世界で一番「コカ・コーラ」好きな国とは? … 商店の冷蔵庫の中・自動販売機の半分がコカ・コーラ。ペプシコーラの存在も霞みがち - にわか日報

世界で一番「コカ・コーラ」好きな国とは? … 商店の冷蔵庫の中・自動販売機の半分がコカ・コーラ。ペプシコーラの存在も霞みがち : にわか日報

にわか日報

世界で一番「コカ・コーラ」好きな国とは? … 商店の冷蔵庫の中・自動販売機の半分がコカ・コーラ。ペプシコーラの存在も霞みがち

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
31日
世界で一番「コカ・コーラ」好きな国とは? … 商店の冷蔵庫の中・自動販売機の半分がコカ・コーラ。ペプシコーラの存在も霞みがち
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ターキッシュアンゴラ(家):2013/03/31(日) 16:20:28.12 ID:i5k1DzT7P
世界中で見てきたコカ・コーラのすべてはメキシコにあった

メキシコで飲み物を持った人がいたら、10人中7人くらいはコカ・コーラを持っています。
商店の冷蔵庫も自動販売機も半分はコカ・コーラ。暑い国なので2Lでは物足りないらしく、3Lのマグナムサイズのものが普通に流通しています

走っている途中には瓶詰めしているコカ・コーラ工場も見学できました。サイズ、デザイン、看板、マーケティング……世界中で見てきたコカ・コーラのすべてがメキシコにありました。
あまりの強さに、ペプシコーラの存在も霞みがちです。

こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。
グアテマラに入っているのですが、こちらではペプシコーラが目立っています。だからこそ、メキシコの「コカ・コーラ無双」は際立っていました。コカ・コーラを世界で一番飲むのがメキシコ人という話もあります。



◆サイズ
広大なメキシコを、北はサボテンのソノラ州から南はジャングルのキンタナ・ロー州まで走りました。
コカ・コーラの容器は缶、瓶、ペットボトルで、場所によって様々なサイズがありました。

メキシコシティでは200mlのペットボトルは一般的でしたが、ユカタン半島に入ると見かけることがありません。一方で、ユカタン半島ではメキシコ全土で見かけた600mlの他に、日本と同じ500mlのペットボトルがあって鳥肌が立ちました。
たいていの国では500mlか600mlのどちらかしか流通していませんでした。237ml、355ml、473mlという中途半端なサイズは、アメリカで使われている液量オンスの影響でしょう。それぞれ8オンス、12オンス、16オンスに相当します。

そしてついに3Lのコカ・コーラが姿を表しました。アメリカにいるころにコカ・コーラのサイズの記事を書いたときには半信半疑だったのですが、すぐ近くのメキシコに実在していたとは……

(続く)

http://gigazine.net/news/20130331-mexico-cocacola-3l/
引用元スレタイ:世界で一番「コカ・コーラ」好きな国が判明()

8: ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/03/31(日) 16:23:33.22 ID:GvygRvf1O
ドンタコスと一緒に7UPやジンジャエール飲んでそうなイメージ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/31 (日) 23:48:17 ID:niwaka

 

そしてこちらが衝撃の3Lサイズのペットボトルのコカ・コーラ。ずっしりとした重さを片手に感じます。



200mlに対して21gの砂糖が含まれているので、3Lだと315gの砂糖が入っていることに。



3Lサイズと日本で一般的な500mlのペットボトルを並べて比較してみました。この3Lを見慣れてしまうと、1.5Lでも「小さい」と感じてしまうから怖いですね……。



◆工場
グアダラハラに近いTepatitlanという街の手前で、偶然にコカ・コーラ工場の瓶詰め行程を見学できました。
道路腋に面した工場の一部がガラス張りになっていて、受付で確認したところ写真も問題ないということでした。
ベルトコンベアで流れていく空の瓶に、次々とコカ・コーラが詰められていきます。

次々とコカ・コーラが詰められていきます。


超高速で瓶にコーラが詰められていく様子

http://youtu.be/gf4m0xpxnQo

(抜粋、全文はソース先にて)
http://gigazine.net/news/20130331-mexico-cocacola-3l/


25: ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:38:51.96 ID:b3aTveZh0
カフェイン取りすぎだから犯罪多いんだよ

