2013
03月
21日
【画像】 世界でも珍しい二重式火山でできたファンタジー世界に出てくるような島 “青ヶ島”

※つづきます1: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 14:49:56.02 ID:mfYwYyhl0【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚引用元スレタイ:【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚
青ヶ島村は平成22年4月の時点で人口165人。日本で最も人口の少ない村で、何より特徴的なのは世界でも珍しい二重式火山でできた島だというところ。
大きな火口部に小さな山のあるその形状は、まるで誰かがデザインしたものであるかのよう。
本土からの直行便はないけれど、八丈島を経由する船や飛行機、ヘリコプターがあって、都心からは最短で片道2時間ほど。
ネット環境のある民宿もいくつもあるし、キャンプ場もあるし、ちょっと観光に行ってみたくなった。
![]()
http://www.kotaro269.com/archives/51417703.html
26: コラット(秋):2013/03/20(水) 15:00:47.76 ID:U1XI3NT50
品川ナンバーだぞ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/03/21 (木) 08:12:43 ID:niwaka



1: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 14:49:56.02 ID:mfYwYyhl0
61: マレーヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 15:10:50.99 ID:zpCP56we0
64: トンキニーズ(福岡県):2013/03/20(水) 15:12:54.62 ID:5sa7RBaP0
>>61
日本とは信じられん
日本とは信じられん
66: コラット(大阪府):2013/03/20(水) 15:14:08.45 ID:0wgIsiKaP
>>61
うほ
火口の外にも町があるのか
うほ
火口の外にも町があるのか
79: 三毛(東京都):2013/03/20(水) 15:20:40.86 ID:yEpZFsWn0
>>61
箱庭感すごいわ
右の山道を走った先にあるのは船着き場なのか?
箱庭感すごいわ
右の山道を走った先にあるのは船着き場なのか?
80: イエネコ(愛知県):2013/03/20(水) 15:20:45.39 ID:6IKrvEU90
>>61
噴火したら終わりだな
噴火したら終わりだな
140: アメリカンショートヘア(宮城県):2013/03/20(水) 15:47:43.55 ID:YiTNoQI90
>>61
ドラクエ7の世界みたいだな
ドラクエ7の世界みたいだな
144: デボンレックス(佐賀県):2013/03/20(水) 15:49:22.18 ID:Sfwe857o0
>>140
船で入れない島って時々あるよな
旅の扉を渡り歩いて初めて到達できるとか
飛行手段を手に入れてからでないと行けないとか
船で入れない島って時々あるよな
旅の扉を渡り歩いて初めて到達できるとか
飛行手段を手に入れてからでないと行けないとか
157: シャルトリュー(京都府):2013/03/20(水) 15:57:27.64 ID:Gvce6LPQ0
>>61
非日常感がすごくて楽しそうだ
一週間くらい滞在したい
非日常感がすごくて楽しそうだ
一週間くらい滞在したい
409: ジャガランディ(北海道):2013/03/20(水) 23:36:47.39 ID:Y1BFRCWA0
>>61
真ん中に巨木とか生えててほしいな
真ん中に巨木とか生えててほしいな
28: バーミーズ(芋):2013/03/20(水) 15:01:17.23 ID:tnN0iqvT0
熊本から阿蘇山だけいじけて独立してしまったみたいなw
21: バーミーズ(芋):2013/03/20(水) 14:59:34.46 ID:tnN0iqvT0
行きたいけど遠いぞ。
356: コラット(東京都):2013/03/20(水) 21:01:14.61 ID:WK8RU9yKP
5: コラット(大阪府):2013/03/20(水) 14:53:08.10 ID:0wgIsiKaP
もっと高解像度で現地潜入してる画像ないのか
