2013
03月
31日
EUによる救済が決まったキプロス、銀行預金60%カットか … カット分は強制的にキプロス銀行の株式に転換

1: しぃ(神奈川県):2013/03/30(土) 21:25:49.61 ID:OjkXDRF90●キプロス銀行の預金損失、最大60%か引用元スレタイ:【キプロス】銀行預金、最大で60%カット
2013.3.30 20:37
欧州連合(EU)ユーロ圏諸国による救済が決まったキプロスで、大手銀行2行のうち、存続するキプロス銀行の大口預金の損失割合が最大60%に達する見通しであることが30日、分かった。AP通信がキプロス中央銀行や財務省当局者の話として報じた。
キプロス銀行の大口預金はこれまで、最大40%程度がカットされると見込まれていたが、従来の予想を大幅に上回る見通しが出てきたことで、預金者の反発が強まりそうだ。
当局者は損失割合は少なくとも37・5%になるとの見通しを示した。
カットの対象となるのは、預金保護の対象外である10万ユーロ(約1200万円)超の預金で、カット分は強制的にキプロス銀行の株式に転換される。
![]()
大口預金の損失割合が最大60%に達する見通しとなったキプロス銀行(ロイター)
![]()
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130330/erp13033020470002-n1.htm
9: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:29:37.34 ID:x+7jTDtUP
高金利を餌にロシアの怪しい金を集める
↓
当時バブルだったギリシャに投資
↓
ギリシャ破綻でスッカラカン
↓
EUに泣きつくも、事情があまりにアレなので助けて貰えず、金融システム崩壊
↓
キプロス内ではユーロの使用制限中で、実質的にキプロスはEUからパージされてEU崩壊の始まり
↓
当時バブルだったギリシャに投資
↓
ギリシャ破綻でスッカラカン
↓
EUに泣きつくも、事情があまりにアレなので助けて貰えず、金融システム崩壊
↓
キプロス内ではユーロの使用制限中で、実質的にキプロスはEUからパージされてEU崩壊の始まり
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/03/31 (日) 10:27:27 ID:niwaka



25: カラカル(家):2013/03/30(土) 21:38:44.68 ID:LgG6gtBA0
これやるともう誰も銀行に金預けないんじゃないの
2: ターキッシュバン(dion軍):2013/03/30(土) 21:26:11.91 ID:YqO7N8vU0
泥wwwwwwwwwwww棒wwwwwwwwwwwwwwww
3: ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/30(土) 21:26:38.03 ID:kCz/LOhb0
節子 それ国民の貯金やで
まあ倒産とみなしたらOKか
まあ倒産とみなしたらOKか
71: シンガプーラ(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:22:06.69 ID:+OeaafFr0
>>3
国民のやない
半分くらいはロシアマネーや
国民のやない
半分くらいはロシアマネーや
4: サバトラ(神奈川県):2013/03/30(土) 21:27:59.26 ID:opixXpqe0
33: 黒トラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:45:26.18 ID:YvkQphLo0
前触れもなくいきなりやるのが預金封鎖
現金の現物化だな 自給自足しかない
現金の現物化だな 自給自足しかない
5: マーブルキャット(関西・東海):2013/03/30(土) 21:28:19.56 ID:0Xf+EFRkO
マジかよ、口座から全額引き落としてくる
7: スナネコ(catv?):2013/03/30(土) 21:29:03.78 ID:3pWesWY50
これは週明け暴落の悪寒
8: ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 21:29:14.72 ID:qedFqMj+O
週明けが楽しみだ
36: スフィンクス(福岡県):2013/03/30(土) 21:46:13.94 ID:mHl13Anm0
おいFXでユーロ持ってるやつは投げ売る用意しとけよ。
追証きてもしらんぞ。
追証きてもしらんぞ。
10: ヒマラヤン(埼玉県):2013/03/30(土) 21:29:54.40 ID:RSX1h5S4P
日本の未来か・・・
13: スナネコ(catv?):2013/03/30(土) 21:31:15.45 ID:3pWesWY50
>>10
え?日本はしばらくは安泰だろ
え?日本はしばらくは安泰だろ
15: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:31:48.49 ID:x+7jTDtUP
>>13
流石に世界最低金利の日本と比較するのは・・・・
流石に世界最低金利の日本と比較するのは・・・・
26: アビシニアン(京都府):2013/03/30(土) 21:39:30.80 ID:kPyjmnaw0
>>10
定期的にこういうアホいるよな
定期的にこういうアホいるよな
11: キジトラ(愛知県):2013/03/30(土) 21:30:55.51 ID:tO2gNEOM0
株主になるんだったら、うまく行けばウハウハになれるな
12: マンチカン(兵庫県):2013/03/30(土) 21:31:01.27 ID:rUGDVWci0
これでユーロ大暴落?
