2013
05月
19日
「私服」を着用して来るよう指示 → リクルートスーツを着用 → 「君にとっての『私服』はリクルートスーツなのか?」 → 答えられず … “私服での面接選考”に戸惑う就活生

1: アビシニアン(東日本):2013/05/19(日) 14:07:54.71 ID:BWifEdxH0「私服着用」と言われ、ジーパン・パーカー・スニーカーで選考に参加する就活生の評価って?引用元スレタイ:「私服着用」と言われ、ジーパン・パーカー・スニーカーで選考に参加する就活生の評価って?
2013.5.19 12:00
就職活動中の学生の装いとして、真っ先に思い浮かぶ服装は「リクルートスーツ」だろう。しかし、最近「私服」での面接選考を実施している企業が散見される。就職活動の代名詞とも言えるリクルートスーツを着用せず、あえて「私服」での面接選考が実施されている現状は、数十年前の就職活動とは大きく異なる点の一つだろう。
学生の中にも、「次回の面接へは私服でお越し下さい」という企業側からの指示に戸惑いを隠し切れず、どのような服装で選考へ行けばよいのか、相談に来る学生も少なくない。私服での面接を実施する企業側の意図は一体何なのか。以下、塾生の例である。
例1) Aくん:アパレル業界志望
最終面接時、「私服」を着用して来るよう指示があった。しかし、どのような服装が適切なのか分からなかったため、今まで通りリクルートスーツを着用し、面接へ臨んだ。
しかし、ほぼ9割以上の学生が私服で来ており、面接官からは「Aくんにとっての『私服』はリクルートスーツなのか?」と問い詰められ、回答する事が出来なかった。最も無難だと思いいリクルートスーツを着用したものの、マイナス要素になってしまった。
例2) Bさん:マスコミ業界志望
人事担当者から「次回の面接へは、あなたらしい服装でお越し下さい」と言われた。日頃からカジュアルな服装を好んでいるため、デニムにパーカー、そしてスニーカーという、いつも通りの自分のスタイルで選考会場へ向かった。
いざ到着してみると、明らかにリクルートスーツ姿の学生ばかりで、自分のような服装の学生はほとんど見受けられず、一気に不安な気持ちに陥ってしまった。そのため、面接の場面でも服装の事が気になってしまい、全く上手く答えられないまま終わってしまった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130519/fnc13051912000000-n1.htm
↓本文続く
22: ジャガーネコ(青森県):2013/05/19(日) 14:18:22.07 ID:ISAKiYKo0
頭の悪さをアピールすりゃ、落ちるのも当然だわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/05/19 (日) 17:49:09 ID:niwaka



4: アビシニアン(東日本):2013/05/19(日) 14:08:26.55 ID:BWifEdxH0>>1 続き
このように、企業が提示する「私服面接」への意図が分からず困惑している学生は多い。更に、就職活動には「この服装が正しい」という模範解答も無いため、なおさら判断が難しいのである。
しかし、この部分にこそ、実は企業側の意図があるのではないか。正解が無く、判断が難しい中で、学生自身にある程度の選択権を持たせ、どのような行動に出るのかを見ているのである。
現在の就職活動生は、ちょうど「ゆとり世代」に当てはまる。彼らは、指示されたことは着実に遂行できるが、裁量を与えられた際には戸惑ってしまい、物事の判断ができなかったり、前に進められなかったりすることが多い。
「私服着用」と言われ、その言葉を鵜呑みにし、日常通りの私服を着用するのか、あるいは面接選考という場にふさわしい服装は何なのかを自身で考え、ラフな格好は避け、ジャケットにパンプス、革靴など必要最低限の身だしなみを意識した私服を着用するのか、全ては学生1人1人の一般常識の有無や勘どころ良し悪しにかかってくる。
面接官は、履歴書の内容や面接での受け答えだけではなく、上述したような点も、学生を選考する要素の一つとしているのである。就職活動において、学歴やサークル・部活動・アルバイト経験、そしてコミュニケーション能力など、様々な要素が学生には求められるが、その一つとして「勘どころの良さ」も挙げられるのではないだろうか。
(「内定塾」講師 川尻早貴)
本文終わり
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130519/fnc13051912000000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130519/fnc13051912000000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130519/fnc13051912000000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130519/fnc13051912000000-n4.htm
