2013
05月
09日
飲食店経営者「人に勧められてお店を“食べログ”に掲載したが、『おいしくない』と書かれ客が激減した」 … 運営会社のカカクコムに店舗情報の削除と220万円の損害賠償を求め提訴 - 札幌

1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/05/08(水) 20:29:25.29 ID:???0★「食べログ削除して」と提訴 札幌の店経営者引用元スレタイ:【ネット】 「食べログに『おいしくない』とウソ書かれ、客激減」 飲食店経営者、カカクコムに削除と損賠求め提訴…札幌地裁
・飲食店の利用者が感想を投稿するサイト「食べログ」に事実と違う内容を投稿されたとして、札幌市の飲食店経営の男性が8日、運営会社のカカクコム(東京)に店舗情報の削除と220万円の損害賠償を求め、札幌地裁に提訴した。
訴状によると、男性は北海道北広島市に店舗を持ち、取引業者の勧めで昨年2月ごろ、食べログに情報を掲載。
昨年8月と今年3月に「料理が出てくるのが遅い」「おいしくない」などと投稿され、直後に客が激減したとしている。
原告側弁護士は「真偽を問わず投稿させるのは営業権の侵害」と話し、カカクコムは「訴状を見て弁護士と協議し、適切に対応する」としている。
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050801001727.html
8:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:31:56.19 ID:CcwcHInU0
美味いというレビューは無かったんですかね…?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/05/09 (木) 00:31:39 ID:niwaka



15:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:34:10.25 ID:Td//hLrt0
美味かったら、ウソを覆い隠すほどのいい感想にあふれている筈です。
127:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:55:14.21 ID:a/oU01Og0
多分一回食べて、もう十分と思う人が多かったんじゃない?
リピーターが無い店だと思う。
ホントに美味かったら、何と書かれても客は通う。
不味いと書かれて客が減るような店は、実は不味かったって事じゃないかな。
リピーターが無い店だと思う。
ホントに美味かったら、何と書かれても客は通う。
不味いと書かれて客が減るような店は、実は不味かったって事じゃないかな。
136:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:56:23.18 ID:19kixw240
食べログは評価より評価数で判断すべき
193:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:01:13.37 ID:2DC8NkmT0
>>1 旨けりゃ客は来るよ?書き込みで一見さんは減っても口コミで増えるだろ?
172:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:59:41.84 ID:O+TeiQNU0
むしろ味云々より美味しいという評価以外は認めない店主だから客が減ったんじゃね?
417:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:27:24.60 ID:YmYKwTIr0
これって原理的にどう解決すんの?
私怨もってるやつとかライバル店とかが食ってもいないのに
「この店はまずいです!」とか書くのは
さすがに言論の自由でもなんでもないと思うが・・。
私怨もってるやつとかライバル店とかが食ってもいないのに
「この店はまずいです!」とか書くのは
さすがに言論の自由でもなんでもないと思うが・・。
449:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:31:36.80 ID:V57BizTv0
>>417
それ言い出したらネットの匿名レビューなんて全部オワコンだぞ。感想も何も書けない
それ言い出したらネットの匿名レビューなんて全部オワコンだぞ。感想も何も書けない
520:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:39:14.40 ID:i8Hm7SPW0
>>449
冷静に考えりゃ、それが当たり前じゃねぇの?
不特定多数の人の目に晒される場所に
実名でネガティブな事書かれりゃ、事実であったとしても
営業妨害でしかないよ
冷静に考えりゃ、それが当たり前じゃねぇの?
