2013
05月
20日
安倍首相「拉致問題は自分の政権のうちに完全に解決する」 … 拉致問題に触れず、核実験に伴う制裁強化に意欲を示しただけのオバマ大統領に温度差を感じ、飯島氏の派遣を決断

1: イリオモテヤマネコ(栃木県):2013/05/19(日) 11:05:17.01 ID:Uo7Z3UFN0米大統領、拉致に関心低い 首相訪米時に感触、飯島氏の訪朝決断引用元スレタイ:安倍 「オバマが拉致問題に興味ないことがわかったので、こっちから動かないと解決しないと思った」
飯島勲内閣官房参与は18日、北朝鮮訪問を終えて帰国したが、安倍晋三首相が今年2月の日米首脳会談で、オバマ米大統領は拉致問題に関心が薄いとの感触を得ていたことが同日、分かった。これを受け、首相は「日本が主体的に進めていかなければ解決しない」(15日の参院予算委員会)との判断に傾き、米韓両国への事前連絡なしに飯島氏の派遣に踏み切った。
首相は首脳会談で「拉致問題は自分の政権のうちに完全に解決する」と決意を伝えた。これに対しオバマ氏は拉致問題に言及せず、核実験に伴う制裁強化に意欲を示しただけだった。
首相は17日の月刊誌「Voice」のインタビューで、「拉致問題はほかの国が協力するといっても温度差がある」と言及した。核・ミサイル問題に比べ、米政府の関心が低いことを示唆した発言だ。
首相は今後も日朝交渉を官邸主導で進める考えだが、パイプ役は飯島氏に託すしかないのが現状で、どこまで進展させられるかは未知数だ。
飯島氏の訪朝は「北朝鮮の呼びかけ」(首相周辺)に応じたもので、北朝鮮側はメディア戦術も駆使。政府内には「日米韓の対北朝鮮包囲網にクサビを打ち込もうとする外交戦術に利用されたのではないか」(高官)との懸念もある。
16日から来日していた米国のデービース北朝鮮担当特別代表は18日、帰国を前に「北朝鮮が各国の立場の違いにつけ込み、分断を図ろうとすることは分かっていた」と述べ、飯島氏の訪朝を6カ国協議参加国の分断工作との見方を示した。
![]()
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130519/plc13051909560004-n1.htm
3: スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 11:07:25.01 ID:4wgrD2Cp0
安部△
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/05/20 (月) 00:17:05 ID:niwaka



98: アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/05/19(日) 20:56:35.97 ID:d6vulRAY0
当たり前だろ
拉致問題は米国にとって得も損もない
だったらスルー、だろ
拉致問題は米国にとって得も損もない
だったらスルー、だろ
4: マレーヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 11:07:28.19 ID:SvHogd8mP
そらそうだ
日本人が拉致されてるってのに他国に解決をお願いしている国なんて情けない
そんな国は世界のどこからも、自国民からさえ信用されないわ
安倍ちゃんは正しい
日本人が拉致されてるってのに他国に解決をお願いしている国なんて情けない
そんな国は世界のどこからも、自国民からさえ信用されないわ
安倍ちゃんは正しい
31: ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 11:26:15.55 ID:yfM8rYeqO
そら興味ないでしょ
他国にゃ利益になら無いし
他国にゃ利益になら無いし
2: ターキッシュバン(神奈川県):2013/05/19(日) 11:06:16.37 ID:enScrRL80
日本の金にしか興味ないからな
29: アメリカンショートヘア(群馬県):2013/05/19(日) 11:24:22.32 ID:oEJt8jJW0
>>2
日本にいるキムなら喜んでお渡ししましょう
日本にいるキムなら喜んでお渡ししましょう
5: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 11:07:56.43 ID:n6dhU5kqP
そうそう
世界なんてどうだっていいんだよ
日本のために欲することをなしたまえ
世界なんてどうだっていいんだよ
日本のために欲することをなしたまえ
