「富士山」 6月にも正式に世界遺産に登録される見通し … “三保の松原”を除外することが条件。一方“鎌倉”は「不登録」と勧告 - にわか日報

「富士山」 6月にも正式に世界遺産に登録される見通し … “三保の松原”を除外することが条件。一方“鎌倉”は「不登録」と勧告 : にわか日報

にわか日報

「富士山」 6月にも正式に世界遺産に登録される見通し … “三保の松原”を除外することが条件。一方“鎌倉”は「不登録」と勧告

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
05月
01日
「富士山」 6月にも正式に世界遺産に登録される見通し … “三保の松原”を除外することが条件。一方“鎌倉”は「不登録」と勧告
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:そーきそばΦ ★:2013/04/30(火) 23:40:48.59 ID:???0
富士山、世界遺産へ=諮問機関が条件付き勧告―鎌倉は不登録、6月決定・ユネスコ
時事通信 4月30日(火)23時39分配信

文化庁は30日、「富士山」(山梨、静岡両県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が世界文化遺産に登録するようユネスコに勧告したと発表した。三保の松原(静岡市)を除外することが条件。
一方、イコモスは「武家の古都・鎌倉」(神奈川県)は世界遺産にふさわしくないとして「不登録」と勧告した。

ユネスコは、6月16日からカンボジアのプノンペンで開かれる世界遺産委員会で登録の可否を審議する。登録勧告には従うのが通例で、富士山の登録が正式決定する見通し。

日本単独の推薦案件で「不登録」が勧告されたのは初めて

日本が推薦した文化遺産では、2004年の「紀伊山地の霊場と参詣道」まですべて「登録」勧告だったが、07年に石見銀山(島根県)、08年に平泉(岩手県)がそれぞれ「登録延期」とされた。

石見銀山は世界遺産委員会で一転して登録されたものの、平泉は勧告通り登録延期に。再申請し、構成資産の一つを除外する条件で11年に登録された。富士山でも、昨年現地調査したイコモスが、構成資産のうち三保の松原を外すよう要請していた。

推薦理由で、富士山は信仰の対象と芸術の源泉となった名山としての価値を、鎌倉は武家政権が発足し茶や禅といった独自の武家文化を生み出したことを訴えている。

国内の世界遺産は現在、自然遺産4件、文化遺産12件の計16件。
昨年ユネスコに推薦書を提出した「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)は、来年審査される。 

時事通信 4月30日(火)23時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000156-jij-soci
引用元スレタイ:【国際】富士山、世界遺産へ=諮問機関勧告、鎌倉は見送り―6月に決定・ユネスコ

19:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:00.38 ID:xMD/UBzo0
有名だしシンボルみたいなもんだけど世界遺産にするほどかー?


関連記事
13/06/22: 富士山、世界遺産に登録決定 … 三保松原を含めた形で登録される





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/05/01 (水) 03:13:06 ID:niwaka

 

富士山 世界遺産に登録へ
4月30日 23時43分

ユネスコの世界文化遺産への登録を目指している山梨県と静岡県の富士山について、ユネスコの諮問機関は、条件付きで、「世界遺産に登録することがふさわしい」とする勧告をまとめ、富士山は6月にも正式に世界遺産に登録される見通しになりました。

一方、神奈川県の「鎌倉」については、世界遺産への登録がふさわしくないと勧告しました。

日本政府は去年1月、白糸ノ滝や山頂にある信仰の遺跡群など33の名所や史跡で構成される「富士山」と、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏など21の寺や神社などからなる「鎌倉」について、ユネスコの世界文化遺産に推薦し、ユネスコの諮問機関「イコモス」は、去年8月から9月にかけて現地調査を行うなどして検討してきました。
この結果、「イコモス」は、「富士山」について、日本政府が推薦していた静岡県にある三保松原を除くことを条件に「世界遺産に登録することがふさわしい」とする勧告をまとめました