62: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/19(日) 15:23:20.45 ID:vN4xEElT0
>>4
なんで0か100か、なんだろうな
中間の50くらいの服で行きゃいいのに
ジャケット着用だが、カジュアルめだとかさ
なんで0か100か、なんだろうな
中間の50くらいの服で行きゃいいのに
ジャケット着用だが、カジュアルめだとかさ
64: ボブキャット(茸):2013/05/19(日) 15:28:37.30 ID:1zn7oUUF0
>>62
そりゃ極端な例だしてるからだろうな
そりゃ極端な例だしてるからだろうな
57: マレーヤマネコ(京都府):2013/05/19(日) 14:50:28.74 ID:Qe1BwJQSP
リクルートスーツで行くならノーネクタイにするとか
いっぱい選択肢あるだろ
いっぱい選択肢あるだろ
95: ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/05/19(日) 15:57:53.89 ID:SrbfDQTe0
>「Aくんにとっての『私服』はリクルートスーツなのか?」と問い詰められ、回答する事が出来なかった
会社等から支給された制服・作業服では無く私物の服だから私服ですって言えばいいんじゃね
会社等から支給された制服・作業服では無く私物の服だから私服ですって言えばいいんじゃね
54: マレーヤマネコ(京都府):2013/05/19(日) 14:47:57.43 ID:Qe1BwJQSP
>面接官からは「Aくんにとっての『私服』はリクルートスーツなのか?」と問い詰められ、回答する事が出来なかった。
あらゆる回答を準備すべきなのに、こんな基本的な質問にも答えられないなんてさ
問題外だろ
あらゆる回答を準備すべきなのに、こんな基本的な質問にも答えられないなんてさ
問題外だろ
58: 三毛(東京都):2013/05/19(日) 14:50:52.04 ID:xxoJm7YB0
>>54
つーか、そいつが受けたのはアパレルなんだから
アパレルで私服で来いっていうなら
それなりに気を配った私服で行かなくちゃダメだろうな
アパレルなんて店員がモデルも兼ねてるんだし
つーか、そいつが受けたのはアパレルなんだから
アパレルで私服で来いっていうなら
それなりに気を配った私服で行かなくちゃダメだろうな
アパレルなんて店員がモデルも兼ねてるんだし
83: 斑(東京都):2013/05/19(日) 15:44:28.72 ID:bxKu/bwx0
ワナだ!
18: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 14:16:50.70 ID:wJkADaui0
カジュアルウェアのコーナーにジャージまであるのが今の世の中だしな
「おしゃれしてきて」って言った方が面接してるおっさんの意図には近いんじゃねw
「おしゃれしてきて」って言った方が面接してるおっさんの意図には近いんじゃねw
7: マーブルキャット(神奈川県):2013/05/19(日) 14:11:01.93 ID:fL22XIch0
無難に革靴、メンパン、シャツ、ジャケットでいいでしょ
27: キジトラ(茸):2013/05/19(日) 14:26:04.53 ID:ZzDmKrJP0
>>7
わざわざ買えってこと?
学生は持ってないでしょ?
わざわざ買えってこと?
学生は持ってないでしょ?
33: 三毛(東京都):2013/05/19(日) 14:36:15.55 ID:xxoJm7YB0
>>27
えっ
普通持ってるだろそのくらい
えっ
普通持ってるだろそのくらい
35: ジャガランディ(東日本):2013/05/19(日) 14:36:23.09 ID:TT3esxVK0
>>27
大学生ならそのくらい持ってるだろ…
ジャケットもそんな高くないし
お前はカーチャンに買ってもらった
ユニクロやしまむらや306やらジーンズメイトの服しか持ってないのか?
大学生ならそのくらい持ってるだろ…
ジャケットもそんな高くないし
お前はカーチャンに買ってもらった
ユニクロやしまむらや306やらジーンズメイトの服しか持ってないのか?
44: マーゲイ(西日本):2013/05/19(日) 14:44:17.02 ID:/OlQ+tEK0
>>27
ローファーやチノパン、オックスフォード地のシャツくらい持ってるだろ。
ジャケットはこれからの季節なら省くのも手だが。
ローファーやチノパン、オックスフォード地のシャツくらい持ってるだろ。
ジャケットはこれからの季節なら省くのも手だが。
9: サーバル(catv?):2013/05/19(日) 14:12:18.11 ID:98E5YSAu0
社会常識とか親にちょっと聞けば分かる話なのにな
16: 猫又(関東・甲信越):2013/05/19(日) 14:16:00.08 ID:Lj3v9eUQO
業界によって違うだろ
10: ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/05/19(日) 14:12:22.99 ID:uw+Y48QjP
ファッションセンスも選考基準に?