14: ソマリ(四国地方):2013/03/30(土) 21:31:29.30 ID:r6pnPA2z0
EUはいい加減世界経済の足ひっぱるの止めろ
16: スミロドン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:33:20.89 ID:ULY35lec0
タックスヘイブンで怪しい金集めて繁栄したんだから
落ちぶれても自業自得だね
ものづくりで稼いだ金じゃなきゃ身につかないのさ
落ちぶれても自業自得だね
ものづくりで稼いだ金じゃなきゃ身につかないのさ
17: カラカル(兵庫県):2013/03/30(土) 21:34:38.08 ID:0Pc5xSZdT
冗談のような世界だなw
22: スナドリネコ(家):2013/03/30(土) 21:37:04.14 ID:iOn2heML0
いいぞ、金持ちからもっと搾取しろ
27: セルカークレックス(catv?):2013/03/30(土) 21:39:52.90 ID:akHRnpyH0
日本の銀行システムでは大丈夫だと思うけど、
税金を絞る側の高給っぷりをみると不安になるよ
日本の場合は金融や国債のシステムというより、
社会のシステムが崩壊していると思う。
国民の自殺と人口減少という形で現れているけど、
こういうのは臨界点を越えたら何が起こるかわからない、まるで未知数だ。
意見や前例があったら参考にしたいからレスしてくれ
税金を絞る側の高給っぷりをみると不安になるよ
日本の場合は金融や国債のシステムというより、
社会のシステムが崩壊していると思う。
国民の自殺と人口減少という形で現れているけど、
こういうのは臨界点を越えたら何が起こるかわからない、まるで未知数だ。
意見や前例があったら参考にしたいからレスしてくれ
29: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:41:49.44 ID:x+7jTDtUP
>>27
日本の場合、自殺者が急激に増えたのは1998年のデフレ経済開始
つまり、デフレとそのデフレを意図的に推進してきた日銀の責任だとハッキリしてるだろう
「国益になることはしない」を徹底した日銀の責任が言われなかったこと自体が、日本社会の大きな問題だったとも言える
日本の場合、自殺者が急激に増えたのは1998年のデフレ経済開始
つまり、デフレとそのデフレを意図的に推進してきた日銀の責任だとハッキリしてるだろう
「国益になることはしない」を徹底した日銀の責任が言われなかったこと自体が、日本社会の大きな問題だったとも言える
44: セルカークレックス(catv?):2013/03/30(土) 21:54:46.27 ID:akHRnpyH0
>>29 デフレ対策なのどの通貨調整はやっぱり大事なのですね
ただ物価というのは通貨とは別に、安値競争でおのず下がっていきます。
消費者がよりいい物、より安いものを求めた先に経済成長がある。
だけどそのために物価安 → 利益薄 → 給料安とデフレスパイラルが発生
もしかしたら経済に参加する我々の考え方を変える必要があるのかもしれません
でも安心して消費するには通貨調整と、外交圧力からの保護が必要です。
だけど政府諸機関があまりにも頼りない、
そのうえ省庁の劣悪な燃費で経済の足を引く。
もはや誰かのせいではなく、
全員で変わらないといけない時期に来ているのかもしれません
ただ物価というのは通貨とは別に、安値競争でおのず下がっていきます。
消費者がよりいい物、より安いものを求めた先に経済成長がある。
だけどそのために物価安 → 利益薄 → 給料安とデフレスパイラルが発生
もしかしたら経済に参加する我々の考え方を変える必要があるのかもしれません
でも安心して消費するには通貨調整と、外交圧力からの保護が必要です。
だけど政府諸機関があまりにも頼りない、
そのうえ省庁の劣悪な燃費で経済の足を引く。
もはや誰かのせいではなく、
全員で変わらないといけない時期に来ているのかもしれません