イコモスの勧告は、世界遺産の審査に大きな影響を与えることから、「富士山」は6月にカンボジアのプノンペンで開かれるユネスコの世界遺産委員会で正式に登録される見通しとなりました。

一方、「鎌倉」について「イコモス」は、世界遺産への登録がふさわしくないと勧告しました。

これによって鎌倉については、世界遺産委員会でこの勧告内容が確定すれば、日本政府は原則、再度推薦することもできなくなります。

日本で、これまでに世界遺産に登録されているのは、広島県の原爆ドームなど文化遺産12件と、鹿児島県の屋久島など自然遺産4件があります。



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014292061000.html


2:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:03.04 ID:vpySvzVrT
           ,,,,
          /,'3`ァ
           ー‐゙
           |i|!

          (⌒⌒)
           ii!i!i   ドカーン
          ノ~~~\
 , ,、 ,. , 、,, ,/´・ω・` \、, ,,、 , ,

3:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:09.87 ID:Q8pHiPuq0
富士山もうれしくて噴火しそうです

5:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:51.81 ID:ndic+q0JO
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
9:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:12.73 ID:Nxr4u4Dj0
>>5
ヤメロばか

6:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:23.91 ID:nQfDlsKM0
そろそろ噴火か

10:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:47.78 ID:zn5AHDv00
形ぶっ壊れる前で良かったなw

11:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:48.12 ID:v1BPFxkY0
これから簡単に入山できなくなる?

12:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:56.64 ID:NdC64pra0
売店ばっかりで萎える

77:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:07.44 ID:HyXn0Ipc0
>>12
火山だけにボるけぇの、ってか

16:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:44:28.83 ID:1I8C74h40
ヘイトスピーチを野放しにする日本に
世界遺産の権利はないニダ!

代わりに世界中で大人気の韓流を世界遺産にするニダ!

92:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:54:10.70 ID:hc8z0LN60
>>16
朝鮮通信使をユネスコ登録しようとしてたみたいよ
でも対馬が祭りやめてファビョってたwwww

21:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:13.38 ID:3PI6mwh60
三保の松原涙目――(゚∀゚)――!!
もう入山料取れよ。

24:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:08.94 ID:/HoKF6UI0
なんかな移籍とか建造物なら分かるんだが
自然物が遺産とかなんか腑に落ちないな

噴火して景観変わったらどうなるんだろ
山頂が吹き飛ぶとか(´・ω・`)

38:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:53.50 ID:bZK3+oKZ0
山体崩壊でもしたらもうあの美しい姿は拝めなくなるだろうな

28:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:54.02 ID:DuS9N6R0P
ヨクヤッタ!

ナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデ
(∩`^ω^)ナデナデナデナデ
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´^ω^`  \富士山

394:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:36.97 ID:wX2eHTYi0
ただ
世界遺産にしたいなら
一般の入山は全面禁止にするくらいでないとダメなんじゃないかと思う

逆に観光資源として売り出したいなら世界遺産は諦めろと
なんかいいとこ取りしようとしすぎてるんだよなあ

30:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:58.13 ID:oHc7oop60
手塚治虫の漫画「陽だまりの樹」で
道中ガタガタうるさい外人を
富士山の絶景一発で黙らせるシーンが好き

32:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:07.56 ID:mydpWjNx0
表富士五合目から違法登山してる連中をなんとかしなよ。

35:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:35.05 ID:PqociNnLP
来たなこれ、もう日本の進撃は止まらないわ。

36:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:43.28 ID:FTMkpAOl0
鎌倉はまあ、仕方ない

13:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:44:04.19 ID:OMDBPhdJ0
鎌倉もいい寺は沢山あるけど、
京都奈良とは比べるべくもないし、金色堂みたいな華もないからなあ。
北鎌倉周辺の寺とか、銭洗い弁天とか、秘境感たっぷりで大好きだけどね。

111:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:53.51 ID:dUOc67Ee0
だいたい鎌倉は古都じやありませんからね。
都だったことは一度もありません。

116:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:58:57.97 ID:Xm0PvbJyO
鎌倉が入るくらいなら福原こそ世界遺産になるべき

44:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:48:25.21 ID:D4N7DghXO
鎌倉が後回しになると、現在登録運動中の富岡製糸場とかにはキツいな

141:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:22.33 ID:rJ4EUbHN0
>>44
富岡製糸場は日本の近代化にとっては遺産だが世界遺産かと言ったら絶対に違う
それとも、あそこは女工哀史で『負の遺産』として登録を目指してるのか?

