2013
04月
25日
面接官が語る「こんな学生は勘弁してほしい」 … 企業が敬遠する学生には“共通した言動”が

1: ボルネオウンピョウ(福島県):2013/04/25(木) 02:54:11.89 ID:V3k8u88w0面接官が語る「こんな学生は勘弁してほしい」引用元スレタイ:面接官「どんな人が苦手?」 「えっ(顔をしかめて)○○な人は苦手です」 面「不採用、帰って良いよ」
業種などによって、企業が求める人物像は分かれるが、採用担当者に聞いてみると、企業が敬遠する学生には共通した言動が浮かび上がる。
覆面座談会形式でまとめてみた。
人材派遣 遅刻してきた男子学生に理由を尋ねたら、「ちょっとバイクで来て、(道が)混んでまして~」。まさかバイクで面接に来る学生がいるとは。これには参りました。
――いざ、面接本番。採用担当者が指摘する「ダメな態度」とは
情報 話の長い学生には困ります。特にエントリーシート(ES)の内容を丸暗記して、延々と話す学生。「ESに書いてあるままじゃないか」と止めに入ろうとしても、怒涛のごとく話し続けて止めるタイミングがないこともあります。
広告 こちらの反応をうかがうこともなく、自分のことをずっと話し続ける空気の読めない学生は困りますね。こちらが嫌な顔をしているのに気付いてくれない。
運輸 「自分の苦手な人ってどういう人?」と質問することがあります。「時間にルーズな人が苦手」と答える人は時間に正確で几帳面というように、その答えの裏返しが学生の性格を表すからです。
ところが、嫌いな人を具体的に思い浮かべているのか、悪口を言うように表情を歪めて話し出す学生もいます。印象が悪くなります。
■気になる「変な併願」
航空 あと最近の学生で気になるのは「変な併願」。うちと旅行大手を併願するケースが多いのですが、あまりに業務内容がかけ離れている。ちゃんと会社の分析をしているのか疑問で、いい評価はできないですね。
百貨店 「尊敬する人は」の問いに「父親」と答える学生がとにかく多いですね。最近の就活生の父親は立派な人が多いのかもしれませんが、「ちょっと世間が狭いんじゃないの」と言いたくなります。
建材 「サークルの副部長をやっていました」というアピールは相変わらず多いですね。どんなことをやっていたのかを聞くと、イベントや宴会を盛り上げたとか中身に乏しい。「それってただの宴会部長じゃないの」と突っ込むと固まっていました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23035_T20C13A4000000/?df=3
19: ジャガーネコ(大阪府):2013/04/25(木) 03:07:46.66 ID:Fw7SfMzH0
そこで嘘ついて適当な事を言っても、現場で地獄を見るだけ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/04/25 (木) 10:13:43 ID:niwaka



3: ユキヒョウ(千葉県):2013/04/25(木) 02:56:34.74 ID:6m2qixv00
人の値踏みを生業にしてる人
111: アメリカンボブテイル(沖縄県):2013/04/25(木) 07:00:31.13 ID:/BAyUSSz0
>>3
かっけー
かっけー
5: マレーヤマネコ(兵庫県):2013/04/25(木) 02:59:54.88 ID:tX+gmAB40
業績がよくない企業はちょっと一回人事部を再評価した方がいいのでは
107: ターキッシュアンゴラ(関西・東海):2013/04/25(木) 06:47:56.37 ID:3RjnUhb9O
バイクで面接に来たら不採用の意味が解らない
8: キジトラ(愛媛県):2013/04/25(木) 03:01:01.47 ID:nYjVFPGN0
>まさかバイクで面接に来る学生がいるとは。これには参りました。
え?
え?