155: ギコ(福島県):2013/03/20(水) 15:55:18.07 ID:CiKgPG5p0
180: バーマン(埼玉県):2013/03/20(水) 16:08:46.60 ID:85CqXE4V0
159: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 15:57:49.68 ID:/8PCNtCX0
おおキャンプ場があるやんけ
いってみたろうか
いってみたろうか
6: 黒トラ(埼玉県):2013/03/20(水) 14:53:15.47 ID:hY1TFM700
津波対策万全じゃん
35: イリオモテヤマネコ(関西・東海):2013/03/20(水) 15:02:53.36 ID:GcqN+qnwO
>>6
なんか感心した
なんか感心した
7: アンデスネコ(神奈川県):2013/03/20(水) 14:53:23.59 ID:9JY8Lctw0
村の掟が厳しそう
8: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 14:54:08.14 ID:A4vbdN570
奇妙な祭りがあったりするんでしょ
14: オリエンタル(SB-iPhone):2013/03/20(水) 14:56:30.65 ID:ttw2d/ZJi
マップと実際の写真がかけ離れててわろた
15: クロアシネコ(岐阜県):2013/03/20(水) 14:56:46.43 ID:ap7sj8o40
こういうの宣伝してしまうとドッと観光客が来るんだよなあ
昔千葉市に住んでたんだけど
20年前地元民しか知らなかった千葉の雄蛇ヶ池は
ウンナンの番組で紹介されて有名になりいまやただの観光地と化し
異世界のような怪しげな雰囲気はきれいさっぱり消えてしまった
昔千葉市に住んでたんだけど
20年前地元民しか知らなかった千葉の雄蛇ヶ池は
ウンナンの番組で紹介されて有名になりいまやただの観光地と化し
異世界のような怪しげな雰囲気はきれいさっぱり消えてしまった
17: ペルシャ(芋):2013/03/20(水) 14:57:56.22 ID:U6VtleKj0
>>15
おーじゃがじゃがじゃが~ おじゃがいけ~
おーじゃがじゃがじゃが~ おじゃがいけ~
304: ジャガーネコ(長野県):2013/03/20(水) 18:54:17.25 ID:k+rpt20o0
>>15
元気が出るテレビで知った
元気が出るテレビで知った
30: 黒(千葉県):2013/03/20(水) 15:01:36.23 ID:AeBKUuje0
こんな秘境にもインターネットがあるんだな
22: コラット(大阪府):2013/03/20(水) 14:59:39.93 ID:0wgIsiKaP
島の回線貧弱すぎワロタ
173: アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/03/20(水) 16:06:16.10 ID:3RiNKRNo0
>>22
村のHPがぜんぜん繋がらないんだけど
まさかサーバがこの島に…?
村のHPがぜんぜん繋がらないんだけど
まさかサーバがこの島に…?
184: しぃ(公衆):2013/03/20(水) 16:15:52.68 ID:JER+CFeh0
>>173
ググルナカス
ググルナカス
25: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:00:09.05 ID:whAqHhUHP
75: デボンレックス(茸):2013/03/20(水) 15:17:29.63 ID:uKW2GruwP
>>25
土砂崩れじゃね
土砂崩れじゃね
216: ハバナブラウン(新潟県):2013/03/20(水) 16:39:11.12 ID:sVj93Fwz0
>>75
カルデラでggrks
カルデラでggrks
49: マンクス(神奈川県):2013/03/20(水) 15:06:53.40 ID:dSw5IfE90
外周がどんどん崩れて行ってるんだよなこの島
41: ジャガランディ(チベット自治区):2013/03/20(水) 15:05:01.35 ID:XNUObjaU0
51: コラット(神奈川県):2013/03/20(水) 15:07:11.99 ID:lLmd3tnDP
>>41
これはKYには劣るもののひどい自然破壊だぜKUMiKO
これはKYには劣るもののひどい自然破壊だぜKUMiKO
375: マンクス(やわらか銀行):2013/03/20(水) 22:17:29.94 ID:mtyFYq1f0
>>41
くみこって、まさかあいつなの?
くみこって、まさかあいつなの?