22: マーゲイ(中部地方):2013/05/19(日) 11:16:43.59 ID:890MiH7s0
オバマの立場は米国の利益と安全を守る大統領だからねえ
それに今のアメリカはあんま軍事に金使いたくないようだし
それに今のアメリカはあんま軍事に金使いたくないようだし
6: ライオン(東日本):2013/05/19(日) 11:08:36.19 ID:f9gr1ZDH0
たしかにな
オバマ政権は日本にとって最悪だよ
オバマ政権は日本にとって最悪だよ
7: 白黒(関東・甲信越):2013/05/19(日) 11:08:37.20 ID:7HF3gG3SO
アメリカが日本人の拉致被害に関心が無いんだから仕方ない
10: スノーシュー(チベット自治区):2013/05/19(日) 11:11:32.48 ID:rKCmfNhP0
日本人どころか、アメリカ人拉致被害者の事もどうでもよさそうだしな
66: ラ・パーマ(チベット自治区):2013/05/19(日) 13:16:49.28 ID:Rbew69pb0
>>10
そう、いくら綺麗事言っても非白人の人権は明らかに差別してる
そう、いくら綺麗事言っても非白人の人権は明らかに差別してる
11: ピューマ(宮崎県):2013/05/19(日) 11:11:46.56 ID:7jYWIryV0
こういう時だけ米の肩もつ(というか回り回ってちょんしな)朝日新聞
12: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 11:11:59.29 ID:MHcikv4s0
超絶内弁慶の前政権と違って頭ごなしに物言っても
なかなか言う事聞かないから案外本気で安倍はオバマに
嫌われてるかもな
なかなか言う事聞かないから案外本気で安倍はオバマに
嫌われてるかもな
13: アメリカンカール(西日本):2013/05/19(日) 11:12:32.61 ID:VE6Y9dqt0
オバマなんて取り巻きの言いなりになってるだけ
14: しぃ(九州地方):2013/05/19(日) 11:12:51.35 ID:1fJdsmcuO
オバマはアメリカ国民が拉致されていたら、興味も関心もあるよ
国民の安全を保障する・担保するのが、国だろ
同盟国とはいえ、なんで他国の他国民の拉致問題に関わり合いにならにゃならん義理があるの?
国民の安全を保障する・担保するのが、国だろ
同盟国とはいえ、なんで他国の他国民の拉致問題に関わり合いにならにゃならん義理があるの?
17: オシキャット(神奈川県):2013/05/19(日) 11:13:32.32 ID:8X9u9YcI0
>>14
同盟国で尚且つクビ突っ込んできてるから
同盟国で尚且つクビ突っ込んできてるから
60: ターキッシュバン(福岡県):2013/05/19(日) 13:06:28.18 ID:/8DMk1ss0
>>14
同盟国に軍隊駐留させたり憲法9条変えろと言ったりしてるのに
国民の生命財産を守らないって、そりゃないよ
何処の大日本帝国だよ
同盟国に軍隊駐留させたり憲法9条変えろと言ったりしてるのに
国民の生命財産を守らないって、そりゃないよ
何処の大日本帝国だよ
16: マレーヤマネコ(新潟県):2013/05/19(日) 11:13:18.81 ID:Lt3BY1tM0
そのくせ慰安婦でファビョってるアメリカ
18: トラ(dion軍):2013/05/19(日) 11:13:48.34 ID:R/rikLlo0
オバマって元々人権派弁護士だったんだろw
チベット問題とかも気合入れろや。
チベット問題とかも気合入れろや。
38: 白(庭):2013/05/19(日) 12:06:48.04 ID:3zDxSLyu0
>>18
自国がやってる例の収容所も容認
口だけの無能
自国がやってる例の収容所も容認
口だけの無能
69: 茶トラ(愛知県):2013/05/19(日) 13:21:03.39 ID:p2IQ7dOL0
>>18
シリア問題も自国の利益に大して関係ないからって放置し続けてるし
外交に関しちゃオバマには失望しっぱなしだわ
シリア問題も自国の利益に大して関係ないからって放置し続けてるし
外交に関しちゃオバマには失望しっぱなしだわ
19: スミロドン(青森県):2013/05/19(日) 11:13:53.62 ID:64RWTkRe0
それで内閣参謀を北に送り込んだら、ミサイル撃ち返された訳か
23: ぬこ(千葉県):2013/05/19(日) 11:16:46.05 ID:Wid3NDvL0
>>19
送り込んだからミサイル撃ったのかあれ?
送り込んだからミサイル撃ったのかあれ?
