家庭用の“食器洗浄機”の内部にカビが繁殖 サンプル調査の7割近く … 抵抗力が弱っている人に感染症を引き起こす種類が多数派 - にわか日報

家庭用の“食器洗浄機”の内部にカビが繁殖 サンプル調査の7割近く … 抵抗力が弱っている人に感染症を引き起こす種類が多数派 : にわか日報

にわか日報

家庭用の“食器洗浄機”の内部にカビが繁殖 サンプル調査の7割近く … 抵抗力が弱っている人に感染症を引き起こす種類が多数派

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
05月
09日
家庭用の“食器洗浄機”の内部にカビが繁殖 サンプル調査の7割近く … 抵抗力が弱っている人に感染症を引き起こす種類が多数派
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/05/09(木) 08:31:30.25 ID:ejyZCGIq0
食器洗浄機、カビに注意 7割で検出、感染症原因にも

急速に普及する食器洗浄機の内部にカビが繁殖していることが、大阪市立自然史博物館の浜田信夫・外来研究員の調査で分かった。サンプル調査の7割近くにのぼった
抵抗力が弱まっている人に感染症を引き起こす種類が多数派といい、こまめな手入れが必要だ。

浜田さんは昨秋、食器洗浄機がある大阪府内の134世帯の協力を受け、洗浄水や内部を拭き取った試料からカビの有無を調べた。

その結果、68%に相当する91台からカビが見つかった。ドアからの水漏れを防ぐパッキング部分は58台(43%)から検出された。18台には洗浄水1ミリリットルあたり100個以上のカビが見つかり、同1千個以上のものも2台あった。

使用年数が1年を超すと、年数とカビの数に明確な関連は見られなかったが、漂白剤入り洗剤を使った洗浄機では、漂白剤入りを使わない洗浄機よりカビの数が3分の1~10分の1と少なかった



http://www.asahi.com/national/update/0508/OSK201305080146.html
引用元スレタイ:主婦 「食洗機って、手洗いよりキレイになるし楽だわ~」 ← 7割がカビ菌まみれであることが判明 

7: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/05/09(木) 08:34:12.87 ID:JcQo8w6A0
飲食業界オワタ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/05/09 (木) 15:33:18 ID:niwaka

 

2: ボルネオヤマネコ(西日本):2013/05/09(木) 08:32:16.47 ID:50Vj+K9o0
食器ング!

3: ジャガーネコ(長崎県):2013/05/09(木) 08:33:02.54 ID:2uiJQ0xi0
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)>>2

4: マーブルキャット(石川県):2013/05/09(木) 08:33:07.02 ID:rUFztp8g0
>>1
洗濯機もカビだらけだし、歯ブラシだって雑菌だらけだよ

6: スミロドン(家):2013/05/09(木) 08:33:57.15 ID:o3aeoSgU0
なーに、かえって免疫力が云々

8: ヒョウ(東日本):2013/05/09(木) 08:35:04.21 ID:AJ2tFxCq0
オゾン熱風でも吹き込めばいいじゃん?

10: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 08:35:36.30 ID:qwL9HbUA0
80度超えてるよ
直後触れないしプラ食器も油断すると溶けてる
たまご入れてるとゆでたまごできる

32: 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 09:04:05.85 ID:uxADw4Kg0
90度くらいにまでなるんだけど?
胞子?

5: アメリカンショートヘア(大阪府):2013/05/09(木) 08:33:12.43 ID:IMTHsAIW0
あんな高温でも繁殖できるのか???

59: ボルネオウンピョウ(広島県):2013/05/09(木) 10:55:00.36 ID:j7SEcOll0
>>5
135度でも生きるからしかたない

25: ヤマネコ(WiMAX):2013/05/09(木) 08:53:25.33 ID:jZLSL1OQP
乾燥の温風で死なないのか

12: アメリカンショートヘア(大阪府):2013/05/09(木) 08:36:40.02 ID:IMTHsAIW0
どう考えても嘘じゃないか?
高温耐性カビでも存在するの?