関連記事
13/07/19: ミニカー日本一周中の女性が漫画家・鳥山明の家に押しかける迷惑行為 → 炎上
45: ジャングルキャット(dion軍):2013/03/20(水) 15:05:55.12 ID:B20LtwQm0
ジェラシックパークの実験場になりそうな所だな
46: ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2013/03/20(水) 15:06:05.19 ID:aW59jzROi
165人の島民はどうやって生計を立てているんだろう?
55: しぃ(香川県):2013/03/20(水) 15:07:58.55 ID:BKkms8xr0
>>46
一次産業か二次産業か年金だろう
一次産業か二次産業か年金だろう
275: ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2013/03/20(水) 17:47:18.25 ID:no13klJc0
この人口で村に必要な職業集まるのか?
散髪屋とか無さそう
散髪屋とか無さそう
269: ライオン(東京都):2013/03/20(水) 17:38:32.44 ID:1Kns+Yg60
住民のほとんどが公務員か公共事業関連の業者だよ
農業もごくわずかやっている
農業もごくわずかやっている
279: エキゾチックショートヘア(東日本):2013/03/20(水) 17:50:33.73 ID:CHZdRFv/0
ネット環境もあるみたいだし島民殆どが公務員みたいな物だろうし
人間関係に馴染めれば最高だろうな
人間関係に馴染めれば最高だろうな
82: 三毛(東京都):2013/03/20(水) 15:21:46.58 ID:5PpN0JKy0
なぜこんなところに住もうと思ったのかな
別に本州に土地が余ってないわけでもないのに
別に本州に土地が余ってないわけでもないのに
52: バーマン(東京都):2013/03/20(水) 15:07:18.94 ID:xIube5HO0
・手前の崩れたとこは新しく港を作ろうとしたんだが、崖が崩落して近づくことすら出来なくなった
・メインの港は島の裏にあるが、そこも崩れていて必死に工事してる
その甲斐もなく上から崩れて道路が通行止めになったが、手前の外輪山に抜けるトンネルがある
・その港も波が荒く(急に深くなるので護岸付きの港を作るのも困難)、欠航率が60%
定期便のヘリがあるが定員が少なく、観光に行くのも困難
・住宅地は右手奥。江戸時代はその裏が船着き場だったが、そこも崩落している
・手前の火山部分は放牧と特産の辛子を作ってるぐらい。高くなった部分からの眺めは絶景らしい
・江戸時代は噴火して島民が何十年も全員避難した
http://shooting.travel.coocan.jp/travel-island/2002aogashima/index.htm
・メインの港は島の裏にあるが、そこも崩れていて必死に工事してる
その甲斐もなく上から崩れて道路が通行止めになったが、手前の外輪山に抜けるトンネルがある
・その港も波が荒く(急に深くなるので護岸付きの港を作るのも困難)、欠航率が60%
定期便のヘリがあるが定員が少なく、観光に行くのも困難
・住宅地は右手奥。江戸時代はその裏が船着き場だったが、そこも崩落している
・手前の火山部分は放牧と特産の辛子を作ってるぐらい。高くなった部分からの眺めは絶景らしい
・江戸時代は噴火して島民が何十年も全員避難した
http://shooting.travel.coocan.jp/travel-island/2002aogashima/index.htm

60: スミロドン(神奈川県):2013/03/20(水) 15:10:02.03 ID:YSD2kCgJ0
>>52
> ・江戸時代は噴火して島民が何十年も全員避難した
何十年も避難してたのに、こんな辺鄙な島にまた戻ったんだろうか
> ・江戸時代は噴火して島民が何十年も全員避難した
何十年も避難してたのに、こんな辺鄙な島にまた戻ったんだろうか
70: アメリカンカール(SB-iPhone):2013/03/20(水) 15:16:03.44 ID:Cs4o32qUi
>>60
避難した先が八丈島で、八丈島の住人は流罪になった高貴な身分の武士が先祖だったりするので、人扱いされなかったらしい