48: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:00:19.15 ID:x+7jTDtUP
>>44
日銀の問題も中国や韓国の外圧と直接関係ある問題だったんだよね
安倍政権だから日銀に対して変えろと言うことが出来た
韓国マンセーの民主党では韓国の国益を害する日銀改革は出来なかった
日常の経済活動が外国の影響を実は強く受けていると言うことを認識しないと行けないと思う
日銀の問題も中国や韓国の外圧と直接関係ある問題だったんだよね
安倍政権だから日銀に対して変えろと言うことが出来た
韓国マンセーの民主党では韓国の国益を害する日銀改革は出来なかった
日常の経済活動が外国の影響を実は強く受けていると言うことを認識しないと行けないと思う
61: セルカークレックス(catv?):2013/03/30(土) 22:13:34.48 ID:akHRnpyH0
>>48 それで韓国が円安に過剰に反応していたのか・・・
国際化社会と言われて久しいけど、対外環境にこれだけ影響を受けているという事は
意外と身近なものに感じる。
やっぱり外交、金融、税収、公共投資、安全保障、
そういうものが全部違う方向を向いている気がしてならない。
あと急いで書いたから>>44が支離滅裂だソマソ
国際化社会と言われて久しいけど、対外環境にこれだけ影響を受けているという事は
意外と身近なものに感じる。
やっぱり外交、金融、税収、公共投資、安全保障、
そういうものが全部違う方向を向いている気がしてならない。
あと急いで書いたから>>44が支離滅裂だソマソ
63: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:16:52.09 ID:x+7jTDtUP
>>61
結局、グローバル競争だなんだと言ってるけど、
その競争力の根幹は為替レートだからね
そういう極めて重要な点を日本のマスコミは無視してきた、日銀を意図的に過小評価して、全てを小手先のシステムのせいにしてきた
為替レートの問題は坂本龍馬の船中八策にもある、国家の根本問題だから
それを無くしたEUってのは、実質的な国家の廃絶なんだけど、
その結果はこの様に上手く行かないと
結局、グローバル競争だなんだと言ってるけど、
その競争力の根幹は為替レートだからね
そういう極めて重要な点を日本のマスコミは無視してきた、日銀を意図的に過小評価して、全てを小手先のシステムのせいにしてきた
為替レートの問題は坂本龍馬の船中八策にもある、国家の根本問題だから
それを無くしたEUってのは、実質的な国家の廃絶なんだけど、
その結果はこの様に上手く行かないと
66: スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 22:20:32.07 ID:EkT/8gIv0
>>63
日銀関係ないやろ
緩和競争言うたら、衆院解散後も日銀は緩和拡大なんてしてなくて
むしろFRBが緩和姿勢加速させてるが、それでも円は弱含んだ
結局日銀どうこうじゃなくて米国景気がドル円の値動きに大きく影響してるってことなのよ
日銀関係ないやろ
緩和競争言うたら、衆院解散後も日銀は緩和拡大なんてしてなくて
むしろFRBが緩和姿勢加速させてるが、それでも円は弱含んだ
結局日銀どうこうじゃなくて米国景気がドル円の値動きに大きく影響してるってことなのよ
72: スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 22:23:44.42 ID:EkT/8gIv0
>>68
で、その頃と今で日銀の政策運営にはなんら変わりないからね
変わったことといえば米国景気の回復が明白になりつつあること
で、その頃と今で日銀の政策運営にはなんら変わりないからね
変わったことといえば米国景気の回復が明白になりつつあること
75: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:27:21.95 ID:x+7jTDtUP
>>72
白川日銀総裁変わったじゃんか