不特定多数の人の目に晒される場所に
実名でネガティブな事書かれりゃ、事実であったとしても
営業妨害でしかないよ
561:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:44:15.71 ID:Bb/l6ZSS0
>>520
どういった契約で食べログに載せたか知らんが
食べログがどういったサイトか知ってて掲載承諾したなら自業自得だろ
どういった契約で食べログに載せたか知らんが
食べログがどういったサイトか知ってて掲載承諾したなら自業自得だろ
329:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:18:04.92 ID:625HecGb0
ああ
>取引業者の勧めで昨年2月ごろ、食べログに情報を掲載。
自業自得だわw
>取引業者の勧めで昨年2月ごろ、食べログに情報を掲載。
自業自得だわw
3:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:30:08.82 ID:POF1ORKn0
嘘じゃないじゃん
4:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:30:09.37 ID:S0NM0C7e0
名誉毀損ならほぼ原告の勝ちが決定してる。
5:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:30:45.71 ID:jrdjTxdmP
自分がうまいと思ったらレビュー関係ないだろ
437:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:29:51.20 ID:33SN/ZOE0
>>5
一見さんはいなくなると思う
結構参考にはする
特に焼肉系
一見さんはいなくなると思う
結構参考にはする
特に焼肉系
7:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:31:19.59 ID:/l+sIiDc0
よしラーメン屋の中の人も
9:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:32:01.95 ID:z6Z5ZR9x0
美味しいとかいい評価がなかったのは
そのお店のせいでは
そのお店のせいでは
11:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:32:25.55 ID:a7VDNRO20
今後どんどんこういうのが出てきてサイトが成り立たなくなるだろうな。
すでに今でも率直なネガティブコメント書くとすぐ削除だし
すでに今でも率直なネガティブコメント書くとすぐ削除だし
28:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:37:37.02 ID:z6Z5ZR9x0
>>11
ネガティブなコメントがないと胡散臭いんだよな
いい評価より悪いコメントを見て
許容できるかどうかでいつも判断しているわ
ネガティブなコメントがないと胡散臭いんだよな
いい評価より悪いコメントを見て
許容できるかどうかでいつも判断しているわ
12:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:32:58.53 ID:HqsCTAct0
明らかに事実と異なること書かれたならともかく
遅いとか美味しくないなんて主観だろ
そんなものの真偽なんて確かめようがないし
それがダメならレビューサイト全滅じゃん
遅いとか美味しくないなんて主観だろ
そんなものの真偽なんて確かめようがないし
それがダメならレビューサイト全滅じゃん
13:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:33:02.33 ID:v8+NnDe50
某ジャンルで日本一といわれる店に、女どもが勝手に乗り込んで
店が汚いとか味と関係ないところで点を下げてくれるからな。
まあ、そのおかげで女子供が寄り付かなくてありがたいけど。
店が汚いとか味と関係ないところで点を下げてくれるからな。
まあ、そのおかげで女子供が寄り付かなくてありがたいけど。
33:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:39:48.05 ID:8OPgHyJjO
>>13
日本一では無いが、蒲田のトンカツ屋が一時期その状態だった。
馬鹿ども曰く、
・女性には量多すぎ!小盛りをつくるべき
・お店が狭くてゆっくり出来ない
・おしゃべりを楽しんでいたら並んでいる人に睨まれた!
・並ぶ店なんだから、外にベンチぐらい用意するべき
等々。
地元民からすると、わざわざ来るんじゃねーよ、としか思えない。
日本一では無いが、蒲田のトンカツ屋が一時期その状態だった。
馬鹿ども曰く、
・女性には量多すぎ!小盛りをつくるべき
・お店が狭くてゆっくり出来ない
・おしゃべりを楽しんでいたら並んでいる人に睨まれた!
・並ぶ店なんだから、外にベンチぐらい用意するべき
等々。
地元民からすると、わざわざ来るんじゃねーよ、としか思えない。
18:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:34:56.56 ID:vFSTmrk+0
>>1
>運営会社のカカクコム(東京)
価格コムの主要株主
株式会社デジタルガレージ 20.09%
株式会社電通 15.07%
ステマし放題だな
>運営会社のカカクコム(東京)
価格コムの主要株主
株式会社デジタルガレージ 20.09%
株式会社電通 15.07%
ステマし放題だな
24:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:35:34.98 ID:+XiEoYUc0
これは慎重に吟味する必要があるね
もしかしたら評価を書いたのが競合するライバル店の可能性もある
もしかしたら評価を書いたのが競合するライバル店の可能性もある
26:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:36:13.08 ID:u6bkQDj4O
ライバル店の関係者や、その店を贔屓にしてる奴が不当に悪評書いてもお咎め無しだもんなー
ココと価格com、Amazonはシステム的に営業妨害で訴えられた方がいいと思う
こんな素人レビューを真に受ける馬鹿が多いんだからなw
ココと価格com、Amazonはシステム的に営業妨害で訴えられた方がいいと思う
こんな素人レビューを真に受ける馬鹿が多いんだからなw
34:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:39:58.14 ID:dxsoSsBr0
でも2ちゃんじゃないけどホントの書き込みってそこはかとなくわかるよね
35:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:40:11.76 ID:GoZYqMYk0