避難した先が八丈島で、八丈島の住人は流罪になった高貴な身分の武士が先祖だったりするので、人扱いされなかったらしい
76: スミロドン(神奈川県):2013/03/20(水) 15:17:48.05 ID:YSD2kCgJ0
>>70
なるほど。戻るしかなかったわけか
なるほど。戻るしかなかったわけか
286: ペルシャ(関西・東海):2013/03/20(水) 18:01:41.23 ID:1zCQyQfdO
ここの住民の歴史は涙無しでは語れない
90: デボンレックス(埼玉県):2013/03/20(水) 15:27:26.63 ID:uICsPO7RP・還住
伊豆諸島の青ヶ島で、安永9年(1780年)に始まった噴火活動が天明5年(1785年)になって激しさを増したため、
島民が八丈島に避難して無人島になった後、文政7年(1824年)の旧青ヶ島島民全員の帰還
そして島の復興を達成し、天保6年(1835年)に検地を受けるまでの経過について記述する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%84%E4%BD%8F
青ヶ島での生活には利点もあった。これは八丈島、八丈小島と比べて食糧事情が良かったことである。
ひとたび強い台風が八丈島や八丈小島を襲うと多くの作物に甚大な被害がもたらされ、餓死者が出ることも稀ではなかった。
一方青ヶ島は大きな成層火山の山頂部が海面上に出ている地形をしており、強風が遮られるため作物の被害が少なかった。島の南部には大池、小池という真水の池があり、土地も肥沃であった。
そのため元禄13年(1700年) 11月、激しい飢饉に襲われた八丈小島の住民24名が青ヶ島を目指したが、全員行方不明になるという事件も発生した。
104: デボンレックス(埼玉県):2013/03/20(水) 15:36:10.47 ID:uICsPO7RP>>90の続き
●避難時の悲劇
天明5年3月10日(1785年4月18日)、青ヶ島で大噴火が始まった。
このときの噴火も八丈島から見ることが出来たため、八丈島が派遣した3艘の救助船が青ヶ島に到着した。
激しい噴火が続く中、3艘の救助船は青ヶ島への接岸に成功したが、このとき青ヶ島には200人あまりの島民がいた。
しかし3艘の船では200人あまりの島民全員を乗せることが不可能であった。
島民たちは海に浸かりながら噴火による熱をなんとか避けている状況であった中、体力のない多くの老人、子どもたちが船に乗り遅れ、熱い火山灰が降り注ぐ中、船に乗ろうとして海で溺れる者や浜辺で乗せてくれと泣き叫ぶ者たちが大勢いた。
言い伝えによれば船端に取りすがった人の手をやむを得ず鉈で切り落としたともいう。
結局3艘の救助船には108名の島民と1名の流人の、合計109名が乗船し、130-140名の島民は乗船することができずに噴火が続く青ヶ島で死亡したと見られる。
あかんwwwこの島ヤバイwww
133: ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 15:45:42.93 ID:V5NLgGPp0
>>104
:(;゙゚'ω゚'):
:(;゙゚'ω゚'):
126: スミロドン(神奈川県):2013/03/20(水) 15:42:37.39 ID:YSD2kCgJ0
>>104
1785年で人口200人か。減ってるじゃん
1785年で人口200人か。減ってるじゃん
434: バーミーズ(広島県):2013/03/21(木) 01:13:09.04 ID:jAMDXdiz0
>>104
民俗学の講義で学んだな
大災害の後帰還したというのが泣けたわ
民俗学の講義で学んだな
大災害の後帰還したというのが泣けたわ
56: しぃ(四国地方):2013/03/20(水) 15:08:10.48 ID:NlDj8lq20
学校も無さそうやな
161: カナダオオヤマネコ(香川県):2013/03/20(水) 16:00:08.32 ID:FwvLPFzy0
病院とかうどん屋とかちゃんとあるのかな
168: コラット(神奈川県):2013/03/20(水) 16:04:17.57 ID:lLmd3tnDP
>>161
学校の前にうどん屋の心配かよ!
学校の前にうどん屋の心配かよ!
