16歳の少年、父親のカードを無断で使用し550万円分豪遊する → 地裁「470万円分はチャラで」 … 父親が息子のクレカ支払いの無効を訴えた裁判 - 京都地裁

1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/05/24(金) 09:39:13.06 ID:???0親のカードで豪遊、470万円分無効 京都地裁判決引用元スレタイ:【社会】親のカードで豪遊、470万円分無効 京都地裁判決
少年が父親のクレジットカードで支払った約550万円の飲食代金は無効だとして、親子が飲食店側とカード会社を相手に起こした訴訟の判決が23日、京都地裁であった。
橋詰均裁判長は「店側は少年によるカードの不正使用を認識し、カード会社もその可能性に気づくことができたのに多額の決済を承認した」とし、約470万円分を無効と判断した。
判決によると、少年は16歳だった2010年12月、京都市内の五つのキャバクラやガールズバーに通い、父親の財布から抜き取ったアメリカン・エキスプレス社のプラチナカードで計約550万円を支払った。
親子側の訴えに対し、店側は「少年はたばこを吸ったり高価な酒を注文したりしており、未成年者には見えなかった」と反論。アメックス側は「電話確認で少年は会員を装った」とし、カードの利用契約は有効と主張していた。
判決は、5店のうち2店について「未成年者と知りながら派手に遊ぶよう巧みに働きかけ、暴利を得た」と認定。少年が2店で支払った計約470万円分を無効とした。
アメックスの日本支社広報部は「判決文を精査し、対応を検討する」としている。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0524/OSK201305240002.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/05/24 (金) 18:08:08 ID:niwaka



父のカード使用、476万円支払い義務なし 京都地裁
当時16歳の息子が会社経営の父親から盗んだクレジットカードで支払ったキャバクラ代金約550万円について、父親らが信販会社アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(東京都)を相手取り、支払い義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が23日、京都地裁であった。
橋詰均裁判長は「代金は暴利で公序良俗に反する上、信販会社の本人確認が不十分だった」として、476万円分は支払い義務がないとした。
判決によると、息子は2010年12月、京都市中京区・木屋町のキャバクラ5店舗で、父親の財布から抜き取ったプラチナカードを使い、高級酒「ドン・ペリニョン」でシャンパンタワーをするなど一晩で最高255万円を決済した。店の請求額が多額だったため、ア社は電話で本人確認をしたが、息子が告げた父親の氏名と生年月日が一致しただけで決済を承認した。
橋詰裁判長は、息子が利用したキャバクラのうち2店の行為は、未成年の思慮不足を利用した上、本人確認に対し、息子が父親と偽ることに従業員が加担したと指摘した。
その上で、ア社の本人確認は、息子が取引銀行名を答えられないなど、不正使用が疑われるケースだったにもかかわらず決済を承認した不十分な対応だったと判断した。「支払い義務があるとする信販社の請求は権利の乱用」と結論づけた。
原告代理人の増田朋記弁護士は「加盟店に対するカード会社の不十分な管理体制への警鐘となる」と話した。
ア社広報部は「判決内容を把握した上で判断する」とコメントした。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130524000021
ああいうの持ってる人は限度額が大きいのがステータスなんじゃないの
アメのプラチナなんざ誰でも取れる。
が、アメのブラックは定員が決まってるんで、まず取れない。
香港のアメのプライベートバンクに5000万預けても取れないんじゃないかな。
中国人韓国人大勝利の日本社会
絶対に払わせるべき。こんな糞を守る司法なんて必要ない。
転売して現金化して使っちまったでOK?
飲み食いされた後で「無効なので払ったカネ返してちょww」なんて言われたら殺したくなるね
それだと店の過失は低いから無効にはならないだろ
未成年者取消しに相手の過失なんて関係ないよ
成年者であると騙した場合には取り消せないってだけ
裁判長ってバカなのかな?
まあこんなもんがまかり通るなら今後判例として悪用しほうだいだろうけどな
第二十一条 制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術
を用いたときは、その行為を取り消すことができない。
↑にあたるかどうかだよ
制限行為能力者(未成年)が行為能力者(成人)であることを信じさせるため≪詐術≫を用いたときは、その行為を取り消すことができない。
ここで、≪詐術≫とは他の言動などと相まって相手方を誤信させ又は誤信を強めたものと認められるときも含む、ただし、制限行為能力者であることを始終黙秘していただけの場合は含まないと解釈されている。
今回の場合は、未成年が電話で会員を装ったり、店で酒やたばこをやったりして詐術を用いているものの、店側はそれでも、未成年者だと認識していたことから、無効になったんだろうな。
ただし、制限行為能力者は、その行為によって現に利益を受けている限度において、返還の義務を負う。
よくある民法の問題だよ
未成年者が10万円借りました
パチンコに3万円、携帯電話料金に支払いに2万円、手元に5万円残っています
この消費貸借契約を取り消しました、未成年者はいくら返せばよいですか?
答えは7万円
携帯電話の支払いはどのみち自分の金で払うものなのでその分利益を得ている
パチンコで使っちゃったものは仕方ない
こんなクズをのさばらせていいものか
あわてるな。まずは控訴だ。
民法の基本中の基本
宅建レベルでも知ってる話
子どもが勝手に使ったって言い訳で
携帯ゲームの高額請求も無効になちゃうの?