4月4日には甘利同席の新総裁で金融政策決定会合があるんだけど
金融の世界は先を見て動くのは当たり前の事
全盛期の白川伝説
●任期中は前より20円、30円の円高は当たり前
●口を開くと瞬時に1円の円高になる
●遂にはテレビ画面に映っただけで円高に振れる
●デフレは人口減少が原因と断言
●「デフレ不況は国民の改革努力が足りないせい」と日銀の責任全否定
●遂にはテレビ番組(テレ東)で「デフレ脱却できなかったのは国民が悪い」と逆ギレ
●ノーベル賞経済学者(クルーグマン)から「銃殺にしろ」と言われる
●IMF総会で欧米から金融緩和を薦められるが「新興国の為に何もしない」と宣言
●金融緩和しなかったことを部下が中国に出向き共産党に報告
●金融政策はどうせ無意味だから何もしないとニート宣言
●安倍政権が誕生後、インタゲを要請されても「来年から本気出す」と言ったまま何もせず辞職
白川日銀総裁変わったじゃんか
4月4日には甘利同席の新総裁で金融政策決定会合があるんだけど
金融の世界は先を見て動くのは当たり前の事
全盛期の白川伝説
●任期中は前より20円、30円の円高は当たり前
●口を開くと瞬時に1円の円高になる
●遂にはテレビ画面に映っただけで円高に振れる
●デフレは人口減少が原因と断言
●「デフレ不況は国民の改革努力が足りないせい」と日銀の責任全否定
●遂にはテレビ番組(テレ東)で「デフレ脱却できなかったのは国民が悪い」と逆ギレ
●ノーベル賞経済学者(クルーグマン)から「銃殺にしろ」と言われる
●IMF総会で欧米から金融緩和を薦められるが「新興国の為に何もしない」と宣言
●金融緩和しなかったことを部下が中国に出向き共産党に報告
●金融政策はどうせ無意味だから何もしないとニート宣言
●安倍政権が誕生後、インタゲを要請されても「来年から本気出す」と言ったまま何もせず辞職
76: セルカークレックス(catv?):2013/03/30(土) 22:29:13.34 ID:akHRnpyH0
>>75 「インフレ対策なんてしたらバブルが再来する」発言も加えてくれ
28: ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:39:53.22 ID:WOeakj75P
税金取れるだけの預金残高あるなら日本みたいに国債刷りまくりって訳にはいかんの?
32: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:44:14.29 ID:x+7jTDtUP
>>28
それがEUの基本的な問題で、その国に通貨発行権が無いので
日本やアメリカのようにその国の事情で刷ることが出来ない
しかもEU憲章やドイツの様に憲法で緊縮財政を求められているから、一旦不況になったら景気対策を取ることすら出来ない
後はデフレが進行して失われたXX年になるしかないという、超欠陥システムがEU
それがEUの基本的な問題で、その国に通貨発行権が無いので
日本やアメリカのようにその国の事情で刷ることが出来ない
しかもEU憲章やドイツの様に憲法で緊縮財政を求められているから、一旦不況になったら景気対策を取ることすら出来ない
後はデフレが進行して失われたXX年になるしかないという、超欠陥システムがEU
46: セルカークレックス(catv?):2013/03/30(土) 21:56:51.91 ID:akHRnpyH0
>>32 実体の無い経済の成れの果てか・・・なんてこったい
52: ソマリ(庭):2013/03/30(土) 22:02:55.00 ID:WOeakj75P
>>32
ユーロ始めたばっかの時に日本も中韓とユーロみたいな通過を作ろうぜとか
言ってた奴が居た気がするけどやらなくてよかったよなぁ
ユーロ始めたばっかの時に日本も中韓とユーロみたいな通過を作ろうぜとか
言ってた奴が居た気がするけどやらなくてよかったよなぁ
54: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:08:15.83 ID:x+7jTDtUP