241: シャルトリュー(京都府):2013/03/20(水) 17:04:03.56 ID:Gvce6LPQ0
>>161
自分の役割をちゃんと自覚してる香川さん格好いい
自分の役割をちゃんと自覚してる香川さん格好いい
268: ボンベイ(WiMAX):2013/03/20(水) 17:36:58.93 ID:odhl8o/D0
>>161
香川県民の鑑
香川県民の鑑
296: コラット(大阪府):2013/03/20(水) 18:36:41.79 ID:0wgIsiKaP
>>161
お前がうどんや開け
お前がうどんや開け
261: パンパスネコ(大阪府):2013/03/20(水) 17:29:19.44 ID:62hf1gRX0
結構小奇麗な学校だぞ
思ったより若い人が多いらしく文化的な生活ができてるそうな



左)青ヶ島村と全国の年齢別人口分布(2005年) (紫色 ― 青ヶ島村、緑色 ― 日本全国)
右)青ヶ島村の年齢・男女別人口分布(2005年) (青色 ― 男性、赤色 ― 女性)
思ったより若い人が多いらしく文化的な生活ができてるそうな



左)青ヶ島村と全国の年齢別人口分布(2005年) (紫色 ― 青ヶ島村、緑色 ― 日本全国)
右)青ヶ島村の年齢・男女別人口分布(2005年) (青色 ― 男性、赤色 ― 女性)
65: 黒トラ(埼玉県):2013/03/20(水) 15:13:41.19 ID:hY1TFM700
電気とかどうしてんの?気になる
74: マーブルキャット(神奈川県):2013/03/20(水) 15:17:19.36 ID:BrTcyGJT0
海賊島てこんな感じか
68: 三毛(東京都):2013/03/20(水) 15:15:26.67 ID:yEpZFsWn0
恐るべきファンタジークオリティーだな
モンサンミッシェルに負けてないぞ
モンサンミッシェルに負けてないぞ
77: アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/20(水) 15:18:19.93 ID:yCd5+Bez0
100Mbps以上のインターネットとAmazonが
配達に来てくれるんなら住みたいわ
配達に来てくれるんなら住みたいわ
444: 斑(公衆):2013/03/21(木) 01:31:43.77 ID:kJpvg/qr0
>>77
郵便関連だけど青ヶ島にいく便あったと思う
日数はかかるが届くと思うよ
郵便関連だけど青ヶ島にいく便あったと思う
日数はかかるが届くと思うよ
87: メインクーン(東京都):2013/03/20(水) 15:24:58.95 ID:GeXHPmkx0
盲腸なったらどうなるの? 死ぬの
167: デボンレックス(静岡県):2013/03/20(水) 16:03:56.20 ID:F9h3LSa8P
>>87
輸送ヘリにタダで乗れる
輸送ヘリにタダで乗れる
98: ハバナブラウン(静岡県):2013/03/20(水) 15:31:53.85 ID:3orGxN8a0
流石のニュー即でも行った事がある奴はいないか
111: デボンレックス(神奈川県):2013/03/20(水) 15:37:46.50 ID:zXEJG33m0
前2chでここの住民だったってのが出てきた気がする
100: エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/20(水) 15:32:54.55 ID:f9tgSQdN0
ミステリーの舞台になりそうじゃないか
210:コナン(東京都):2013/03/20(水) 16:35:59.72 ID:En3HFmTw0
夏休みに行くことになった
214: アメリカンカール(チベット自治区):2013/03/20(水) 16:38:55.80 ID:NrrSNv5k0
>>210
お前は行くな
お前は行くな
238: ヒマラヤン(茸):2013/03/20(水) 17:00:33.51 ID:pltguTzb0
>>210
おまえが行ったら島民が事件に巻き込まれるだろJK
おまえが行ったら島民が事件に巻き込まれるだろJK
258: マレーヤマネコ(家):2013/03/20(水) 17:24:29.47 ID:En9pOIMz0
劇場版コナンか金田一かトリックの舞台になりそう
330: スナドリネコ(兵庫県):2013/03/20(水) 20:00:01.78 ID:CkzVnOJh0
警察なんてあってないような物だろうし怖いな
340: ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/03/20(水) 20:33:25.61 ID:oWBLlmpN0
>>330
全員顔見知りなので、まず犯罪はおきない。
おきても大方は家長が一升瓶持って詫びを入れて終わり。
