※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-3271.html糖尿病を発症するリスク1.7倍 … カロリーオフ飲料を週に1本以上飲む人と飲まない人との比較。「カロリーオフ」で慢心を生み、逆に食べ過ぎてしまう可能性も
55: ボンベイ(関西・東海):2013/05/13(月) 14:07:23.43 ID:UP5g1535O
>>1
それって単なる「炭酸ジュースを好む志向の人はデブ」って統計じゃね?
カ口リーオフとそうじゃないジュースとの比較データなら分かるけど
6: イエネコ(東日本):2013/05/13(月) 13:13:37.37 ID:RqHO+peXP
ダイエットに興味あるやつは太ってるって言ってるようなもの
48: イエネコ(北海道):2013/05/13(月) 13:56:45.61 ID:YJphtJQMP
カ口リー気にしてる人は元々そういう人な割合が高いわなぁ
14: ユキヒョウ(大阪府):2013/05/13(月) 13:18:34.01 ID:Obugiabm0
メタボかその予備軍じゃないとカ口リーオフなんて不味くて飲まない
3: ベンガル(静岡県):2013/05/13(月) 13:11:24.96 ID:m07gawO/0
脳が甘いものを取り込んだと錯覚するのに無いから
代わりにいろんないらないものを吸収しちゃうんだよ
体をだましちゃだめ
4: マヌルネコ(東日本):2013/05/13(月) 13:11:35.89 ID:zTB1PdKHP
角砂糖うめえww
8: イエネコ(埼玉県):2013/05/13(月) 13:14:06.99 ID:jO2eiuJxP
カ口リーゼロならいいんだろ。厳密にはゼロじゃないが。
カ口リーオフは、100ミリリットルあたり20kcal以下。
9: ウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 13:15:30.26 ID:pF5hzpRBO
アメリカ人「ダイエットコーラに騙された」
11: パンパスネコ(東京都):2013/05/13(月) 13:16:35.82 ID:C9GF7IPS0
そりゃそういうのを気にしてるのはもともとリスク高い人たちだし
カ口リーオフ飲料飲んだから慢心でとかじゃないと思うけど
60: オリエンタル(東京都):2013/05/13(月) 14:13:59.45 ID:ujc1Y/So0
毎度のことだが
「カ口リーオフ」飲料に起因するというより
「カ口リーオフ」飲料を飲むような連中はそもそも元からデブ
ということ
66: バリニーズ(西日本):2013/05/13(月) 14:28:07.10 ID:U7UaaBS50
まーたインチキ統計かよwww
カ口リーオフ飲んでる奴が糖尿病になるんじゃなく
糖尿病になる奴がカ口リーオフを飲む傾向にあるだけだっつの。
44: 縞三毛(新潟県):2013/05/13(月) 13:53:03.81 ID:2fFn0skw0
> 「カ口リーオフ」飲料を飲むことで慢心を生み、逆に食べ過ぎてしまう可能性もあるようだ。
そこはちゃんと調べておけよ
24: オシキャット(山口県):2013/05/13(月) 13:29:25.68 ID:fOB498b50
これ全く飲まない人との比較だよね?
カ口リーオフじゃない飲料とカ口リーオフの飲料飲む人の比較は?
10: メインクーン(埼玉県):2013/05/13(月) 13:15:43.36 ID:PXcmY1r30
カ口リーオフとそうでない方を同量飲んだ場合も比較しなきゃ(´・ω・`)
73: ボルネオヤマネコ(滋賀県):2013/05/13(月) 15:06:51.15 ID:fXlchBOD0
カ口リーオフ飲料を飲んでる男性とカ口リーオフ飲料を飲んでない男性の集団サンプルが
同じ肥満度同じ健康状態でないと意味ないよね。
12: 三毛(長屋):2013/05/13(月) 13:17:23.42 ID:nXoylVSt0
コーラ好きはデブってことだろ
46: オシキャット(長崎県):2013/05/13(月) 13:54:16.72 ID:N+hM6RT00
コーラ買うついでにポテチも買ってしまうからな
34: コラット(チベット自治区):2013/05/13(月) 13:44:11.28 ID:a46gn/Ti0
人工甘味料でインスリン分泌するって去年どっかで聞いた
58: マヌルネコ(埼玉県):2013/05/13(月) 14:11:59.39 ID:EVJ/FWMBP
人口甘味料、血糖に関係無いのに実際にはインスリンドバドバ出ちゃうんだよな
61: イエネコ(埼玉県):2013/05/13(月) 14:15:09.47 ID:jO2eiuJxP
>>58
それおかしい。じゃあ、インスリンの出が悪くて糖尿病になった人が人工甘味料摂取すればインスリンどばどば出ちゃうの? めっけもんなんだけど。
13: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 13:18:07.40 ID:Rt9fcMMvT
これ脳が人工甘味料で糖を摂ったと勘違いしてインスリン出すんだけど
その嘘にだんだん脳が慣れてしまっていざ糖が入ってきた時には脳が馬鹿になってるから
インスリンが分泌されなくなってしまって糖尿病になりやすくなっちゃうんだよ
20: チーター(北海道):2013/05/13(月) 13:26:34.93 ID:mrrZq4Hs0
>>13
甘みを脳が感じるとインスリン出すんじゃなくて
糖分に反応してインスリン出すんやろ。
62: ターキッシュバン(沖縄県):2013/05/13(月) 14:23:56.98 ID:9dFEvA9h0
>>20
それだよな
血中血糖値だよなぁ
26: ラグドール(関西・東海):2013/05/13(月) 13:29:35.97 ID:tsjUT4oLO
>>13
> これ脳が人工甘味料で糖を摂ったと勘違いしてインスリン出すんだけど
> その嘘にだんだん脳が慣れてしまっていざ糖が入ってきた時には脳が馬鹿になってるから
> インスリンが分泌されなくなってしまって糖尿病になりやすくなっちゃうんだよ
人工甘味料でインスリン分泌されんの?ジュースの成分表示をよーく読んでみ?
糖類入ってるだろw
27: 三毛(チベット自治区):2013/05/13(月) 13:32:00.03 ID:2kVlmF7N0
人工甘味料 アスパルテーム アセスルファム スクラロース
危険要検索
32: サイベリアン(岐阜県):2013/05/13(月) 13:40:54.17 ID:O6GTt0FH0
>週に1本以上飲む
これ調査がアバウトすぎ
週1と毎日飲むが同じくくりはダメだろ
結局ジュース好きなやつは ほぼ毎日飲んでるし
カ口リーオフ飲もうが糖尿になりやすいっていうのはなんとなくわかる
どうせ菓子も食ってるし
16: マヌルネコ(神奈川県):2013/05/13(月) 13:19:33.71 ID:llbLn/gLP
水分補給の半分がカ口リーゼロのコーラかペプシ飲んでる俺死亡
マジでやばいなら今後控えるわ
33: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/13(月) 13:42:22.61 ID:oqqpef4E0
あと、栄養ドリンクもな
あれもヤバイ
21: スナネコ(静岡県):2013/05/13(月) 13:27:53.59 ID:d0XR4obW0
コーラゼロ開けたらブシューって手がビチョビチョになった
うわベッタベタになるなぁって思ってたら逆にサラサラだった
あれホントに糖分ないんだな
23: キジ白(青森県):2013/05/13(月) 13:29:09.38 ID:o2MR3oZ40
こういうの飲むやつに限って化学調味料を嫌う
28: バリニーズ(四国地方):2013/05/13(月) 13:35:50.16 ID:D9s79vZf0
カ口リーオフって何であんなに不味いの?
