「還元セール」と銘打って“仕入れ先に値引き分を負担させる転嫁行為”等、消費税転嫁対策への特別措置法の審議 … イオン岡田「くだらない議論」 ユニクロ柳井「先進国のやることではない」 - にわか日報

「還元セール」と銘打って“仕入れ先に値引き分を負担させる転嫁行為”等、消費税転嫁対策への特別措置法の審議 … イオン岡田「くだらない議論」 ユニクロ柳井「先進国のやることではない」 : にわか日報

にわか日報

「還元セール」と銘打って“仕入れ先に値引き分を負担させる転嫁行為”等、消費税転嫁対策への特別措置法の審議 … イオン岡田「くだらない議論」 ユニクロ柳井「先進国のやることではない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
04月
13日
「還元セール」と銘打って“仕入れ先に値引き分を負担させる転嫁行為”等、消費税転嫁対策への特別措置法の審議 … イオン岡田「くだらない議論」 ユニクロ柳井「先進国のやることではない」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:西独逸φ ★:2013/04/13(土) 12:14:45.69 ID:???0
還元セール禁止、くだらない議論…イオン社長
(2013年4月12日22時14分 読売新聞)

中小企業が消費税増税分を商品価格に適切に上乗せできるようにする消費税転嫁対策の特別措置法案が12日、衆院本会議で審議入りした。

安倍首相は「事業者が転嫁しやすい環境の整備は重要な課題だ。より迅速に転嫁拒否行為を取り締まる仕組みなど、実効性のある強力な転嫁対策を実施していく」と述べ、早期成立に向け各党に協力を求めた。

法案は、2014年4月の消費税率引き上げで、大企業より立場の弱い中小企業が消費税増税で不利な扱いを受けないようにするのが狙いだ。

具体的には、中小企業が増税分をそろって値上げする「転嫁カルテル」を例外的に認めた。大手スーパーなどから増税分の上乗せを拒否されることがないように「消費税還元セール」をはじめ、消費税を価格に転嫁していないかのような安売りなどを禁止した。

これに対し、小売業界からは「(消費税還元セールの禁止は)くだらない議論。国民の生活を考えていない」(イオンの岡田元也社長)「先進国のやることではない」(ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長)など、行き過ぎた規制だとの批判も出ている。



ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130412-OYT1T01037.htm?from=main2

前スレ(1が立った時間 04/13(土) 05:58)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365800298/
引用元スレタイ:【経済】イオン岡田社長「くだらない議論」 ユニクロ柳井会長「先進国のやることではない」 消費税還元セール制限を批判★2

82:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:33:15.51 ID:B4sLE1mp0
これって100円のボールペン売ったらイオンは105円(税込み)貰って
この消費税分は下請けに負担させて、5円分はイオンが儲けとしてもらってるとかなんだよな
さらにこの便乗セールで税金分の利益をガッポリもらいつつ
下請けに増税分を負担させようとする。

こういうのをさせないためのとりあえずの法案なんだろ。やればいいよ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/04/13 (土) 15:40:11 ID:niwaka

 

18:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:19:29.68 ID:+4zSTjIw0
なにこの狙ったインタビュー先

24:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:20:46.35 ID:rZR3ZOo60
イオンもユニクロも反日思想企業じゃないかwwwwwwww

25:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:21:05.77 ID:pVfIYnKU0
これまたわかりやすい

65:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:30:33.30 ID:0aG6Goc10
小規模商店を淘汰させたくて仕方ない連中は、そりゃそういう事言うわな。
自分だけが儲ければ良いという理論は、醜悪。

26:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:21:12.74 ID:ur94qBoZ0
この2社が反対しているってことは・・・

8:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:17:58.84 ID:m99kRDTf0
税の還元って表記がいかんだろ

9:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:18:07.51 ID:ShbXaqu90
法案の理屈付に明らかな無理があるな。中小企業の保護なんて一発で嘘だと分かる。
単に消費税増税を意識させたくないだけ。

30:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:21:49.37 ID:1gvkLfTt0
これはそうだろ。税を還元するわけでないからな。
税は割り引いた価格にたいして発生しているし。

29:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:21:48.84 ID:bnnXNIN30
消費税還元って単に消費税分の値下げでしょ?
円安円高還元とか言うけど、そもそもその言い方ってまどろっこしくない?
なんか言葉で釣ってやろうと言う意図が透けて、バカにされてる気がする。

356:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:38:02.76 ID:lYajJAnL0
こいつらが嫌がるってことは正しいって事だな。

>>29
ようは、『消費税分を還元します』って文言を封じ込めたいってことじゃないの?
言葉で釣るのをやめさせて、実質の割引に持っていくなら好きにすればって流れをつくろうとしてるとか。

376:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:43:03.68 ID:oD2dQail0
>>356
そういうことだろう
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201E_S3A410C1EB1000/

>経財相は「消費税は(消費者に)還元するものではなくて(国に)納めるものだ」と指摘。
>その上で「できるだけ安く消費者に商品を提供するのは自由だ」とも述べた。


柳井も岡田も日本語理解出来ないんかね
消費税還元なんてワケの分からん言葉を使うより前に
「できるだけ安く消費者に『マトモな』商品を提供」して貰いたいもんだね

78:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:32:31.59 ID:sC/4EV+v0
記事を読んでもさっぱり理解できないぞ
読売の発表報道はちっともわかりやくないな

81:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:33:11.67 ID:EaRWy7KY0
事実どおり「消費税分値引きセール」ならいいの?
それとも、「消費税」という言葉を使ったらアウト?
そこまで行くと言論統制じゃないか。

71:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:31:37.12 ID:h9/hMTLH0
「還元セール」を永久に続けるつもりならいいけど。
期限があるのならそれはやはり資本力を使った便乗商法ということになる。

397:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:48:30.11 ID:T9YsQcv/0
まあ中小に消費税分ふっかけるプランがダメになったんだな

19:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:19:55.95 ID:4L0HQbCo0
「8%引き!」とか「10%引き!」ってセールはOKなんだろ?
けど「●%引き!つまり消費税分だけ割引します!」はアウトなんだな?

言葉遊びでねえのか??

381:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:45:11.70 ID:1s6Fg3AA0
>>19
これは「別にどんなセールをやってもいいんだよ。法律に違反しなければな!
監視してるんだから、生産者や卸業者に負担を押し付けたらどうなるかわかってるな!」
という宣言なんだよ。

42:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:25:16.82 ID:zI6tgbgV0
正直、納入業者が泣かされるだけだから
食料品も服も十分安いよ
イオンはサビ残はやらせていないだろうが、
(納入業者に押し付けていると思うが)
ユニクロはサビ残をやらせているからな

27:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:21:29.98 ID:etSWswtDT
ちょっと円安になっただけで輸入企業は凄い悲鳴だな

446:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:02.72 ID:qxAWCrPm0
>>27
中国元に関しては1990年代レベルまで元高円安が急ピッチに進んでるからな
そりゃイオンやユニクロは中国での生産比率高いから焦るだろ
日銀緩和が予定通り順調に進めば人民元切り下げ直後のレベルまで円安が進むと思う

CNYJPY

http://stooq.com/q/?s=cnyjpy&c=50y&t=l&a=lg&b=0

まあでもアメリカや欧州はもうすでに中国元に対して1990年初めの人民元切り下げ直後レベルまでドルやユーロ安が進んでいる
いままで日本だけが対人民元で円安出遅れてた感じ
CNYUSD、CNYJPY、CNYEUR各通貨における人民元の上昇率は円だけが出遅れている
http://stooq.com/q/?s=cnyjpy&d=20130411&c=30y&t=l&a=lg&r=cnyusd+usdjpycny+cnyeur

35:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:22:40.59 ID:2hN6PGDi0
先進国の超ブラック企業の指導者がお怒りのようです。

37:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:23:37.71 ID:+3sRqiSy0
なぜか下請けイジメ企業が反対
すごい分かりやすいわwww