それで済まない場合は『島から縄付きを出しちゃいかん』と内々で処理。
全員顔見知りなので、まず犯罪はおきない。
おきても大方は家長が一升瓶持って詫びを入れて終わり。
それで済まない場合は『島から縄付きを出しちゃいかん』と内々で処理。
347: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 20:52:10.33 ID:l5gzsWe90
>>340
最後の一行が怖い
最後の一行が怖い
102: ヒョウ(茸):2013/03/20(水) 15:34:35.40 ID:r25KGxnZ0
住人の名字何種類あるんだろ
島だしかなり濃そうだよね
島だしかなり濃そうだよね
109: ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2013/03/20(水) 15:37:32.12 ID:3NKGnxJ/0
>>102
だから定期的に外部の血を入れる必要があるんだよな
この165人のうち、18才未満の女性がどれくらいを占めるかで
この島の「うおお!」度が変わる
だから定期的に外部の血を入れる必要があるんだよな
この165人のうち、18才未満の女性がどれくらいを占めるかで
この島の「うおお!」度が変わる
106: ベンガル(関東・甲信越):2013/03/20(水) 15:36:42.77 ID:DXK1vv5+O
108: サーバル(東京都):2013/03/20(水) 15:37:14.07 ID:xEEeZ7XQ0
引いた場所からの写真とかは面白いけど
実際に降り立ったらただの島だろこれ
実際に降り立ったらただの島だろこれ
164: ターキッシュバン(チベット自治区):2013/03/20(水) 16:02:26.00 ID:h3W68YTZ0
169: ベンガル(東京都):2013/03/20(水) 16:04:34.20 ID:hoD7Egnq0
>>164
なんか入口が見える
なんか入口が見える
300: マーブルキャット(大分県):2013/03/20(水) 18:40:37.04 ID:57/ci/zL0
>>164
船じゃ入れないな
飛空挺手に入れないと
船じゃ入れないな
飛空挺手に入れないと
125: ツシマヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 15:42:36.49 ID:n7AgPw7F0
勇者が生まれて旅立つ島だな
138: エキゾチックショートヘア(広島県):2013/03/20(水) 15:46:58.40 ID:j+lKe5Gm0
すごい因習とかありそうだな
紋章の説明もなんかヤバい
紋章の説明もなんかヤバい
142: ユキヒョウ(兵庫県):2013/03/20(水) 15:48:35.13 ID:Imt+WnwI0
紋章の説明がカルトに乗っ取られてないか心配なんだが
40: スミロドン(神奈川県):2013/03/20(水) 15:04:41.61 ID:YSD2kCgJ0
>>1
宗教に乗っ取られた島とかLOSTっぽいな

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/office/reiki_int/reiki_honbun/ag16300021.html
宗教に乗っ取られた島とかLOSTっぽいな

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/office/reiki_int/reiki_honbun/ag16300021.html
232: スフィンクス(栃木県):2013/03/20(水) 16:56:33.23 ID:VbF2vowq0
>>40
説明こええええええええええ
説明こええええええええええ
141: デボンレックス(埼玉県):2013/03/20(水) 15:48:33.97 ID:OUjLa+oiP
154: マーブルキャット(東京都):2013/03/20(水) 15:55:01.57 ID:o4t4vb6N0
こんな形状だと火山が噴火したら全滅だろうとか思ったら、
やっぱ歴史上で全滅の危機に瀕したことはあるんだな
やっぱ歴史上で全滅の危機に瀕したことはあるんだな
162: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 16:00:10.06 ID:9F51KugH0
火山の部分まで植林して、崩落か造成してるやん
460: オリエンタル(東京都):2013/03/21(木) 03:21:38.34 ID:gzbPwhli0
ここで作ってる焼酎美味しかったよ、すっきりしてて微かに独特の風味があるんだ。
でももう数年都内じゃ見かけなくなったな、もう島外には流通してないのかな?