ああ、ただし小遣いの範囲とか、親が許可した場合は取り消しできないよ
この店は営業停止食らうのか
散々だなw
この因縁のつけ方は、親がバカなの?チョンなの?
俺十万ちょっと不正使用された時電話なんかされなかったよ
そのうち2店は470万
どんだけ
支払能力あるんだから子の不始末ぐらい責任とれよ
この親の情報は各カード会社に展開してBL入りさせろ。
たまったもんじゃねえな
よくもまあこんな恥ずかしい訴訟起こすもんだ。
飲食代500万ぐらいでおかしいと思って欲しいなら、
アメックスプラチナなんか作らなきゃいいのに。
自分が親なら金は支払って馬鹿息子をぶん殴るだろうな。
金はまともな子供に育てられなかった自分に対する罰金。
この親は二重の間違いを犯している。
息子のわがままを許し、更に法的に許されれば悪いことをしてもよいと
馬鹿息子に刷り込んでしまった。
もうね
未成年に酒飲ましたほうも悪いし
売れればなんだっていいって感じでいい加減だよ
悔しい・・・
16歳未満は月5000円、16歳-20歳未満は月20000円、成人は無制限
つまりこれが小遣いの範囲だろうっていう数字なんだろうな
この金額なら取り消しされることはない
自業自得
カード会社が可哀想かな
飲食店とアメックスは少年を訴えるべきだ。
で、親父が満額支払うことで示談。
平和的解決だな。
るイメージがあるけど結構セコイな
まあセコいから金持ちなんじゃね
使ったのは息子だろ?
これからは息子には「うまく遊べよ」が合言葉になるのか・・・
さっさと消えろ
全員捕まえてしまえば社会的に平和になるわ。
消費を少し増やすという働きをする
ガキの尻拭いをゴネる親も
ガキもみんなクソ。
ガールズバーで雨黒が使えなくて
ぶち切れて店を破壊しちゃったのw
雨って案外日本では使えないんだよな
カード会社と契約できず仲介を通してカード決済に何とか対応してるようなお店はVISAマスターだけってところがおおい
伊良部のケースはそれ
普段の使い方と異なるかどうかを自動検出する
換金性の高いものをたくさん買うと引っかかりやすい
キャバクラはどうかわからないが、金額から見てカード会社は怪しいとわかってたはず
でも万一払われれば儲けものというつもりで承認したんだろう
雨の正体が見えた一件なのであった
一度もクレジットカード使ったこと無い。
まぁクレカ作っといて良かったね。
これが40過ぎてから初めて作ろうとすると、作れない。
クレヒスが無いからw
確かに、
早く作って正解です。
更新ごとに極度額も上がるでしょう。
傷や転職が多いと、審査が通り難くなります。
結構カード払いで限度額超えてたりブラック入りしてる人多いんだよね。
そういう場合はまずお客に少し待ってもらって、裏で信販会社に何とかならんかと電話で交渉するけど
それでもダメならお客に理由言ってお断りするが、本当その時の空気は何ともいえんよ
家族カード持ってたら自分名義のカード作るときに審査通りやすくなるかな?
まったく関係ない?
今は知らないけれど、昔ダイナースに家族カードだけど自分の(子供の)口座から落とす
っていう払い方があった。それだと本会員に移行しやすいはず
他は家族カードをいくら使っても、まず審査に有利にはならない
あぁ、デイトレーダー(無職扱いw)が妻名義でアメックスを作って、年に数千万決済したら
本会員にしてくれた、とかいう話は聞いたことあるけど
親切にありがとう
自分の名義でカードの1枚くらい作っておけばよかった・・・w
自動でそういうシステムも作ってるみたいだし
ということは、親もこういうアホな使い方を頻繁に…
カード会社が一時停止するチャンスはいくらでもあったのも事実だろな
親の返済履歴が良かったから甘く考えて放置したんだろう
この親父の信用情報は傷ついたから、
他の会社や銀行でクレジットカード・ローンとか無理になるな
- 関連記事
-
-
当時小学5年生の少年、マウンテンバイクで女性(67)と衝突 → 母子家庭の少年の母に対し、被害者と親損保会社へ計9500万円の支払い命令 - 神戸地裁 2013/07/05
-
児童が蹴ったボールが18メートル離れた先生に当たり頸椎を捻挫 → 市と児童の両親に2000万円の賠償を求める訴訟 → 計197万円の支払いを命じる判決 - 大分地裁 2013/06/21
-
16歳の少年、父親のカードを無断で使用し550万円分豪遊する → 地裁「470万円分はチャラで」 … 父親が息子のクレカ支払いの無効を訴えた裁判 - 京都地裁 2013/05/24
-
羽賀研二被告、逆転有罪確定 … 未公開株の売買をめぐる恐喝未遂と3億7000万円の詐欺事件 2013/04/01
-
遠隔操作ウイルス事件、容疑者の片山祐輔(30)逮捕、なぜ容疑者を特定できたのか 2013/02/10
-
0. にわか日報 : 2013/05/24 (金) 18:08:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
不正使用検知システムは、検知されたのをモニターしてるのが結局人間だからねぇ…
でも、間違い無く利用確認の電話がいってるこのケースでは、カード会社の責任だ。
カードホルダー本人の息子であっても、不正使用は不正使用。
支払義務は無し、という判決になるのは当たり前でござる。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。