NTT「アプリをインストールしてポイントゲット 今月8日から!」 → 初期設定では暗証番号や口座残高、その他色んな情報が送信されていた可能性が指摘される → NTT「説明が不十分だった」 … 実施予定だった“ネット調査”中止へ

1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/02(火) 12:38:37.44 ID:???0★NTT、ネット調査中止…カード情報取得に批判引用元スレタイ:【企業】 NTT 「このアプリ入れてくれたらポイントあげるよ」→応募3万件→口座残高やクレカの暗証番号など全て送信される→批判殺到
読売新聞 2013年04月02日07時46分
・NTTグループが顧客を対象に予定していたインターネット利用調査で、クレジットカード情報やメールの内容がNTT側に送信される仕組みになっていたことが批判され、1日、調査を見送ることを決めたことが分かった。
同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。
調査は、パソコンやスマートフォン利用者を対象に、今月8日から7月31日まで実施予定で、端末にNTT側から配布されたアプリを入れると、閲覧したサイトの画面や位置情報、通話日時などがNTTに送られる仕組み。
調査協力者には最大で9000円相当のポイントが贈られる予定で、これまでにNTT東日本、NTT西日本、NTTドコモに計3万件近い応募があったという。
ところが、初期設定のままでは、金融機関のサイトでキャッシュカードを使ったり、買い物サイトでクレジットカードを利用したりした場合、暗証番号や口座残高も送信される上、社内ネットワーク内の情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。
このため、ネット上では「説明がわかりにくい」「取得した情報の利用目的が不明瞭」などの批判の声が上がっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7555477/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/04/02 (火) 14:49:34 ID:niwaka



NTTグループ、ネット利用状況のモニター調査中止へ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/01/news123.html
こっちの記事のほうが詳しい。
>NTTグループ各社とともに4月8日から7月末まで実施する予定としていた
>「ネット利用時の情報取得に関するモニター施策」を中止することを発表
よってまだ行われていない。水際で食い止められた。
>利用規約によれば、収集対象には
>HTTPSによる暗号化通信時でも取得される予定だった。
>クレジットカード番号などの個人情報を入力/表示する可能性がある場合には、
>ユーザー自身が事前に設定を行い、ログ取得対象から外す必要があった。
事前に問題にならなければ握った後でヒューマンエラーのせいにでもするつもりだったか。
NTTグループ、ネット利用状況のモニター調査中止へ
日本電信電話(NTT)は4月1日、NTTグループ各社とともに4月8日から7月末まで実施する予定としていた「ネット利用時の情報取得に関するモニター施策」を中止することを発表した。
「“プライバシーが守られない可能性がある”などのご意見がSNS上等で多数掲載され、安心して参加いただくために見直すべき点があると判断した」ことから中止を決定したという。
このモニター調査企画が明らかになったのは2013年3月。「顧客サービスの向上に向けた、多様な端末環境におけるブロードバンド利用状況の客観的把握」「多様な端末環境における情報収集技術の開発と検証」などを目的に掲げ、NTT東日本/NTT西日本/NTTドコモ各社が最大1000名のモニターを募集し、ネットワーク利用状況を収集する予定だった。
NTTの説明によると、モニター調査では、「Crid」という名称のPC/スマホ用ログ収集ツールを通じて、モニター参加者の端末情報やWeb閲覧情報を取得。NTT側のデータベースに送信することになっていた。
利用規約によれば、収集対象にはアクセス日時やURLだけでなく、PCの場合は閲覧HTMLファイルやブラウザ操作情報が、スマートフォンでは位置情報などが含まれる。HTMLファイル情報はHTTPSによる暗号化通信時でも取得される予定だった。
しかも当初の説明では、「各サイトへのログイン用のパスワードなどは一切取得しない」とする一方で、クレジットカード番号などの個人情報を入力/表示する可能性がある場合には、ユーザー自身が事前に設定を行い、ログ取得対象から外す必要があった。
こうしたことからTwitterなどでは、「取得される情報の範囲や収集した情報の利用目的が不明瞭」「プライバシー保護がユーザー自らの設定に委ねられている部分が多く、かつ設定が難しいため、場合によってはプライバシーが守られない可能性がある」といった不安や指摘が浮上していた。
れを踏まえてNTTグループは3月29日、利用規約や調査内容の変更について検討する旨を告知していたが、最終的にはモニター調査を中止。「今後も安心してご利用いただくためのサービスや施策のあり方について、多角的に分析/検証」するとしている。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/01/news123.html
あぁこれか
NTTの韓国化は酷すぎる
完全に反日スパイ活動だな
ドコモは売国奴か‥。
冗談にできないから困る
訴えりゃ勝てるだろwwwwwwwww
個人がやったら逮捕される
なにこのタチの悪さwww
2000円で個人情報丸々お買い上げw
市のスポーツ振興目的のアンケですら要らん情報の欄多過ぎて無視していいレベル
さすがに恐ろしくて申し込みしなかったけど
NTTグループはこうゆうの一番気を付けるぞ。
絵図書いた奴が他にいる企業内で行われた組織犯罪だな。
NTTはハッカー犯罪企業だ
同意得ずだと フィシング行為といわれても仕方ないだろ
LINEとかなら警戒もするだろうしさもありなんだが、天下のNTTだぞ
ポイントにほいほいつられる連中のものだからこそ価値がある
勝てるぞ
被害者ゼロ
いや、これ「批判殺到」どころの騒ぎじゃないぞ
「クレカの暗証番号」の送信だぞ
「暗証番号や口座残高を送信します」とか堂々と書く気なのかw?
日本のBCP・DRサイトに最適なロケーションの1つとして注目されています。
NTTデータは韓国大手IT企業であるLG CNSとの提携により韓国の優れた
データセンタをご提供いたします。
http://bs.nttdata.co.jp/dc/overseas/korea.html
だいじょうぶなん?