でももう数年都内じゃ見かけなくなったな、もう島外には流通してないのかな?
188: ギコ(福島県):2013/03/20(水) 16:19:41.48 ID:CiKgPG5p0
197: ギコ(福島県):2013/03/20(水) 16:26:54.47 ID:CiKgPG5p0
200: ヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 16:29:51.08 ID:qUvNzLCx0
この手の小村って有力者が牛耳ってるんだろ?
ちょっと前に九州の何処かの村がそんなで2chでぶっ叩かれてたぞ
ちょっと前に九州の何処かの村がそんなで2chでぶっ叩かれてたぞ
207: シャルトリュー(京都府):2013/03/20(水) 16:33:01.33 ID:Gvce6LPQ0
>>200
西村京太郎の離党物では大体そんな設定だな
東京の主人公が島に行って島民に命を狙われる展開になる
西村京太郎の離党物では大体そんな設定だな
東京の主人公が島に行って島民に命を狙われる展開になる
211: ヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 16:36:08.24 ID:qUvNzLCx0
217: シャルトリュー(京都府):2013/03/20(水) 16:39:42.49 ID:Gvce6LPQ0
>>211
対立候補が出たら、すぐに水死体が上がりそうな気がする・・
対立候補が出たら、すぐに水死体が上がりそうな気がする・・
229: マーブルキャット(家):2013/03/20(水) 16:53:09.03 ID:ZHwHedr70
241: シャルトリュー(京都府):2013/03/20(水) 17:04:03.56 ID:Gvce6LPQ0
>>229
これくらい少ないと筆跡調べられて、裏切り者は火口の中に
葬られるんだろな・・・
これくらい少ないと筆跡調べられて、裏切り者は火口の中に
葬られるんだろな・・・
204: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 16:31:50.18 ID:E1R9/Fu/0
こういう所に住む場合どこに話つけりゃいいんだ
243: サビイロネコ(公衆):2013/03/20(水) 17:06:24.30 ID:l9uCiTQw0
>>204
都庁勤務すれば手挙げればいつでも行けるよ。
都庁勤務すれば手挙げればいつでも行けるよ。
219: アンデスネコ(芋):2013/03/20(水) 16:40:31.44 ID:MzEXaATr0
どう見ても秘密基地の島そのものだな。
221: パンパスネコ(東京都):2013/03/20(水) 16:42:28.00 ID:nPzcJr620
ここに軌道エレベータ建設しようぜ
264: ベンガル(静岡県):2013/03/20(水) 17:32:07.06 ID:u4hIq/z70
326: マンクス(埼玉県):2013/03/20(水) 19:44:54.29 ID:+fFSLNTj0
凄い 秘境だよね
島独自の因習とか風習があるのかな
軍用のヘリで行って 外部との無線準備をしっかりしてからいきたいな
島独自の因習とか風習があるのかな
軍用のヘリで行って 外部との無線準備をしっかりしてからいきたいな
328: 白黒(東京都):2013/03/20(水) 19:56:12.20 ID:piLS99aM0
そもそも日本語通じるのか?
とんでもない方言なんじゃない
とんでもない方言なんじゃない
342: ジャガー(埼玉県):2013/03/20(水) 20:41:08.59 ID:1SB6cwh40
>>328
八丈方言圏らしいよ
八丈方言は標準語との違いが大きい方言だけど、八丈島では老人しか理解できない状態で継承のために子供に教え始めてるそうだ
八丈方言圏らしいよ
八丈方言は標準語との違いが大きい方言だけど、八丈島では老人しか理解できない状態で継承のために子供に教え始めてるそうだ
427: ボルネオウンピョウ(関西・東海):2013/03/21(木) 00:44:17.70 ID:hzvbtvf3O
八丈島は意外と都会なんだよな
412: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/20(水) 23:39:53.05 ID:TQ+QcFh70
一度行ってみたいけど
帰ってこれるかわかんない
帰ってこれるかわかんない
415: ジャガランディ(福岡県):2013/03/20(水) 23:48:46.17 ID:b7GJaanb0
旅館とかホテルあるのか?