46: ◆UMAAgzjryk :2013/04/30(火) 23:48:27.68 ID:Uq+s4dAR0
ゴミ問題は解決したのか?

49:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:48:47.81 ID:5UDqS74E0
噴火する前でよかったな

52:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:49:30.36 ID:cCPe8qaiO
富士山 「テンション上がってきた。」

55:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:49:53.13 ID:cFy9KBnv0
なんで三保の松原をくっつけてたの?

178:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:52.12 ID:jAcMv2u70
>>55
>なんで三保の松原を

さっき構成遺産のリストを見てみたら、自然のもの(湖とか系)だと
静岡県側に「白糸の滝」くらいしかなくて、後はほぼ山梨県側だった。

だから観光客集め的に静岡側がぶっこんできたんじゃない?

74:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:51:18.06 ID:YiSW9hY20
三保の松原って別に綺麗な海岸でもないし
「羽衣の松」は何度か枯れて植え替えてるし
ここの世界遺産はないだろう

75:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:51:50.18 ID:YNp5bokS0
うぉー!三保在住のオレ歓喜!!

85:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:03.33 ID:423aHk/f0
>>75 除外残念w

333:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:34.03 ID:weALtcfh0
>>85
認定されたら、渋滞で困るわw
ただでさえ市街に続く道は一本しかないのに…

64:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:50:29.77 ID:Q1zyK+0J0
自民党に政権が戻ってから、連日良いニュースばかりだよw

67:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:50:37.33 ID:P+60ApX30
ニュース速報見た瞬間フラグとしか感じられなかった…

71:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:51:04.04 ID:OBSAWf4q0
また人が増えるのか

79:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:39.56 ID:bZK3+oKZ0
さらに登山者増えるだろうけど
噴火フラグ立ちまくってるから登れるうちに行っといたほうがいい

88:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:23.06 ID:EckRns6a0
欧米の登録数が果てしなく多い世界遺産にどんな価値あんだろうか。

81:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:47.02 ID:q1bLxqF+O
よくわからんが、外人から見たら「ただの山だろ?」ってならんのかな?
高さも平凡だし

日本人から見たらその精神性みたいなもんに意味があるにしても

95:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:54:50.98 ID:fCNLteic0
>>81
世界一高い火山(のみでできた山)だったかと。

106:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:07.97 ID:oHc7oop60
>>81
19世紀のジャポニズムの影響で
欧米でも昔から知名度が高いのだよ

89:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:23.85 ID:Xm0PvbJyO
三保の松原は、その光景を描いた浮世絵が世界的に評判になって
ジャポネスク?を巻き起こして芸術史に多いに影響を与えたらからくっついてるんだっけ?

164:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:37.63 ID:7ECm2imI0
富士山の浮世絵は、世界でも最も有名な絵の一つらしいからな。
文化遺産なら、いいんじゃない?

186:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:47.09 ID:J+2HrsCkP


168:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:11:56.52 ID:u/pHCx2g0
北斎とか広重によって世界的に有名になったんじゃないか?
浮世絵師の絵の方が世界遺産にふさわしい。

102:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:06.38 ID:RBWK3n3v0
富士山は一定の観光客はいるだろうから石見銀山みたいに忘れられる事はないだろうが、
今でもたまに薄着で登って救助される馬鹿がいるくらいだから
それがどれくらい増えてしまうか。

104:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:43.94 ID:eKzj3paW0
>>1
お前ら喜んでばかりいられないぞ

富士山が韓国の漢拏山と勝手に姉妹山提携へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1362028802/



220:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:25:23.72 ID:Ziq/brON0
>>104これな、ほんとやめてほしい

109:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:24.82 ID:D+B3gQKY0
「自然遺産」ではなく「文化遺産」のほうに登録みたい

174:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:54.17 ID:ZVxsTZQ50
文化遺産
顕著な普遍的価値をもつ建築物や遺跡など。

自然遺産
顕著な普遍的価値をもつ地形や生物、景観などをもつ地域。

文化遺産扱いとされたから景勝地の三保の松原は外されたって事か

119:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:26.74 ID:hDkfAeUu0
世界遺産って トイレとかどうすんの 今でさえゴミとか問題なってるのに
入山禁止とかにすんのけ?

120:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:33.91 ID:GhEd+0H80
デメリットの方が多そう

127:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:08.46 ID:m2Dyc4Av0
世界遺産はインフレ気味だな

137:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:50.08 ID:enRQT2asO
世界遺産増やしすぎてショボくなってきてる
世界で10固くらいで良いのに

142:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:29.95 ID:/F0IkdGr0
世界遺産ってモンドセレクションみたいなもんだよ

132:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:14.04 ID:mRp2Teo70
にわか登山家がまた増えて汚い山になっちゃうね

136:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:50.10 ID:n+QfBJfj0
鎌倉は「武家の古都」を名乗ろうにも肝心の鎌倉時代の建物が残ってないのが痛かったな

124:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:20.64 ID:0VDn7IBX0
鎌倉は全体的に微妙だった

奈良は結構でかい寺や古い寺があってスゲーと思った

京都も一つ一つは微妙だったけど、
あれだけたくさんあるんならままいいんじゃない

162:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:09:40.72 ID:2KGzQyZ30
>>124
奈良はホントに半端じゃないね
まあ周りがド田舎だってのが保存に寄与したんだろうけど…

211:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:16.81 ID:EQc6i1KU0
>>162
奈良は家を建てようとするとほぼ確実に何か出る。

170:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:01.53 ID:DkcTi+ec0
>>124
和歌山の高野山行ったらションベンちびるよw



171:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:02.49 ID:8R7rDr0wP
鎌倉は事実上不可ってことなんでしょ?

183:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:15.18 ID:Bo5Faari0
>>171
「不登録」は最低ランクの評価。
事実上、登録の可能性はない。

244:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:32.10 ID:7Ceeu4sB0
>>171
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014292061000.html
これを読む限り、鎌倉は終了っぽい



「イコモス」の勧告とは

ユネスコの諮問機関であるイコモスの勧告は、「普遍的な価値の証明が十分か」、「保全状況は十分か」といった観点から、4段階の評価を示すものです。

最も評価が高いのは「記載」で、世界遺産にふさわしく世界遺産の一覧表に載せるべきだというものです。過去5回の勧告では、その後の世界遺産委員会で、いずれも正式に世界遺産に登録されています。

次が「情報照会」で、追加で情報を提出させ、翌年以降に再度審査するよう求めるものです。
ただ最近では、情報照会の対象となりながら、その年の世界遺産委員会で登録が認められるケースが目立っています。

3つめが「記載延期」で、現段階では本質的な改定が必要だとして登録を見送るべきとされます。
政府の推薦の段階からやり直しが必要で、再審査を受けられるのは原則、2年後以降になります。
過去には、岩手県の「平泉」が「記載延期」の評価を受けたあと、コンセプトを見直して3年後に再審査を受けた結果、世界遺産に登録されました。一方、同じ「記載延期」の評価を受けた島根県の「石見銀山遺跡」は、勧告の内容に事実誤認があると異議を申し立てた結果、勧告を覆す形でその年に世界遺産に登録されています。

最後が「不記載」で、世界遺産としてふさわしくないという判断で、世界遺産委員会でもこの勧告内容が確定すれば、原則、再度推薦することもできなくなります

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014292061000.html


189:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:42.01 ID:mSdSpEOR0
鎌倉って範囲がざっくりし過ぎで何を登録しようとしたのかよく分からん

200:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:37.83 ID:90IkXCYs0
>>189
京都なんか、複数の寺社が世界遺産登録で、いわば街全体が登録されているようなもの。

結局、格の違いじゃないのかな。

210:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:56.60 ID:XnVpuAnO0
>>189
「武家の古都・鎌倉」で検索するがよろし

大雑把に言うと、有名寺社、切通、和賀江島

217:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:41.86 ID:qjAcL7+K0
>>210
鎌倉の寺社なんて、京都の東山区のそのまた一区画にも及ばない。

134:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:17.60 ID:0zLQatBYO
しかし富士山みたいに左右ほぼ対称の綺麗な山は、世界でもあまり見掛けないよね

145:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:59.79 ID:2ebCREBG0
ゴミをなんとかすべき
今のままじゃ正直恥ずかしい



154:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:30.19 ID:0zLQatBYO
ゴミがあるから自然遺産じゃ無くて文化遺産になったんけ?

156:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:56.91 ID:bx2c7mOB0
富士山 ゴミ、で画像ググったけど
まさに世界最大のゴミ山だわね

342:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:11.72 ID:ExujQ1pN0
ゴミゴミいってるやついるけど韓国の世界遺産なんてゴミ&ウンコだらけだからな
嫌韓的な冗談じゃなくて。

要するにこれもロビー活動で決まる半分インチキな登録制度なんだよ

159:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:09:31.14 ID:j9kdET7T0
チョンがゴミを捨てに来るぞー!

165:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:47.37 ID:A+dPifXA0
世界遺産に選ばれたらユネスコから補助金もらえるから
清掃も今まで以上にできるでしょ

205:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:49.08 ID:90IkXCYs0
文化遺産は、京都、奈良、姫路城だけでいいよ。

自然遺産は、富士山は妥当。

206:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:49.47 ID:ZnHGmsp/0
静岡がゴネて世界遺産登録できないとかやめてね

177:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:19.14 ID:KzSWA1CY0
世界遺産になると開発制限かかるんだっけ?
自然遺産の方だけかな。

周辺の地価が上がりそうでやだな。
そろそろマイホーム用の土地購入考えているところなのにbyふもと住人

192:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:04.82 ID:ZVxsTZQ50
>>177
スレとは関係ないけど、購入は早くした方がいいぞ
消費税上がるし、メガバンクは固定金利もうすぐ上げるからな
0.1%でも馬鹿にできないから早く買ったほうがいい

239:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:17.84 ID:QcOf3kjRO
世界の富士山であるより日本の富士山であってほしい
あの、荘厳と虚無と現実と幻想と美麗と汚醜と自然と恐怖と耽美を全て併せ持つあの山の、あの山の見事さが果たして外国人にわかるのか

日本人が数千年間持ち続けた富士山への思いは、まさに日本人にとっての"不二"であって、外国人にはわかるまい

人を惹きつけ続け拒み続けたその"孤高"さ、山を形作っているのは岩や雪だけではなくて、日本人の様々な-憧憬・憎悪・尊敬・崇拝-想いだ

247:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:40.93 ID:NeCKPjzm0
富士山は登るより眺めるほうがきれいでいいと思うよ
登ったら登ったで岩がゴロゴロで
まあ眺めはいいし空気は澄んでて別世界って感じで別な良さはあるけど

249:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:48.12 ID:ZnHGmsp/0
富士山から下界を見ると感動するぞー
一度は登った方がいい

261:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:42.30 ID:7CMblE/70
富士は、美しいと同時に恐ろしい山でもある。

霊峰といわれる所以。

285:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:13.06 ID:utKcogMJ0
世界遺産は962件


日本だけでもこれだけある
安売りしすぎだろ


文化遺産
1.法隆寺地域の仏教建造物 - (1993年12月)
2.姫路城 - (1993年12月)
3.古都京都の文化財 - (1994年12月)
4.白川郷・五箇山の合掌造り集落 - (1995年12月)
5.原爆ドーム - (1996年12月)
6.厳島神社 - (1996年12月)
7.古都奈良の文化財 - (1998年12月)
8.日光の社寺 - (1999年12月)
9.琉球王国のグスク及び関連遺産群 - (2000年12月)
10.紀伊山地の霊場と参詣道 - (2004年7月)
11.石見銀山遺跡とその文化的景観 - (2007年6月)
12.平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 - (2011年6月)

自然遺産
1.屋久島 - (1993年12月)
2.白神山地 - (1993年12月)
3.知床 - (2005年7月)
4.小笠原諸島 - (2011年6月)

298:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:21.30 ID:n+QfBJfj0
>>285
世界遺産は962件で多すぎと言われるのに
国宝は1085件あっても多すぎと言われない不思議。

335:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:44.65 ID:z5IkvF8W0
>>285
世界自然遺産は日本に4つしかないのか。

286:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:37.48 ID:D0C7IVRD0
日本が修復した朝鮮の仏国寺なんかは登録されてるのにな。
古都鎌倉が対象外なんて有り得ないが、所詮世界遺産なんてのはその程度の代物だって事だ。

世界最古にして先進国である日本を相手にしないのならば、別にこちらから無理に近寄る必要もないだろ。
実態も伴わない施設なんぞが世界遺産登録されてる現状を見れば、むしろ登録されない方が名誉とも言える。

292:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:27.86 ID:Eln9ypWoO
富士は信仰の対象で、江戸時代から登山ツアーが組まれてた
文化遺産としてなら変じゃあない
自然遺産としては、そういう事だから人が入り過ぎて破壊され過ぎてるし、
江戸時代から今日までずっと野グソの山なので無理

341:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:53.10 ID:IP8Pv/W70
10 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 01:02:19.03 ID:???

細野豪志?@hosono_54
うれしいニュースが入りました。イコモスが、富士山の世界文化遺産登録が適当であると判断しました。
環境大臣として、地元の議員として取り組んだかいがありました!


https://twitter.com/hosono_54/status/329242934023172096

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
345:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:01.82 ID:VlpcGVyu0
>>341
なんかこう、ここぞとばかりのアピールって感じで

358:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:18.13 ID:iM3RduvC0
>>341
さすがですね(笑)俺の功績は俺の功績、お前の功績も俺の功績!!!

364:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:06.62 ID:ExujQ1pN0
>>341
>細野豪志

細野くたばれ

390:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:26.45 ID:RMXKLaf20
富士山バックの商売連中喜んでるだろうな
サービスと値段の釣り合いどうなるんだろ

393:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:18.88 ID:fdVJyCJE0
しかしこれで観光客が増えて
白糸の滝の有料駐車場や土産物屋の
あのいや~な態度によってストレス抱える被害者が増えると思うと複雑だな

382:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:06.31 ID:sa5V542oP
やっとこの時が着たか
おめでとう

250:名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:10.27 ID:LpZYd13zO
富士山の世界遺産は当然だな

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367332848/-398

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/05/01 (水) 03:13:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し忍法帖 : 2013/05/01(水) 03:39:52 #4426  ID:- ▼レスする

    これ、そろそろ富士山噴火来るぞ


    注目を一気に集めといて、ドガーンって

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/05/01(水) 11:36:13 #4428  ID:- ▼レスする

    ネトウヨうざい

  3. 名無しさん : 2013/05/01(水) 11:52:55 #4429  ID:- ▼レスする

    京都人だけどはっきり言って鎌倉のことは見下してる。
    あの程度の規模で世界遺産に登録されるわけないじゃんwww

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com