34: ツシマヤマネコ(愛知県):2013/04/25(木) 03:24:33.39 ID:Zu/syAH+0
>>8
俺も
え??だった
俺も
え??だった
47: ヤマネコ(神奈川県):2013/04/25(木) 03:32:16.44 ID:o1ybGk/Y0
>>34
公共交通機関で行くのが常識
なぜかわからんならあまりに世間知らず
地方はわからんが。
公共交通機関で行くのが常識
なぜかわからんならあまりに世間知らず
地方はわからんが。
110: ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 06:55:41.00 ID:0rUoKwYm0
バイクで来たらダメって……
遅刻はいかんが面接は公共交通機関を使えとでも言うのかね
遅刻はいかんが面接は公共交通機関を使えとでも言うのかね
112: 白(岡山県):2013/04/25(木) 07:01:20.57 ID:0V31zXbk0
飛行機は公共機関を使った場合遅れても
配慮されるのをなぞって
どこかの馬鹿が面接は公共機関で
行くのが常識ですってマナー本に書いたんだ
それを見たマニュアル馬鹿が
世間の常識ですとか言ってるだけwww
配慮されるのをなぞって
どこかの馬鹿が面接は公共機関で
行くのが常識ですってマナー本に書いたんだ
それを見たマニュアル馬鹿が
世間の常識ですとか言ってるだけwww
10: マーゲイ(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 03:02:03.21 ID:2OW8JsPHO
人間全般が嫌いです
13: スペインオオヤマネコ(山梨県):2013/04/25(木) 03:03:24.37 ID:oG410Ilu0
尊敬するのは父親でもいいだろ
表の顔しか見えない人を尊敬するよりよっぽど自然だ
表の顔しか見えない人を尊敬するよりよっぽど自然だ
26: スナネコ(庭):2013/04/25(木) 03:18:35.88 ID:ll4VZ+pLP
尊敬する人が親でもいいだろ
ちゃんと理由があれば
世間が狭いってなんだよ
ちゃんと理由があれば
世間が狭いってなんだよ
32: ジャガーネコ(大阪府):2013/04/25(木) 03:24:10.63 ID:Fw7SfMzH0
>>26
そうだな。こんなこという会社はお断りだわ
そうだな。こんなこという会社はお断りだわ
15: サイベリアン(家):2013/04/25(木) 03:06:39.31 ID:6JvzdFoP0
面接官「どんな人を尊敬してるの?」
おれ 「はい、父親です」
面接官「へえ~、お父さん偉いんだw」
おれ 「はい、ここの会長やってます」
おれ 「はい、父親です」
面接官「へえ~、お父さん偉いんだw」
おれ 「はい、ここの会長やってます」
16: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/25(木) 03:06:47.56 ID:rB4gg8LP0
採用担当の感情的な愚痴から採用のヒントはあるのか
20: スナネコ(東京都):2013/04/25(木) 03:08:22.15 ID:y+AHkuJsP
だから入社してすぐに辞められるんだなw
21: スノーシュー(愛知県):2013/04/25(木) 03:08:50.48 ID:0pxlrfBV0
奇抜な返答しろってか
したところでうわーこいつ私は周りの人とは違いますアピールかと鼻で笑って落とすだけだろ
したところでうわーこいつ私は周りの人とは違いますアピールかと鼻で笑って落とすだけだろ
22: セルカークレックス(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 03:11:28.71 ID:9K1ljVgiO
俺の笑顔は卑屈じゃないかい?
44: ラガマフィン(愛知県):2013/04/25(木) 03:29:38.78 ID:xAwiFa/40
>>22
尾崎乙
尾崎乙
23: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/04/25(木) 03:14:55.49 ID:LM0E5rW70
面接官「尊敬する人は?」
僕「そうですねぇ~、御社の創始者ですかね。」
僕「そうですねぇ~、御社の創始者ですかね。」
25: ジャガーネコ(大阪府):2013/04/25(木) 03:17:40.54 ID:Fw7SfMzH0
>>23
面接官「ほう、どのように尊敬されているのですか?尊敬するに至った理由を聞かせてください」