90: ユキヒョウ(東京都):2013/03/31(日) 19:28:13.88 ID:sWmmwG6K0
アメリカか中国なイメージ

89: ラ・パーマ(空):2013/03/31(日) 19:25:43.63 ID:vNdkF/wf0
これはスーダン一択だろ。

13: マンクス(関東地方):2013/03/31(日) 16:26:29.41 ID:/mduDU5m0
俺はアラブ人が一番飲んでるイメージ

4: 三毛(東京都):2013/03/31(日) 16:21:26.76 ID:FGdnMnT40
ペプシコ(メキシコ)ーラ

26: ターキッシュアンゴラ(家):2013/03/31(日) 16:39:12.85 ID:B7RY6F84P
アメはペプシ派だからな

6: ライオン(沖縄県):2013/03/31(日) 16:21:52.81 ID:UwyZJySP0
>>1
>コカ・コーラを世界で一番飲むのがメキシコ人

証拠あった

世界各国の1週間分の食料@2007

アメリカ(160$)



日本(317.25 $)



エクアドル(31.55 $)



ブータン(5 $)



チャド(1.23 $)



エジプト(68.53 $)



イタリア(260 $)



メキシコ(189.09 $)



ドイツ(500 $)



ポーランド(151 $)


日本のアリアースはつっこまないで

9: ジャガランディ(空):2013/03/31(日) 16:24:45.58 ID:qFRtz/3c0
>>6
日本の一週間317$ってどこの金持ちだよww

17: チーター(チベット自治区):2013/03/31(日) 16:30:22.25 ID:B+g1aTni0
>>9
4人家族なら普通だろ

20: ジャガランディ(空):2013/03/31(日) 16:34:09.26 ID:qFRtz/3c0
>>17
食事だけで月12万って・・・
手取り35万ないと無理だろう

24: ユキヒョウ(庭):2013/03/31(日) 16:37:46.06 ID:RO07NBOR0
>>20
4人家族で手取り35万は普通だろ

30: ラ・パーマ(愛知県):2013/03/31(日) 16:40:36.76 ID:DD31eej80
>>20
4人家族の食費の平均は月7.6万円だから12万はかなり使ってるな

14: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/31(日) 16:27:40.39 ID:BoHiIsIZ0
>>6
4,5回その画像をみて思ったけど
先進国はパッケージ化されてる食品が多いが
途上国は加工されてない食品ばかりという当たり前なことに気づいた

15: しぃ(埼玉県):2013/03/31(日) 16:27:56.60 ID:ZQNYbo900
>>6
アメリカ人は日本人の3倍ぐらい食ってるのに、半額かよ

73: 白黒(dion軍):2013/03/31(日) 18:46:22.64 ID:iZnea/u60
>>6
ブータン一番安いけど一番健康そうだな

78: ハイイロネコ(佐賀県):2013/03/31(日) 18:55:20.42 ID:8l7QJq8j0
>>6
ポーランドの娘・・ハアハア

7: ジャガランディ(空):2013/03/31(日) 16:22:31.70 ID:qFRtz/3c0
コーラは土人国が好きそう
先進国はコーヒーとお茶が好き

10: スナネコ(宮崎県):2013/03/31(日) 16:24:59.59 ID:fQqBBbrB0
>>7
コーラっちゃアメリカのイメージだけどな

40: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/03/31(日) 17:08:30.73 ID:luLwi6no0
>>10
アメリカなんてかなり土人国じゃん

12: ぬこ(東京都):2013/03/31(日) 16:26:19.73 ID:ptcF1evl0
>>7
国によっては水より安いだろうしな

75: ヒマラヤン(WiMAX):2013/03/31(日) 18:49:44.49 ID:m9phT7MH0
>>7
お茶と言えば中国
コーヒーは
http://tg.tripadvisor.jp/coffee/



11: ヒョウ(関西・東海):2013/03/31(日) 16:25:45.62 ID:m4jLGHHRO
高槻市民はチェリオ一択

16: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:28:48.48 ID:x66egrhJ0
俺はコカコーラZEROを毎日3L飲んでる。
もう5年くらい飲み続けてる