あと表示が地味だと糖分欲しい、頭が働いてない時に間違えて買って更にしょんぼり
29: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/13(月) 13:38:20.12 ID:hOfq2zo80
あんなもん不味くて一週間飲めねえよ
30: ユキヒョウ(東京都):2013/05/13(月) 13:39:59.67 ID:zNrfkEFK0
>「カ口リーオフ」飲料を飲むことで慢心を生み、逆に食べ過ぎてしまう可能性
なんか因果関係なくね
36: マーブルキャット(関東・甲信越):2013/05/13(月) 13:47:06.43 ID:2TBfVtlcO
特保とはなんだったのか
33: アメリカンショートヘア(東京都):2013/05/13(月) 13:48:26.47 ID:gbZmjhUU0
37: イエネコ(茸):2013/05/13(月) 13:47:56.36 ID:Pvze0zipP
下手な飲み物より無添加野菜ジュース
42: イエネコ(埼玉県):2013/05/13(月) 13:50:13.52 ID:jO2eiuJxP
>>37
野菜ジュースは結構カ口リー高いから血糖値上がる。
39: トラ(東日本):2013/05/13(月) 13:48:38.48 ID:CTlBp2ZQO
糖にも分解できないやつがあってそれが人工甘味料だろ
インスリンの分泌要件は知らんけど脳が馬鹿になって云々は似非科学っぽいな
人工甘味料や科学調味料が毒とかいう奴も大概だけど
これ、普通にカ口リー気にしてる中年男性の大半がメタボだってだけじゃね?
47: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 13:54:43.96 ID:Rpxt3GN+0
>>39
インスリンは血糖上がると出てくる
トレハローズとかはそもそも吸収できないはずだから血糖となんら関係はないはず
>>1みたいにダイエットコーク飲んでるからケーキ2個食べても大丈夫っしょみたいな気の緩みで太るんじゃねーの
50: イエネコ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 13:58:03.51 ID:Y+bz4YWvP
肉を腹いっぱい食べるんだけどこれもやばいの?
52: アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/05/13(月) 13:59:53.27 ID:Vo6sASRQ0
>>50
野菜も同じ量を摂ってれば問題ないよ、バランスが大事。
タンパク質は体を作る源だから接種しないとまずいが。
後は炭水化物は控えめにな。
53: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 13:59:58.75 ID:xDxJv+qG0
ハワイとかに行くと外人がダイエットコークをバケツのような容器で
ガブ飲みしてる
54: マレーヤマネコ(東京都):2013/05/13(月) 14:05:20.31 ID:yP3mtHPY0
昼飯をカップラにしたらみるみる痩せてきたわ
69: ベンガルヤマネコ(東日本):2013/05/13(月) 14:42:12.84 ID:923IHZtm0
いつの間にかカルピスソーダにまで人口甘味料入ってるし
二度と買わない
65: ピューマ(東日本):2013/05/13(月) 14:27:08.23 ID:/HcelU7gO
カ口リーオフのジュースを絶対に子供に飲ませないようにしてたら、最近子供が麦茶好きになって助かったわ
74: ユキヒョウ(東京都):2013/05/13(月) 15:17:00.45 ID:zNrfkEFK0
(1)カ口リーを抑えた炭酸飲料を週に1本以上飲む中年男性
VS
(2)めったに飲まない人
(1)はそもそも中年の炭酸好きなデブだろ
15: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/13(月) 13:18:45.30 ID:vXuuQNb80
会員しか続きが読めないんだけど誰か原著のタイトルを
40: ユキヒョウ(東京都):2013/05/13(月) 13:48:55.40 ID:zNrfkEFK0
糖尿病の傾向にあるやつが
苦し紛れに飲んでるけど結局糖尿病になるって落ちだろうね
75: チーター(三重県):2013/05/13(月) 15:21:47.23 ID:0FrVHwaN0
去年一夏毎日二リットルは水の代わりにコカコーラゼロを飲んでたけど
なんか体がやばい感じになった思い出
3ヶ月位だれか挑戦してみてくれ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368418173/-75
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2013/05/13 (月) 16:24:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです