約1100万人もの骨粗鬆症患者がいて、そのうち女性は約700万~800万人と推定されている。サプリを使う人も多いが、医者の適切な指示なしに、そればかりに頼るのは危険ということだ。(終)


※女性セブン2013年3月28日号NEWS ポストセブン 3月17日(日)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130317-00000000-pseven-life

※念のため但書: 以下、不安を感じたら専門医師の処方を。


3:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:29:54.50 ID:FZjDOhfN0
じゃあどうやってオパイを大きくすればいいんですか

6:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:31:24.11 ID:Vc1fAPBoO
>>3
乳製品嫌いの友人がいるが、Gカップだ
つまり関係ないw

14:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:32:42.06 ID:mvevtN6G0
>>3
肉食え
割りとマジで

39:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:40:57.33 ID:lfqv2zRF0
>>3
特に鶏肉ね。

40:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:41:10.66 ID:B2u3BHFa0
>>3
大胸筋を鍛えると良いらしいよ

77:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:49:32.54 ID:vj+J8e6GP
>>3
ブロイラー。
成長促進剤が胸に行くらしく、胸の大きい奴は大抵、鳥肉好き

87:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:53:38.74 ID:wNIUJwhH0
>>77
鶏肉大好きのうちの嫁は貧乳なんだが…

90:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:55:10.75 ID:g2mjgaSD0
>>87
おまえの頑張りが足りない

4:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:30:22.39 ID:8R8FE9Tf0
過ぎたるは及ばざるが如し、とは良く云ったものだね

8:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:32:09.50 ID:MO+CwtQr0
そりゃそうさ
カルシウムをとり過ぎれば
急性症状では神経伝達がおかしくなるし
慢性症状では腎結石になる。

まぁ、ビタミンCも同じなんだけどな。
サプリ馬鹿は早死にするのは常識。

10:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:32:16.23 ID:jSgaSWcp0
いやいやスウェーデンならまだしも
日本人はカルシウムが逆にぜんぜん足りてないからwwwwwwwww
塩分は取りすぎだけども

11:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:32:20.25 ID:lcJVPTzX0
ええっと、バランス狂うほど採ってるやつが多かったから
気をつけましょうって話かね

12:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:32:24.31 ID:xGMXWaKs0
素人が聞きかじりや思い込みで栄養コントロールすると、ろくな事がない

16:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:33:28.79 ID:D9KRIgMv0
カルシウム、トレテマスカ?

17:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:33:41.42 ID:Ci/Skkuh0
普通に食ってりゃ採りすぎにはならねえよ

18:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:34:01.78 ID:6cU4Fjfb0
乳製品を多く取る国には骨粗しょう症が多い
野菜、海藻、小魚からカルシウムしたほうが骨粗しょう症になりにくい

21:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:35:36.75 ID:ieaEceRzO
サプリ狂いが多いからな
アメリカとか

20:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:34:59.86 ID:71hXipCg0
サプリって不要なものだよな。
普通に食事してれば、不足する栄養分は無いよ

23:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:22.93 ID:pUZVfd5c0
サプリメントなんてよっぽどじゃないと採っちゃだめだよ
特に安物は体に悪い

27:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:57.18 ID:8mBoG/D40
子供の頃カルシウム剤ひたすら飲まされたわ

80:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:50:35.98 ID:ZFkLWUoD0
いやー、ガキの頃やたらと牛乳飲飲め言われてたなー
牛乳飲んだくらいでどれくらいカルシウム摂取できるか怪しいもんだけどw

22:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:00.89 ID:zop/o0YB0
なんでも摂り過ぎは身体に悪いんやで?

腹八分、いろんなものをちょっとずつ
そして身体を動かして、適度に日光を浴びる
早寝早起き

おばあちゃんの知恵が最強や

24:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:40.87 ID:NKfhv3Ms0
うちの母も特にカルシウムに無頓着だったが健康で80歳こえて
どこも悪いとこないわー

29:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:38:00.38 ID:0MNsnnYq0
カルシウムを取り過ぎると尿道が痛くなる。マジで。
尿の中で結晶になるからだと思うが。

30:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:38:06.37 ID:CRVD5tWw0
これはうすらうすら聞いてた
怖ろしい話ですよ
吸収されて骨を作らずに
血液の中にドロドロに溶けたまま流れて
血液の中で詰まったり石灰化したりする
で死ぬ

31:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:38:08.72 ID:WDbps6mL0
体にいいものでも取りすぎたら何だって毒になるわさ
当たり前の話し

33:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:38:42.34 ID:xfMqK+Ke0
日照率の低い北欧のデータはあてにならん

64:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:46:22.53 ID:GTcZG/zP0
>>33

これには同感。カルシウムは紫外線をうけて活性化しないと骨にはならない。
北欧では日照率が低いのでこのような研究報告が成り立つ。
日本のように中緯度で日照率の高い国では全く当てはまらないはず。

それにしてもこんなバカなスレッドを立てるな! 

34:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:39:06.48 ID:b+LqoZaE0
サプリはとってないから助かった

36:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:39:45.44 ID:Uo5CW6WT0
>サプリは一般の食事より吸収率が高く

サプリだと栄養の吸収率は悪いと叩かれてたのに

37:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:40:08.43 ID:6EoKanQy0
牛乳やら乳製品は駄目だよ
魚食え魚

54:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:44:49.69 ID:nwS33a980
>>37

小魚の骨のカルシウムは大丈夫?
牛乳とちがうの?
エビせんは?

47:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:42:18.27 ID:XnWQC/GV0
魚はコスパがイマイチなのと
足が早いのと鱗や小骨とか調理に手間がかかるのがなぁ…

38:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:40:50.84 ID:tVH9U3jR0
曖昧な議論して無駄な心配重ねるより
パソコン栄養ソフト使って過不足計算するのが一番早い

42:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:41:30.20 ID:CRVD5tWw0
骨粗しょう症の原因は糖化なんだよ
骨が茶色くなってもろくなる

詳しくはwebで
老化は糖化で検索してください

44:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:41:48.06 ID:ikBlAQuI0
でも心疾患での死亡って楽なイメージあるんだけど
癌やなんかで永く苦しむよりは断然心疾患で死にたいな

45:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:41:59.49 ID:jGek2LjRO
別に死んでもいい

46:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:42:00.14 ID:C2rMdCsEP
ポイズン

49:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:43:26.76 ID:l5K44xBa0
この手の話は白も黒もあるから信用するに足りない

50:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:43:42.65 ID:dtBHuwLX0
なんちゅう量だよ

外人ってすげー食べるんだな

56:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:45:08.81 ID:zop/o0YB0
>>50
ステーキをkg単位で焼いて、コーラで流し込むからな
とりあえず量が半端ない

51:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:43:54.03 ID:B2u3BHFa0
厚生労働省が目標してる摂取量がだいたい700ミリグラム、
でも、実際には平均550ミリグラムくらいしか取れてない

そこに来て「1500ミリグラム以上撮ってると死亡率が2.6倍!」って言われてもねぇ……

52:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:44:20.94 ID:pYKGeyvU0
歯だけ再生するにはどうしたらいいんだ
カルシウムってまず骨優先なんだろ?

58:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:45:34.18 ID:miPygH8M0
カルシウムと関係ないけど
ビタミンCのサプリを説明書どおりの数で毎日飲んでたら
尿路結石になった
ガッデム

59:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:45:34.34 ID:2OHNYjPL0
カル死ウム

60:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:45:36.59 ID:O9v3piAr0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   牛乳飲んじゃだめなの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    大きくなりたいのに……
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

62:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:46:00.24 ID:l5kdW9pp0
通常の食事で1日1400mg以上のカルシウム

(´・ω・`)誰が見てもおかしいってわかるだろこれだけカルシウムが入ってる食事

68:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:47:53.61 ID:mcWnhpYg0
一次ソースはこれかな?


Long term calcium intake and rates of all cause and cardiovascular mortality: community based prospective longitudinal cohort study
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3571949/





69:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:47:54.78 ID:26yZS8Dz0
向こうは水もカルシウム多い硬水だよね多分

73:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:48:24.50 ID:6bbcYHue0
硬水飲んでる人はカルシウムたっぱりで
体によくて長生きすると今まで言ってたじゃねーか。

ほんと医者というのは馬鹿ばっかりだな。

76:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:49:12.99 ID:zop/o0YB0
>>73
医者はそんなこと言わないだろ

サプリ業者とか水業者とか通販業者とか

91:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:55:12.23 ID:MO+CwtQr0
>>73
医者は言わねぇよwwwwwww。
馬鹿なマスゴミが言うだけ。
勘違いしている人が多いみたいだけど、

牛乳とか小魚等の食事からのカルシウム摂取は問題ないから。
カルシウムはマグネシウムとバランスよくとらないと
神経伝達でおかしなことになるし、
サプリによる過剰摂取は、結石やプラークの原因にもなる。

110:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:01:35.59 ID:6bbcYHue0
>>91
藤田紘一郎の本に硬水がいいみたいなことが書いてあったぞ。

113:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:02:28.75 ID:zop/o0YB0
>>110
あの人は、普通の医者じゃないでしょ
いい悪いはともかく

75:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:49:00.58 ID:qrzg/Tin0
どんなものでも取り過ぎれば毒になるだろw

129:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:08:50.42 ID:3Oa9h+rh0
ヨーロッパの地質は石灰岩が主要だ。
つまり、飲料水そのものにカルシウムたっぷり入ってくる。

そんな連中が
カルシウムに乏しい火山岩メインな日本人みたいにカルシウム取ればそうなるわ。

78:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:50:11.40 ID:z2TYPxx30
サプリとかやってなきゃ気にする必要まるでなし

79:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:50:21.53 ID:rWu6Y59M0
こういうのが増えると偏食や拒食症になる

95:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:56:19.68 ID:lih9UzhpO
便秘になると聞いたことはあるけど、ホントかしらん?(´・ω・`)

103:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:59:25.09 ID:DqIvfcO10
確かに適度が良いのかもなぁ

118:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:06:10.76 ID:kjXv1xKxO
女性の骨粗鬆症は20歳までの食生活が重要なんだよね。
20歳以降は骨のカルシウムは減るだけなんだから
年取ってから補おうとしたって無駄

因みに日本人は骨密度が低いがアフリカ系の黒人は骨密度が高く、骨粗鬆症にならない。

119:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:06:09.55 ID:BbfRHy3Y0
>>1
↓と同じ研究かな?
「カルシウム摂取量は過多でも過少でも心血管疾患死亡リスクが増加」
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/calcium_cardiovascular_death_women/



131:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:09:39.11 ID:A1LPO5DBI
うちはどっちかというとカルシウム不足気味だわ
胆石とか、尿道結石ってカルシウムに関係あった気がする

138:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:11:33.55 ID:Y2pmhpTA0
カルシウムを摂り過ぎると
一生に2~3回氏ねますってこと

これ、豆な

140:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:12:14.85 ID:72JZNN7V0
日本人はそれほど摂ってないだろ
サプリはやめておいたほうが良いぐらいだろ、参考になる情報は・・・

141:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:12:17.18 ID:qX4hmVey0
吸収・保持の力が衰えているのだから、いくら過剰にとっても無駄なのに
「年を取ったら、これだけ減ってる。大量摂取が必要だ!」
とうりこむ、サプリメント業者たち。

142:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:12:28.76 ID:Yu+Iu5re0
ヒント↓


 
 



 




 



 

脂質の取りすぎ

144:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:13:24.87 ID:8RpU5r5zO
サプリはダメって言うけど俺は先日、運動中に骨折して
手術して医者からサプリでカルシウムを摂れって言われてるんだが。

150:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:15:34.88 ID:72JZNN7V0
>>144
若いなら別にOKとかあるかもね

156:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:17:09.46 ID:BBgATgiJ0
>>144
病気でいろんなサプリが医者から出されるのはよくあることで
サプリ自体が悪いわけでは全くない

個人で勝手に飲んで過剰摂取とか
でたらめな食事をしてサプリで補おうとしたりとか
そういうのがまずいという話だろ

123:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:06:46.96 ID:u1kviMsw0
ちなみに単体成分や 2、3個の成分のサプリなんて
医者から言われたのでなければ飲んじゃダメ。


ミネラルもビタミンもアミノ酸も、複数の成分をバランスよくとる必要があり、
どれかの成分が多いと他の成分が体から排出されたりして、軽い健康障害になる。

例えば亜鉛サプリなんて飲んじゃだめ。
銅や鉄などとバランスよくとらないで亜鉛だけ増えると
体が自動的に銅や鉄を排出して睡眠障害その他の障害を引き起こす。
たとえ許容量のずっと下でもね。


バランスよく、かつ、必要量を十分下回ってるサプリのみが有効。

146:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:14:25.98 ID:27DLDs7w0
カルシウムも採り過ぎると血管つまるよ

カフェインにはカルシウムを排出する効果があるよ

148:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:15:17.81 ID:MMX4y7Uk0
サプリ厨は早死に

まあ俺も運動後にプロテインは取っているがw

152:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:16:07.47 ID:Pz/es/V6O
サプリはやめとけってことね

153:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:16:31.26 ID:/e6xaX3tO
99%の人はカルシウム不足なんだから、こんな心配は不要だろ。
全体的に見れば、カルシウムによる利益の方が圧倒的に多い。
こんなの気にせず、どんどんカルシウムはとった方が良いぞ。

だいたい、本当にカルシウムのせいで死んだのかどうかすら怪しいじゃん。
カルシウム不足はまじで万病の元だよ。
皆がカルシウム不足解消されたら、相当な医療費削減に繋がるよ。

155:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:16:40.69 ID:xsse6bK60
カルシウム単体だけの過剰摂取はむしろ悪影響ってだいぶ前にわかってなかったか

だからどこもカルシウムだけじゃなくて
マグネシウムも一緒に摂取できるのばっかりになったし

マグネシウムやらビタミンD摂取量、日光を浴びた時間やらの
総合的な観点からデータ出さないといかんでしょ

96:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:56:52.29 ID:mluvEVzJ0
死亡率だのなんだの気にするのいい加減やめないか?
楽しく充実した人生なら40で死のうが、50で死のうがいいじゃない。

101:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:57:45.27 ID:zop/o0YB0
>>96
子どもがいる人は、子どもの成人・就職・結婚あたりを気にするんじゃない

82:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:52:02.39 ID:TQk0ZjhRP
食いたいもん食え
病気になったら潔く死んだらエエのや

99:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:57:21.17 ID:m3t6/jgI0
要は、必要量は必要で、必要以上は不要

55:名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:44:58.38 ID:HyeFLCTW0
何にしろ摂り過ぎには注意。
ほどほどにしとけ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363487312/-157

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/17 (日) 13:17:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com