33: マレーヤマネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 11:29:10.84 ID:n3Yr41EVP
>>19
お礼の祝砲かも知れん
お礼の祝砲かも知れん
24: アンデスネコ(関西地方):2013/05/19(日) 11:17:15.64 ID:oIZrmng/0
アホ山さんの情報によると、オバマは安倍ちょんのことを極右の政治家だと思ってるらしいぞw
25: サイベリアン(東京都):2013/05/19(日) 11:18:14.57 ID:+Qqogsnv0
アメ公も民主党じゃダメなんだよ
48: チーター(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 12:17:52.31 ID:VHHvsRug0
日本の総理が行っても会わないとか
反日以外にはない
アメリカでも民主党がのさばってる間は日本に未来はなさそうだね
反日以外にはない
アメリカでも民主党がのさばってる間は日本に未来はなさそうだね
26: ラグドール(群馬県):2013/05/19(日) 11:19:43.70 ID:m/vbP5ST0
まぁ他国民の拉致なんてどうでもいいだろうな
30: ベンガルヤマネコ(家):2013/05/19(日) 11:24:59.39 ID:5zO/BB+t0
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼」できない場合の規定をさっさと作れよ
27: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 11:21:19.77 ID:MHcikv4s0
正直拉致は担当大臣に一任して北方領土に力注げよ
今ならうまく交渉できれば帰ってくるかもしれないんだろ
今ならうまく交渉できれば帰ってくるかもしれないんだろ
35: シンガプーラ(岩手県):2013/05/19(日) 11:51:14.80 ID:bJ+8r5Uj0
利害関係一致してそうだし
上手いこと行きそうだよな
上手いこと行きそうだよな
37: カラカル(埼玉県):2013/05/19(日) 12:02:36.75 ID:f5XVguH/0
70: スノーシュー(チベット自治区):2013/05/19(日) 13:21:28.89 ID:rKCmfNhP0
今回の訪朝はロシアが絡んでそうな気がしないでもないよ
40: コドコド(東京都):2013/05/19(日) 12:07:42.43 ID:AQlIKJZ70
当事者じゃないからどうでもいいんだろ?
アメリカは北朝鮮の核兵器にしか興味ないよ
アメリカは北朝鮮の核兵器にしか興味ないよ
36: コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/19(日) 12:01:59.45 ID:s8zLTUoy0
たしかに
アメリカは北朝鮮のミサイルが米国本土に届かなければいいからなあ
あとは日本などの米軍基地
アメリカは北朝鮮のミサイルが米国本土に届かなければいいからなあ
あとは日本などの米軍基地
39: ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/19(日) 12:07:19.01 ID:uG8RhwGvP
北朝鮮と日本の間の誘拐事件をいちいちアメリカに相談してるのが
そもそもおかしいんじゃね?
そもそもおかしいんじゃね?
44: ターキッシュバン(福岡県):2013/05/19(日) 12:16:35.01 ID:Rg9LOe+U0
>>39
アメリカも拉致被害者がいる。
オバマ政権では全く取り上げないけど。
アメリカも拉致被害者がいる。
オバマ政権では全く取り上げないけど。
42: ボブキャット(長野県):2013/05/19(日) 12:13:32.24 ID:+722QF3I0
安倍がアメリカ無視して飯島送ったこと認めちゃった
アメリカから安倍が6カ国協議分断工作の黒幕って見られてるwww
アメリカから安倍が6カ国協議分断工作の黒幕って見られてるwww
46: ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2013/05/19(日) 12:16:54.27 ID:pZQu9ggz0
そもそもオバマは米本国内で今その能力に疑惑が持ち上がってるから
49: クロアシネコ(WiMAX):2013/05/19(日) 12:19:35.61 ID:/b+NgoKx0
核問題は6カ国協議でやり、拉致問題は2国間協議でやる
何の問題もないだろ
何の問題もないだろ
51: ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2013/05/19(日) 12:25:56.04 ID:C+7913RUi
>>49
それを六ヶ国で合意にもっていけなかったから、単独行動というのであれば問題無いとは言え無いんじゃないかな
それを六ヶ国で合意にもっていけなかったから、単独行動というのであれば問題無いとは言え無いんじゃないかな
54: ウンピョウ(秋):2013/05/19(日) 12:34:31.51 ID:K2ziKCOV0
イソップの麦畑の農夫の寓話かという気もするけど
6者協議なんて意味無かったしな
6者協議なんて意味無かったしな
56: スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 12:39:12.84 ID:EmG4kQSa0
中国とパイプがあるからそっち使ってるみたいだな
アメリカはそれがおもしろくないんだろ
アメリカはそれがおもしろくないんだろ
59: スナドリネコ(関西・東海):2013/05/19(日) 13:01:30.93 ID:DK4dBoqE0
所詮オバマだもの
イスラエルの後ろ盾はしなきゃならんし、中国には口出しする度胸もないし、FTAで捕まえた奴隷には蜂起されたくないし。
こんな奴目先のメンツと利益の前に人権なんて優先順位低いだろ。
大体お前等も知ってるだろ。
自称人権派なんてどんだけ駄目なのかを
イスラエルの後ろ盾はしなきゃならんし、中国には口出しする度胸もないし、FTAで捕まえた奴隷には蜂起されたくないし。
こんな奴目先のメンツと利益の前に人権なんて優先順位低いだろ。
大体お前等も知ってるだろ。
自称人権派なんてどんだけ駄目なのかを
67: ラ・パーマ(チベット自治区):2013/05/19(日) 13:20:01.00 ID:Rbew69pb0
意外にも中国が日本を指示してる
中国と米国の間に入って点数稼ぎをしようと画策した韓国が大激怒。
カプサイシン食ってチョンはしね。
中国と米国の間に入って点数稼ぎをしようと画策した韓国が大激怒。
カプサイシン食ってチョンはしね。
63: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/05/19(日) 13:10:33.02 ID:ZERWO5YB0
共和党の出番はまだかよ
65: ラ・パーマ(チベット自治区):2013/05/19(日) 13:14:48.75 ID:Rbew69pb0
米国小役人の負け惜しみは無視して良いよ
日本は自国の国益を第一優先で問題なし
アメリカが拉致問題を軽視し続けた代償だ
日本は自国の国益を第一優先で問題なし
アメリカが拉致問題を軽視し続けた代償だ
73: ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 13:28:36.75 ID:axryq0lG0
オバマって民主党みたいなもんだぜ…あっちでは…
韓国企業に多額の補助金出して、作った電池工場が一回も動いた事が無いってあっちのマスコミが大騒ぎしてた気がする。
韓国企業に多額の補助金出して、作った電池工場が一回も動いた事が無いってあっちのマスコミが大騒ぎしてた気がする。
64: 茶トラ(愛知県):2013/05/19(日) 13:14:12.78 ID:p2IQ7dOL0
これでうまくいかなかったら赤っ恥もいいところ
第二の鳩山呼ばわりされるだろうな
第二の鳩山呼ばわりされるだろうな
75:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ(福島県):2013/05/19(日) 14:03:10.08 ID:sU1cI0ws0
安倍ちゃん仲が良い事アピールしてたのにw
まあ民主党が日米関係こじらせちゃったからね
すぐには元通り改善したりできないからしょうがないよね。
まあ民主党が日米関係こじらせちゃったからね
すぐには元通り改善したりできないからしょうがないよね。
78: ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2013/05/19(日) 14:10:50.78 ID:pZQu9ggz0
安倍が最重視しなければいけないと言ったのはアメリカであったオバマではない
80: スミロドン(東日本):2013/05/19(日) 14:47:35.11 ID:NHVcnKLmO
アメリカの国益と日本の国益がだぶらないなら同盟関係にあれども独歩すべきだろ
今回の訪朝の件、内閣を支持するわ
今回の訪朝の件、内閣を支持するわ
81: マヌルネコ(三重県):2013/05/19(日) 15:48:17.48 ID:q6g+alMn0
人権の国アメリカwwwww
北朝鮮に捕まった韓国系アメリカ人も助けない
北朝鮮に捕まった韓国系アメリカ人も助けない
82: ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/19(日) 16:07:07.43 ID:imH55JDBP
米民主党は基本反日ですしね
95: 白黒(大阪府):2013/05/19(日) 20:42:44.15 ID:Sn8yGc+G0
オバマって歴代大統領の中でもかなりの左寄りなんだってな
更に自分が戦争とは無縁なクリーンなイメージでいたいから碌に軍事的行動を起こさない
そこら辺が北朝鮮に見透かされてるから好き放題やらてるんだよなぁ
更に自分が戦争とは無縁なクリーンなイメージでいたいから碌に軍事的行動を起こさない
そこら辺が北朝鮮に見透かされてるから好き放題やらてるんだよなぁ
83: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 16:09:52.63 ID:XfE/dhvFP
オバマも必要以上の期待を持たせたよね、有色人種大統領候補ってだけで