安倍ちゃんGJ!
こいつら退治してくれ

46:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:26:40.64 ID:ShbXaqu90
>>37
大企業の下請けイジメ防止と消費税増税増税分の値下げを小売が吸収できないことに深い関係なんてない。単にこじつけ。

38:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:23:51.62 ID:xEqAo3to0
素晴らしい、見事なコンビじゃないか・・・・・
まるでNHKとゲンダイのようだ・・・・・・

48:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:27:09.91 ID:yjwfUX7T0
販売価格をセールで下げればよいだけの話。

165:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:51:46.16 ID:Uku/qKUL0
>>48
セールの仕組みって、実はどんなに凶悪なセールをしてもスーパー側は懐が痛まないんだよ
なぜならセールをするから納入価格を下げさせるから。

セール時には納入業者に価格を下げさせてその価格によって売価が決まる。
消費税還元セールなら一律10%低い価格で納品を強要するだろうね。

政府が懸念してるのはそこなんだよ。
岡田はそういうことを判っていってるからタチが悪い

49:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:27:22.95 ID:quI7ox430
販売店以外が、これで大きなダメージ喰らってるってな

51:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:27:42.72 ID:6dYHkjlA0
国が消費税に文句を言わせない弾圧なのに
イオン、ユニクロってキーワードだけでマンセーする馬鹿な連中が多すぎてワロた

75:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:32:20.30 ID:ShbXaqu90
>>51
イオン、ユニクロという良く思われてない企業名をわざと出して、消費税増税はきっちり家計が負担しなさいと刷り込みしている。

53:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:27:49.51 ID:dFrzf2AB0
消費税は還元するものでなく、納めるめるものだ。
  ごもっともで笑えた。

54:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:28:06.25 ID:NGsAD7c/0
本当に消費税還元しているなら脱税

55:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:28:13.13 ID:HvN8TIzf0
還元といいつつ、利益を削らない。

ウソ広告です。

58:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:28:45.86 ID:SVS/BV8i0
問題なのは還元セールの損失分を納品業者に押し付けることであって
セール自体を禁止と受け取られる法案はダメダメだろう

法案の練り直しが必要 安倍ちゃんもちっと慎重にな

72:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:31:53.69 ID:+5LhBovvP
>>58
その辺は話し合われてる
罰則の強化

68:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:30:53.97 ID:Jp63inWz0
この法案のうさん臭さはともかく、その対案も弱者救済の意識も皆無な
岡田と柳井のクズ的いちゃもん。

73:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:32:01.10 ID:hpXaJXqw0
自己批判か
柳井も殊勝な心がけだな

83:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:33:26.71 ID:0IqUz0cm0
体力勝負で消耗戦に持ち込んで
小さい所の芽を摘むからな

89:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:35:24.19 ID:2Y1zzdRJ0
消費税導入や増税で起きる現象は、小売店のような小企業が潰れていく

91:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:35:59.26 ID:H/BqgTfn0
マジで下請け事業者に圧力かけて消費税転嫁させないようにするからな
先進国にあるまじきブラック大手小売りが多いんだよ

92:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:36:15.44 ID:zd6z6EGh0
みごとにトラップ発動したね

94:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:36:30.64 ID:m35BDjdk0
>>1
「(消費税還元セールの禁止は)くだらない議論。国民の生活を考えていない」
(イオンの岡田元也社長)

「先進国のやることではない」(ユニクロを展開するファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長)

下請けイジメやる気まんまんだったんだな。

100:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:37:54.09 ID:oBxz1omfO
>>1
弱小に押し付けようとした目論見が、予め阻止されて残念だったな(笑)
阻止して貰った側が、インタビューで喜んでいたよ
今はもう、お前らみたいなゴミ商売やってるヤツの都合通りにはいかん世の中だよ

107:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:39:22.68 ID:Y+q+ERE4O
ただの値引きセールなのに消費税還元とか虚偽だからな

123:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:42:14.27 ID:6dYHkjlA0
>>107
それいったら決算セールとかも虚偽だがw
そんなとこ弾圧して、政府批判を反らす姑息さはスルーですかw

128:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:43:30.64 ID:QX3obGUn0
>>123
閉店しない閉店セールもアウト

138:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:44:53.19 ID:LK/sbCnF0
>>128
そういう店たまにあるな、いつ閉店するんだよっていう店w

202:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:00:06.13 ID:23bG7t000
>>138
毎晩閉店してるじゃないですか(´・ω・`)

111:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:40:14.20 ID:XKNtNvX70
反発するのは予想通りの
「どの口が言うか」ってブラック企業だな。

甘利大臣の言うように
消費税還元って言葉はどう考えたって
おかしいだろ。
いくら安売りしたって消費者は消費税はとられてる。
その増税分の3%
いつも泣かされるのは生産者や卸。

180:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:54:42.53 ID:oBxz1omfO
>>111
そういうこと
反発しているヤツは自分達がゴミ商売をやってると白状しているに過ぎない

115:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:41:14.05 ID:t9ErBiec0
法案の主旨を汲んで
「中小企業に不利になることはせずにセールします」
とは言わないんだな

中小締め付ける気満々なんだろうなぁ

121:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:42:03.44 ID:3DG1Cw720
記者会見の顔ぶれ見て笑った人結構いると思うぞ

134:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:44:24.30 ID:nXZrULWf0
イオンにユニクロ

(ある意味)ゴールデンコンビだな

149:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:47:55.75 ID:jy/+tqT90
この2人の嫌われっぷりwwwww

135:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:44:32.54 ID:icnRl6LE0
価格競争だけやってりゃ、そりゃ商店街もシャッターになるわな。
売国企業は、本当に……。

142:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:45:57.71 ID:Qr0lQoW60
Q1.消費税還元セールでは、イオンやユニクロが消費税を払ってくれるのですか?
A1.いいえ、消費者は必ず消費税を払っています。小売業者は消費税込みで販売し消費者から消費税を預かって税金として収めなければなりません。

Q2.では、どうして消費税分安くなるの?
A2.通常より消費税分値引きして販売しているだけです。

Q3.消費税還元だろうと値引きだろうと同じだから問題ないんじゃない?
A3.A1.のとおり消費税還元はウソで、消費者を騙しています。それから消費税還元と銘打つことで大企業としての立場を利用し、事実上取引業者に値引きを強要している可能性があります。

150:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:02.11 ID:1W9bVKcX0
消費税還元ってそもそもなんだよ。
その変な文言を使うなってことだろ。

普通に安く売れば人は物を買うよ。

152:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:10.75 ID:8+WQwDoA0
ある日の毎日新聞社説
珍しく正論を言っている


増税分の値引きを納入業者に確約させておこうといった動きも出ているそうだ。
弱者を犠牲にした安売り競争が起きることのないよう、環境整備を急がねばならない。

特別措置法案は小売店が「消費税還元セール」や「消費税は当店が負担します」など と表示することを禁じる異例の対策も盛り込んだ。

こうした値引き合戦が活発化すれば、余力のない小売業者も対抗せざるを得なくなり、結果として商品納入元の中小企業にしわ寄せが及ぶ恐れがあるからだ。

利益を度外視した値引きは業界を疲弊させるばかりか、結果的にデフレを長引かせる。
賃金や雇用を圧迫し、消費の回復が遅れ、結局自らの首を絞めるだけだろう。
自分さえよければ、は長続きしない。

156:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:47.58 ID:QX3obGUn0
増税による買い控えを抑えるための工夫なのに、
それに反対するとは自民党も傲りすぎじゃねーか?

157:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:52.85 ID:K11O6R190
イオンやユニクロが自社の粗利を削って消費者に消費税分の値引き販売を
しているのなら、どうぞご自由に。まあ歓迎する。
両者の社員やパートは可哀想だけど。

161:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:50:05.99 ID:6dYHkjlA0
ここの馬鹿どもの論理では取引先が下請になるんだなw
商品を作ってる花王や明治や日清食品、納入してる三菱食品や伊藤忠が下請か

無知が批判するとピントがズレまくりで笑えるわ

168:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:52:13.50 ID:ftl/Wqqw0
>>161

お前が馬鹿なんだろ。

圧倒的に中小の取引先が多いし、そう言う所が圧迫されてるんだよ。

159:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:49:15.80 ID:HBRcTZ9m0
そのお前らの大好きな先進国では、
中小の小売業者を圧迫するのも、
「消費者保護」の観点から規制されるんだがな。

178:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:54:22.47 ID:SPx0j70m0
子ども手当をもらったらAEONでお買い物♪のCMが
世間の大反発をかったくせにw

183:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:54:55.92 ID:OcpWaUB70
そもそも今の段階で消費税増税の話するのがおかしいだろ
まだ全然下々まで景気回復なんてしてないじゃん
この調子で年末に向けて回復したところで増税で腰折るって一番悪いパターンじゃないか

193:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:57:26.00 ID:tDx0tK8+P
しかしこのこと細かいが明確正解な政策のアイデアは誰が安倍に押し込んでんだろ。
後はアマゾンの法人税の件とかも再びやり玉に上がったらなあ。
デフレ企業はタヒね。

199:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:00.81 ID:6DqMRDor0
柳井の顔と、報ステの古舘の顔

見分けがつかない。



205:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:00:45.54 ID:i4lFfgsRO
>>199
ヒント 毛の量

213:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:02:52.29 ID:8+3PRVj3O
安倍内閣誕生以来、売国奴どものカミングアウトがすごいな。
どっちみち日本国民には嫌われてるんだから黙ってればいいのに。

216:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:03:32.30 ID:OP6Vx+rG0
消費税還元セールと言っても特定の品数でやるならおかしいんじゃね
全ての商品に一律値引きで値引き分をイオンが負担なら還元セールにはなる

234:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:09:51.54 ID:d4wNNzPN0
>>216
だなあ
企業努力やセールそのものを否定してるわけじゃない
主旨はあくまで中小への支援だ

ユニクロやイオンは、資本にものを言わせて弱小小売を叩き潰してきたからな
消費税UPは、チャンスくらいにしか思ってないんだろう

219:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:04:05.69 ID:h+3gof0UP
これだけ反対するってことはマジでメーカーに押し付けてセールやる気マンマンだったんだな

224:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:06:10.45 ID:tDx0tK8+P
マクロ経済がわかる政府。なんて心強い。
前の政権はデフレで高級ステーキ屋が潰れたあとに安売りステーキ屋が出来ても
イノベーションとか言って喜んでたからな。

236:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:11:22.84 ID:U9gw+kG80
2社に共通しているのは
『まともな商品を安くしているのではなく、売っている商品がもともと安物』と言う点だな。

だから消費税分安くしてもまったく影響が無い。

237:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:11:22.92 ID:tQmEBNnW0
以前、イオンが酒を不当に安い価格で納入させてたとか問題になって
イオンがなんか言い訳してたが

どうせイオンが大量仕入れを口実に下げさせてたんだろ


関連記事
12/07/12: イオンに原価以下でビール納入 不当廉売で大手卸売3社を警告へ



238:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:11:38.99 ID:KR8uytsX0
人件費カットを中小がやるか大手がやるかの違いしかないだろ。
やるなら最低賃金上げろよバカ安倍。

245:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:13:39.73 ID:57vZJ8400
消費税還元セール=納入業者いじめ

249:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:14:09.00 ID:qJqR8LpRO
>>1
消費税が増税した分を転嫁することに反対する理由が理解できない

消費税導入されたときも、大手小売りは、店頭価格を上げたくないから、
生産する工場とかに身を切らせて消費税前の価格におさえたりしてたからな

材料費は消費税かかるのに、スーパーとかに納入する分は消費税転嫁できない
自殺した社長もいた

あれをまた繰り返す気か?イオンやユニクロは

281:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:21:14.38 ID:PSdNr7bl0
法律を変えて
「セールのために仕入れ値の値引きを要求してはならない」
ってすればいいのかな

