最貧国30カ国からも … 震災後の義援金、日赤が国・地域別にまとめる - 1位米国 2位台湾 3位タイ 4位オマーン 5位中国 - にわか日報

最貧国30カ国からも … 震災後の義援金、日赤が国・地域別にまとめる - 1位米国 2位台湾 3位タイ 4位オマーン 5位中国 : にわか日報

にわか日報

最貧国30カ国からも … 震災後の義援金、日赤が国・地域別にまとめる - 1位米国 2位台湾 3位タイ 4位オマーン 5位中国

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
04月
05日
最貧国30カ国からも … 震災後の義援金、日赤が国・地域別にまとめる - 1位米国 2位台湾 3位タイ 4位オマーン 5位中国
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:春デブリφ ★:2013/04/05(金) 00:44:03.38 ID:???0
震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも
2013年4月4日2時10分

東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額を、日赤が国・地域別にまとめた。
昨年末時点で米国、台湾が29億円を超え1、2位。一方で最貧国30カ国からも支援があった。全体では179カ国・地域から計227億円にのぼる。

今回日赤が集計した義援金は自治体を通じて被災者の支援にあてられるもので、日赤の活動にあてられる救援金とは異なる。

台湾と国交はないが、政府は「破格の支援を受けた」(菅義偉官房長官)として、先月の震災追悼式に参加した代表を他国と同様に扱った。中国からの義援金は約9億円で5位。香港とあわせると約16億円で、タイに次ぎ4位になる。

国連が認定する後発開発途上国(最貧国)49カ国のうち30カ国からも計約6億円が集まった
多い順にバングラデシュ1・6億円、アフガニスタン1億円、ブータンや東ティモールからも9千万円を超えた。アフリカも17カ国にのぼる。

最貧国からの義援金の背景について、日赤は「日本からの途上国援助(ODA)や過去の自然災害支援への感謝もあるのではないか」と説明している。現地の日本人による支援も含まれるかもしれないという。

海外からの義援金は国内で集まった分とともに、被災した15都道県に配分されている。日赤の義援金受け付けは来年3月末まで。

海外から日赤への義援金


http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201304020473.html

※前(★1:04/04(木) 23:49:05):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365086945/
引用元スレタイ:【東日本大震災】1位米国2位台湾3位タイ4位オマーン5位中国…海外からの義援金、日赤が国・地域別にまとめる★2



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/04/05 (金) 10:23:43 ID:niwaka

 

2:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:19.21 ID:Wolyq2wxT
あれお隣の国は?

3:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:25.19 ID:xdIwWpk30
日本の捏造ニダ

4:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:29.26 ID:joUOlstO0
あれれ?おかしいな。自称最大の援助国がいない

6:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:37.76 ID:fRFDDF1r0
NHK「お隣の韓国」

8:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:01.73 ID:74Hb9TFjP
アルジェリア・・・お前んちそれどころじゃねーだろ・・・

10:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:39.54 ID:XZZxyDSb0
中国人とは問題はあるにせよ付き合っていける気がしてきた
お隣は無理

11:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:39.81 ID:uYsBj6Y20
なんか俺の好きな国がいっぱい乗ってて嬉しいw

13:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:59.14 ID:5AMkr1nR0
海外救援金受付状況(速報)平成25年3月29日現在
受付済み額(単位:円)
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/kaigaikyuenkin_uchiwake_130402.pdf

大韓赤十字 29億7710万1,031円
台湾を抜いて3位になるな韓国

その韓国も抜いて2位になるのがドイツ赤十字社
33億2950万5390円



210:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:08:52.66 ID:XxoFGxZT0
>>13
その表を金額順にソートしてみた。
アメリカが1位、台湾が2位は変わらず。
韓国は5位。

1. アメリカ赤十字社 23050962179
2. 台湾赤十字組織 6774484000
3. カナダ赤十字社 4017332587
4. ドイツ赤十字社 3329505390
5. 大韓赤十字社 2977101031
6. オーストラリア赤十字社 2175995664
7. スイス赤十字社 1999210672
8. フランス赤十字社 1850669146
9. イギリス赤十字社 1828504022
10. 欧州委員会人道援助局 943464578

232:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:10:20.58 ID:vEMkS9fm0
>>13
(注)上記は送金の連絡を受けている金額を含みます。

連絡しただけニダ<丶`∀´>

wikipedia: 東日本大震災に対するアジア諸国の対応
>反日世論が盛り上がり、ソウル・衿川区は支援募金の8割を
『独島守護活動』支援に転用するなどの対応もみられた[34]。
4月18日までの集計では韓国の義援金は43億円となった[35]が使途不明。

510:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:23.02 ID:j6xqJXum0
>>232
それの独島守護活動に回されたのは80万円だから



韓国、震災義援金155億ウォンを追加伝達

大韓赤十字社とKBSが26日、東京・港区の日本赤十字社本社を訪れ、東日本大震災義援金155億ウォン(約12億円)を追加で伝達した。

大韓赤十字社とKBSは、先月14日から義援金406億ウォンを集め、すでに日本赤十字社や駐日韓国大使館に359億ウォンを伝達している。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2011/0426/10083138.html

358:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:23:26.60 ID:xIhYWCfD0
>>13
大韓赤十字の捏造だろそれw
義援金を日本に送るのをやめて、
竹島とか慰安婦に使うとか言い出す自治体もあるくらいだしね

387:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:25:50.88 ID:ch6XwDJH0
>>358
一応受け取った額(受け取ってない額は別枠で書いてある)から救援金は来たんじゃね
義援金は来なかったんだろうけど。

390:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:26:08.95 ID:vfdqFqD00
>>358
ソースを出してるのに捏造と決めつける低脳

459:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:32:09.85 ID:vEMkS9fm0
>>390
(注)上記は送金の連絡を受けている金額を含みます。

482:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:53.68 ID:xIhYWCfD0
>>387
解説ありがとう



午後6時のテロ朝ニュースは
「この表をみると来るべきところからきませんでしたね」 ←南朝鮮のことだろ
「あれれ?って思うのは下世話な話だけど、でも人間はそう思ってしまいます」 ←南朝鮮のことだろ
「こういうときにこそ友情がわかる」
「台湾の国力や人口を考えると、アメリカとほぼ変わらないというのはすごいことです」
「民主党政権では、東日本大震災追悼で台湾の名前を呼ばなかったのは大変な失敗です」
と言ってて
ものすっごいびっくりしたわ

26:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:39.22 ID:hm+KlqEQ0
祝ってくれたんだから、それでいいじゃないか

932:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:27:02.23 ID:urYIEKdhO
震災をお祝いしますの祝儀いただきました
本当にありがとうございました

42:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:45.98 ID:2wZF9WWU0
・マスコミが日本沈没と大喜びで報道
・サッカーの試合で「震災をお祝いします」
・人的支援は五人+二匹が仙台と新潟で休養
・震災募金を領土プロパガンダのため流用
・民主党政権下、何故か日本企業を差し置いて仮設住宅を受注
・あれだけの支援をしてやったのに恩知らずと発言
・セブンイレブンでの募金総額74万円、1店当り最低
・日赤募金ランク外 ←New!

20:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:09.31 ID:Wolyq2wxT
パプアニューギニアは3億2000万も送って大丈夫なんだろうか
日本政府は後でちゃんと【お返し】をしてほしいね

22:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:21.49 ID:fs2eibtcO
気持ちで応援してくれているものに順位をつけて記事にするのは…とは思うが…
台湾からの、驚くほどの暖かい寄付には胸を討たれた。

日本は"隣国"に"縁"がなくて辟易していたから、台湾の言動に救われた。

日本の一国民としては、中韓を躱し台湾と仲良くしたい。

25:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:23.77 ID:oOwhqMn/0
共同募金会とかチャンネルはいくつもあるから

都合がいいソースだけ提示して情弱を導くやり方はフェアじゃない
それに募金額でどうこういうのは日本人の気質に合わないでしょ
金額じゃなくて気持ちっていうのが日本のスタンダード

ちなみに金額に拘るネトウヨは
スマトラ沖地震の時日本はいくら義援金出したか知ってるかな?

41:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:44.58 ID:UlPR40AQ0
いわゆる「経済的に弱い国」が結構ランクに入ってて本当に有り難い

66:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:20.72 ID:nQi5a5aa0
トルコが入ってないの意外だね

43:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:48.89 ID:vRZE3Dii0
トルコの名前が無いと悲しむあなたへ

(速報)トルコ地震 ~拡大する被害に対応する赤十字~
http://www.jrc.or.jp/foreignrescue/l3/Vcms3_00002578.html

余り知られてませんが、
トルコも日本と同じ年に震災に遭い、多くの人を亡くしています

47:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:50:16.84 ID:gddmez3E0
人口と1人当たりのGDPから、1人当たりの労働時間として換算してみた。

米国
 29.9億円 3億1391万人 16秒
台湾
 29.2億円 2306万人 9分4秒
タイ
 20.5億円 6640万人 8分10秒
オマーン
 10.7億円 284万人 26分43秒
中国
 9.1億円  13億4413万人 12秒
アルジェリア
 8.3億円 3489万人 7分6秒
英国
 7.8億円 6264万人 27秒
ベトナム
 7.8億円 8784万人 10分00秒
香港
 7.2億円 707万人 4分16秒
フランス
 6.1億円 6543万人 18秒
スイス
 5.5億円 790万人 1分22秒
マレーシア
 5.1億円 2885万人 2分47秒
インド
 4.8億円 12億4149万人 24秒
ブラジル
 4.8億円 1億9665万人 18秒
パプアニューギニア
 3.2億円 701万人 40分35秒
シンガポール
 3.1億円 518万人 1分50秒
オーストラリア
 3.0億円 2262万人 19秒
モンゴル
 2.9億円 280万人 61分31秒
フィリピン
 2.9億円 9485万人 2分01秒
イタリア
 2.7億円 6077万人 10秒

※労働時間は週休5日8時間労働と仮定
wikipedia: 国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)

83:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:54:45.41 ID:oETYl4Oe0
>>47
オマーンやばすぎぃ

って思ってたのにパプワニューギニアとかモンゴルが・・・
モンゴルとかマジで頭下がる

202:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:08:01.67 ID:7RsgoJvg0
>>47
モンゴル、パプアニューギニア、オマーンすごいな

819:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:11:42.37 ID:NzEmvYGt0
>>47のGDPを順位順を並び替えてみた。

モンゴル
 2.9億円 280万人 61分31秒
パプアニューギニア
 3.2億円 701万人 40分35秒
オマーン
 10.7億円 284万人 26分43秒
ベトナム
 7.8億円 8784万人 10分00秒
台湾
 29.2億円 2306万人 9分4秒
タイ
 20.5億円 6640万人 8分10秒
アルジェリア
 8.3億円 3489万人 7分6秒
香港
 7.2億円 707万人 4分16秒
マレーシア
 5.1億円 2885万人 2分47秒
フィリピン
 2.9億円 9485万人 2分01秒
シンガポール
 3.1億円 518万人 1分50秒
スイス
 5.5億円 790万人 1分22秒
英国
 7.8億円 6264万人 27秒
インド
 4.8億円 12億4149万人 24秒
オーストラリア
 3.0億円 2262万人 19秒
フランス
 6.1億円 6543万人 18秒
ブラジル
 4.8億円 1億9665万人 18秒
米国
 29.9億円 3億1391万人 16秒
中国
 9.1億円 13億4413万人 12秒
イタリア
 2.7億円 6077万人 10秒
850:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:14:38.13 ID:S2kuZEQJ0
>>819
モンゴルが圧倒的だよなぁ
ってモンゴルってあんな領土でかいのに280万しかいねーの????
まじかよ・・・w
10億だかの円借款ですくねって思ったけど
GDPで考えれば少ないなんてことはないよなこれどう考えても

56:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:51:28.99 ID:Lo96matG0
5位中国か。意外だった。

しかし台湾の経済規模で2位とは、頭が下がるどころの話じゃない。
未来永劫、ずっと友好国でいたいもんだ。

73:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:14.34 ID:CoNgWjZl0
パプアニューギニアの1万円と
金持ち国家での1万では
その国での金銭価値は段違いなのに
凄いことだね

74:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:17.71 ID:hO2jdgi60
タイも凄いな
さすが微笑みの国 ありがとう

224:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:09:52.37 ID:4pV4A3Od0
そうそう、泰國は数年前にバンコクも酷い被害に遭って苦労したんだよね
それでもこんなにたくさんの支援を頂いたんた。

バンコクアユタヤはお勧め、ツアーパック旅行でも充分楽しめる
実際、大学生の卒業旅行で大人気だからね
日本人の場合、屋台で食べるのは衛生上の問題もあるけれど、ガイドブックに載っているレストランやホテルの朝食は、パクチー嫌いでもおk

屋台やマーケットで強気の交渉するのが楽しいし、泰國ってレッドブル発祥の地で、個人商店で安くガブガブ飲めるのには感動したw

 
>国連が認定する後発開発途上国(最貧国)49カ国のうち30カ国からも計約6億円が集まった。
>多い順にバングラデシュ1・6億円、アフガニスタン1億円、ブータンや東ティモールからも9千万円を超えた。アフリカも17カ国にのぼる。

自国の状況が厳しい中、こんなに多額の寄付を‥‥
温かい気持ちが凄く嬉しい。ODAの食糧支援、教育支援、技術支援で返しして「困った時はお互い様」な関係を築ければいいね

79:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:55.66 ID:CtTnfdE40
義援金貰ってる立場なんだから上から目線で評価すんなよお前ら

96:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:55:58.81 ID:UCM89//40
>>79
そりゃ少ないからと批判するのはおかしいけどさ

本来義援金は恩着せるもんじゃないからな
それを半島は繰り返し恩着せるからみんな頭にきてるんだよ

150:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:02:19.98 ID:8sUGuFnk0
>>96
そんなことあったっけ?
またネトウヨの自意識過剰な被害妄想じゃないの?

178:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:05:24.99 ID:2wZF9WWU0
>>150
あったっけ?ってさすがにとぼけすぎだろw
それでごまかせるとでも思ってるのかねえw
ちょっと検索すればでてくるのに



【調査】 日本でまた災害が発生したら? → 韓国人の50%「もう助けない」(恩をあだで返す日本に失望)★3[07/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312013502/

【社会】韓国人「よくぞ言った!」「現代の安重根義士!」 韓国、"日本人地震でタヒね"動画賞賛、「日本人恩知らず」と逆バッシングも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331713519/


205:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:08:29.94 ID:8sUGuFnk0
>>178
ソースがネットユーザーって、韓国のお前らじゃねえか。
お前らも韓国の義援金に文句ばかり言ってるんだから変わんないじゃん

228:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:10:02.41 ID:2wZF9WWU0
>>205
ネトウヨの妄想とやらはどこに行ったんだ?

153:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:02:53.98 ID:BKtrr4bDO
>>96
いや恩着せがましいとかゆーレベルじゃないぞ韓国。
「募金したんだから領土割譲しろ」
つーてきたんだからなあ...

...しかも、結局募金は自国で使う事にしちゃったり...

もはや金額の大小とかとは全くの別次元の話。

128:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:34.85 ID:9/incr4eO
>>79
んなことは、分かってはいるが
さも沢山世話してやったように言って国家間の問題に絡めてこられたら…
大したことなかったら呆れるやろ

まあ、でも寄付してくれた韓国の人達は有り難い

502:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:37.15 ID:MAjG2rRf0
54:名無しさん@13周年 :2013/03/08(金) 18:04:56.65 ID:+vTwbTBh0 [sage]

韓国なんて、自分達で「ありがとう韓国」なんて式典開催して日本大使を呼ぶ真性キチガイだからな。


61:名無しさん@13周年 :2013/03/08(金) 18:06:46.71 ID:pRgLOtcg0

>>54
うわぁ何それキモイw


157:名無しさん@13周年 :2013/03/08(金) 18:25:12.58 ID:iy9LWmwr0

>>61
ほーら見てごらんw

韓国で『日本が韓国に感謝祭』が開催される「日本は韓国の支援をずっと忘れないように」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1667059.html
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362655488/
171:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:04:50.01 ID:enNCOtYR0
韓国はホント何でもかんでも幻想の国だな。
支援したのも幻想
歴史も幻想

226:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:09:57.22 ID:83kmnl320
オマーンも意外だがスイスが意外だったなあ。
それと自分達が食えないくらいの貧しい国からの義捐金に涙が出る・・・
それにひきかえ韓国は、あれだけ義捐金を送ったのにとか
恩着せがましいホラ吹きまくっていたが実際は全然無いやんかw
やっぱりインチキ国家だわw

225:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:09:55.95 ID:R1U36OMyP
スイス、ブラジル、パプアニューギニア以外全部行ったことあるオレが一言。
台湾はガチ。まじ感動するレベル。
アメリカも価値観が近いので一部のDQN除いて非常に紳士的な国。

意外なのが中国。
ここが結構民間レベルではまとも。特に都心部。中共が腐ってんだな。

あと経済規模考えたらベトナムはすごいぞ。足向けて眠れんレベル。

ほかはフィリピンとかよかったな。貧しい国なのにねぇ。

290:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:17:00.46 ID:y9J637op0
台湾が一位だと思ってた
アメリカが意外だわ、あっちのニュース番組で
「スマトラの時と違って募金が少ないですね、やっぱり日本が先進国だからでしょうか」
とか表を出して言ってたから、それで本気出したんだろうか
なんにしても世界の皆さまありがとう あ、中国もマジで意外だね

312:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:23.32 ID:/MA1Ys+TO
>>290
台湾が集めてくれた金は三百億近かったと思うけど、どうなってんの?これ

340:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:48.68 ID:2wZF9WWU0
>>312
日本の赤十字への義捐金だけのランキングだから
>>1くらい嫁w

414:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:27:48.63 ID:/MA1Ys+TO
>>340
日赤以外の莫大な義援金はいずこに送ったんだろ?

443:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:30:31.20 ID:6buU49k00
>>414
民主党に聞いてみないと分からないね
313:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:34.01 ID:2wZF9WWU0
>>290
そら人口3億だからな
でかい金額だし、ありがたいことには変わりないが

314:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:37.18 ID:3Hr8vtGm0
>>290
人口比でランキングしなおしたらまた印象変わると思うよ。
人口比だと台湾やオマーンがダントツで中国はかなり下位になるでしょう。
まあこういうのランキングにすること自体がちょっとどうかとは思うがww

449:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:31:07.48 ID:dSn/XsKv0
>>314

  国民1人あたり 単位円

 オーマン  382
 台湾 133
 モンゴル 112
 香港 106
 シンガポール 82
 スイス 79
 パプアニューギニア 62
 タイ 34
 アルジェリア 24
 マレーシア 18
 オーストラリア15
 英国 13
 フランス 10
 米国 10
 ベトナム 9
 イタリア 5
 フィリピン 3
 ブラジル 3
 中国  1
 インド 0

475:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:29.34 ID:oETYl4Oe0
>>449
インドは貧富の差がやばいじゃら仕方ないね
スイスの上昇度がやばいな。ヨーロッパ勢ではスイスと仲良くするべき

511:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:28.88 ID:2wZF9WWU0
>>449
ドイツに文句言ってる奴はなんなんだ?と思ったが確かに英国やフランス、
イタリアですらでてくるのに経済大国ドイツがでてこないのはヘンだな

ナチスを否定する素晴らしい国とやらが、これなら別にナチスを否定したってたいしたことじゃないなあという気はするね

518:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:39:18.98 ID:S2kuZEQJ0
>>449
パプアニューギニアとか完全に浮いてるなw
GDPなんてカンボジアくらいしかないのになぁ
1兆くらいしかない

823:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:12:05.07 ID:j6xqJXum0
>>314
オマーンは国王一家が日本人の血が流れてるから親しみ感が違うんだろ

333:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:14.45 ID:bnbVdeJJ0
台湾筆頭にタイ、オマーンとか
それほど裕福じゃない国が援助してくれてんだな
忘れねえよ
アメ公の一般人にも感謝するけど米兵の損害賠償請求でウンザリだわ毛唐

983:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:34:08.67 ID:a+C8smsb0
オマーンが意外すぎる。どんな国なんだろう。

357:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:23:22.85 ID:H8WCQxx10
オマーンの基礎データ by 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oman/data.html