16: スナネコ(島根県):2013/05/09(木) 08:40:31.74 ID:K5w+SKGL0
>>12
100度で殺菌しても殺すまでに30分はかかるぞ
さらに胞子となると無理

19: マーブルキャット(石川県):2013/05/09(木) 08:42:06.87 ID:rUFztp8g0
>>12
さすがに目立つところにカビはつかない
ただ、パッキンの裏とか溝の部分とか、熱湯が当たりにくい箇所は
長年使ってるうちについてくることもある

だから年に一回でもいいからお手入れが必要

23: コドコド(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 08:49:45.42 ID:0TsoSz870
>>12
常時80度以上の高温なわけじゃないし、
中途半端な高温多湿な時にカビが繁殖するお風呂みたいに。

使うたびに水分をきれいに拭き取ってアルコール消毒すれば多少防げるだろうけど、
そんな手間かけるなら食器なんて手洗いした方がいい。

47: パンパスネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 09:50:40.00 ID:TXtYoqsFP
仕上げの乾燥熱風に耐えるカビ菌なら手洗いごときで決して落ちない。

9: パンパスネコ(東京都):2013/05/09(木) 08:35:32.37 ID:J21DikAj0
食器洗浄機は買って後悔した家電ランキング1位なんだから、主婦層がそんな好感を持っているとは思えないが

79: コラット(中国地方):2013/05/09(木) 11:55:57.18 ID:whRp+unH0
>>9
なんでだろう? すっごい楽だけど

11: ソマリ(熊本県):2013/05/09(木) 08:36:29.58 ID:5L763zTY0
カビも菌もそこらじゅうにいるだろ
むしろ出なかった3割の方がおかしい

13: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 08:37:48.97 ID:qwL9HbUA0
人体は腸内に100兆個体表に合計約100兆個の菌が付着してるから億程度は誤差

14: マーブルキャット(石川県):2013/05/09(木) 08:38:29.07 ID:rUFztp8g0
年に一度に庫内洗浄剤使って洗浄してればカビも生えないんだけどね
そこら辺は洗濯機と一緒

37: 三毛(千葉県):2013/05/09(木) 09:17:52.93 ID:+0tcPUXw0
洗濯機なら9割カビまみれだろ

17: トンキニーズ(東京都):2013/05/09(木) 08:40:45.22 ID:sV/6zcD90
もはや収納になった
キッチン用品が入ってる

29: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 08:58:27.82 ID:QS6B+EIX0
食洗器を食器棚代わりに使う人がいるからそういう人は要注意なんじゃないかな

33: 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 09:05:16.19 ID:uxADw4Kg0
>>29
あぁ、オレだw
1人で住んでんのになんであんなもん買ったのかの理由第一位が
食器置場で勝手に洗ってくれる

21: ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 08:44:25.10 ID:FzFX0+C1O
冷蔵庫の自動製氷機の方が怖かろう

50: ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 10:28:17.69 ID:yQWYv48pP
自動製氷機もカビだらけ

56: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 10:46:02.66 ID:6MvM9M8J0
>>50
あれはやばいな。
奥のほうとか手入れのしようがないし

66: サイベリアン(神奈川県):2013/05/09(木) 11:08:53.33 ID:s+fnIPrR0
冷蔵庫も時々アルコールスプレーで拭き掃除してやると
食品や野菜が長持ちするでよー

22: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 08:48:42.65 ID:qwL9HbUA0
かえって免疫がつくじゃないけどさ、まあ大丈夫
完全な殺菌が正義だとはとても思えない
100兆も付着してる生物がそんな環境適してるわけない
減菌生活がアトピー起こしてる説に同意だし他にも弊害は出てくる

これも食器から検出したわけではないんだから食洗機じゃない環境で類推するとシンクに雑菌が付着してたってことだろう?
そこを基地外みたいに滅菌かけまくる必要なんて精神障害以外は感じてないだろ

28: ターキッシュバン(東日本):2013/05/09(木) 08:57:05.29 ID:buofO/lv0
そんなこと言い出すと何にも触れないだろう

31: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 09:00:30.20 ID:qwL9HbUA0
パッキンは付くことは付くね
ここは80度が届かない箇所でそれこそ中途半端な40度くらいになってるんだろう
でも逆にいうとそこから食器には流れないとこ
あと開けっ放しの時に空気中から入って温かい温度の時に増殖しちゃうんだろう

もちろん定期的な掃除が良いことは間違いないけど「感染症原因」とか脅すのはなあ
これ言い出したら食器棚なんて悲惨なことになってるのは間違いないし、呼吸自体が桁違いに危険だよ

34: ラグドール(兵庫県):2013/05/09(木) 09:06:20.19 ID:xj4JcV2i0
そりゃお湯がとどかない場所はそうなるだろ
でも,そんなとこ直接には関係ないでしょ

たまに洗えばいいレベル

39: 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 09:21:15.56 ID:uxADw4Kg0
まあ、カビもカビ毒出してなきゃ普通に食っても問題ねぇしな
むしろ日常的に食品としてカビ食ってるし