18: スナネコ(宮崎県):2013/03/31(日) 16:31:11.73 ID:fQqBBbrB0
>>16
3Lが300円としたら5年で55万円くらいか

36: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:44:39.11 ID:x66egrhJ0
>>18
うへー、計算なんかした事なかったけど、改めて見てみると凄い出費だなぁ。
でも金より健康が気になる。

21: 猫又(栃木県):2013/03/31(日) 16:34:12.48 ID:4u604hKm0
炭酸抜けるとマズー

19: バーミーズ(奈良県):2013/03/31(日) 16:32:20.43 ID:m51mFIKe0
ペットボトルとか炭酸抜けて糞まずくなるから
コストコとかで350缶をケース買い

23: クロアシネコ(dion軍):2013/03/31(日) 16:37:34.83 ID:f2TmeUzD0
自分で炭酸入れて作るやつはやらなかったな

28: シャム(青森県):2013/03/31(日) 16:40:32.01 ID:OXTM9teA0
三ツ矢サイダー、一択





29: コドコド(福岡県):2013/03/31(日) 16:40:34.32 ID:InjVVyyV0
スレタイでメキシコって分かったわ。
それぐらいメキシコ人のコーラ好きは異常。

メキシコのコカ・コーラが世界一美味いって言う理由からなんだろうな。

41: マーゲイ(福岡県):2013/03/31(日) 17:10:34.81 ID:5MFZ573f0
だろうな
なんか想像つくわ

43: ロシアンブルー(東日本):2013/03/31(日) 17:14:12.89 ID:8rl+A2wPO
メキシコは世界有数の肥満大国だからコーラ中毒はありうる
いつもメキシコと南太平洋でデブ頂上決戦をしている

31:!kab-(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:41:17.79 ID:DP2DOz6N0
コーラ(植物)はアフリカ原産
かつイスラム教が唯一認めた嗜好品(らしい)だから
コーラ飲料もヤッパ北アフリカ~中東あたりじゃねぇの?

コカ・コーラに限らなければ。

32: アメリカンボブテイル(dion軍):2013/03/31(日) 16:41:50.38 ID:gg7awFQz0
ドクペのほうが好き

37: 三毛(東京都):2013/03/31(日) 17:00:05.58 ID:FGdnMnT40
ドクぺって月に1度くらい買うけど
なぜか絶対、毎回開けた時に爆発する。で、半分くらい無くなる。
ドクぺ嫌いな奴がいて店に並んでるの振ってるんだろうな

35: ソマリ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 16:44:36.65 ID:DghkTzG50
ペプシとペプシツイストが2強

コカコーラ(笑)

38: スコティッシュフォールド(愛知県):2013/03/31(日) 17:03:29.17 ID:eNIDftRX0
.  ┌―.、r―┐r─ 、 r─┐n
.   | i⊃ }| ⊂,. | i⊃ } ゝ⊂, |    幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思いました.
.   ∪ ̄ |_⊂,. ∪ ̄ ⊂_'ノ ∪   
.    // ..;;;;;;;;;;;;;;;...  \\     西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったです.
.       ;;;;;;;;;;;;;il||||||li;       
.       |lii;;;::;;,il|||||||||!        コカ・コーラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲みました.
.    \\ !!!||||||||||!!" //   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;O 。;;;;;;;;      
       :::::::;;;;;;;;;::: ∧_∧     私は馬鹿でした.
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>     
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ   
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

59: シャム(鹿児島県):2013/03/31(日) 17:55:22.49 ID:MAlwBqQO0
3リットルのペットボトルって今普通にスーパーで売ってるよな?