面接官「ほう、どのように尊敬されているのですか?尊敬するに至った理由を聞かせてください」
29: アビシニアン(福岡県):2013/04/25(木) 03:23:01.68 ID:tNqz/ajo0
>>25
あなたのような人材を雇ってるからです
あなたのような人材を雇ってるからです
30: ベンガル(埼玉県):2013/04/25(木) 03:23:16.65 ID:YE9EkwFF0
面接官「尊敬する人は?」
俺「面接官のあなたです」
面接官「ん?どうしてかな?」
俺「はい、~~(調べ上げた面接官の半生と尊敬するに至った理由を話す)~~」
俺「面接官のあなたです」
面接官「ん?どうしてかな?」
俺「はい、~~(調べ上げた面接官の半生と尊敬するに至った理由を話す)~~」
33: キジトラ(dion軍):2013/04/25(木) 03:24:24.67 ID:Ct4AxDP5P
>>30
恐いわw
恐いわw
38: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/25(木) 03:25:33.93 ID:rB4gg8LP0
>>1 > 「尊敬する人は」の問いに「父親」
このやり取りから採用希望者が何者なのかを理解して人物を見極めるのがのが面接官の役割だろ
この返答一つだけで世間の狭い奴だと決めつけるのは逆に採用担当者の人物を疑うよ
このやり取りから採用希望者が何者なのかを理解して人物を見極めるのがのが面接官の役割だろ
この返答一つだけで世間の狭い奴だと決めつけるのは逆に採用担当者の人物を疑うよ
41: スミロドン(兵庫県):2013/04/25(木) 03:27:35.96 ID:vub5gXOy0
>>38
曽祖父です とかだとビビるかもな
曽祖父です とかだとビビるかもな
55: マンクス(ドイツ):2013/04/25(木) 03:44:56.02 ID:XOZ+98Jm0
>百貨店 「尊敬する人は」の問いに「父親」と答える学生がとにかく多いですね。最近の就活生の父親は立派な人が多いのかもしれませんが、「ちょっと世間が狭いんじゃないの」と言いたくなります。
かわいそうに…面接官の父親は尊敬できないような父親だったんだろうな
かわいそうに…面接官の父親は尊敬できないような父親だったんだろうな
43: ハバナブラウン(茸):2013/04/25(木) 03:29:18.65 ID:HZ38oSzI0
人事はヘッドハンティングとかやって炉よ
51: キジトラ(大阪府):2013/04/25(木) 03:39:39.91 ID:OxwLItG7P
人事って存在価値ないな
109: スペインオオヤマネコ(北陸地方):2013/04/25(木) 06:51:37.30 ID:ugTsNwxAO
憎まれる面接官ww
優秀な営業マンは実在するけど優秀な人事マンっているんだろうか
優秀な営業マンは実在するけど優秀な人事マンっているんだろうか
53: スナネコ(チベット自治区):2013/04/25(木) 03:42:32.67 ID:IbE3TyzKP
人材派遣業は営業が人事やってるようなもんだろ
68: ジャングルキャット(静岡県):2013/04/25(木) 05:04:43.88 ID:sPUzfSRP0
人材派遣なんてピンハネしてるだけの穀潰し
あんなもん、必要ないわ
あんなもん、必要ないわ
57: ハバナブラウン(dion軍):2013/04/25(木) 03:49:08.22 ID:HU6i9WUp0
調子に乗りやがってw
58: カラカル(東京都):2013/04/25(木) 03:59:11.83 ID:iDhAwEVD0
ESに書いてあることを丸暗記に文句をつけるなら
まずESに書いてあってそのまま答えが返ってくる質問をするなよ
まずESに書いてあってそのまま答えが返ってくる質問をするなよ
83: コドコド(東日本):2013/04/25(木) 05:43:03.13 ID:sLi+Ci4VO
>「ESに書いてあるままじゃないか」
うぜぇ
うぜぇ
72: ラガマフィン(家):2013/04/25(木) 05:22:29.91 ID:jktGWWpQ0
エントリーシートに書いてあること聞くなよって思いっきり面接で言ったことあるけど
他の人平均30分のところ俺の面接5分位で終わったw
他の人平均30分のところ俺の面接5分位で終わったw
73: アビシニアン(福岡県):2013/04/25(木) 05:23:01.49 ID:tNqz/ajo0
>>72
結果は?
結果は?