417: ラガマフィン(関西・北陸):2013/03/20(水) 23:51:43.23 ID:eSzY7ZtsO
>>415
あるはず
ボーリングもできるよ
あるはず
ボーリングもできるよ
433: ジャングルキャット(神奈川県):2013/03/21(木) 01:07:08.47 ID:/sGmloyC0
絶海の孤島で検索すると日本だとここと南鳥島、南大東島あたりの勝負らしい
沖大東島とか鳥島とか硫黄島(北、南)なんかもあるんだが
世界だとトリスタンデラクーニャ、イースター島あたりがいい勝負か
ピトケアンも
沖大東島とか鳥島とか硫黄島(北、南)なんかもあるんだが
世界だとトリスタンデラクーニャ、イースター島あたりがいい勝負か
ピトケアンも
440: ジャガーネコ(東京都):2013/03/21(木) 01:23:16.90 ID:FELRj/p+0
俺は冬に行ったことある
お前らの考えるファンタジーはない
お前らの考えるファンタジーはない
441: バーミーズ(広島県):2013/03/21(木) 01:27:33.34 ID:jAMDXdiz0
>>440
母校の民俗学の教授が行った時は
・水は雨水を貯めて使用
・子供たちが世話をしている牛の背に乗って登校
という島だったらしいが、今の学校はどうなっているんだろうな
母校の民俗学の教授が行った時は
・水は雨水を貯めて使用
・子供たちが世話をしている牛の背に乗って登校
という島だったらしいが、今の学校はどうなっているんだろうな
443: ジャガーネコ(東京都):2013/03/21(木) 01:31:42.97 ID:FELRj/p+0
>>441
道路も水道もあった
信号がひとつだけあってそれは練習用だと聞いた
道路も水道もあった
信号がひとつだけあってそれは練習用だと聞いた
464: スコティッシュフォールド(愛知県):2013/03/21(木) 03:43:29.07 ID:INQP5QtO0
遊びに行くだけなら面倒臭すぎる島
羽田か調布から八丈に行って それからヘリで行くんだろ
行くんだったら一ヶ月位は滞在したいな
もしかしたら 面白いかも
羽田か調布から八丈に行って それからヘリで行くんだろ
行くんだったら一ヶ月位は滞在したいな
もしかしたら 面白いかも
465: シンガプーラ(dion軍):2013/03/21(木) 03:52:01.47 ID:KwO5ISKY0
このスレでも散々書き込まれてるような閉鎖的な空間や特殊な習慣など
日本人がこの島を見て、いろいろ想像を巡らせてる感じって
そのまま外国人が日本を見た時に思ってることと同じなんだよな
日本人がこの島を見て、いろいろ想像を巡らせてる感じって
そのまま外国人が日本を見た時に思ってることと同じなんだよな
139: カナダオオヤマネコ(香川県):2013/03/20(水) 15:47:03.45 ID:FwvLPFzy0
いろいろ濃い島だな
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363758596/-465- 関連記事
-
-
女性が思っている“こんな車の運転はやめてほしい” … 「異様に車間を詰める」「指示器を出さない」「駐車場に斜めに停める」 2013/03/30
-
桜を見に行くから都内の花見スポット教えて … 都内の桜、22日にも満開 2013/03/22
-
【画像】 世界でも珍しい二重式火山でできたファンタジー世界に出てくるような島 “青ヶ島” 2013/03/21
-
“擬音語”・“擬態語” … 小学二年生の国語のテストが『難解すぎる』と話題に 2013/03/20
-
外出先から帰ってきて家に入ろうとしたら“鍵がなかった”時の絶望感は異常・・・ 鍵をなくしてしまった時の経験談と対処法 2013/03/20
-
0. にわか日報 : 2013/03/21 (木) 08:12:43 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
美観を完全無視して青い屋根とか日本人らしいね
コナンwwww
絶好の舞台じゃないすかwww
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。