88: スナネコ(チベット自治区):2013/05/19(日) 17:27:10.92 ID:CNDqEX9e0
安倍首相の訪米時テレビを見て感じたが、オバマより安倍首相の方が政治家として上だ。
オバマはただの投資家の犬だ。
オバマはただの投資家の犬だ。
91: ぬこ(富山県):2013/05/19(日) 20:25:52.03 ID:nHdMhgpJ0
アメリカは口先では拉致問題に協力するとか言ってるけど実際はほぼシカトだし
韓国の拉致被害者は韓国政府にもメディアにも見捨てられてるも同然の
あわれな状態だから南の援護は期待薄
安倍に本気で解決したい気持ちがあるのなら
当てにならん国際社会の圧力とやらより
小泉訪朝並みの独自路線が必要なのは明らかだろう
韓国の拉致被害者は韓国政府にもメディアにも見捨てられてるも同然の
あわれな状態だから南の援護は期待薄
安倍に本気で解決したい気持ちがあるのなら
当てにならん国際社会の圧力とやらより
小泉訪朝並みの独自路線が必要なのは明らかだろう
99: アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/05/19(日) 20:58:47.31 ID:d6vulRAY0
>韓国の拉致被害者は韓国政府にもメディアにも見捨てられてるも同然の
>あわれな状態だから南の援護は期待薄
日本もかつてはそんな感じだったろー
>あわれな状態だから南の援護は期待薄
日本もかつてはそんな感じだったろー
77: エジプシャン・マウ(庭):2013/05/19(日) 14:06:48.01 ID:XTtWtf8+0
安倍総理の拉致問題へのやる気はまだ生きてたんだな
89: イエネコ(チベット自治区):2013/05/19(日) 18:59:37.07 ID:i55zypmD0
拉致問題の解決に、これで前向きに何か動きが出るのかな?
90: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 19:31:44.44 ID:VaBkJuUgP
>>89
結局は相手あってのことだからね。
朝鮮人って理屈じゃねえ頭おかしい振る舞いするしどうだろ。
結局は相手あってのことだからね。
朝鮮人って理屈じゃねえ頭おかしい振る舞いするしどうだろ。
96: サバトラ(東海地方):2013/05/19(日) 20:46:07.50 ID:8k5C4zsoO
>>90
北は理屈ぽいつうか、打算的だよ。
伊達に分断後何十年も振り子外交やってはない。
何かしら北に利益があれば拉致問題も解決するかもしれんが、それはアメリカが許さんだろうしなぁ
北は理屈ぽいつうか、打算的だよ。
伊達に分断後何十年も振り子外交やってはない。
何かしら北に利益があれば拉致問題も解決するかもしれんが、それはアメリカが許さんだろうしなぁ
101: マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/19(日) 21:02:12.41 ID:5wM53DC9P
ましてや韓国なんかと歩調を合わせてもなんの利点もない。
85: マレーヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 16:17:05.96 ID:VaBkJuUgP
こちらの期待に答えないんなら自分でやるだけのことだろう。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368929117/-104- 関連記事
-
-
日本の“対外純資産”が過去最大の296兆円に … 12年末時点、2位の中国の約2倍 円安効果で 2013/05/28
-
日経平均急落、終値1143円安 歴代11位の下げ幅 … 中国の5月のPMIの悪化を受け、利益確定売りが膨らむ 2013/05/23
-
安倍首相「拉致問題は自分の政権のうちに完全に解決する」 … 拉致問題に触れず、核実験に伴う制裁強化に意欲を示しただけのオバマ大統領に温度差を感じ、飯島氏の派遣を決断 2013/05/20
-
橋下市長、相次ぐ歪曲報道にとうとう“囲み取材打ち切り”を宣言 … 「一部分だけ抜き出したり歪曲した記事にするから、事前準備した記者会見のみにします」 朝日「え?あ、ちょ、」 (動画あり) 2013/05/18
-
パナソニック、3年後をメドに子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小 … 人員9割削減、三洋の事業機能はなくなり解体へ 2013/05/18
-
0. にわか日報 : 2013/05/20 (月) 00:17:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
とにかくオバマには1日も早く退場してほしい、日本にとっては百害あって一利なし。
日本にとっては民主党より共和党の方がいいからな。
いずれにしろ、アメリカさんは自国の安全保障が最優先だ。
んなこと、端から分かってるじゃないか。
だから安倍さんの今回の決断は正しい。
欲を言えば、飯島勲だけに任さず、以前のアジア大洋州局長の斉木さんを呼び戻して加えた方がいいね。 いまインド大使をやっている。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。