74: ラガマフィン(家):2013/04/25(木) 05:23:47.51 ID:jktGWWpQ0
>>73
お祈りに決まってるじゃないですかーorz
お祈りに決まってるじゃないですかーorz
60: バーマン(京都府):2013/04/25(木) 04:03:18.98 ID:IUnH8VA70
尊敬する人が吉田松陰やったらどうすんねん。延々と反乱分子作られるぞww
65: シンガプーラ(大阪府):2013/04/25(木) 04:13:50.21 ID:2PulgmJp0
>「自分の苦手な人ってどういう人?」
苦手な人を聞いてくる人が苦手です
苦手な人を聞いてくる人が苦手です
61: スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/25(木) 04:06:55.54 ID:yEkLZR7r0
>「自分の苦手な人ってどういう人?」
初対面で苦手な人を聞いてくる人とか答えてみてー
初対面で苦手な人を聞いてくる人とか答えてみてー
87: シンガプーラ(チベット自治区):2013/04/25(木) 05:50:10.16 ID:Ap1PBO/g0
>>61
だよな。「好きな人」でも相手の性格は判断出来ると思う。
嫌いな食べ物とこネガティブなこと聞いてくる時点で悪意感じちゃう
だよな。「好きな人」でも相手の性格は判断出来ると思う。
嫌いな食べ物とこネガティブなこと聞いてくる時点で悪意感じちゃう
62: マーゲイ(関東地方):2013/04/25(木) 04:08:32.06 ID:1IQRTOYjO
学生「苦手という字は、ちょっとズラせば若手になります!」
人事「え?」
人事「え?」
71: バーマン(京都府):2013/04/25(木) 05:20:41.28 ID:IUnH8VA70
>>62
ほんまや!!
ほんまや!!
63: ボブキャット(北陸地方):2013/04/25(木) 04:11:49.70 ID:11+t105cO
「不良とオタクしか居ない環境で育ったので平凡な普通の人が苦手です」って正直に言ったら落ちるよね
69: アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/04/25(木) 05:11:55.19 ID:mQM6KpCW0
>「自分の苦手な人ってどういう人?」
「人の粗探しばかりしてる人です。」
「人の粗探しばかりしてる人です。」
76: オセロット(東京都):2013/04/25(木) 05:30:50.52 ID:Q7u0Llwu0
聞かれた事に対して素直に答える事の何がいけないんだ
77: バーマン(京都府):2013/04/25(木) 05:32:34.98 ID:IUnH8VA70
そら面接は細く険しい道をわざわざ作ってるからな。古い落とす為に。
それが正しい道かどうかは問題じゃない。ただ沢山くるから困ってる。
問題はこの歪なほど労働者の供給が過剰な市場にある。
それが正しい道かどうかは問題じゃない。ただ沢山くるから困ってる。
問題はこの歪なほど労働者の供給が過剰な市場にある。
85: マンチカン(四国地方):2013/04/25(木) 05:46:44.67 ID:+mv/U0G20
尊敬する人って質問がアホくさい
実際に会ったことのない著名人の名前挙げたり、面接官が知りもしない自分の身近な人挙げればいいのか?
実際に会ったことのない著名人の名前挙げたり、面接官が知りもしない自分の身近な人挙げればいいのか?
90: ヒョウ(京都府):2013/04/25(木) 05:57:21.95 ID:9TARKqKk0
尊敬する人かぁ
別にいないわ(笑)
別にいないわ(笑)
91: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/25(木) 05:59:28.33 ID:KTweu6uq0
一番賢い学生は「苦手な人はいません!」「私はどんな人に対しても苦手意識をもつなと子供のころから言われて、苦手な人を理解しようとつとめてきました。
今は誰とでもつきあえる自信があります」
面接官「ハイハイ。嘘つき。帰っていいよ」
今は誰とでもつきあえる自信があります」
面接官「ハイハイ。嘘つき。帰っていいよ」
88: サバトラ(兵庫県):2013/04/25(木) 05:51:33.13 ID:gadorsTc0
この手の厄介な質問は不採用の理由付けをする為だけに用意されている事が多い
実はさほど重要じゃないんだよ
故に、どう答えてもセーフだったりアウトだったりするわけだ
実はさほど重要じゃないんだよ
故に、どう答えてもセーフだったりアウトだったりするわけだ
93: ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/04/25(木) 06:10:11.84 ID:wqdSD5Q+0
そりゃ面接担当は仕事としてやってるわけだから
彼ら自身、自分の存在意義を示す必要がある。
変な話だけど、面接担当に好感を持ってもらえる回答を