こういうネット口コミ文化は成熟するまで結構時間が掛かるんじゃないかな
37:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:40:43.65 ID:PABRb5wE0
本当のことを言っても名誉毀損にはなるんじゃなかったっけ
38:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:41:51.36 ID:+XiEoYUc0
飲食店に限らず
口コミ評価の意見が真っ二つのところがいっぱいあるもんな
簡単に信用なんて出来ないよ
口コミ評価の意見が真っ二つのところがいっぱいあるもんな
簡単に信用なんて出来ないよ
40:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:41:53.09 ID:cSqgFu480
基本、悪口書いてあるほうが行きやすいけどな
誉められすぎだと裏がありそう
誉められすぎだと裏がありそう
41:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:42:01.02 ID:HmTlvA7H0
レビューで役に立つのは悪いコメントだけだろ。
どこが悪いのか具体的に書いてあるのはそれなりに信用してもいいと思う。
良いコメントなんてどうでもいいわ。
どこが悪いのか具体的に書いてあるのはそれなりに信用してもいいと思う。
良いコメントなんてどうでもいいわ。
52:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:44:39.90 ID:kWWmL+2f0
評価してる奴が味覚オンチな可能性だってあるしな
味の好みは千差万別だよ
味の好みは千差万別だよ
59:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:45:52.80 ID:S27Zfes2P
食べログはデータベースとしては優秀
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
69:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:47:30.28 ID:jlSkX99l0
食べログみたいなサイトは、写真が見れるのが便利なんだよ
料理、店内、外装、メニューなどの写真が事前に見れるのは良い
料理、店内、外装、メニューなどの写真が事前に見れるのは良い
60:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:46:07.37 ID:n6NFEKg60
これは大問題だな、まあその逆もあるだろうけど
61:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:46:12.26 ID:rUA3/9tLO
食べログだけじゃなく旅館とかの方が酷い。もー見ない
62:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:46:26.66 ID:sW6Shn8U0
俺けっこう信じているよ
64:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:46:30.95 ID:aVu4dy5S0
そりゃレビューを完全には信用できないけど、全く行ったことない店が二つあって、
一方は良い評価が多く、もう一方は悪い評価が多ければどっちの店に行く?
つまりそういうことだろ。
一方は良い評価が多く、もう一方は悪い評価が多ければどっちの店に行く?
つまりそういうことだろ。
73:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:47:50.57 ID:y+htkU0T0
味覚音痴はレビューするな、と言うことだろう
俺の味覚は一般的かな?
俺の味覚は一般的かな?
74:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:47:50.88 ID:1ZlKoPLXO
まあねー
大トロやカルビが旨いと思えず
3流肉のスネや貝のヒモカワのが旨いと感じる俺みたいのもいるしw
大トロやカルビが旨いと思えず
3流肉のスネや貝のヒモカワのが旨いと感じる俺みたいのもいるしw
83:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:49:30.12 ID:rWLQfWft0
ラーメンの好みは個人差が物凄く大きいしな。
ただ、自分の舌を信じれずに、そういう情報を鵜呑みにして
マスコミに踊らされる馬鹿な層も多いのは間違いない。
ただ、自分の舌を信じれずに、そういう情報を鵜呑みにして
マスコミに踊らされる馬鹿な層も多いのは間違いない。
88:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:50:22.91 ID:N4Tk6Epu0
そもそも、掲載拒否すれば良いだけのことなのに
126:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:54:58.78 ID:6kZLCQXw0
>>88
有志の書き込みを装って無許可で勝手に登録される
書き込みを消して欲しけりゃ有料会員になるしかない
有志の書き込みを装って無許可で勝手に登録される
書き込みを消して欲しけりゃ有料会員になるしかない
103:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:51:49.85 ID:AH9Qou0f0
これじゃ本当に口に合わなかった場合は書くなって事だろ。
美味しかった以外を書いたら訴えられるってわけだ。
良い意見も悪い意見も受け入れられないのなら食べログに掲載じたいを断るべき。
万人が美味しいなんてありえないんだし。
美味しかった以外を書いたら訴えられるってわけだ。
良い意見も悪い意見も受け入れられないのなら食べログに掲載じたいを断るべき。
万人が美味しいなんてありえないんだし。
96:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:51:08.39 ID:ZuS2errK0
食いもん屋なんてある程度うまくて当然だと頭ん中にあるから
よっぽどうまくないと書き込んだりなんかしないだろ
逆に些細なことでも嫌なことがあったりするといつまでもそのことを覚えてたりする
よっぽどうまくないと書き込んだりなんかしないだろ
逆に些細なことでも嫌なことがあったりするといつまでもそのことを覚えてたりする
170:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:59:31.48 ID:HnRmqxei0
へー不味いって言うと訴えられんのか
134:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:55:38.34 ID:xcGk+vIp0
美味しいって嘘書いたら
訴えられるの?