14: ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/05/19(日) 14:15:04.64 ID:vPwh1oAK0
>>10
アパレル業なら十分選考基準になりうるな
アパレル業なら十分選考基準になりうるな
15: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 14:15:39.32 ID:If6MYL+KP
アパレル業界だとやっぱ奇抜な私服がいいのかな
73: ヒョウ(神奈川県):2013/05/19(日) 15:37:27.74 ID:PUEjwH1U0
アパレル業界「私服で来い(うちの製品買ってこいや)」
11: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/05/19(日) 14:12:42.10 ID:y+eK2kxA0
スーツと小汚い服しか持ってないのだが
12: キジトラ(兵庫県):2013/05/19(日) 14:12:50.23 ID:h2T71FwA0
リクルーターに会うまでは全部私服で通したけど、さすがに面接ではリクスー着たわ。
しかし、個性を伸ばすためのゆとり教育だったはずなのに、つめこみと批判された80年代の方が就職活動で個性的な服装してたってのがウケるな。
しかし、個性を伸ばすためのゆとり教育だったはずなのに、つめこみと批判された80年代の方が就職活動で個性的な服装してたってのがウケるな。
13: ギコ(宮城県):2013/05/19(日) 14:13:11.94 ID:pH1FPAc10
結局周りの目を気にしてるところが日本人らしい
19: マレーヤマネコ(茸):2013/05/19(日) 14:17:04.80 ID:SvHogd8mP
私服=ラフな服装ってわけじゃないからな
ビジネススーツやリクルートスーツはやめろってだけで
仕事で人と会うにはそれなりの服装があるだろう
ビジネススーツやリクルートスーツはやめろってだけで
仕事で人と会うにはそれなりの服装があるだろう
30: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 14:28:19.18 ID:BFiviJZqP
>>19
「ビジネススーツではない、面接というシチュエーションに相応しい私服」だよなこの場合
無礼講で無礼なことしたら叩きだされるのと同じくらい当たり前のことだ
「ビジネススーツではない、面接というシチュエーションに相応しい私服」だよなこの場合
無礼講で無礼なことしたら叩きだされるのと同じくらい当たり前のことだ
42: トラ(東日本):2013/05/19(日) 14:43:39.09 ID:cE63wbveO
ここ30年位がスーツで就活なだけで
それ以前は普通に私服だったと聞く
それ以前は普通に私服だったと聞く
20: ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県):2013/05/19(日) 14:17:32.72 ID:43T5239BP
私服で来い言われてリクルートスーツはないでしょ
29: パンパスネコ(千葉県):2013/05/19(日) 14:28:13.43 ID:RTLFgd4W0
>>20
私服で来い、ではなく私服で来てもいいよ
私服で来い、ではなく私服で来てもいいよ
21: ヒョウ(庭):2013/05/19(日) 14:18:21.75 ID:yvCJXg9I0
就活に着ていく服がないからニートでいいや
23: ボルネオヤマネコ(庭):2013/05/19(日) 14:18:38.14 ID:3XEIfQMG0
私服で来いって言われたから私服で行ったら
「私服で来てる人が何人かいますね。本当に私服で来るような非常識な人は要りません。帰ってください。」
みたいな企業あったよな?
「私服で来てる人が何人かいますね。本当に私服で来るような非常識な人は要りません。帰ってください。」
みたいな企業あったよな?