パプアニューギニアの基礎データ by 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/png/data.html

オマーンの首都の名前はおまえらでも3秒で覚えられるぞ。

378:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:57.51 ID:74Hb9TFjP
>>357
確かに3秒だwwww

425:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:28:47.15 ID:kL6osakpO
たしか、オマーンは被災地の企業に、26億円の浄水器発注してくれたんだよね。
しかも、被災地で使用した後で納品して下さいって
(ノ△T)泣ける

611:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:48:23.05 ID:gW0EQ0C20
こんどサッカーワールドカップで
オマーンと対戦するときは
“オマーン震災支援ありがとう!”の幕を張ろうぜ!

637:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:51:15.61 ID:rRcyIILo0
オマーンとモルディブと台湾の友情は生涯忘れない。

317:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:54.67 ID:MAjG2rRf0
ほとんど報道されなかったけどこういう国もあった


日本のODA事業として、護岸工事や缶詰製造工場などを進めてきたモルディブ。
東日本大震災の直後、日本に特産のツナ缶60万個を提供してくれた。
当初、モルディブ政府は8万個を予定していたが、それでは恩返しにならないという国民の声が相次ぎ、民間企業も協力して60万個となった

「善いことをして、善いことがやってくるのを願おう」 という諺がある国、セルビア。
日本はセルビアに対してPOPOS基金というセルビアの医療、初等教育、福祉事業などを中心とした支援をしてきた。
東日本大震災が起こった時、セルビアのネットユーザーがツイッターで日本援助を提案。
それに呼応するように、ベオグラード市は250万ユーロを寄付し、セルビアの携帯会社3社が日本に応援メッセージを送れるサービスを開始した


345:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:22:42.88 ID:rRcyIILo0
>>317
モルディヴには泣いたよ。
自分の国が海面上昇で危機だって言うのに・・・。

人口数十万の国が六十万個の缶詰だぞ?
日本の人口だったら、二億個を超える規模だぞ。

375:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:49.52 ID:S2kuZEQJ0
金が無いのに小銭をツナ缶に換えて
しかも日本仕様に合わないからと一回全部中身出してプルタブに再充填してくれた
モルディブの事は一生忘れない

397:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:26:30.00 ID:o8OLTiBaO
>>375
なにそれ

415:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:27:52.15 ID:S2kuZEQJ0
>>397
http://www.logsoku.com/r/news/1302419913/
発信箱:忘れない=福本容子(論説室)

「ニッポンは今どうなってますか?」

地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、本国からの電話で鳴りっぱなしだった。本国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。
男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。とにかく心配していることだけ伝えると、名前も言わず1分足らずで切れる。「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。
それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。

モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。
大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。
キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。
36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。

ツナ缶は国内の業者が引き取り、塩水ではなくオイル漬け、缶切りなしで開けられるプルトップの日本特別仕様に替えられた。69万個。国民1人あたり2個以上だ。

2万人が参加した首都での追悼行進。国家元首が亡くなった時でも1日限りの半旗掲揚が閣議決定で3日間に。「前代未聞のことばかりです」。支援は今も届き続ける。

 合言葉は「日本に恩返しを」。

こちらはほとんど知らなかったけれど、モルディブの人たちは日本にとても感謝しているという。
小中学校や、04年のインド洋大津波から首都を守った防波堤などが日本のお金(政府開発援助)で造られたこと、国を支えるマグロ・カツオ漁や水産加工業が日本の技術と資本で発展した歴史……。
忘れずにいてくれたのがうれしい。今度は日本が深く心に刻む。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html

578:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:45:08.99 ID:o8OLTiBaO
>>415
ありがとう

モルさん(ノ△T)

624:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:54.24 ID:aFlUi4nk0
>>415
すごいな
遠い国なのに
マスゴミはちゃんとこういうことを知らせてほしいよ

祝い金や弔慰金を貰って、それを知らないなんて失礼すぎる

もう日本のテレビは嫌だ

428:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:29:00.02 ID:3Hr8vtGm0
>>375
> しかも日本仕様に合わないからと一回全部中身出してプルタブに再充填してくれた
> モルディブの事は一生忘れない