しなければ採用されない。それに尽きる。
結局、それで戦力になる人材が確保できるかどうかは不明。
ただ、面接のあり方が根本的に変わらない限り、
そんなのおかしいと抗っても意味がない。
マニュアル通りの質問に、マニュアル通りの回答をした者が
採用されやすい。そうじゃなかったら面接担当者自身が
上司に怒られるから。
彼ら自身、自分の存在意義を示す必要がある。
変な話だけど、面接担当に好感を持ってもらえる回答を
しなければ採用されない。それに尽きる。
結局、それで戦力になる人材が確保できるかどうかは不明。
ただ、面接のあり方が根本的に変わらない限り、
そんなのおかしいと抗っても意味がない。
マニュアル通りの質問に、マニュアル通りの回答をした者が
採用されやすい。そうじゃなかったら面接担当者自身が
上司に怒られるから。
92: ターキッシュアンゴラ(関東地方):2013/04/25(木) 06:04:24.06 ID:pwtNh9//O
日本が衰退した理由がよくわかる
94: リビアヤマネコ(宮城県):2013/04/25(木) 06:12:21.32 ID:el/DzWVV0
>「尊敬する人は」の問いに「父親」と答える学生がとにかく多いですね。最近の就活生の父親は立派な人が多いのかもしれませんが、「ちょっと世間が狭いんじゃないの」と言いたくなります。
この人が学生の頃は、親教師以外で尊敬できる大人が沢山いたんだろうか・・
世間が狭いと言ってるが、他人の人生生い立ちを知らずに世間が狭いと簡単にいえるんだろうか・・
この人が学生の頃は、親教師以外で尊敬できる大人が沢山いたんだろうか・・
世間が狭いと言ってるが、他人の人生生い立ちを知らずに世間が狭いと簡単にいえるんだろうか・・
96: ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 06:24:45.73 ID:P3H/wwmD0
でもやっぱ尊敬する人は一般的な有名人がいいよ
思想とか普段から読んでる本とか推察できて印象の明確化に効果的だから
思想とか普段から読んでる本とか推察できて印象の明確化に効果的だから
100: イリオモテヤマネコ(宮城県):2013/04/25(木) 06:28:15.62 ID:LOx2CKlI0
今までのやり方が破綻してるのに変えようとしないのは
何をやったらいいか考えたことがないからでしょ
何をやったらいいか考えたことがないからでしょ
103: ハバナブラウン(愛知県):2013/04/25(木) 06:40:24.48 ID:q83uqZSw0
>「ちょっと世間が狭いんじゃないの」
世間を知った上での「父親」かも知れないし。
世間を知った上での「父親」かも知れないし。
75: バーマン(東京都):2013/04/25(木) 05:29:59.95 ID:KshsHIw50
おまえら大変だなww
27: ハバナブラウン(茸):2013/04/25(木) 03:20:09.31 ID:HZ38oSzI0
就活生にアドバイス
おまもりとして懐にナイフ入れてろ
たとえどれだけ面接官の態度にいらつこうとも
「でもこいつ、このナイフで刺したら死ぬんだよね?」と考えたら気持ちも落ちつくぞ
なめられたら負けだ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366826051/-112おまもりとして懐にナイフ入れてろ
たとえどれだけ面接官の態度にいらつこうとも
「でもこいつ、このナイフで刺したら死ぬんだよね?」と考えたら気持ちも落ちつくぞ
なめられたら負けだ
- 関連記事
-
-
【速報】 NTTドコモのユーザーデータ、LulzSecによってハッキングされ流出した可能性 … クレジットカード番号を含む顧客情報430件分流出 2013/04/27
-
学校サポータの男性、授業中に教室を飛び出した小学6年の男児に“跳び蹴り” → 1週間のけがを負わせる - 奈良 2013/04/26
-
面接官が語る「こんな学生は勘弁してほしい」 … 企業が敬遠する学生には“共通した言動”が 2013/04/25
-
民主党・細野幹事長、ツイッターで三宅久之氏(故人)のニセモノに釣られ赤っ恥 … 「そんな調子でネット選挙活動解禁大丈夫ですか?」 2013/04/22
-
YouTubeに“自称日本人”によって「ボストン・テロ祝福動画」がアップされ物議に → 投稿者が香ばしすぎる → “なりすまし”だと疑う声多数 2013/04/16
-
0. にわか日報 : 2013/04/25 (木) 10:13:43 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
宴会部長でも具体例が面白ければいいんだけどね
社会でも宴会の接待役、盛り上げ役って重要だし
ナイフじゃなくてもカッターとかハサミとか何か武器になる物を入れておくってのは同意
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。