でも、値引きしないと取引停止を匂わせるだけ、とかやりそうだしな

292:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:23:36.04 ID:tQmEBNnW0
>>281
納入業者もしっかり突っぱねればいいんだよな
定番商品とかなら店に置かなくて客に文句言われるのは小売側だし

296:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:24:05.21 ID:wNBatNoP0
>>281
協賛金とか売場の競い合いとか、名目を変えて奪うやり方はいくらでもある。
下請法も最低限機能はするが、コストと手間がかかって大変だよ。

389:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:46:50.12 ID:DNM2QyYM0
消費税還元セール禁止 ←マスコミの虚報
正確に報道するのなら、「消費税還元 詐欺まがいセール禁止」だ。

消費者に変わって消費税を代理納付する訳でもなく
消費者に消費税相当額を明示してその分の代金を返還する訳でもない

にもかかわらず消費税還元セール、いったい、何をどこに還元しているのか
これのどこが消費税還元セールなのだろう
消費税相当額を値引きすると思わせながら実際には「はじめから消費税相当額分、価格を安くしています」という、とんでもない欺瞞で消費税還元セールと謳いながら堂々と商売している詐欺まがい商法を行っている不逞商人がいるのである
このような詐欺的商法が横行しているのが実態だ

これらは、法律で断固として規制すべきである
もう一度言う
消費税還元セール禁止 ←マスコミの虚報
正確に報道するのなら、「消費税還元 詐欺まがいセール禁止」だ。

消費者は騙されてはいけない
マスコミと商人の欺瞞にいち早く気付こう 賢い消費者たれ

405:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:50:32.51 ID:LZ1/ONN50
>>1
(´・ω・`)外税表示にすりゃいいだけじゃん。

424:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:56:11.31 ID:6dYHkjlA0
>>405
外税も政府に禁止された経緯がある
つまり、国民に消費税を気づかれないように気づかれないようにと姑息な手段を取ってきた延長だ

なにが中小企業保護だ
アメリカのメガストアーが日本市場を狙ってるのに、国内企業のメガストア化は足を引っ張る売国奴どもめ

447:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:04.05 ID:U9gw+kG80
最近は自販機によって差があるけども
缶コーヒーなんて一気に20%上げたんだぜ?憶えてる?

あれが正しいやりかた。消費税を客に払わせるのは間違い。

企業が商品の値段を上げて後で客のいない所で勝手に払う。
自分たちが払わなければならないものを客におしつけて
それを値引きするとかしないとか、そういう考え方がそもそもおかしい。

450:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:41.96 ID:7YxKRarm0
>>1
でもさ、ぶっちゃけある程度国家統制の入った発展途上国の方が
景気が良くて、結果としてより多くの国民が潤うってあるよね。
貧しくて統制が効かない先進国とか嫌じゃね?
儲からない一流より儲かる二流と思うんだけどなぁ。

394:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:47:53.99 ID:KHDR11ke0
そんなのより、実質0円とかってのをやめさせろよ。

407:名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:51:39.09 ID:q0T664Cf0
自分の強欲を消費税の所為に出来ないように釘を刺されてファビョってる訳だ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365822885/-454

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/04/13 (土) 15:40:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/04/13(土) 16:14:39 #4093  ID:- ▼レスする

    これスレ内で触れられてるとおり、小売りに対する値引き分転化の禁止ってのもあるけど、ソース元記事の通り、消費税アップの際の地場固めでもあるんだろう。
    まあ審議入り段階だし個人的には税率アップは時期尚早だとは思うが。
    実際消費税はいつかは上げないといけないってのもあるし、折角前政権が作ってくれたものだから廃案にしてまた凄い反発くらうのもたまらんだろうから通ってしまったモノは遠慮なくって所か。
    前のお遊戯政党に比べたらやっぱり強かさが違うわ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/04/13(土) 16:39:09 #4094  ID:- ▼レスする

    聞きに行った企業の選択からして、この記者はできる奴。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com