39: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/03/31(日) 17:08:00.67 ID:NXWSkJsSP
うちにもコカコーラじゃないけどファンタの三リットルあるぜ

44: ターキッシュアンゴラ(庭):2013/03/31(日) 17:15:15.67 ID:NdDupD4BP
俺は
ペプシ>>ドクターペッパー>>>コカコーラ

45: セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/31(日) 17:16:40.33 ID:do8JQBR/0
暑いからじゃね

46: ロシアンブルー(東日本):2013/03/31(日) 17:18:37.79 ID:8rl+A2wPO
ラードで揚げて砂糖をまぶしてコークで流し込む
向こうの人の乳やケツは信じられないほど巨大

50: ヒマラヤン(兵庫県):2013/03/31(日) 17:29:30.06 ID:T7jTlzAS0
ペプシの方が甘くて、僕はコカコーラよりずっと好きなんだけど
仕事帰りにスーパーで買うのは、だいたいいつも3リットルのコカコーラヴォトル

52: ユキヒョウ(岩手県):2013/03/31(日) 17:30:09.07 ID:vfC2e/ZB0
最近の500mlペットは炭酸が入りすぎてるのか開けるとスポゥン!って鳴る

54: エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/31(日) 17:30:30.48 ID:ZgYio2M30
こないだ奮発してキュリオスティ飲んでみたが
やっぱコカコーラかペプシが一番

67: 白黒(WiMAX):2013/03/31(日) 18:09:47.30 ID:sQShWAYt0
メキシコで作られるコカコーラは味が違うらしい
アメリカでもわざわざ「メキシカンコーク」つって売ってた

飲んだけど違いはわからんかった

56: ヒマラヤン(福岡県):2013/03/31(日) 17:41:44.31 ID:cL/gWX4u0
メキシコは本物のコカ使ってそう

49: マーブルキャット(SB-iPhone):2013/03/31(日) 17:28:46.24 ID:jQ0HS5Kui
コカインが入ってるんだろメキシコのは
それなら基地外じみた殺戮も納得

88: ヤマネコ(長野県):2013/03/31(日) 19:25:29.15 ID:Y6S1dB/Y0
メキシコのコーラって甘味料が砂糖だからうまいってきいた

71: 猫又(東日本):2013/03/31(日) 18:17:55.98 ID:TD/dmvB50
メキシコのコーラは人口甘味料でなく砂糖を使っているそうだね

飲んでみたい

65: マンクス(関西・東海):2013/03/31(日) 18:07:09.33 ID:+Ph7XqvD0
普段お茶かコーヒーしか飲まない自分がたまにコーラ飲むとその甘さにびっくりする

66: 白(関東・甲信越):2013/03/31(日) 18:09:33.33 ID:PqAHscw3O
未だに夏は飲む
三ツ矢サイダーかいつも迷う

68: チーター(大阪府):2013/03/31(日) 18:15:38.31 ID:zFi6jdR30
特保のコーラーを毎日1本飲んでる
ペプシとメッツを交互で

70: 縞三毛(関東・甲信越):2013/03/31(日) 18:17:26.46 ID:P/vpFesFO
>>68
欝になるぞ

74: ツシマヤマネコ(大阪府):2013/03/31(日) 18:47:57.37 ID:OQ+V+6rP0
仕事終わりに飲むと栄養ドリンクより回復する不思議

69: オリエンタル(東京都):2013/03/31(日) 18:16:18.16 ID:rOdTVAyi0
珍しくビンのコカ・コーラが売っていたから飲んでみたけど炭酸薄くね?

72: リビアヤマネコ(東京都):2013/03/31(日) 18:22:40.61 ID:F0Eqn8KJ0
>>69
むしろ逆を言われるんだがな ペットボトルが薄いと

80: スミロドン(東京都):2013/03/31(日) 19:02:10.02 ID:cvS7mawm0
最近、ダイエット系じゃない普通のペプシを見た事が無い
コカコーラは普通にどこでも売ってるけど
普通のペプシが好きだったのに(´・ω・`)

84: ハバナブラウン(四国地方):2013/03/31(日) 19:07:33.64 ID:AW1ig5Lw0
一斗缶で売ってくんねーかな

86: ギコ(九州地方):2013/03/31(日) 19:12:39.92 ID:PnU0ezkGO
九州は、『スコール』に『ブラックモンブラン』がデフォ……

87: トンキニーズ(富山県):2013/03/31(日) 19:13:01.71 ID:LHCNLSyd0
ジョルト党再興しねーかなー



82: マレーヤマネコ(宮城県):2013/03/31(日) 19:04:27.08 ID:nWdBQ69T0
ハワイとか南国で飲むコーラはなぜあんなにうまいのか

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364714428/-90

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/31 (日) 23:48:17 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com