福島第一原発で停電、冷却システム止まる … 免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており停電の影響なし、モニタリングポストの値にも変化は無し - にわか日報

福島第一原発で停電、冷却システム止まる … 免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており停電の影響なし、モニタリングポストの値にも変化は無し : にわか日報

にわか日報

福島第一原発で停電、冷却システム止まる … 免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており停電の影響なし、モニタリングポストの値にも変化は無し

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
19日
福島第一原発で停電、冷却システム止まる … 免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており停電の影響なし、モニタリングポストの値にも変化は無し
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ベガスρ ★:2013/03/19(火) 00:30:09.29 ID:???0
福島第一原発で停電 冷却システム止まる

東京電力福島第一原子力発電所で18日夜、停電が発生し、1号機と3号機、それに4号機の使用済み燃料プールの冷却システムなどが止まっています
東京電力は原因を調べていて、原因が特定されしだい使用済み燃料プールの冷却システムの復旧作業に入ることにしています。

18日午後7時前、福島第一原発の事故の廃炉作業の拠点となっている免震重要棟で瞬間的に停電が発生し、東京電力が調べた結果、敷地内にある電源設備の一部が停止していることが分かりました。1号機から3号機での原子炉への注水に影響はないということですが、1号機と3号機、それに4号機の使用済み燃料プールで冷却システムが止まっています。

1号機と3号機、4号機の燃料プールでは、使用済み燃料が合わせて2100本余り入っていて、水温は18日午後4時現在で、最も温度が高い4号機で25度となっています。また、温度の上昇は1時間当たり0.1度から0.3度程度で、東京電力の社内の規定で定めている65度を超えるまでに最も温度が高い4号機の燃料プールでは4日程度と見込まれています。

このほかにも6300本余りの使用済み燃料が保管されている原発の敷地にある「共用プール」の冷却システムや一部の汚染水の処理設備も停止しているということです。

このトラブルで、原発の周辺に設置されている放射線の値を測定するモニタリングポストの値に変化はないということです。

東京電力は原因を調べていて、原因が特定されしだい使用済み燃料プールの冷却システムの復旧作業に入ることにしています。

国の原子力規制庁によりますと、電源設備のうち、高圧の配電盤につながるケーブルの付近でトラブルがあった可能性があるということです。

東京電力は発表が遅れたことについて「設備の状況を確認したうえで取りまとめて発表しようとしていたが確認に時間がかかってしまった。大変申し訳ない」と話しています。

画像




NHK 3月18日 23時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/t10013290991000.html
★1 2013/03/18(月) 22:34:08.16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363618032/
引用元スレタイ:【福島第1】原発停電で共用プールの冷却システムなど停止、4号機65度超まであと4日…東電「大変申し訳ない」★4

8:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:31:57.33 ID:8mPBUeMS0
電力会社が停電かよ…


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/19 (火) 01:52:41 ID:niwaka

 



66:ベガスρ ★:2013/03/19(火) 00:38:17.31 ID:???0
>>1の続報

福島第1原発、原因不明の停電 原子炉注水は続く
燃料プール冷却装置など停止

2013/3/19 0:04

東京電力は18日、午後7時ごろに福島第1原子力発電所で原因不明の停電が起きたと発表した。
1、3、4号機の使用済み燃料プールと共用プールの冷却装置、放射性物質を含む汚染水の処理装置が停止し、19日午前0時現在、復旧していない。東電は原因を特定してから冷却装置などの運転を再開する方針。

事故から2年が過ぎても、原因不明のトラブルで冷却が止まる不安定な状態であることが改めて浮き彫りになった。

東電によると、午後7時ごろ、事故対応の指揮を執る免震重要棟で瞬間的に電源が停止し、プールの冷却装置などの運転も止まった。
免震重要棟の電源はすぐに復旧。原子炉への注水は続いており、停電の影響はないという。

原子力規制委員会によると、原発周辺の放射線量を調べるモニタリングポストの値に変化はない

東電によると、プールの水温はセ氏14~25度で、沸騰して水が減ると使用済み燃料が過熱する恐れがある。プールの冷却が止まると水温は1時間に約0.08~0.37度上昇。冷却停止が続いた場合、保安規定上の管理温度であるセ氏65度に達するまでには4日半~27日間かかるという。

現地の保安検査官が現場の状況を確認しているという。

水素爆発で原子炉建屋が壊れた4号機の使用済み燃料プールには、ほかのプールに比べて熱量が高い使用済み燃料が保管されている。
事故直後から危険性が指摘されており、プールから燃料を取り出す設備の設置工事が進んでいる。

東京電力福島第1原発の1、2、3、4号機(中央右から)。右上矢印が免震重要棟


2013/3/19 0:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1805Q_Y3A310C1CC1000/
2:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:30:36.61 ID:IUPAGA0D0
申し訳ないの?

3:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:30:43.83 ID:et75PluL0
別にいいよ

10:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:32:17.92 ID:amEbUjDz0
予備電源ないの?

11:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:32:19.41 ID:9NlUQwNCO
東電氏ね

12:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:32:33.70 ID:R85kgC7H0
65度を超えるとどうなるの?

21:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:34:48.74 ID:lLBTjghv0
>>12
水蒸気で放射性物質がばら撒かれやすくなる

51:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:34.56 ID:1bNhgn+YP
>>12
冷却水の蒸発量が一気に増して、燃料棒が露出、冷却不全に陥ってメルトダウン、
その後は・・・

原子炉とは違い、燃料が一か所に集約される可能性があり、下手すれば再臨界、
暴露状態で大量の核燃料による核分裂発生、
中性子線・αγβの各種放射線が数秒で致死量になるほど発せられ、
飛び散った核物質で半径250キロは確実に死の大地

176:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:47.34 ID:NIxE6gYZO
>>51
要するに燃料棒が水に浸かってれば何の問題もないのよ。
水温が30度でも65度でも90度でも

燃料保管プールにザブザブ注水すればすむ話。ただし循環できないから、源泉掛け流し状態。冷却水(汚染水)は溢れて海に流れ込むけどやむなし
優先順位の問題
ただし金がかかるわなあ(≧∀≦)。また、国富が失われる

14:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:33:41.50 ID:M4chUu7T0
冷温停止してるんだから、放って置いても何ともないよ。

95:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:59.61 ID:uDBd8vQi0
>>14
いまだにそんなこといってるのか。
野田元首相が宣言したのは、「冷温停止状態」であって「冷温停止」ではない。

これはつまり、ハロワ行って「あーロクな仕事ねーなー」って行って帰ってくるニートのオレが「就業状態」にある、というのと同じこと。
決して「就業」はしていないものの「就業状態」にある。日本語ってムズカシイネー。

41:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:36:58.75 ID:0BTYkmOy0
どんどん温度上がるのは冷温停止じゃねーんじゃね?

26:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:35:16.59 ID:hs1kkF5PP
こんな状態でどこぞの首相は「冷温停止状態」なんてほざいてたんだよな…。

50:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:34.16 ID:CbBUbG3HP
>>26
少し前、安部が収束を撤回してたのは、こういう事実を知ってたからなんだろか

16:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:34:30.87 ID:59l5Gtuq0
テレビ見てないけど報道あんまりしてないんだろ?
報道しだしてからじゃ逃げるの遅いよな

24:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:34:52.87 ID:8mCoyqWk0
4日余裕があるならゆっくり電源確保してくださいな

40:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:36:53.36 ID:5Je6yEMsT
>>24
電源は東北電力から受電しているよ
でも、停電の原因が分からないんだって

ただちに復旧できなかったら19日に記者会見開くらしい

25:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:35:00.42 ID:R9ausu5v0
オスプレイ放水かませコラ!

37:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:36:09.01 ID:kMfrHh58P
ヘリコプターで水かければいんでないの?

62:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:11.84 ID:sixfr16qO
>>37
そんなアホみたいな事やってたんだよな

39:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:36:51.77 ID:kK/LjZr10
>>1
原発、停電一つでこの騒ぎwww

安全過ぎてワロタww

46:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:10.98 ID:1RYXKMo/0
91:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:42.20 ID:DYeFaYBL0
>>46
な、なんで?もしかして・・・もう終わってる(´・ω・`)

150:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:27.01 ID:4fvx6eMS0
>>91
原発関係なしに、雨が降ると大気中の放射性物質が落ちてきて微増するんだよ。

142:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:10.53 ID:Y4llyQ5y0
>>46
誰も突っ込まないが女川関係ないだろw

53:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:40.26 ID:phM7dNL60
なんでこの期に及んで電力停止なんてことになるんだ。


二重三重四重の電源設備を敷いてて当然だろ。

複数同時に止まるなんてどういうやり方してんだよ。

139:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:05.61 ID:amEbUjDz0
>>53
まったくだ。
1度失敗してるから強化してると思ってたわ。

何系統かあれば、切り替えるだけなのに。

55:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:44.67 ID:PaE4g1490
日本史の中で最悪じゃね

57:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:37:48.44 ID:sycE9GzW0
下手に急いで注水まで止まったりして

61:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:09.06 ID:C3ghg6/xP
4日あれば逃げるには十分だな

63:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:10.92 ID:+aqJftrb0
4日もあるのか、
4日しかないのか
どっちだ?

231:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:48:28.14 ID:RUnApch70
>>63
緊急対応の常識は「4日しかない」だ。とくに原発は初動が大事。
だが3.11のときも初動が遅くて大失敗してた。

まあだけど1~4号機は電気が復旧しなくても
ポンプ車で注水すればなんとかなるだろう。
3.11のときに停電しっ放しだったから、そういう仕組みを構築してたよな。
爆発して大穴があいたから出来たわけだがェ・・・

共用プールはポンプ車で注水する仕組みがないし壁に穴も開いてないので厄介。

64:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:14.17 ID:PXY0K1WWO
下請け作業員 「よし!徹夜で原因を突き止めて復旧するぞ!」

東電正社員 「もう寝る時間だから明日だ明日、まだ4日もある。
明日メーカーに電話して復旧させるから…おやすみー」

下請け作業員 「…( ; ゜Д゜)」

89:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:39.01 ID:usxw1TN10
>>64
この業界、そんなんばっかだよマジで……

そして切られるのは下請け孫請け

143:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:12.64 ID:UhFKhRwU0
>>64
日本ではじめて起きた福島第一1号機の臨界事故の時は
朝出勤してきて制御棒が抜けてるのに気がついたそうだ

73:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:39.45 ID:9XtWn/F20
東電は今から福島行って来い
直るまで帰ってくんなよ
脱出の準備なんかしてんじゃねーぞ

76:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:46.62 ID:UmT0Ee2/0
わたしのことは嫌いでも
原発のことは嫌いにならないで下さい 東京電力

79:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:55.49 ID:ZxvuQlKU0
この感じ…懐かしい

80:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:57.02 ID:CrvxFZ0Q0
ふくいちのライブカメラ見る限り
3号機か4号機で何かあったと考えてるみたいだな

82:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:00.63 ID:j2G926lb0
謝れば許してもらえる
誤魔化せば賠償肩代わりしてもらえる
嘘をつけば値上げさせてもらえる

84:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:14.89 ID:5wMnpztE0
電源がない電源がない って

何回同じ事繰り返してんの?いい加減にしろよ、何のために値上げしてんだよ

165:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:13.10 ID:lLBTjghv0
>>84
電源の問題じゃなくて
時間に猶予があるから停電が起きた原因を突き止めてから稼動させましょう
って話みたい

配電盤付近のケーブルがやられてるらしいしな

88:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:38.82 ID:rBS12W280
収束宣言撤回したけど当然だな。まだ危険は去っていない。

90:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:39:39.13 ID:Ztz34Uaj0
てか電源車とか置いてあるんじゃないの何で使わないの

118:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:41:29.29 ID:KEuT+zyYP
>>90
電源車以前にどこが壊れて停電したのか分かってない

216:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:47:32.87 ID:UhFKhRwU0
>>118
電気に詳しい会社に頼むべきだな

151:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:29.34 ID:9wuu8zNh0
電力会社なのに停電て

177:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:49.57 ID:usxw1TN10
>>151
そもそも発電設備の最精鋭たる原発で『停電』ってのがシュールである

103:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:40:14.32 ID:JmInbfHTO
金だけ貰って何してたんだよ無能

96:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:40:05.27 ID:xFoTpd780
東電職員
「大丈夫だろ
夜明けには勝手に治っているよ
臨界なんて、過去のこと過去のこと」

そして刻一刻と
事態は深刻になっていったのであった・・・

悲劇はその翌日から始まった



2015年 NHKスペシャル 「2013再臨界の悪夢」より

106:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:40:49.45 ID:qGhOOJRX0
オーロラ爆発があったらしいけど、太陽風の影響かなにか?

128:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:41:59.16 ID:usxw1TN10
>>106
んー。高圧ケーブル付近のトラブルとかだし違うと思う

というか福島の施設が飛ぶぐらいの太陽風なら呑気にネットとかみんなできねぇよ

108:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:40:58.23 ID:65v+WfFw0
はあー まだ 復旧しないのかよ

114:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:41:15.35 ID:DXycqK/10
なんか白い光が見える

JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)

http://www.youtube.com/user/tbsnewsi?v=t0xl7J60bfI



200:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:46:17.59 ID:myDM4XxQ0
珍しく
報道
したな

123:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:41:44.36 ID:VMDZzVoU0
もう一回はっとうこうか

http://togetter.com/li/309767
>報ステ。水がなくなったらどうなるかを東北大学流体力学の教授に聞いてみたが、
>140度までしか温度が上昇しない、という結果。ただし、建屋が崩れ、
>燃料棒が崩れ落ち、重なった場合はメルトダウンにいたる可能性はある。

ということで、燃料プールが崩壊しない限りはまあ大丈夫だ
つーか今までも電源落ちるなんて何度もあったやん
なんで今回はそんなにはしゃいでるんだ、お前ら?



155:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:39.91 ID:ig4RbZeN0
>>123
プールはいつ崩壊してもおかしくない状態だったような

191:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:45:30.35 ID:VMDZzVoU0
>>155
まあそこは正直怪しいなw

ただ冷却が止まったからどうということにはならんよ
はよ燃料棒は抜いて移動してほしいものよのぉ

166:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:13.60 ID:EcLskbU+0
>>123
>つーか今までも電源落ちるなんて何度もあったやん

何で何度もやってるのにすぐ回復できないんだ?
相変わらずバカ揃いなのか?

214:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:47:20.71 ID:usxw1TN10
>>166
なんつーか、多分普通の基準とかで施設やっちゃってるからじゃないかな
普通の基準でやると丈夫さはあるだろうが、復旧させるにゃ時間がかかる

というか正副2系統用意してるだろうから、
それどっちも落ちたって事は大元の変電所の接続部でトラブルでもあったか

224:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:48:05.00 ID:VMDZzVoU0
>>166
・・・馬鹿だからじゃね?w

正直東電としては燃料棒の移動と溶けた燃料をどうやって抜くかに集中してるんだろうから「電気止まった?水でもぶっこめや!」とか思ってるなじゃかろかw

140:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:43:09.53 ID:Zr+O47s1O
電気屋らしくないミスだな。
学んでないのか?

174:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:36.68 ID:Cv2ySq9t0
こんな状態でオリンピック招致とか
笑っちゃう
誰が来るんだよ
どこに金があるんだよ
全力で原発何とかしなくちゃ…

175:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:36.71 ID:MJFs5Nua0
非常用電源がないとか、学習能力ゼロなのか?
東電幹部は全員解雇するべきだ

194:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:45:53.43 ID:Ztz34Uaj0
これだけ時間がかかるってことは作業員に紛れ込んだかの国の工作員のテロだな
同時に何か所もケーブルぶった切られてんだろ

234:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:48:36.68 ID:r8cQpXySP
>>194
そういや数日前に人造人間が日本を核でどうとか言っていたな

想像を超えた無慈悲さだったらどうすんべ…

215:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:47:27.35 ID:44ZYVk6I0
北朝鮮の無慈悲な核攻撃なんじゃないの?
作業員に紛れ込んで電源ダウンさせるだけで攻撃できるんだから
ミサイル落とすのに比べて確実で安上がりだし

228:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:48:18.84 ID:JmInbfHTO
マジどうしようもないなw
腐ってるはこの組織

258:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:49:58.21 ID:T0QqsRLp0
緊迫感があってイイね!

126:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:41:57.19 ID:9FzkxPwj0
発表が遅れたのが申し訳ないのか?

違うだろ!

停電を起こしてしまって申し訳ありませんでしょ。

68:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:38:34.27 ID:2EwO55voO
日本は一体どうなってしまうんだ…
まだチョコ大人買いするという夢があるんだ俺にはまだ!!

264:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:50:22.37 ID:48kPvx/10
よし、菅直人を送り込め

164:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:13.31 ID:S8f07Uhb0
早くコンセントいれろよ。

163:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:44:06.09 ID:CbBUbG3HP
よし、寝る

死ぬならみんな一緒だ

192:名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:45:34.58 ID:S0ILwpGd0
まあなんというか寝ている間に吹っ飛びませんように・・・

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363620609/-265



関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/19 (火) 01:52:41 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com