63: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/19(日) 15:25:36.37 ID:vN4xEElT0
>>23
そんな会社は潰れればいさ
そんな会社は潰れればいさ
60: クロアシネコ(富山県):2013/05/19(日) 15:10:52.26 ID:7MBb77DC0
リクルートスーツでも何でも制服じゃなきゃ私服だろがアホめ
25: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 14:21:26.22 ID:8IAhp+i60
スーツだって私服だろう平服で来いと言え
82: マレーヤマネコ(家):2013/05/19(日) 15:44:19.12 ID:FwDW7S8rP
感じ悪い面接官だなあ 必死に就職しようとしてる子供を陥れるようなマネして
個性とか適正なんて意外と社会に出てから芽生えるもんだろ くっだらね
育てられない言い訳を最初にしてるだけ
うちの会社に来るのは実に普通で押せ押せじゃないけどちゃんと個性発揮して仕事してる
個性とか適正なんて意外と社会に出てから芽生えるもんだろ くっだらね
育てられない言い訳を最初にしてるだけ
うちの会社に来るのは実に普通で押せ押せじゃないけどちゃんと個性発揮して仕事してる
89: ソマリ(チベット自治区):2013/05/19(日) 15:49:47.44 ID:d3LziXjI0
>>82
それは違う
まともな家庭に育っていればまともな私服がチョイスできるもんだ
それは違う
まともな家庭に育っていればまともな私服がチョイスできるもんだ
26: ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県):2013/05/19(日) 14:25:49.16 ID:/i3Uo/5VP
好感もたれる私服ないからスーツでいいや
みたいな無個性な俺は有利だな
みたいな無個性な俺は有利だな
28: ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/05/19(日) 14:26:24.74 ID:mLskHkUK0
ジーパンでも構わんと思う
シャツ出しはNGな
シャツ出しはNGな
31: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/19(日) 14:29:19.33 ID:7R02sQH5P
私服でこいなら私服でいくし私服でもいいならスーツかな
というか最近の若者じゃなくても困るんじゃないかこれ
というか最近の若者じゃなくても困るんじゃないかこれ
36: スペインオオヤマネコ(芋):2013/05/19(日) 14:41:13.51 ID:kzvQUClX0
学生の考える力や一般常識の有無をみてるんでしょ
どういう選択をするかで状況判断が出来るかどうか見れるし
状況に合わせる事を重視するか自分の個性を重視するかもわかる
ホテルで講演会あった時スーツの必要なしって言ったら
半ズボンとキャップで来た奴いたわ…
どういう選択をするかで状況判断が出来るかどうか見れるし
状況に合わせる事を重視するか自分の個性を重視するかもわかる
ホテルで講演会あった時スーツの必要なしって言ったら
半ズボンとキャップで来た奴いたわ…
37: ジャパニーズボブテイル(アメリカ合衆国):2013/05/19(日) 14:41:25.39 ID:tsres+i00!
こういう行間を読ませるみたいなことを企業がやるのってどうなん?ておもうけどな。
41: しぃ(庭):2013/05/19(日) 14:43:12.77 ID:JA1Cp96V0
>>37
そんな合理的思考が出来てるなら
今の日本からはとっくに新卒至上主義&手書きの履歴書文化はなくなっとるわ
そんな合理的思考が出来てるなら
今の日本からはとっくに新卒至上主義&手書きの履歴書文化はなくなっとるわ
43: 三毛(東京都):2013/05/19(日) 14:44:13.69 ID:xxoJm7YB0
>>37
日本の企業ではそういう能力が必要だから仕方ないんじゃね
日本の企業ではそういう能力が必要だから仕方ないんじゃね
45: カナダオオヤマネコ(東日本):2013/05/19(日) 14:44:31.02 ID:kkZmQP5x0
裸がオレの私服です
59: トンキニーズ(山口県):2013/05/19(日) 14:53:41.75 ID:Se4Sg5T50
38: しぃ(庭):2013/05/19(日) 14:41:41.08 ID:JA1Cp96V0
ユニクロで一式揃えても面接官のおっさんは分からんだろ
シンプルだから余計に受けがいいかもせれん
シンプルだから余計に受けがいいかもせれん
48: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 14:45:43.15 ID:BFiviJZqP
>>38
ユニクロなら靴以外は普通に揃うと思うぞ
自分が同じ状況になったら、とりあえず最低限のラインは決めてそこからかな
プリーツの入ったパンツ、襟があるor襟ぐりが大きく開いてないシャツ、カジュアル過ぎないシューズ、色は暗めが基本だけど清潔感のある明るい色はありかも
ユニクロなら靴以外は普通に揃うと思うぞ
自分が同じ状況になったら、とりあえず最低限のラインは決めてそこからかな
プリーツの入ったパンツ、襟があるor襟ぐりが大きく開いてないシャツ、カジュアル過ぎないシューズ、色は暗めが基本だけど清潔感のある明るい色はありかも
46: ハイイロネコ(庭):2013/05/19(日) 14:45:04.12 ID:oKoXKv5i0
黒いジーパンに白のYシャツ、ジャケットでおわり
49: マーブルキャット(北陸地方):2013/05/19(日) 14:46:00.70 ID:EEV/mqXaO
愛用の革パン履いていったろか
52: 猫又(東日本):2013/05/19(日) 14:46:45.92 ID:6zr5CKHpO
黒ジャケットに無地シャツ、グレーのチノパンくらいだとどっちでも行ける
55: マーゲイ(西日本):2013/05/19(日) 14:48:17.88 ID:/OlQ+tEK0
私服着用で本当に何でもいい会社と
さすがにジーンズとTシャツやアロハは勘弁という会社がある。
私服と言いながらリクルートスーツで来る奴を優遇する会社は
見限ればいいけど、ジーンズとTシャツは避けたほうが賢明。
ソースは研究室からそのままジーンズとTシャツで行って苦言を
言われた俺。通ったけどな。
さすがにジーンズとTシャツやアロハは勘弁という会社がある。
私服と言いながらリクルートスーツで来る奴を優遇する会社は
見限ればいいけど、ジーンズとTシャツは避けたほうが賢明。
ソースは研究室からそのままジーンズとTシャツで行って苦言を
言われた俺。通ったけどな。
75: スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 15:40:07.77 ID:9xmth53a0
俺は某ジーンズメーカー一次面接にジーンズ&パーカーで行き、周りは全部スーツだった時は凍ったよ。
98: スナネコ(長崎県):2013/05/19(日) 16:00:30.31 ID:ZnpaSSR/0
模範解答としてはジャケット、シャツ、スラックス、革靴だろうな
99: キジトラ(関西・東海):2013/05/19(日) 16:05:51.67 ID:YEektqyJO
>>98
でもそれだと光るものがなくて面接受かるかわからんのだよな
女子アナの面接で素っぴんで受けたとか、そういう人と違うなにかが出せればな
でもそれだと光るものがなくて面接受かるかわからんのだよな
女子アナの面接で素っぴんで受けたとか、そういう人と違うなにかが出せればな
65: マレーヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 15:29:09.90 ID:4fI+wKLGP
女性はオフィスカジュアルみたいな間をとれるけど
男は普通にスーツきてったほうがいいな
男は普通にスーツきてったほうがいいな
67: アビシニアン(dion軍):2013/05/19(日) 15:30:44.16 ID:52cfCVLF0
クールビズを参考にしとけばいいんじゃね
あれがオフィスに着ていける最低限の私服だろ
あれがオフィスに着ていける最低限の私服だろ
71: クロアシネコ(富山県):2013/05/19(日) 15:33:30.87 ID:7MBb77DC0
間をとってプラグスーツかモビルスーツのコスプレで行くのはどうだろう
72: スノーシュー(チベット自治区):2013/05/19(日) 15:35:34.14 ID:rKCmfNhP0
正直、リクルートスーツに身を包んだ学生の区別がつきにくい
74: ラグドール(鹿児島県):2013/05/19(日) 15:38:33.50 ID:gLKMnxLM0
結婚式に私服で来てくれって云う招待状に
ジーパンにトックリセーターで出るバカは居ないだろ、そおいうことだよ
ジーパンにトックリセーターで出るバカは居ないだろ、そおいうことだよ
77: マレーヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 15:42:23.05 ID:lffyqit00
>>74
その結婚式開いたやつは間違いなく性格悪いわ
その結婚式開いたやつは間違いなく性格悪いわ
84: 三毛(山陽地方):2013/05/19(日) 15:44:51.04 ID:pf/8i1K9O
>>74
ドレスが私服なんか
ドレスが私服なんか
88: パンパスネコ(群馬県):2013/05/19(日) 15:49:02.18 ID:kSWLAfiM0
>>84
せめてお洒落くらいはしろってことだろ
高級レストランには入れるくらいの服
せめてお洒落くらいはしろってことだろ
高級レストランには入れるくらいの服
93: ボブキャット(茸):2013/05/19(日) 15:53:36.41 ID:1zn7oUUF0
>>88
軽装ってすればいいのに私服って書いたのがいじがわるいってことだろ
そもそも結婚式に私服でお越しくださいなんて常識疑うよ
