今、“ジェネリック家電”が注目を集めている … 家電不況が業界の常識を変えた - にわか日報

今、“ジェネリック家電”が注目を集めている … 家電不況が業界の常識を変えた : にわか日報

にわか日報

今、“ジェネリック家電”が注目を集めている … 家電不況が業界の常識を変えた

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
04月
03日
今、“ジェネリック家電”が注目を集めている … 家電不況が業界の常識を変えた
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/03(水) 08:17:25.22 ID:???
今、“ジェネリック家電”が注目を集めている
2013年04月03日

特許が切れた医薬品(先発医療品)と同じ成分で別メーカーが作る薬を、ジェネリック医薬品(後発医薬品)という。効き目は同じなのに価格が安くなるため、最近は医師の処方にジェネリックを希望する人が増えている。
これと似たような流れが、家電業界でも起こっているのだ。

家電製品の世界でも、あまり名を聞かないメーカーが製造する激安商品なのに、有名メーカーの人気商品に負けない性能を持つものが数多くある。そんな“ジェネリック家電”が増えた背景について、ある家電量販店の仕入れ担当部長が小声でこう明かす。

「時代の流れには逆らえないってことですかね。もともと、ジェネリック家電なんて、大手家電量販店では扱いませんでした。昔から扱っていたのは、ビッ●カメラさんくらいでしょう。本来、メーカーと量販店は持ちつ持たれつ。メーカー側がドル箱である量販店を大事にするように、量販店もメーカーがいやがるノーブランド品を扱わないというのが暗黙の了解でしたから」

しかし、家電不況が業界の“常識”を変えた

「ここ数年、メーカーの力がガタガタに落ちて、ヒット商品もないのに買わされる……というか泣きつかれることが増えましたからね(苦笑)。完全に力関係が崩れちゃったんです。お客さんも名より実を取るようになりました。ノーブランドでも良い製品なら買っていく。うちの店も、ジワジワと中韓の家電メーカーの製品売り場が広がっています。私としては、それより国内メーカーのジェネリック家電を扱うほうが、まだ気分が楽ですね」

大手ホームセンターの西日本統括部長も同意する。

「時代はジェネリック家電でしょ(笑)。昨年ウチでも扇風機が飛ぶように売れたけど、その9割がジェネリック製品です。昔はホームセンターで買うノーブランド家電なんて使い捨てだとバカにされたものでした。でも今はまったく違う。売れるから、こちらも真剣に扱うようになる。ジェネリックメーカーも真剣に勉強して、製品の質は上がっています。夏の暑いなか、売り場で他社製品を熱心にチェックしていた営業さん。あの額に汗する姿勢が大手国産家電メーカーにあれば、今の衰退はなかったんでしょうけどねぇ……」

その、大手国産家電メーカーの商品の状況は……?

「大手は昔の『仕入れさせてやる』という態度が『お願いします』に豹変したけど、お客さんにもそんな感じは伝わるんじゃないですか。ウチはこれからも安くて良い品物であれば、ドンドン(ジェネリックを)仕入れますよ(笑)」

テレビやHDレコーダーなどのAV機器やタブレットなどのITデバイスのほか、日常生活に欠かせない白物家電でも評判が広まりつつあるジェネリック家電。上質の製品を見極める目があればお金をかけずに生活向上できるだけに、ポイントを押さえて賢く使いたいものだ。



ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/03/18173/
引用元スレタイ:【電気機器】今、“ジェネリック家電”が注目を集めている (週プレNEWS)[13/04/03]

55:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:26:22.33 ID:LNQ/Fm3z
>>1
ノーブランド家電をジェネリック家電と言い換えただけじゃん


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/04/03 (水) 13:26:54 ID:niwaka

 

4:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:20:46.21 ID:KWnYp/XZ
語彙が貧困な人ほど妙な造語乱発してドヤ顔するもんですなぁ(棒

89:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:58:05.17 ID:eWLy8y4k
なにジェネリックって
ただのパクリ商品じゃないの?

92:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:05:54.31 ID:qvJF3Oog
>>89
だよなw
OEM供給とかで型番やメーカーが違うけど中身は一緒ってのなら
ジェネリック家電とか読んでも良いと思うけど

9:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:29:19.90 ID:9GdFuZAr
サムスンが出してるパクリ商品のこと?

10:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:29:21.43 ID:fBxojVmT
昔からホームセンターとか量販店の片隅に、聞いたことのないメーカーの家電が並んでいたけど、そのことか?

13:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:31:50.93 ID:9YlfERCC
ドンキでも売ってるよね。

14:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:33:33.54 ID:BYTE02rq
オリオンをバカにするな

50:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:15:40.65 ID:Xh3SKs6T
アイリスオーヤマだろ
最近、家電に力を入れてるから


イチオシはツインバードだろw

53:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:20:19.64 ID:AdzfGSCA
世界のフナイだな

62:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:36:01.93 ID:Jq0FF+vC
AIWAもジェネリックに分類されるのかなw

18:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:36:06.38 ID:e6+doPSn
ダイソーはジェネリックの宝庫
安いし改良されている。

あと無印はジェネリックだが高価

79:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:32:36.31 ID:cyJMJ67n
>>18
無印は値引率が量販店より悪いだけで、価格設定自体はOEM元の定価と大体同じだよ。
酷いのはamadana。

25:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:44:58.92 ID:xdVtGOrQ
ジェネリックって、そもそも「ノーブランド」ってことだろ。
企業が有名な大企業になっていく過程に於いて、ごく普通のことだよな。

日本の有名メーカーだって、始めから大企業だったわけでもないし。

3:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:20:30.29 ID:oHu8+ouH
大手メーカの安もんのやつが
マイナーメーカーのOEMだったりする
そのマイナーメーカーが自社ブランドで出してるだけだろ

86:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:47:28.81 ID:wDTfpCdF
>>3
大手メーカーなんて
ダイブ前から自社工場辞めてるところだらけだよ
ほとんど中国・台湾・アジアの下請けに流してる

5:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:20:46.75 ID:DhGJuGdE
収入が減って、それしか選べなくなったんじゃ?

30:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:49:42.99 ID:Msi3rRDz
>ジワジワと中韓の家電メーカーの製品売り場が広がっています。
>私としては、それより国内メーカーのジェネリック家電を扱うほうが、まだ気分が楽ですね

金のない日本人は中韓メーカーの家電でなく、
無名の日本メーカー(下請け)の家電を買えということだな。(´・ω・`)

34:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:52:48.52 ID:EyHRw7UW
>>30
中国製に自社ロゴのシール貼って売ってるだけだよ

6:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:21:46.87 ID:9/h+siwC
>>1
意外にジェネリック家電が国産だったりする。
国内大手家電メーカーは、バッチエンジニアリングや外国製。

7:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:27:22.71 ID:WfLlBgLc
そういや知り合いの知り合いの家にお邪魔する機会があったんだが、
韓国製のテレビのロゴをオシャレなシール貼って隠してたがリモコンでバレてた(笑)

28:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:48:14.05 ID:zZdCQNjo
>>7
隠すってことは不快だと意識してるんだから勘弁してやれw

11:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:31:02.20 ID:qKW0czJv
ま、家電メーカーも出荷の前に、訳あり半額シール貼っておけばよく売れるんだがな(w

57:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:28:07.07 ID:9XyhjWCy
電気使うやつで安物買うと燃えそうでこわい
コンデンサとかやすいのつかってそう

15:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:33:38.06 ID:1GKr0iTp
家電って火災の原因になったりするけど無名ブランドでも大丈夫?
家を新築してから携帯充電器でさえブランド気にしてんだけど

110:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 12:37:01.53 ID:v/aOlhUu
>>15
一流ブランドでもハズレは存在するから気にするな

20:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:37:56.44 ID:35CFDQ42
コンセントを使う電化製品は、国産以外は買わない。
漏電や発火による火事が怖いから。

家の中見渡してもPCのMacぐらいだなぁ。

21:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:40:31.82 ID:9pcHaw6j
扇風機ごときでドヤ顔されてもなぁ
エアコンや洗濯機がそうなら納得だが

22:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:40:55.56 ID:aU1M5I9+
ジェネリックメーカーが中韓だけなのが問題

27:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:45:47.84 ID:9/h+siwC
>>22
ツインバード、コイズミ、山善に謝れ

36:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:54:04.29 ID:aU1M5I9+
>>27
ハイエナB企業かよw

56:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:27:04.47 ID:kXQzOZWK
>>36
大手が参入しても利益でないから太刀打ちできないところだよな

39:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:57:34.47 ID:35CFDQ42
>>27
そのへんのは、商品によってはそれなりに知名度も信頼もあるだろ

海外工場で作ってても、日本の名のあるメーカー品なら、製品や下請け部品にも責任持って出荷するから品質を信用できるが、売りっぱなしで責任追及もどこまで出来るか不明の海外(特亜)メーカー品は、基本信用出来ない

問題が起きたらどっかの下請け部品メーカーに責任丸投げとか、部品摩り替りを知らなかったで終わりそうだ。

より儲ける為なら材料費削減で部品の品質落としても平気、バレなきゃOKって姿勢が万延してるから。

29:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:48:38.17 ID:35CFDQ42
その2国が1番信用ならないからなぁ。

申請した設計どおりの材料を平気で使わないし。
いつの間にか安い粗悪品の部品にどっかですり替わっているのが日常茶飯事だし。

韓国だっけ?軍の武器の交換部品が
廉価で粗悪品の中国製のパチモノになってて大騒ぎとか。

ヤバくなりゃすぐに会社潰して責任逃れして、
その後同種の別会社立ち上げとかもするしな。

23:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:42:36.47 ID:ON+1/Ynj
いくら宣伝されても、サムスンは買いません。

26:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:46:27.33 ID:K3+9wW4C
大手家電メーカの製品は海外工場からの輸入品。
ジェネリック家電は、元家電メーカの国内下請け工場が真似して作った国産品。

さあ、どちらを買うのかね。

33:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:52:26.32 ID:Q47IjGzi
OEMで作らされてきた下請けメーカーが
オリジナルで超えちゃったんだろ最高じゃないか

100:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:22:28.88 ID:9UqLyhe6
>>33 
アイリスwww
10年ほど前に某ホムセンにて、
アイリスブランドと無名メーカーが並んでた。
外見全く同じ。スイッチの色が違ったかな?

無名メーカーのほうが1000円も安かった。
もちろん無名メーカーのものを買い、現在も順調に動いてます。

それにしても…そのホムセンは何故同じ物を並べてたのか?

24:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:42:50.63 ID:tfowrI2x
特許が切れたわけでもないパクリ品を、
ジェネリックという言葉で誤魔化そうとしてるだけ。

38: 【関電 72.1 %】 :2013/04/03(水) 08:56:09.32 ID:bk05egaS
× ジェネリック家電
○ コピーもの家電

40:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:57:47.99 ID:cHds+Yuh
壊れて困るものじゃなきゃいいかもしれんが
冷蔵庫が信頼性に欠けたりするのはちょっとやだねえ

49:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:15:20.70 ID:rP9aDnY3
白物は日立東芝、ほぼサンヨーのアクアの3社だな

42:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:02:01.49 ID:JYsYzhs8
エレキギターなんか、大昔からジェネリックだよ。
雑誌の通販ページに載っているやつ。

44:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:06:13.75 ID:35CFDQ42
日本には「安物買いの銭失い」ってことわざがある
ソニータイマーは極端すぎて困るが、電化製品はある程度の年数で壊れてくれて買い換えないと危険。

高齢者宅で30年以上前の扇風機からの出火で火災、とかってよくあるが、当時のメーカーそこまで想定して作ってないわけで。

でも、昔の電化製品はつくりが単純だからメイン部分は壊れない。
壊れないから捨てられない
ビニールやプラスチック部分が耐年劣化してショートして火災とか、部品落下で怪我とかはもうねぇ。

45:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:06:17.30 ID:dWl/5GYK
最初に安いからといって中華製のロボット掃除機買って失敗した。
最初からルンバ買っておけばよかった。

でも、中華製買ったおかげで必要・不必要な機能が分かり
ルンバ購入時に迷わなくてすんだ。

最初に買った中華製ロボット掃除機は義理の実家に贈って喜ばれている。

46:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:11:10.30 ID:0zb48XBD
医薬品と同格にジェネリックと言うのは遺憾で逝かん

ジェネリック薬品は法的に認可されている

ジェネリック家電はパクリ粗悪品であっても販売されてる

47:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:11:47.67 ID:oEOfzO8k
中国製はまだまだだけど
韓国製はもはや信頼性が高く長持ちする。こういうとネトウヨすぐ噛み付くがw

52:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:18:49.41 ID:35CFDQ42
>>47
韓国製というと、サムスンとLGとかか?
PC関連や液晶TVはよく聞くが、その他の家電はちょっと敬遠するよ

76:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:31:15.18 ID:2LonI208
>>47

そう言う嘘で誤魔化す必要があるくらい、サムチョンやLGの家電や携帯は
早めに壊れやすくアフターフォローも不親切極まり無いって事ですね

メモリもSSDもHDDもサムチョン不具合でPCが幾つか死んだよ。
サムチョンLG液晶採用の国産TVはぼやけ解像度です。
だから液晶メーカーシャープが欲しかったんだろ。

ほんとに故障品をどうもカムサムニダ。冷麺食中毒もカムサムニダ

59:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:31:07.22 ID:Wxqvk9qG
日本で韓国製って相手にされないから、
そもそも置いてないだろ

中国製でも日本が関わってるやつか、半ば使い捨ての安物ぐらい。
扇風機ぐらいは中国製が強いか。

64:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:51:07.87 ID:mcNuDcEV
アイリスオーヤマは、他のメーカから相当嫌われているというのを聞いたことがある

65:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:52:57.30 ID:zMBlHPzb
アイリスオーヤマの記事あった。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2524



71:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:06:47.37 ID:F9zuRx9b
>>65
パナソニック、ソニー、シャープなどのリストラのニュースで
大手家電メーカをリストラされた技術者をアイリスオーヤマが採用してるって
テレビで見たわ。

82:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:44:32.50 ID:SQHaFJqo
>>71
その番組見たわ
液晶テレビの技術者に掃除機作らせてた
若手がドヤ顔で指導してたの見てこりゃダメだと思ったよ

78:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:32:18.27 ID:Op3M0Vi4
そういえば、最近アイリスオーヤマとか
LEDだの掃除機だの取っ手の取れる鍋セットだの
やたらCMしてるよね

昔はなんかプラスチックの容れ物作ってるくらいしか印象がなかったのに
どうしちゃったんだろw

67:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:57:35.54 ID:F9zuRx9b
最近、山善の家電が売り場に増えた。
LED電球は、アイリスオーヤマがパナや東芝より安くていい。

90:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:59:45.37 ID:hNK4LZqE
家電で特許切れの技術ってどんなのがあるの?

96:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:13:20.35 ID:XDcdeKZ0
>>90
羽なし扇風機とかだな
この記事の話も多分そうだろ

東芝特許が大昔に存続期間が切れてて、ダイソンの出願は拒絶だったと思われ
公知技術なので誰でも生産できる状態

99:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:20:42.53 ID:hNK4LZqE
>>96
なんと!
羽なし扇風機は日本の特許だった
製品は見たこと無いけどw

68:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:05:13.35 ID:nB9Q/6HA
扇風機はホムセン、オーブントースターはニトリのノーブランドだわ
そのうちエアコンや電子レンジもノーブランドになるのかな

69:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:05:15.68 ID:jId8/VRe
バルミューダのGreenFan

http://www.balmuda.com/greenfan/
34,800円



ツインバードのコアンダエア

http://www.twinbird.jp/product/efd959/
7,979円(価格.com最安値)

72:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:07:32.69 ID:aV+sjsxC
安いもんはそれなり。
扇風機の安物なんてうるさいし繊細な風も出せない。反省したわ。

73:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:08:14.68 ID:OB+BULNb
まあ扇風機のような単機能は
わざわざPanasonicだとかブランド張り付けたものは探さないし
テレビもコモデティ商品になってきたので同じようなことになる

最先端でブランドや機能で選ばれるのはロボット掃除機とスマホタブレットくらいだろうか
両者ともすでに海外ブランドに抑えられてしまってるが

77:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:32:05.45 ID:ByhBJPUS
扇風機みたいなローテク品ですら、日本企業の製品より
モーターの大きさが2倍があって、振動がひどく、発熱して室温を
上げるんだが。

97:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:14:27.29 ID:EyQC9ac/
・故障が多くて修理・買い換えが必要になる安物買いのなんとかになるリスク
・自宅に客が来たとき、うわビンボーなんだという目で見られるリスク

74:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:30:55.37 ID:aM26ZaqO
ゴテゴテいらない機能付けられても使わないし
こだわりのある家電以外シンプルなのでいい


70:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:06:24.72 ID:oEOfzO8k
昔の日本製は人手も多くチェック体制もしっかりしてて
品質も保証される。。今はどうかねぇ。

経費カットの連続で少人数体制でやらなければならない部署が増えてるから
ソニーのような壊れやすいものが多くなってると違いますか。

84:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:46:04.80 ID:aljLJipN
要は客はシンプルで安いもんを求めてるってこと。
もうこだわりなんかない。日本製がまず無いんだから。

どうせ中国製なんだからどこのを買っても一緒でしょという考え。
扇風機は風出れば良いし、掃除機は普通に吸えりゃ良い。余計な機能なんて要らない。

106:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 12:12:23.80 ID:JpWcLk5E
確かに最近国産メーカー信仰は無くなったな
安くても性能はそれほど変わらないのが分かってきたし

107:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 12:20:37.78 ID:r8NZjy6J
でも年寄りって昔から馴染みがある大手国内メーカーのを欲しがるよね

101:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:23:16.59 ID:y1yLUX7r
LED照明なんかは電気屋で見比べると一流メーカーと二流以下の差がはっきり分かるぜ
買いたいなら一流メーカーの買っとけ あとNECのLED照明は二流レベル

102:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:29:11.37 ID:PnFU6Xdr
>>1読んでアマゾンの存在に危機感覚え無い奴はただの無能.
一生定職につけない

104:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:32:09.19 ID:Yu5x2s4i
>>102
対抗馬つったってヨドと楽天ぐらいだもんなぁ
しかもヨド楽天が組んでもAmazonに勝てそうにない

94:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:09:37.90 ID:sjBNf9dr
まず人件費が高すぎて日本メーカーは勝てる見込みがない。

93:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:08:16.57 ID:YpzwNnLn
そろそろ日本メーカー統合しちゃえよ。多すぎ

98:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:18:42.90 ID:9GdFuZAr
>>93
日本版サムスンか・・
国家支援のうけれる認可大企業にしちゃってもいいかもなぁ

66:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:55:14.30 ID:cI340IQ8
やたら付加価値といって余計なものつけて壊れやすくなるより、枯れた技術で定番の部品でオーソドックスなものを作ればいいよ

80:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:36:23.63 ID:yRtYei9/
常に新しい製品、新しいビジネスを開拓していかないといかんということだな。
難儀やなあ。

8:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:28:33.06 ID:mhXj7/lI
次はジェネリック婚が流行る。

31:名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:50:57.91 ID:bkbmzDKj
世の女性たちよ!
ジェネリック男子の僕に乗り換えないか!!

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364944645/-111

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/04/03 (水) 13:26:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/04/03(水) 13:29:52 #3871  ID:- ▼レスする

    構造が複雑になったってのもあるんだろうけど、
    国産のものでも、一昔前の家電製品みたいに10年持つ物って無くなってしまったな
    そうなるとノーブランド品とのメリット差が無くなってしまうのも仕方無い

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/04/03(水) 14:28:35 #3872  ID:- ▼レスする

    大手メーカーが必死に宣伝して広く認知されたものを
    後出しで値段だけ安いって理由で売れるのは少し納得いかない
    たたのパクリ商品を受け入れるから朝鮮製や中国製が売れてしまう

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/04/03(水) 14:34:30 #3873  ID:- ▼レスする

    ジェネリックファッションもお願いします、それからジェネリック彼女もね。

  4. 名無しさん@非にわか : 2013/04/03(水) 15:11:31 #3874  ID:- ▼レスする

    こんなもっともらしいネーミングは止めて、普通にコピー家電と言えば良い。
    コピーされているのはほとんど日本メーカーなのだから。
    それをごまかすような造語はやめるべき。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com