>>52
まぁ、そういうことを言っていた人は
国家が消えるのがとにかく良いことだって人だからね
それがどうなるかの実験の結果が、まさにEUの現状であり、日銀の政策の体たらくということかなと
まぁ、そういうことを言っていた人は
国家が消えるのがとにかく良いことだって人だからね
それがどうなるかの実験の結果が、まさにEUの現状であり、日銀の政策の体たらくということかなと
43: シンガプーラ(奈良県):2013/03/30(土) 21:53:39.03 ID:k/FL/dOX0
国債の発行額が多くてもそれ以上に個人金融資産があるから問題が無い
というのはこういうことなんだな。
というのはこういうことなんだな。
51: シャム(愛知県):2013/03/30(土) 22:02:50.83 ID:bsjT8u7b0
>>43
キプロスの場合、預金者はほとんど外国人だから話が違うけどね
この預金を元に国債発行しても外国から借りているのと変わらん
キプロスの場合、預金者はほとんど外国人だから話が違うけどね
この預金を元に国債発行しても外国から借りているのと変わらん
38: 斑(catv?):2013/03/30(土) 21:46:27.75 ID:t6KDzgfk0
まぁ政治と経済は一体不可分、というよい教訓を残してくれたと思うよ、ユーロは。
42: ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:53:36.19 ID:x+7jTDtUP
>>38
今のままじゃドイツの第四帝国詐欺だもんな
結局、ドイツの儲かる方向しかやってないだろ、って話になる
ドイツから見れば金貸した奴が返さないから自己責任というけど、クレジットカードの審査無しでばらまいたらこうなるに決まってる
今のままじゃドイツの第四帝国詐欺だもんな
結局、ドイツの儲かる方向しかやってないだろ、って話になる
ドイツから見れば金貸した奴が返さないから自己責任というけど、クレジットカードの審査無しでばらまいたらこうなるに決まってる
41: ソマリ(東日本):2013/03/30(土) 21:53:10.28 ID:GNWvwfNO0
またドイツさんが大勝利か。あそこは本当えげつねぇな。もう一回袋叩きにされとけや。
88: サイベリアン(北海道):2013/03/30(土) 22:47:40.55 ID:xIVDFqOt0
よく分からんが、100ユーロ預けてたのが60ユーロしかなくなるという事なの?
90: ボンベイ(埼玉県):2013/03/30(土) 22:48:35.45 ID:XHvy8j/Q0
>>88
40だろ
40だろ
95: サイベリアン(北海道):2013/03/30(土) 22:51:54.93 ID:xIVDFqOt0
>>90
60%に、じゃなくてマジに60%カットか
キツイなんてもんじゃないな
60%に、じゃなくてマジに60%カットか
キツイなんてもんじゃないな
112: スナネコ(catv?):2013/03/30(土) 23:01:56.51 ID:3pWesWY50
>>95
これが前例になると思って他のユーロ圏からも
預金引き上げてくだろ
その金がどこに流れるかって言ったらやっぱり日本だろうな
週明けが怖いお
これが前例になると思って他のユーロ圏からも
預金引き上げてくだろ
その金がどこに流れるかって言ったらやっぱり日本だろうな
週明けが怖いお
45: イエネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:56:15.03 ID:9yYhGrvM0
>10万ユーロ(約1200万円)超の預金で、
カット分は強制的にキプロス銀行の株式に転換される。
10万ユーロまでは保護対象で越えてる分に対して60%カットじゃないの?
例えば11万ユーロ預けてたら6割カットで44,000ユーロしか
残らないだと暴動起こるだろ
カット分は強制的にキプロス銀行の株式に転換される。
10万ユーロまでは保護対象で越えてる分に対して60%カットじゃないの?