軽装ってすればいいのに私服って書いたのがいじがわるいってことだろ
そもそも結婚式に私服でお越しくださいなんて常識疑うよ
79: バーマン(長屋):2013/05/19(日) 15:43:21.82 ID:s5UIwF4y0
胸に赤いバラをさして上下真っ白なスーツを着ていって、
略装ですいません、って行くのが正解。
略装ですいません、って行くのが正解。
85: キジトラ(関西・東海):2013/05/19(日) 15:47:39.90 ID:YEektqyJO
これからは私服でいい、と言われた時点でどの程度の範囲か聞いてみればいいな
普段着なのか、スーツ以外のカジュアルなのか、いわゆるジャケット+パンツなのか
普段着なのか、スーツ以外のカジュアルなのか、いわゆるジャケット+パンツなのか
86: ボブキャット(茸):2013/05/19(日) 15:48:48.37 ID:1zn7oUUF0
ほんとに大事なところなら俺はスーツきて、私服を持って周りをみて着替えたりするな
87: トンキニーズ(東日本):2013/05/19(日) 15:49:01.26 ID:/k6aMfo00
数年前、学ランで選考に来てた奴いたな
学歴不問だったので高校生かもしれないけど
学歴不問だったので高校生かもしれないけど
92: ターキッシュバン(東京都):2013/05/19(日) 15:52:30.87 ID:ygRzfrfH0
服装に無頓着な薄汚い服装ではどこに行っても何してもダメだろ。
96: スノーシュー(チベット自治区):2013/05/19(日) 15:58:46.08 ID:rKCmfNhP0
面接官もさ、ヨレヨレでペラペラな安物スーツで面接に臨まないで欲しいわ
あれ見ちゃうと、この会社ダメだわって思うし
あれ見ちゃうと、この会社ダメだわって思うし
8: ユキヒョウ(東京都):2013/05/19(日) 14:12:06.41 ID:liHZI0LQ0
会話の取っ掛かり探してるだけだから
深く考えなくて良いぞ学生共
深く考えなくて良いぞ学生共
81: コラット(大阪府):2013/05/19(日) 15:44:15.37 ID:WdDGopmT0
バランス感覚というか、業界の基準が分かってるかどうかをみてるってことか
97: ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/05/19(日) 15:59:33.70 ID:OxfgS2evP
着物でいった場合はどっちに評価されるかな?
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368940074/-99- 関連記事
-
-
物議を醸している“マスコミの偏向報道問題” 「今のマスコミはかなりおかしいと思う?」という調査にYesが92.7% … 「犯罪被害者への配慮」と「通名報道」に言及する意見多数 2013/05/23
-
乙武洋匡氏、“レストランに入店拒否された経緯”について説明 … 「記憶が定かではないが、二言三言のやりとりの最後に言われた『これがうちのスタイルなんで』で思考停止に」 2013/05/21
-
「私服」を着用して来るよう指示 → リクルートスーツを着用 → 「君にとっての『私服』はリクルートスーツなのか?」 → 答えられず … “私服での面接選考”に戸惑う就活生 2013/05/19
-
ネット時代の“ネタ至上主義”が生み出した“地域ネーミング” 「修羅の国・福岡」「大阪民国」「未開の地グンマー」 … 一方で笑えないという人もいることも 2013/05/18
-
朝日新聞がまた捏造 … 「韓国人差別のステッカーが衆院議員会館で売られていた」とツイート → ボランティアとやらが無断で展示していたもの → 朝日、自民党議員らに謝罪 2013/05/17
-
0. にわか日報 : 2013/05/19 (日) 17:49:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
明らかに企業側は雇う気がないと思うぞ、
私服で行ったら、其れが面接受ける服かと怒鳴られるだけ、
自分も面接に行く服を企業から工場見学があるから私服できてと言われそれで面接お受けたら落ちた、企業名は日本 紙
明らかに企業側は雇う気がないと思うぞ、
私服で行ったら、其れが面接受ける服かと怒鳴られるだけ、
自分も面接に行く服を企業から工場見学があるから私服できてと言われそれで面接お受けたら落ちた、企業名は日本○紙
制服に対しての私服だと解釈したので
スーツは私服の範疇と判断いたしましたぞこの野郎
って返すわ
無難にジャケットと綿パンで行くかな
こじゃれたデートに行く感じでOK
企業側が「私服でも構いません」ならスーツだろうが私服だろうが何でもイイ。
企業側が「私服でお越しください」なら私服で行かないと落とされる。
つかアパレル志望でアピールできる場なのに、スーツで行ってる時点で選考対象外。
もしくは返答しなかった時点で終わった。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。