訴えられるの?
177:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:00:02.47 ID:UwLBg91A0
おいしいと書いてあって店に行ったてまずかった場合も削除できるよな
156:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:58:10.82 ID:pQIAZU+xO
旨い、不味いは個人の主観
店が決める事でもないんだが馬鹿なのかこの店主は
店が決める事でもないんだが馬鹿なのかこの店主は
186:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:00:32.16 ID:aVu4dy5S0
>>156
じゃあお前が店をやってて、ネットのレビューでまずいまずいって嘘を書かれまくっても何とも思わないのか?
じゃあお前が店をやってて、ネットのレビューでまずいまずいって嘘を書かれまくっても何とも思わないのか?
206:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:03:36.09 ID:K/mLaxOR0
>>186
食べログに『おいしい』とウソ書かれ、行ってみたらまずかった
って場合は、客が書いた人間、もしくは店主に賠償求められるの ?
食べログに『おいしい』とウソ書かれ、行ってみたらまずかった
って場合は、客が書いた人間、もしくは店主に賠償求められるの ?
255:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:09:35.66 ID:+2h70n7oO
>>186
どれだけ不味いと連呼されようと、美味いと感じる人はまた行く
本当に美味けりゃそれがリピーターとなり、本当の口コミとなる
それが客商売だろ?
頭だいじょうぶ?
どれだけ不味いと連呼されようと、美味いと感じる人はまた行く
本当に美味けりゃそれがリピーターとなり、本当の口コミとなる
それが客商売だろ?
頭だいじょうぶ?
197:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:01:52.92 ID:DAIlBVE50
>>156
100人中63人が不味いと言えば不味い店でしょ
所詮主観なので、不味いと美味いの数を相対評価をするのがレビューサイトの役割
たった一人の不味い発言を信用するやつこそ、見方が分からない馬鹿なのにね
100人中63人が不味いと言えば不味い店でしょ
所詮主観なので、不味いと美味いの数を相対評価をするのがレビューサイトの役割
たった一人の不味い発言を信用するやつこそ、見方が分からない馬鹿なのにね
215:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:04:06.22 ID:jXei9JpK0
>>197
本当に不味い店ってのは100人中95人ぐらいが不味いっていう店だと思うぞ・・・
何故か俺の好きな蕎麦屋は7~8割の人間から評判悪い
本当に不味い店ってのは100人中95人ぐらいが不味いっていう店だと思うぞ・・・
何故か俺の好きな蕎麦屋は7~8割の人間から評判悪い
191:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:01:06.35 ID:XDf2osFI0
個人的な感想もダメなのか?
なんか、店側の考え方おかしくない?
なんか、店側の考え方おかしくない?
270:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:11:00.61 ID:Iv/VPT1SO
>>191
お前の外見や人柄をな、画像と家の住所付きで、
『不細工すぎワロタw』
『めちゃくちゃクチ臭いし、何より態度悪すぎw』とか、
『個人的な感想』を、ワールドワイドウェブに晒されたと考えてみ?w
大企業ならともかく、個人経営な店でさ、
店主が生理的に受け付けんから晒したれーwみたいな、
そんな事もやりようによっちゃ出きるんだぜ?=食べログはw
ところでふと思ったんだけど、
店内写真とか(私有地内)勝手に取ってアップしてるようなのとか、
肖像権とかどうなんの?(´・ω・`)
お前の外見や人柄をな、画像と家の住所付きで、
『不細工すぎワロタw』
『めちゃくちゃクチ臭いし、何より態度悪すぎw』とか、
『個人的な感想』を、ワールドワイドウェブに晒されたと考えてみ?w
大企業ならともかく、個人経営な店でさ、
店主が生理的に受け付けんから晒したれーwみたいな、
そんな事もやりようによっちゃ出きるんだぜ?=食べログはw
ところでふと思ったんだけど、
店内写真とか(私有地内)勝手に取ってアップしてるようなのとか、
肖像権とかどうなんの?(´・ω・`)
287:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:12:23.25 ID:BQR0KOsC0
>>270
でもそれって「自分を評価してください」って言ってる人の場合とはぜんぜん違う話だよね
でもそれって「自分を評価してください」って言ってる人の場合とはぜんぜん違う話だよね
491:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:35:52.60 ID:Iv/VPT1SO
>>287
評価して下さいとも言ってない店を、
勝手にレビューアー(笑)が載せちゃうのが食べログだろ?w
評価して下さいとも言ってない店を、
勝手にレビューアー(笑)が載せちゃうのが食べログだろ?w
500:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:36:50.35 ID:60hFgNCS0
>>491
そうそう。
で、うちは登録望んでないから削除してください、といっても絶対に応じないのが食べログ
悪い評判削除して欲しけりゃ金よこせ。
訴えられて当たり前だわ
そうそう。
で、うちは登録望んでないから削除してください、といっても絶対に応じないのが食べログ
悪い評判削除して欲しけりゃ金よこせ。
訴えられて当たり前だわ
195:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:01:36.47 ID:Ji1amsvUO
私の口にはあいませんでした って書かないとダメな時代か
本当においしくて素晴らしい店なら不評なんかどうってことないのに不思議だね
本当においしくて素晴らしい店なら不評なんかどうってことないのに不思議だね
205:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:03:21.23 ID:u6s1p12m0
>>195
おいしい店を潰すために他社が酷評するケースをどう思う?
おいしい店を潰すために他社が酷評するケースをどう思う?
202:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:03:11.34 ID:T2qnJJNi0
この程度で客が減る店はたいしたことないな。
元々リピーターがいない店なんだろ。
元々リピーターがいない店なんだろ。
204:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:03:18.31 ID:pV6Kuvx00
レビューはあれば見たくなるが、結局ほとんどは
主観的な感想だしなぁ
他人がただ単においしいとかおいしくないと言ってるだけだと
普通は参考にならんよな
地元で絶賛されてて、ネットの評価も高いラーメン屋とか
マジで糞不味いし。並んでるやつ見るとあほかと思うわ
主観的な感想だしなぁ
他人がただ単においしいとかおいしくないと言ってるだけだと
普通は参考にならんよな
地元で絶賛されてて、ネットの評価も高いラーメン屋とか
マジで糞不味いし。並んでるやつ見るとあほかと思うわ
217:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:04:20.77 ID:JW/3KTpg0
美味しい不味いの主観じゃなくて
どういう系統の味なのかを丁寧に書いてくれてるようなレビューなら
なんぼか信用できるかもね
例えばラーメンならスープがあっさりかこってりかとか
どういう系統の味なのかを丁寧に書いてくれてるようなレビューなら
なんぼか信用できるかもね
例えばラーメンならスープがあっさりかこってりかとか
248:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:08:17.76 ID:eLf28jqG0
こういうレビューサイトは本人確認有りの実名公表有りじゃないとダメだと思うわ
商売に関わるしコメントするなら発言に責任持て
商売に関わるしコメントするなら発言に責任持て
261:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:10:09.49 ID:BQR0KOsC0
>>248
それ以前に「まずい」書かれる可能性は考えなかったのかと疑問
それ以前に「まずい」書かれる可能性は考えなかったのかと疑問
266:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:10:25.28 ID:458yd4F20
>>248
まずいと評価した店から嫌がらせとかあるかもよw
まずいと評価した店から嫌がらせとかあるかもよw
250:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:08:24.64 ID:svh8n9ak0
知り合いの口コミが一番。
匿名サイトならまちBBSかな。
匿名サイトならまちBBSかな。
283:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:11:56.36 ID:o1umaGQO0
「もしもし、●●食堂のご主人かい?食べログに『クッソまずい。ブタの食い物だ』と書かれたくなかったら2万円持って来い。警察には言うなよ」
みたいな犯罪が増加するかもしれない。
みたいな犯罪が増加するかもしれない。
306:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:15:49.14 ID:ztjpmV1XP
>>283
逆に「○○万円で評判アップ!」って業者は居るみたい。
評価の高い書き込みしたり、ライバル店をけなしたり。
逆に「○○万円で評判アップ!」って業者は居るみたい。
評価の高い書き込みしたり、ライバル店をけなしたり。
284:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:12:02.35 ID:tiyC3oBb0
みかじめ料制度
288:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:12:41.92 ID:CHjX1baC0
ま、ひいきの客がいりゃ、反論が書き込まれてるだろ。
309:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/08(水) 21:16:03.04 ID:ZrW8KaWL0
美味かったら客は減らんよ。
美味く無いから客が減ったんだよ。
それを客に指摘されただけ。順番が逆だなqqqqq
美味く無いから客が減ったんだよ。
それを客に指摘されただけ。順番が逆だなqqqqq
315:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:16:29.05 ID:beIrvrwG0
不味いという書き込みが少しでもある店は、行ってみると実際に不味いことが多い。
美味いしかったーという書き込みが殆んどを占める店でも不味いことが多いので困る。
美味いしかったーという書き込みが殆んどを占める店でも不味いことが多いので困る。
332:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:18:27.59 ID:A0zkAwRW0
レビュー系サイトで悪評無い方が怖いわ
好き勝手に書かれたレビューを見て、我慢できる部分を覚悟して突撃するために見るんだよ
わかってねーな。もっとも、飲食系は虫入ってたなどのコメントされたらたまらんだろうな
好き勝手に書かれたレビューを見て、我慢できる部分を覚悟して突撃するために見るんだよ
わかってねーな。もっとも、飲食系は虫入ってたなどのコメントされたらたまらんだろうな
333:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:18:28.87 ID:fO7R05Xc0
昔はこういうサイト利用してたけど、ネガティブ工作活動やり放題だからな
もう廃れていいや
糞チョンの捏造ネガキャンで迷惑被ってる日本人なら理解できるよな?
もう廃れていいや
糞チョンの捏造ネガキャンで迷惑被ってる日本人なら理解できるよな?
359:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:20:52.01 ID:K/mLaxOR0
>>333
多くの本当の意見ならいいけど、
ほんとう、今は工作員が多くて嫌になる
2ch のレスも4割は工作員らしいなw
最近多いのが民主党の工作員w
多くの本当の意見ならいいけど、
ほんとう、今は工作員が多くて嫌になる
2ch のレスも4割は工作員らしいなw
最近多いのが民主党の工作員w
390:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:24:37.62 ID:Nh1ck1Ah0
>>359
やらせ、さくらの専門業者があるからな(´・ω・`)
やらせ、さくらの専門業者があるからな(´・ω・`)
571:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:45:20.90 ID:upCKL5VU0
>>390
ラーメン板とか、口コミがダイレクトに響くところは熱心だよね。
最近開店したラーメン屋のカキコがとても面白かった。
よくもあんな適当な書き込みができるもんだと関心したわ。
開店前から続報入れて、最近人気の「○○系」らしいとか。
んで開店日から「本家より美味い」の大絶賛に加え、枕詞のように近所の××はもうこれで行く価値なし。多数の同意者が続々と俺もそう思ったと連呼。
そのうち行列店になってしまうから、早く食いに行った方がいいとか。
実際に食ったら全然○○系じゃないし。
んで最近は早くも閑古鳥。あれだけ絶賛しまくってたやつらはどこに行ったんだ状態。
ラーメン板とか、口コミがダイレクトに響くところは熱心だよね。
最近開店したラーメン屋のカキコがとても面白かった。
よくもあんな適当な書き込みができるもんだと関心したわ。
開店前から続報入れて、最近人気の「○○系」らしいとか。
んで開店日から「本家より美味い」の大絶賛に加え、枕詞のように近所の××はもうこれで行く価値なし。多数の同意者が続々と俺もそう思ったと連呼。
そのうち行列店になってしまうから、早く食いに行った方がいいとか。
実際に食ったら全然○○系じゃないし。
んで最近は早くも閑古鳥。あれだけ絶賛しまくってたやつらはどこに行ったんだ状態。
615:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:50:25.63 ID:52OcEHBT0
>>571
ちょっと前までそんな仕事をしてました。サーセン。
流行らせ屋は最初の話題づくり、とにかく一回は食べてもらうために
は有効なんだけど
結局ダメなところは長続きはしないんだよね。
ちょっと前までそんな仕事をしてました。サーセン。
流行らせ屋は最初の話題づくり、とにかく一回は食べてもらうために
は有効なんだけど
結局ダメなところは長続きはしないんだよね。
346:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:19:33.31 ID:bxItJQx00
むしろガチで不味い店は話のタネになるので食ってみたくなる
349:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:19:48.55 ID:8I4PK5k10
実際不味かったんじゃないか
うまかったら時間待たされたくらいで激減しないだろ
(今回の流れの予想)
①食べログ載せたので興味半分の客が来て客数が増える
②不味くてサービス悪いので食べログに書いて二度と来ない
③客数が激減。原因は食べログのせいニダ!
うまかったら時間待たされたくらいで激減しないだろ
(今回の流れの予想)
①食べログ載せたので興味半分の客が来て客数が増える
②不味くてサービス悪いので食べログに書いて二度と来ない
③客数が激減。原因は食べログのせいニダ!
350:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:19:50.02 ID:vUC9rmwD0
食べログ事態がかなりあくどいからな。
一回負けて欲しい
一回負けて欲しい
382:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:23:48.72 ID:u8gEKaoVO
食べログ ステマ
でググレ
クズしかいない広告代理店
でググレ
クズしかいない広告代理店
414:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:26:53.98 ID:BKeFWtY/0
でもまぁ、あまりにも無法地帯だからな
食べログ側が負けて、メンテを頻繁にやる方向で改善してほしいわ
その方がユーザーの利便性も上がるし
食べログ側が負けて、メンテを頻繁にやる方向で改善してほしいわ
その方がユーザーの利便性も上がるし
433:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:29:08.97 ID:ocG8nyHd0
>>414
2 ちゃんのことですね。分かります。
2 ちゃんのことですね。分かります。
512:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:37:52.52 ID:hEQI641M0
俺がよく行くそば店があるのだが、食べログの評価は2.7と低い。
メインのはずのそばが不味く、食べログの口コミもそばに対する不評ばかり。
でも丼物は美味しいので、常連はみんな丼物ばかり頼む。
店のおじさんにそばがネットで不評という話をしたら、
ネットよりも常連を大切にしたいと言ってたよ。
メインのはずのそばが不味く、食べログの口コミもそばに対する不評ばかり。
でも丼物は美味しいので、常連はみんな丼物ばかり頼む。
店のおじさんにそばがネットで不評という話をしたら、
ネットよりも常連を大切にしたいと言ってたよ。
525:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:40:21.96 ID:mW/WqrAd0
>>512
うわあ・・・
あるあるすぎる・・・
せつない話だな~
うわあ・・・
あるあるすぎる・・・
せつない話だな~
528:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:40:44.11 ID:5u+pY28N0
>>512
蕎麦を美味くする努力はしないんだ…
飲食店の場合、接客態度とかかかる時間とか、段取りのほうが重要だったりするんだけどね
それなりに凝った美味いもの出す店があったが、店員が無愛想で、料理出すのも遅かった
1年持たずに潰れたよ
蕎麦を美味くする努力はしないんだ…
飲食店の場合、接客態度とかかかる時間とか、段取りのほうが重要だったりするんだけどね
それなりに凝った美味いもの出す店があったが、店員が無愛想で、料理出すのも遅かった
1年持たずに潰れたよ
548:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:43:05.15 ID:ka949dqe0
>>528
どんな飲食店も得意不得意はある
その店が蕎麦屋を名乗る違和感は俺も感じるが
店を出した時からの歴史的経緯があるだろうし、しょうがないんじゃないの
どんな飲食店も得意不得意はある
その店が蕎麦屋を名乗る違和感は俺も感じるが
店を出した時からの歴史的経緯があるだろうし、しょうがないんじゃないの
604:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:49:10.55 ID:q8Cu1vch0
>>512
俺も良く行く地元民に人気のラーメン屋があるんだけど
食べログだとボロクソに書かれてて泣ける
ラーヲタはマジ糞
俺も良く行く地元民に人気のラーメン屋があるんだけど
食べログだとボロクソに書かれてて泣ける
ラーヲタはマジ糞
526:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:40:34.30 ID:xPFPWNH90
でも舌が腐ってるやつがまじでいるから
そいつが書き込んだからやだよね
全然味あわないやついるもん
そいつが書き込んだからやだよね
全然味あわないやついるもん
527:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:40:39.20 ID:Z6Qki2aC0
食べログを評価するサイトが必要やねw
556:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:43:56.62 ID:8eQtNFT60
ていうか、美味いって書いてあって不味かったショックと
不味いと思ってたのに美味かったでは、後者の方がいいやん
不味いと思ってたのに美味かったでは、後者の方がいいやん
614:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:50:21.24 ID:5vtPY20w0
ネガティブコメントも内容によりけりだな
自分の好みを客観的な良し悪しのように書いてる貶しは
ただ書いてる奴が馬鹿だなと思うだけだわ
あと一回やらかしただけのミスが
たまたま食べログユーザーに当たっただけっぽい悪対応の貶しとかも
書いてる奴の性格の悪さに嫌な気分になるだけで店の印象には影響無い
自分の好みを客観的な良し悪しのように書いてる貶しは
ただ書いてる奴が馬鹿だなと思うだけだわ
あと一回やらかしただけのミスが
たまたま食べログユーザーに当たっただけっぽい悪対応の貶しとかも
書いてる奴の性格の悪さに嫌な気分になるだけで店の印象には影響無い
251:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:08:40.16 ID:BKeFWtY/0
何にでもリスクがある
食べログに登録すれば賛辞の嵐で客が殺到なんて夢は見ない方がいい
食べログに登録すれば賛辞の嵐で客が殺到なんて夢は見ない方がいい
260:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:10:09.36 ID:SEq76zt20
>>251
食べログって、勝手に店を登録してるんじゃないのか? 許可なんてとってたっけ? だったら、まるごと削除ぐらいできそうなもんだが
食べログって、勝手に店を登録してるんじゃないのか? 許可なんてとってたっけ? だったら、まるごと削除ぐらいできそうなもんだが
300:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:14:58.67 ID:BKeFWtY/0
>>260
その通りだけど、この店主は自分で登録したみたいだし
まぁ、なんにしてもネットを舐めてると死ぬんだよ
その通りだけど、この店主は自分で登録したみたいだし
まぁ、なんにしてもネットを舐めてると死ぬんだよ
226:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:05:03.06 ID:eZu6kY410
色々調べて見たが
飯のうまいまずいは公益性とかが薄いから
やはり名誉毀損が成立する可能性が高いみたい。
飯のうまいまずいは公益性とかが薄いから
やはり名誉毀損が成立する可能性が高いみたい。
241:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:06:59.86 ID:BQR0KOsC0
>>226
主観だろ?
いちいち「個人的には」「主観ですが」書かなくとも
すべてのうまいまずい書き込みは、主観とみなされる
主観だろ?
いちいち「個人的には」「主観ですが」書かなくとも
すべてのうまいまずい書き込みは、主観とみなされる
159:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:58:23.62 ID:UDp0WDUe0
ウソかどうかなんて判断できないから判決の出しようがない
地裁勝訴、逆転敗訴、棄却ぐらいがちょうど良いww
地裁勝訴、逆転敗訴、棄却ぐらいがちょうど良いww
436:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:29:37.26 ID:WBg6VvfL0
この裁判は
自分の売上げを落としたのは食べログの書き込みのせいと言うことを
原告側は客観的に証明する必要があるわけだが
どうやって証明するのかが見ものだな
食べログ以前に本当にまずかったら売上げ落ちて当然だし
自分の売上げを落としたのは食べログの書き込みのせいと言うことを
原告側は客観的に証明する必要があるわけだが
どうやって証明するのかが見ものだな
食べログ以前に本当にまずかったら売上げ落ちて当然だし
92:名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:50:49.60 ID:dYSABKq/0
食べに行って真相を知りたい。どこだろうか。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368012565/-642- 関連記事
-
-
大田原市の県立大田原高校で、毎年恒例の“85キロ強歩大会”実施 … 一昼夜かけて隣の矢板市や那須塩原市を経由して学校に戻ってくる85kmの道程を歩き通す - 栃木 2013/05/17
-
男1人vs少年5人 … 深夜0時半の路上で「お前らうるさいんじゃ」と、男がミニバイクの少年5人に喧嘩をふっかけバイクを奪う 2013/05/12
-
飲食店経営者「人に勧められてお店を“食べログ”に掲載したが、『おいしくない』と書かれ客が激減した」 … 運営会社のカカクコムに店舗情報の削除と220万円の損害賠償を求め提訴 - 札幌 2013/05/09
-
450円区間を140円の入場券で、前の人にくっついて“改札すり抜け” … 不正乗車常習の派遣社員の女(31)を書類送検 2013/05/08
-
弟:兄を車ではねようとする vs 兄:その車を蹴って壊す … 兄弟喧嘩で2人の男を逮捕 - 福岡 2013/05/07
-
0. にわか日報 : 2013/05/09 (木) 00:31:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
食べログじゃないけどhotpepperの口コミで疑わしいものは有った。
こんなにマズイ居酒屋はナカナカ無いと思ったS家って居酒屋の口コミに「美味かった」って書いて有ったから。
頼む料理が次から次へと冗談抜きで本当にマズくてビックリしたわ。
この手のを掲載する側もそれ見て店決める側もどっちもアホ
そのレビュー一件だけで評価せず、書いたレビュアーが自分の味覚に近いかどうか知るために、自分がウマイ・マズイと思ってる他の店のレビューを見たりしないのか?
今まで大体これで大ハズレは回避できてたけど。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。