例えば11万ユーロ預けてたら6割カットで44,000ユーロしか
残らないだと暴動起こるだろ
50: ユキヒョウ(大阪府):2013/03/30(土) 22:02:28.94 ID:QL7lTzG/0
租税回避地キプロスで脱税してた経済ヤクザざまぁあああああああwwww
59: ソマリ(庭):2013/03/30(土) 22:12:43.69 ID:WOeakj75P
またポンドは無慈悲な値動きするんだろうな
80: ボンベイ(埼玉県):2013/03/30(土) 22:35:00.34 ID:XHvy8j/Q0
イタリアネタもきたな
こりゃ週明け楽しみだわ
こりゃ週明け楽しみだわ
87: シャム(愛知県):2013/03/30(土) 22:46:46.13 ID:bsjT8u7b0
>>84
別に貿易収支赤字それ自体が直ちに悪いわけでもないし
貿易収支赤字=損だと勘違いしてる奴が多すぎ
別に貿易収支赤字それ自体が直ちに悪いわけでもないし
貿易収支赤字=損だと勘違いしてる奴が多すぎ
134: スミロドン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 23:21:54.73 ID:PbFTrhxE0
これ、悪手の解決手段の上に、
更に真綿で首を絞める状況を演出しているよね。
こんなもん、途中でちょろちょろカット率変更すべきでないだろ…。
次金融不安ある国は情報流れた瞬間取り付け騒ぎ起きること必定だろ。
更に真綿で首を絞める状況を演出しているよね。
こんなもん、途中でちょろちょろカット率変更すべきでないだろ…。
次金融不安ある国は情報流れた瞬間取り付け騒ぎ起きること必定だろ。
180: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 01:36:58.17 ID:WFJXqudC0
前より酷くなってるし
188: オシキャット(福島県):2013/03/31(日) 04:25:55.63 ID:T7jTlzAS0
主要産業が金融とか言ってたんだよな、キプロス…
192: ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/03/31(日) 09:31:55.58 ID:SkSvDM1oP
キプロスなんざ、とっとと潰してIMFに占領させれば清算して数年で復活するのに
なんなの、このダラダラ救済は…
なんなの、このダラダラ救済は…
184: ウンピョウ(東京都):2013/03/31(日) 01:52:36.00 ID:UReBEhtn0
まあ、俺もどうなるかわからんから
大手三行+郵便に1000万越えないようにバラバラに預けてるわ
大手三行+郵便に1000万越えないようにバラバラに預けてるわ
182: ユキヒョウ(長野県):2013/03/31(日) 01:46:21.84 ID:hzJJi3HG0
ロシア大口系に配慮して
確か、真面目な小口預金者もまんべんなくやるとか、寝言言ってたけど
次はスロべキア、その次は・・まだスペインもイタリアもヤバいぞ
どうするドイツwwwwwwwwwwwwwwww
投資家にしてみりゃ、荒れる相場は美味しい季節
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364646349/-193確か、真面目な小口預金者もまんべんなくやるとか、寝言言ってたけど
次はスロべキア、その次は・・まだスペインもイタリアもヤバいぞ
どうするドイツwwwwwwwwwwwwwwww
投資家にしてみりゃ、荒れる相場は美味しい季節
- 関連記事
-
-
普段は銀行窓口業務のベルギー人「日本のサムライ鎧が欲しい!」「レプリカじゃダメだ」 → 金属加工職人の友人も巻き込んで、2年の歳月をかけ完成させた“大鎧”がスゴイ (画像あり) 2013/05/30
-
フィンランドの子どもが日本を擬人化するとどうなる? … フィンランドの子どもが描いた日本の国土の形を模した「ヤパニネイト」のイラストを公開 - 駐日フィンランド大使館 2013/04/20
-
EUによる救済が決まったキプロス、銀行預金60%カットか … カット分は強制的にキプロス銀行の株式に転換 2013/03/31
-
ナポレオンがジョゼフィーヌに贈った婚約指輪、競売に … 予想落札価格1万ユーロ(約120万円)に対し、予想を上回る89万6400ユーロ(約1億1000万円)で落札 2013/03/26
-
ドイツ人「雪で自動車を作ってみた」 → 警官「はい駐禁な」 … 雪で出来た自動車、駐禁を取られる 2013/03/17
-
0. にわか日報 : 2013/03/31 (日) 10:27:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。