へー、それはすごいな。知らなかった。
どうせ日本のクソ官僚が、規格に合わないから受け入れられない、とか余計な
こと言ったんだろうが

460:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:32:16.68 ID:S2kuZEQJ0
>>428
缶切が無いと空けられないんじゃ非常食にはならんからなw

500:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:33.95 ID:3Hr8vtGm0
>>460
なるほど、それはそうか

451:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:31:28.41 ID:aFlUi4nk0
なんでツナ缶なんだろ
日本人がマグロ好きだから?
ツナ缶はなんか違う気もするけど
気持ちが嬉しいわ

534:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:40:48.62 ID:bQFeY4Iw0
>>451
スリランカの紅茶と同じで、モルディブの主要生産品なんだよ。
日本なら「これ食べて」とお米や緑茶を送る感じかなあ

717:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:11.15 ID:MAjG2rRf0
モルディブはツナ缶だけじゃない。
人口30万人の国の首都で2万人の追悼デモが起きて、
国家元首が亡くなっても掲げられるのは1日だけの半旗が3日間掲げられた。

モルディブはスマトラ沖地震の巨大津波を日本の支援で作られた防波堤で
国ごと九死に一生を得たかららしい。

952:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:30:00.46 ID:MAjG2rRf0
モルディブの支援
モルディブの首都 マレ



災害被災者救援ウォーク





ツナ缶と募金箱



国際空港出発ゲート
957:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:30:59.66 ID:oETYl4Oe0
>>952
こういう国一度行ってみたかったんだよ
今度行くわ

968:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:32:16.51 ID:cK5rk1Pt0
>>952
もうたまらない気持ちになるな

977:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:33:18.03 ID:mfJAV6XO0
>>952
海綺麗そうだなあ、ダイビングする人には最高そう
ありがとう

46:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:56.76 ID:cK5rk1Pt0
そりゃ善意は金額じゃないけど、こういうのは知ってた方がいいよ
知らない事で後々悔しい思いをしたり恥ずかしい思いをしてしまう場合もある

62:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:06.59 ID:2wZF9WWU0
>>46
まあ普段あまりなじみのない国が多くの支援をしてくれたってことを知らないと
相手にも失礼だしね

金額の多寡ではないとはいえ
(ただし、多大な支援をしてやったと言った韓国は除く)

65:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:18.42 ID:0jg7LqAt0
>>46
ですね。まあ理由は様々でしょうけど、受けた恩は覚えておきましょう

964:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:31:51.10 ID:8hUXYazv0
韓国批判してる人間は当然韓国より義捐金だしてるんだろうな

まさか・・・・・・

989:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:35:04.19 ID:BKtrr4bDO
>>964
だから金額の多寡で批判されてるんじゃねーってw

もうあきらめろw

34:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:48:45.31 ID:/7Rmy7F40
何はともあれ、全ての国々に感謝。

995:名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:35:45.04 ID:74IfeTZ70
せかいありがとう

1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365090243/-1000

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/04/05 (金) 10:23:43 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/04/05(金) 11:03:55 #3932  ID:- ▼レスする

    金額の多寡関係無く、こういう事はちゃんと知っておいた方がいいね
    恩を受けっぱなしで知らなかった、では余りにも恥ずかしい

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/04/05(金) 11:26:36 #3933  ID:- ▼レスする

    ※1
    とはいえ、恩を受けっぱなしだった各国が
    今回、お礼返しをしてくれたってのが現状でしょ。
    戦後行った日本の膨大なODAを見るといいよ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/04/05(金) 11:28:33 #3934  ID:- ▼レスする

    きっちり報道しやがれーーーー!!!!
    これだから政府チャンネルを地上波で作れと!!

  4. 名無しさん@非にわか : 2013/04/05(金) 12:33:54 #3935  ID:- ▼レスする

    ここでおとなりの国韓国が登場!!!!!!!

  5. 名無しさん@非にわか : 2013/04/05(金) 12:37:57 #3936  ID:- ▼レスする

    ※2
    もちろんODA等で日本が支援していたって事は知ってるよ
    上のは「恩返しされていた事も知らずに」と書いた方がよかったね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com