42: コドコド(関西・東海):2013/05/09(木) 09:33:18.37 ID:i644iCmV0
昔食洗機使っていたら、赤カビが凄かったの思い出すw
たまーにしか食洗機の掃除なんかしないし。

46: イリオモテヤマネコ(広島県):2013/05/09(木) 09:45:49.85 ID:NCIO0AfA0
こういうの聞いて割り切れない奴が家電メーカー諸々に金落とすのか

55: スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 10:40:39.17 ID:IHPEESwKi
そりゃカビくらいどこにでもいるだろ

48: ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/05/09(木) 09:55:04.74 ID:zi4SzmBv0
手洗いスポンジのカビの量を舐めてるの?
比較になるわけ無いだろ

45: ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 09:39:30.83 ID:MjgahACeO
黒カビだらけのスポンジで食器洗ってるけど、家族はみんな健康だよ

49: オシキャット(チベット自治区):2013/05/09(木) 09:56:22.71 ID:9GkoO4tG0
手洗いスポンジの方がカビは酷いだろ

57: シャルトリュー(長屋):2013/05/09(木) 10:48:22.64 ID:dOvIYopl0
皿にカビが付いてるかどうかを調べない事にどんな理由があるのコレ?

61: エキゾチックショートヘア(公衆):2013/05/09(木) 10:56:26.57 ID:dGxkR02m0
料理中でも使った機器や皿や包丁まな板とか片っ端から入れると、
結構片付けが簡単で凄く便利なんだが、主婦は地道な作業が好きなんだな。

なんでこんなに便利なものを使わないんだろう?

62: ベンガル(西日本):2013/05/09(木) 11:00:33.19 ID:sN04tVnBO
>>61
使えない家もある
経済的理由や配水や排水等のシステムの理由で

63: マンチカン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 11:02:44.32 ID:/qiA/C4SO
中華料理屋で皿洗いしてた身としてはあんな物をわざわざ使う理由がわからん

家族数人分の食器と鍋なんて10分あれば洗い終わるだろ

65: アメリカンショートヘア(茸):2013/05/09(木) 11:04:41.55 ID:AuGPlObQ0
>>63
食洗機あればぶっこんで洗剤入れてスイッチ押すだけだからな、ほんと楽だよ

84: マンチカン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 12:08:08.12 ID:/qiA/C4SO
>>65
実家にあるから何回か使ってみたけどかったるいだけだったな

現行品はもっと便利になってるかもしれんし
単に俺の段取りに合ってないだけかもしれないけど

73: ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/09(木) 11:25:46.39 ID:YF0F3HLh0
一人暮らしだけど食洗機は生活必需品。

72: エジプシャン・マウ(静岡県):2013/05/09(木) 11:24:53.94 ID:zA6Y9L3z0
入れる前に軽く洗い流すとかしなきゃならないんだろ?
それだったら最初から水道で普通に洗うわ

69: パンパスネコ(大阪府):2013/05/09(木) 11:21:51.77 ID:R05BjWZUP
あんな仕組みでカビが繁殖しないと思うほうがどうかしている

67: アビシニアン(東京都):2013/05/09(木) 11:16:08.10 ID:9EtGVtkU0
家電てそれ自体の掃除考えたら
もっとシンプルにしてほしい

凸凹多いと掃除が大変なんだ

92: ジャガランディ(庭):2013/05/09(木) 12:20:16.35 ID:J+572E220
テレビで食洗機を紹介したときにゲストで来てた年輩のBBAが
「こんな機械で家事するなんて信じられない!水道代安い?はぁ?」
「明治大正を見習え!」
と喚きちらしてたが、ある意味正しかったんかな。

106: ジョフロイネコ(長野県):2013/05/09(木) 13:06:35.12 ID:/KnDuBO50
むしろ食洗機はジジババが好むな。長い人生の中で手洗いに飽きたからだろうけどw
俺も長い間手洗い派だったがいざ使うとあれはあれで便利さがあるな。
筒状の物やスポンジ入れにくい食器洗うのに便利

70: アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/09(木) 11:23:02.84 ID:gRxeTbrd0
カビがあっても別にお腹壊さない
むしろフキンのかびのほうがいやだ

86: コラット(中国地方):2013/05/09(木) 12:09:53.45 ID:whRp+unH0
食洗機とネスカヘバリスタは買ってすごく良かった
想像以上の働きをしてくれる

75: シャルトリュー(岡山県):2013/05/09(木) 11:37:36.76 ID:GC6Ns+tp0
実家が改築するんだが入れたほうがいいの?
ジジババでも使い方わかるんかの?

76: ベンガル(東京都):2013/05/09(木) 11:39:16.51 ID:kAQgEknb0
>>75
ビルトインのやつは最初しか付けられないから入れた方がいい

77: マーブルキャット(石川県):2013/05/09(木) 11:44:53.99 ID:rUFztp8g0
>>75
使い方とか後々のこと考えるのならビルトインよりも据置き式の方が間違いなくいい

78: パンパスネコ(大阪府):2013/05/09(木) 11:48:26.30 ID:R05BjWZUP
>>75
久しぶりに(10年ぶりくらいに)帰省したら、実家リフォームいて、ちょこっとだけキッチン使わせて貰ったけど、食洗機はメチャクチャ便利だったよ。

あの世界を体感したら、もう手洗いには戻れないと思う。
かーちゃん60歳だけど、付けて良かったって言ってたわ。

82: ヤマネコ(福島県):2013/05/09(木) 12:04:48.57 ID:qQuBni7MP
マジで便利。いろんな家電があるけどこれが一番役に立ってるわ。

95: ジャガランディ(中国・四国):2013/05/09(木) 12:41:24.26 ID:OuEGHiDzO
嫁は食洗機は信用してない。
手洗いする方が安心だと。

ゴム手袋して食器洗うのもイヤみたい。
感触がないから洗えてるかどうか分からないそうだ。
おかげで手はガサガサ。

96: キジトラ(埼玉県):2013/05/09(木) 12:44:04.04 ID:/QSElXaY0
>>95
薄々の小さな使い捨てゴム手買ってやれよ

104: コラット(中国地方):2013/05/09(木) 13:04:18.98 ID:whRp+unH0
>>96
…イヤラシイ!!

100: しぃ(兵庫県):2013/05/09(木) 12:51:42.90 ID:N/d9UlMp0
漂白剤入り洗剤をつかえってことか

101: アメリカンボブテイル(福島県):2013/05/09(木) 12:53:43.90 ID:fj/I+acM0
ハイター様の殺菌、殺ウィルス力は異常。

103: バーミーズ(西日本):2013/05/09(木) 13:02:54.90 ID:BxDoVm0f0
俺んち食洗機はないんだが、食器用の水切りカゴは使ってる。
アレも水がたまる部分がヌルヌルしてんだけど雑菌が繁殖してるよね?
結局は何を使っても同じじゃないの?

105: ライオン(WiMAX):2013/05/09(木) 13:05:25.25 ID:96W5EpQu0
手洗いのほうが楽じゃないか?
家族が多いと別だろうけど
機械なんて使ったらためまくって邪魔になりそ

107: 黒(庭):2013/05/09(木) 13:10:05.01 ID:F/cY5pj50
>>105
どちらかと言うと、小出しに洗うようになるな。

休日だと、朝、昼、晩の3回だけどね。

スーパーで買ったお惣菜を皿に移すようになった辺りが精神的な変化だな。

109: ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 13:15:13.09 ID:3xII4on20
食洗機は手で触っちゃいけない洗剤と
手でサワレナイ温度のお湯で洗ってるから手洗いよりキレイとtVで言ってたぞ

118: バーミーズ(dion軍):2013/05/09(木) 14:11:40.61 ID:ojq4yMG+0
スポンジの方が酷いだろ。
それに時々漂白剤を入れて回してやれば繁殖を抑えられるんじゃないかな。
そもそも食洗機で100%滅菌なんてのを目指すもんじゃ無いと思うが。

117: ヒマラヤン(東京都):2013/05/09(木) 14:09:16.36 ID:b3w+yw0f0
一人暮らしだと何食っても
水で洗う → ティッシュでさっと拭く → もっかい水で流す → 干す
で済ますよな。

110: チーター(SB-iPhone):2013/05/09(木) 13:29:10.79 ID:aApjje1xi
食洗機に慣れると、「食洗機に綺麗に立てて汚れが落ちるかどうか」の尺度で食器を買うようになる。
これがアホと思う奴は買わない方が吉。

あと、中華鍋なんかは結局毎日手洗いなので、手洗いから解放される訳ではない。
それでもここ10年生きてきた中で最高の「文明の利器」な印象。
あ、でも東芝のタイムシフトマシンの方が勝ったかもな。

98: 黒(群馬県):2013/05/09(木) 12:49:18.14 ID:S2secXSN0
食洗機を買えない俺は勝ち組

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368055890/-120

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/05/09 (木) 15:33:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com