ドコモやめるわ
やることがとんでもない。
もうすぐ民主党の後押しで作られた経営陣も退くから、やれることなんでもしてくるな。
という訳で、あまり労せず500円相当ゲット
平成25年4月8日~7月31日
ってなってるから始まる前に中止したんだろうなあ
>>69が勝ち組だな
犯罪じゃねえの? 説明不足で通る話なのか?
暗証番号やカード明細の情報取得機能を除外して調査すりゃいいんだし。
もしかしてこの調査の目的はカード情報を抜き取るのが目的だったのかと邪推してしまう-なんで中止なの?ばれたから中止?
関連各種サービスを利用させて確実にサービス料金を引き落とす算段だろう。
基本無料の携帯ネットゲームを極悪にした感じで。
>情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。
フィッシング詐欺だろ。
こりゃまずい。
クレカの暗証番号まで送信されるのを知ってて利用したなら、利用者が馬鹿だし
知らなかったのなら、そんな危険な機械を平気で利用する利用者の自業自得だな
これらの情報も集めますよって書いてあったら、
もっと早い段階から騒ぎになってたはず
今になってということは、隠れて送信されてることに気づいた利用者がいたってことだ。
まだ調査自体は始まっていないし、そういった情報も送信される旨は明記していた。
その上で送信したくない情報は設定出来るということだった。
万歩譲ってなにかの調査に使うとして、これを利用者から収集しようとする時点で問題があると思えないならもうダメだわこの組織
あなたの口座番号や暗証番号が知られています
消去するには費用がかかりますよ
と詐欺師が
∧_∧
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ ( アプリ )(ポイント) ( exe ) (個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
スキニングより酷いわ
/ つ⊂ \ 怖いー
うっかりで済ましてはいけないレベル。
しかるべき役職の複数名が引責辞任はマストだな。
少なくとも担当役員はクビ。
漏洩なく全て消去した事を第三機関に証明させろ。
フィッシングサイトより公で応募させる方が悪どいやり口だな
あなたのクレカの暗証番号抜くソフトですけど宜しいですか?と説明したとしても
そんな危険なソフト配布すんじゃねえ!って話だろうが
>利用規約によれば、収集対象には
>HTTPSによる暗号化通信時でも取得される予定だった。
読み解かれると問題だからわざわざHTTPS暗号通信してるのに
それを一律で弾かず収集しようってのは秘密情報を収集する意図があったということになるんだけど。

とても怖くてできなかったけど
9000Pにさらに10万P狙え
まあ馬鹿なユーザーも悪いがNTTは潰してしまえ
口座残高と暗証番号を並列に表記されるのは違和感がある。
という暗証番号が漏れることの重要性を薄めようとしてないか。
説明が不十分どころの騒ぎじゃない
経緯については http://matome.naver.jp/odai/2136448146253383301 を読め。


http://matome.naver.jp/odai/2136448146253383301
ちなみにリリースは以下からそれぞれ出ている。
NTT(持株) http://www.ntt.co.jp/topics/info/index.html
NTT東 http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/130401_01.html
NTT西 http://www.ntt-west.co.jp/info/support/cnw.html
NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130401_03_m.html
>>1
> 社内ネットワーク内の情報など、本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。
こんなこと、いけないだけじゃなくて不可能だろ、フツー。
もろセキュリティホールをつくクラックソフトなの???
先人の知恵
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 関連記事
-
-
ママ友のカースト制度「ママカースト」 … ただの友達関係のはずが、知らぬ間に主婦の“格付け”に巻き込まれる 2013/04/04
-
くまモン フジテレビ「スーパーニュース」に出演し、コメンテーター席に座る 2013/04/04
-
NTT「アプリをインストールしてポイントゲット 今月8日から!」 → 初期設定では暗証番号や口座残高、その他色んな情報が送信されていた可能性が指摘される → NTT「説明が不十分だった」 … 実施予定だった“ネット調査”中止へ 2013/04/02
-
世界で一番「コカ・コーラ」好きな国とは? … 商店の冷蔵庫の中・自動販売機の半分がコカ・コーラ。ペプシコーラの存在も霞みがち 2013/03/31
-
花見後の公園が悲惨な事に・・・ ゴミくらい持って帰ろうよ (画像あり) 2013/03/31
-
0. にわか日報 : 2013/04/02 (火) 14:49:34 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
よくもまあこんな企画通そうとしたな
事前の指摘が為されていなくて実施されていたら・・・どうなっていたんだろう?
怖い話だわ
案内来てた来てたwめんどくさくて応募しなかったけど、こんな事が起きかけてたんだ。気をつけよう。
設定で外せるようになってるって事は、明らかにわざと集めようとしたって事だよな
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです