2013
05月
25日
世界最高齢でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さん(80)、体調不良により6500mキャンプからベースキャンプ(5300m)までヘリコプターで移動が決定

1:ニーニーφ ★:2013/05/25(土) 17:07:31.30 ID:???0三浦雄一郎さん、C2下山「ふらふらとロボットみたい」ヘリで移動へ引用元スレタイ:【登山】三浦雄一郎さん、ベースキャンプまでヘリコプターで移動
世界最高齢となる80歳で3度目のエベレスト(標高8848メートル)登頂に成功したプロスキーヤー、三浦雄一郎さんは24日午後11時40分(日本時間25日午前2時55分)、6500メートル地点のキャンプ2(C2)まで下山した。
三浦さんの体調不良などもあり、25日中にベースキャンプ(BC、5300メートル)にヘリコプターで移動することが決まった。
三浦さんはC2到着時、BCへの無線連絡で「精根尽き果て、ふらふらとただ歩くロボットみたい」と現在の状態をユーモア交じりに話した。
三浦さんの登山隊は24日午前にC4(7980メートル)を出発。当初は8時間ほどでC2に到着するとみていたが、休憩を多くとり水分・栄養補給をしながら下山した上、歩行速度も遅かったことから遅れが生じた。
満月に近い月が氷河を明るく照らす中を歩き続け、予定よりも長い約13時間かけてC2まで下った。
遅い夕食をとって睡眠。25日朝、チームドクターの大城和恵医師から点滴を受けたという。
![]()
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130525539.html
24:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:13:51.05 ID:t26qUoo+O
下りるのは無理だったかーww
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/05/25 (土) 20:37:39 ID:niwaka



18:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:13:03.22 ID:n1LpDB6r0
いいなおまえら、家に着くまでが登山だからな
25:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:13:55.82 ID:MquONitB0
家に帰るまでが遠足って教わらなかったのか?
イモト方式とか、恥を知れw
イモト方式とか、恥を知れw
30:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:14:43.73 ID:GTyZXpof0
>>25
イモトは山頂からヘリじゃん…
イモトは山頂からヘリじゃん…
3:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:08:08.93 ID:RujyrZWsi
次回、キツイな
4:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:08:26.63 ID:iWETjZ2y0
あーあ、これは登山とは呼べないね
5:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:09:15.44 ID:vTXtABet0
許してやれよ
9:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:09:49.75 ID:7Mwqtbh80
自力で下山して初めて登山完了ですよ
記録は参考って事で
記録は参考って事で
10:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:10:15.21 ID:OD5K0lob0
この人80歳で記録作ったけど
後ろから81歳が登ってたそうじゃないか
記録破られたかは知らんが
後ろから81歳が登ってたそうじゃないか
記録破られたかは知らんが
12:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:10:44.00 ID:Je7toFH50
これだと記録として認められないとかあるの?
13:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:10:50.13 ID:/OmgcHvG0
今回ヘリ使ったけど、次の85歳登頂までに鍛えなおしたらいいじゃんか
15:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:11:18.39 ID:SzweSh590
これ
81歳のネパール爺さんの完勝だろう
81歳のネパール爺さんの完勝だろう
16:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:12:18.52 ID:lIznHrJb0
じじいでも登れる登山
山登りなんか誰でもできる
山登りなんか誰でもできる
189:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:47:07.10 ID:gwGVTh0P0
>>16
金だよ、金。
あとやる気とちょっとした健康があればいいんだよね。
金だよ、金。
あとやる気とちょっとした健康があればいいんだよね。
21:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:13:13.29 ID:NvMgPwcE0
燃え尽きたか、本人はこのまま死んでも本望だろうが
頑張って帰国して貴重な経験を伝えてくれや。
頑張って帰国して貴重な経験を伝えてくれや。
26:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:14:07.00 ID:s4/FaL/S0
最初からヘリで行けば良かったんや…
48:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:18:34.56 ID:k1fjy0bVO
>>26
山への礼儀ってのがあってな
山への礼儀ってのがあってな
36:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:16:38.01 ID:niY9a7FR0
もう1回やり直したらいいんじゃないか?
476:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:38:36.93 ID:IlFMk3+V0
危険だと判断したら、登頂をアタックするのと同じ話で
自力下山が危険な体調だと判断したからヘリを使うだけ。
死んでも構わんから自力でってのは無謀なバカ。
自力下山が危険な体調だと判断したからヘリを使うだけ。
死んでも構わんから自力でってのは無謀なバカ。
43:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:17:35.86 ID:1BNUpsuO0
エベレストは記録達成後下山時の死亡事故が超高確率だからな
ジジイもまだ死にたくはなかったのだろう
ジジイもまだ死にたくはなかったのだろう
45:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:18:10.86 ID:LHUiH+1O0
おまえらはどこまで歩いて下山したら認めてあげるんだ?
181:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:45:25.03 ID:K+zYT0vf0
>>45
お家に帰るまでが登山です
お家に帰るまでが登山です
475:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:38:27.37 ID:GreHpXQo0
登山の途中で「もう歩けない ヘリ呼んで」ってのは遭難の救助要請と何か違うの?
52:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:20:22.27 ID:HGTCnK1TP
登頂成功とは思わんが、大した迷惑もかけてないから、
普通に頑張ったねで終了。
ただ、これで終わりにするべき。
普通に頑張ったねで終了。
ただ、これで終わりにするべき。
54:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:20:31.53 ID:EFaY2uHQ0
山から戻ったら「好物のサムゲタンを飲んでゆっくりと休みたい」でこけたわ
77:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:24:15.73 ID:M7/cyOu60
>>54
そんな事云ってたの?
あー 完全に韓国サントリーの下僕になってたんだな
ヘリ墜落していいな 何なら撃墜させて黙らせよう
韓国のお陰とか喋りだすぞ w
そんな事云ってたの?
あー 完全に韓国サントリーの下僕になってたんだな
ヘリ墜落していいな 何なら撃墜させて黙らせよう
韓国のお陰とか喋りだすぞ w
129:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:36:20.70 ID:SzweSh590
>>54
まあそこは他意ないかもよ
サムゲタンはたしかにいろんな薬草つかうからな
滋養強壮にいいかもしれんて
俺も朝鮮人参酒のむと風邪を回避できるぞ
千円のユンケルでもいいけど
まあそこは他意ないかもよ
サムゲタンはたしかにいろんな薬草つかうからな
滋養強壮にいいかもしれんて
俺も朝鮮人参酒のむと風邪を回避できるぞ
千円のユンケルでもいいけど
248:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:11:00.50 ID:GrF1W0Xd0
>>54
法則発動か?
法則発動か?
55:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:20:32.80 ID:vQGD3r2l0
登山の定義として、登るまでが登山
下山は登ってから降りるまで。
登山は登って降りるところまでを含む。
まあ、人それぞれだけど新聞の一面を使って登頂って書いたんだから
ヘリを使って下山って書けよ。
下山は登ってから降りるまで。
登山は登って降りるところまでを含む。
まあ、人それぞれだけど新聞の一面を使って登頂って書いたんだから
ヘリを使って下山って書けよ。
60:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:21:29.73 ID:0auArvoTT
登頂は成功って事だろう
あとは知らんw
あとは知らんw
63:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:21:44.80 ID:kFZcbTX50
山は下山のほうが難しいんだよ
289:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:25:16.20 ID:ruXOd9F40
C4 7980m → C2 6500m が8時間の予定が13時間
「精根尽き果て、ふらふらとただ歩くロボットみたい」
夜間行動
C2で点滴
↓
C2 6500m → BC 5300m はヘリ移動
BCにはカメラとかあるだろうから
体調もわかりそうだな
「精根尽き果て、ふらふらとただ歩くロボットみたい」
夜間行動
C2で点滴
↓
C2 6500m → BC 5300m はヘリ移動
BCにはカメラとかあるだろうから
体調もわかりそうだな

66:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:22:05.63 ID:MquONitB0
つかC2(6500m)までヘリ行けるんだねえ
なら往きもヘリ使えばいいのにw
なら往きもヘリ使えばいいのにw
70:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:23:03.09 ID:y20ngP7M0
>>66
頂上までヘリで行けるよ
頂上までヘリで行けるよ
92:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:27:33.76 ID:uKqlkb710
>>70
簡単に言うな
山岳ヘリのクソ装備でエベレストでのホバリングとか吐き気するわ
1000万くらいの産業ヘリでも飛ばしてみろ
ただその場にい続ける、それだけの事がどれだけ難しいか……
簡単に言うな
山岳ヘリのクソ装備でエベレストでのホバリングとか吐き気するわ
1000万くらいの産業ヘリでも飛ばしてみろ
ただその場にい続ける、それだけの事がどれだけ難しいか……
231:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:03:25.94 ID:tpn3fHVaP
ベースキャンプを8870m地点に設営すればいいんだ!!
68:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:22:57.87 ID:Lm747aP80
え?w
国民栄誉賞も安くなったもんだねw
国民栄誉賞も安くなったもんだねw
76:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:24:10.88 ID:OD5K0lob0
国民栄誉賞はさすがにダメだろ
記録も抜かれれるようだし
82歳で再度成功したらいいんじゃね
もちヘリなしで
記録も抜かれれるようだし
82歳で再度成功したらいいんじゃね
もちヘリなしで
74:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:23:51.01 ID:aThrCZqH0
誰に限らず
ヘリ使ったら文句言われ続けるんだろうな
こういう糞な流れ作った野口健は死んでお詫びして欲しい
ヘリ使ったら文句言われ続けるんだろうな
こういう糞な流れ作った野口健は死んでお詫びして欲しい
78:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:24:34.92 ID:jl5VFJYn0
2012-10-01 19:48:53
アルピニスト野口健さん 登山 ヘリコプター下山に対してのコメント
http://togetter.com/li/382709
僕の考え方はそうです。 RT @IkuoShinohara: 下山出来ない登山なんてやるもんじゃない。って事ですよね!
kennoguchi0821 2012-09-30 23:26:32
自力で下山できる技術、体力を獲得してから挑戦すればいいわけで、重要な事は身の丈にあった山登り。
また自らを助ける事にもなる。下山技術がないが為にヘリ下山を大前提とした場合、では急に天候が悪化した場合はどうするの?
ヘリはやってこない、自力で下山も出来ない。これこそ遭難です。
kennoguchi0821 2012-10-01 15:08:13
アルピニスト野口健さん 登山 ヘリコプター下山に対してのコメント
http://togetter.com/li/382709
僕の考え方はそうです。 RT @IkuoShinohara: 下山出来ない登山なんてやるもんじゃない。って事ですよね!
kennoguchi0821 2012-09-30 23:26:32
自力で下山できる技術、体力を獲得してから挑戦すればいいわけで、重要な事は身の丈にあった山登り。
また自らを助ける事にもなる。下山技術がないが為にヘリ下山を大前提とした場合、では急に天候が悪化した場合はどうするの?
ヘリはやってこない、自力で下山も出来ない。これこそ遭難です。
kennoguchi0821 2012-10-01 15:08:13
128:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:36:04.18 ID:HGTCnK1TP
バカが多いようだから、一応言っとくが、
野口が批判したのは、最初からヘリ下山ありきの登山だろ。
今回の場合は、残念ながら結果的にそうなったってだけで、
むしろ、じっちゃんの勇気を讃えるべきケース。
野口が批判したのは、最初からヘリ下山ありきの登山だろ。
今回の場合は、残念ながら結果的にそうなったってだけで、
むしろ、じっちゃんの勇気を讃えるべきケース。
75:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:23:51.97 ID:tfTbRMG90
下山はヘリを使ってもいいと言われてもオレには無理。
登頂成功と認められるか否かは別として、
80歳でこれだけでもたいしたもんだよ。
登頂成功と認められるか否かは別として、
80歳でこれだけでもたいしたもんだよ。
81:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:25:09.71 ID:gadg2MVM0
登山詳しくないがこれでも登頂成功と言えるの?
登頂成功の定義ってあんの?
登頂成功の定義ってあんの?
82:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:25:14.17 ID:vQGD3r2l0
やっぱり、人が常住しているところから歩き始めて、
登頂して戻ってくるが登山でいいと思うよ。
海抜0mから登れまでは言わないけど、人が住んでないところまで車で行ったりロープウエー使ったりヘリつかったりは俺のルールからは外れる。
登頂して戻ってくるが登山でいいと思うよ。
海抜0mから登れまでは言わないけど、人が住んでないところまで車で行ったりロープウエー使ったりヘリつかったりは俺のルールからは外れる。
188:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:46:46.08 ID:gadg2MVM0
登頂成功の定義を定めるべきだな
素人の俺から言わせると>>82だな
素人の俺から言わせると>>82だな
83:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:25:43.48 ID:jt7aRZ9Z0
まあでも凄いと思うよ。
山登ったことないなら近くにある1500mぐらいの山に行ってみ。
頂上直下は結構疲れるぜよ。
山登ったことないなら近くにある1500mぐらいの山に行ってみ。
頂上直下は結構疲れるぜよ。
89:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:26:37.99 ID:Q8FmsZZ2O
うわーこのじいさんも叩かれると思うとせつねえな
90:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:27:01.84 ID:sDYUfwzi0
将来のことを考えての安全策なのか
98:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:28:52.53 ID:gadg2MVM0
凄いとはいちおう思うけど、なんか金にものを言わせて登った感が強いよなぁ
99:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:28:56.66 ID:Cgd6mnPT0
危険だと思ったら、さっさとエスケープルートを使う。
実は、この判断が一番難しい。遭難なんてのは、この判断の悪さ、遅さからくるもの。
下山にヘリをつかったら登山じゃないとか言い出す馬鹿もいるが、安全確保を最優先に
判断できる、立派な登山家だよ。
実は、この判断が一番難しい。遭難なんてのは、この判断の悪さ、遅さからくるもの。
下山にヘリをつかったら登山じゃないとか言い出す馬鹿もいるが、安全確保を最優先に
判断できる、立派な登山家だよ。
103:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:29:36.79 ID:y5wspCYn0
山頂からヘリだろうと、C2からヘリだろうと、ヘリを使った事には変わらない。
104:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:29:50.23 ID:UuHLZPRMI
おまえらの手のひら返しはマスコミといい勝負w
109:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:30:12.36 ID:rBH+nG230
部外者にどうこう言われたくはないと思うけど、最低としか言えない。
こんな行為に出るのなら、最初から登るな。
こんな行為に出るのなら、最初から登るな。
110:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:30:13.72 ID:hvLFo4lyP
で、どこからならお前らは許すの?
一般的に「富士山に登った」って言うけど、みんなだいたい5合目まで車で行く。
これは登山に当たるのか?
ベースキャンプがどのあたりかしらんけど、海抜0mの場所まで下山するのは無理だし、
ある程度下ったのであればいいのではないか?
一般的に「富士山に登った」って言うけど、みんなだいたい5合目まで車で行く。
これは登山に当たるのか?
ベースキャンプがどのあたりかしらんけど、海抜0mの場所まで下山するのは無理だし、
ある程度下ったのであればいいのではないか?
113:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:30:58.14 ID:jF9cbcat0
片山右京も2人の遭難者を遺してヘリ使わず、ぼっち下山してたな。
高齢の三浦さん、ふらつき、点滴と、満身創痍だったろう
下山中は用心したんだろう。
高齢の三浦さん、ふらつき、点滴と、満身創痍だったろう
下山中は用心したんだろう。
117:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:33:16.39 ID:Us/TZASG0
エベレストで体調不良って完全に死亡リーチやんけ
死ぬわけにいかんからこれはしょうがないよ
死ぬわけにいかんからこれはしょうがないよ
124:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:34:51.17 ID:gadg2MVM0
>>117
仕方がないけど、登頂成功と言うべきではないでしょ
仕方がないけど、登頂成功と言うべきではないでしょ
119:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:33:38.89 ID:gadg2MVM0
ヘリでの下山は判断として構わないけど登頂成功と言うべきではないと思う
自力で一般交通手段か道路があるとこまで戻ってこその登頂成功でしょ
自力で一般交通手段か道路があるとこまで戻ってこその登頂成功でしょ
140:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:39:16.31 ID:18Meba2O0
文句付けてる奴等ちょっと待てよ
80才だぞ?
もし体調不良がもっと深刻だったとしたらどうすんだよ
80才だぞ?
もし体調不良がもっと深刻だったとしたらどうすんだよ
146:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:39:38.98 ID:p9vy9SGvO
登頂したのは凄いと思うけど何かスッキリしない幕切れ
149:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:40:17.10 ID:O1QQBpnNP
だいたいマスコミががっつり食い込んでいて
企業スポンサーいっぱいって人はこんなもんだろ
オチは読めていた
企業スポンサーいっぱいって人はこんなもんだろ
オチは読めていた
155:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:40:59.20 ID:uCvp6sf/O
まぁでもすごいよ。信じられん。
もう一人のネパール人の81才は生年月日正しいのか?w
もう一人のネパール人の81才は生年月日正しいのか?w
160:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:42:01.01 ID:AHz9Z4s6O
死ぬよりマシ
163:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:42:07.26 ID:FOuZl+1GO
まぁしゃあないわな
172:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:43:34.66 ID:wOgngD4kP
おまえらなら麓の町に行くまでにフラフラになって倒れてるからな
176:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:44:32.77 ID:uE2NMjhf0
とにかくハードルは下げられたわけだ
持ち上げたマスコミが今更NOとは言わないだろうし
下りはヘリを使ってもOKという既成事実は出来た
次はイモトの番だぞ
持ち上げたマスコミが今更NOとは言わないだろうし
下りはヘリを使ってもOKという既成事実は出来た
次はイモトの番だぞ
195:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:49:28.06 ID:WiR5IzWgO
>>176
ネパールのじいさんは登りがいきなり5300m地点にヘリで来てるんだが。
それに比べたら、登山なんだから下りはどうでもよい。
ネパールのじいさんは登りがいきなり5300m地点にヘリで来てるんだが。
それに比べたら、登山なんだから下りはどうでもよい。
213:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:55:14.57 ID:jBXPeDxA0
>>195
ベースキャンプまではヘリ使っていいんだよ
三浦だってそうしてるぞ
ベースキャンプまではヘリ使っていいんだよ
三浦だってそうしてるぞ
185:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:46:24.52 ID:5HAIBdXt0
登りきって気が抜けたか
198:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:49:49.47 ID:qSe0ul5wT
崖みたいなところをスキーで降りてくるプロスキーヤーだろ本職は
登山家は名乗っていいが
危険を顧みないプロスーキーヤーとしてはやっちゃいけない反則技で下山したな
登山家は名乗っていいが
危険を顧みないプロスーキーヤーとしてはやっちゃいけない反則技で下山したな
222:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:01:12.23 ID:plvb/9yR0
>>198
植村直己の本読んでたらこの人が出てきた
登山してる近くでこの人がなんかのパフォーマンスしてたらしいけど、滑り始めたと思ったらすかさずパラシュート開いて必死で止まってたそうな
それみて植村チームの人たちが、あれが成功というのかと笑ってたという逸話だった
他の人の評伝にまで出てくるとは三浦は偉大だ
植村直己の本読んでたらこの人が出てきた
登山してる近くでこの人がなんかのパフォーマンスしてたらしいけど、滑り始めたと思ったらすかさずパラシュート開いて必死で止まってたそうな
それみて植村チームの人たちが、あれが成功というのかと笑ってたという逸話だった
他の人の評伝にまで出てくるとは三浦は偉大だ
226:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:02:34.12 ID:8cKAw76P0
僕の小さいころはチョモランマと呼んでいた記憶があるけど
知らない真に名前が変わっていた
知らない真に名前が変わっていた
288:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:25:09.90 ID:/75WopvB0
>>226
英語名がエベレスト。中国名がチョモランマ。
一時期、何でチョモランマと呼んでいたのか謎だが、
シナの手先が暗躍していたのかもしれん。
英語名がエベレスト。中国名がチョモランマ。
一時期、何でチョモランマと呼んでいたのか謎だが、
シナの手先が暗躍していたのかもしれん。
310:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:32:46.46 ID:9H0QdrpVO
>>288
上った側で呼び名を変えるんじゃなかったっけ?
ちなみにエベレストは当時のイギリスの大臣の名前で、エベレストさんは自分の名前を使うのに反対したって三浦さんの講演で聞いた
上った側で呼び名を変えるんじゃなかったっけ?
ちなみにエベレストは当時のイギリスの大臣の名前で、エベレストさんは自分の名前を使うのに反対したって三浦さんの講演で聞いた
229:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:02:43.39 ID:Q+Jm6eiHO
まじで生と死ぎりぎりの挑戦だったんだな。泣けてきた勇気をもらった
230:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:02:43.62 ID:R07Jrq+uO
ヘリコプターだからダメとかこだわる人がよくわからない
粗探しにしか見えない
素直にすごいと思うけどな
粗探しにしか見えない
素直にすごいと思うけどな
232:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:04:16.25 ID:R07Jrq+uO
ひいおじいちゃんより年上の人だから、すごいなぁって気持ちの方が強い
344:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:43:20.97 ID:grzqmjq90
そもそも何で世間がこんなにも讃えてるのかわからん
こと人が隊長で隊を引っ張ってたり単独なら称賛できるだろうが
介護のように登頂しても意味ないだろ
それ以上にもし事故になったらこんな老人のわがままの為に多くの若い命が失われる危険があるのに なんで称賛するんだ
こと人が隊長で隊を引っ張ってたり単独なら称賛できるだろうが
介護のように登頂しても意味ないだろ
それ以上にもし事故になったらこんな老人のわがままの為に多くの若い命が失われる危険があるのに なんで称賛するんだ
420:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:10:03.41 ID:+mZUguFiP
登頂したかどうかで言えば登頂成功だ。
なぜならば、ジョージ マ口リーが登頂に成功したかどうか
大論争になった歴史的経緯があるからな。
登頂した時点で、画像抑えているのだからなんら問題ないわ。
なぜならば、ジョージ マ口リーが登頂に成功したかどうか
大論争になった歴史的経緯があるからな。
登頂した時点で、画像抑えているのだからなんら問題ないわ。
421:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:12:17.70 ID:PKXUcBPE0
これで国民栄誉賞‥‥
430:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:20:06.36 ID:17ZlOeXQ0
____ r っ ________ _ __ _ _ ____ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ ,! /_| |_ | | ,! /___
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ / _ ___| | □ | / __ _|
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く__/__| |__, | |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ |__ __| | □ | ヽ` /
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ / \. |___| / \
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / /\ `- 、_ _ _ //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 <´_/ `- 、_/ / ノ \_)l/ `-、_/
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄  ̄
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ ,! /_| |_ | | ,! /___
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ / _ ___| | □ | / __ _|
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く__/__| |__, | |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ |__ __| | □ | ヽ` /
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ / \. |___| / \
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / /\ `- 、_ _ _ //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 <´_/ `- 、_/ / ノ \_)l/ `-、_/
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄  ̄
440:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:25:24.24 ID:/h73hOa10
おまえら、高齢者をいじめるなよw
442:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:25:46.25 ID:tpn3fHVaP
>>1をよく見ると「世界最高齢となる80歳で三度目のエベレストの【登頂】に成功した」と
書いてあるけど、「世界最高齢での【下山】も目指す」とは書いてない。
三浦さんが達成したかったのはあくまでも「登頂」だったんだな。
書いてあるけど、「世界最高齢での【下山】も目指す」とは書いてない。
三浦さんが達成したかったのはあくまでも「登頂」だったんだな。
455:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:30:42.17 ID:ePwT6jFT0
下山中のほうが事故がおおいよね
460:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:31:57.68 ID:lLsxu94I0
>>455
そりゃそうだ。 あの植村直己や小西政継ですら下山で消息断ったんだから。
そりゃそうだ。 あの植村直己や小西政継ですら下山で消息断ったんだから。
462:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:32:31.87 ID:zQCtiCxl0
爺さんは自分が名前を知ったころは
世間的に「プロスキーヤー三浦雄一郎」だった
ネスカフェのCMでそういっていた
登山家じゃない、所詮色物なんだよ
登山家の美学など端っから持ち合わせていやしない
世間的に「プロスキーヤー三浦雄一郎」だった
ネスカフェのCMでそういっていた
登山家じゃない、所詮色物なんだよ
登山家の美学など端っから持ち合わせていやしない
477:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:39:18.89 ID:nKXkJ0B00
登頂した時に比べ、叩きレスがハンパねぇなwww
俺もこんなの認めんぞ
もっと叩いてやれや
俺もこんなの認めんぞ
もっと叩いてやれや
375:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:51:38.58 ID:q97/o9bl0
登っただけで喜ぶのは間違いってことがわかった
206:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:53:37.16 ID:TwYWq9w40
俺が一生見ることがない風景を見たのは羨ましい
478:名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:39:27.01 ID:Q+Jm6eiHO
生き方がかなり面白い人だなとこの偉業達成報道がきっかけで興味持ったわ
2ちゃんでこんな事言っても仕方ないが御礼を言いたい。
三浦さんありがとう
しかしこの人の父親も半端なく凄い人だったのかw
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369469251/-4792ちゃんでこんな事言っても仕方ないが御礼を言いたい。
三浦さんありがとう
しかしこの人の父親も半端なく凄い人だったのかw
- 関連記事
-
-
「日本の犯罪の90%は“傘と自転車の盗難”だと思う」 外国人が日本に来てガッカリした事8項目 … 想定外だったこと、過小評価もしくは過大評価していたと感じたこと 2013/05/26
-
「退いてもらって当たり前」「ラッシュなのに非常識」「お互いが自然に配慮できれば」 … 電車など公共交通機関での“ベビーカー利用”について様々な声 2013/05/26
-
世界最高齢でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さん(80)、体調不良により6500mキャンプからベースキャンプ(5300m)までヘリコプターで移動が決定 2013/05/25
-
自称元慰安婦、橋下氏との面会を中止 … 「体調が優れない」「市長に嫌悪感がある」 支援団体を通じて市側に面会中止の意向を伝える 2013/05/24
-
Yahoo! JAPAN で「死ぬ」や「死」で検索すると、ヤバい広告が表示されると話題に 2013/05/23
-
0. にわか日報 : 2013/05/25 (土) 20:37:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
スキー引退くらいのときは500mの山も登れなかったという話だったし
エベレスト登頂おめでとう
そしてヘリを使う決断は辛かっただろうな
一人で登ってるわけじゃないから周りのこともあるし
またお前らの手のひら返しが始まるのか……
野口健さんのコメントが楽しみだな
「登頂成功」なら別に問題はないわけか
山登りはあんましらんが
俺は手の平返さず一貫している
下山もそうだが基本単独行しか認めない
現地人をガイドという名の奴隷扱いしているのが許せない
何人死んでると思ってんだ
エベレストだけじゃないが道中に資材をそのまま全て捨てていくのが当たり前
だからそこらじゅうゴミだらけ
金払ってゴミ置いてきた人殺しが
偉業だと?ふざけるのも大概にしろ
>>25
これは失敗しただけ。
生きて帰ったんだからやりたきゃまたやるだろうさ。
C2からBCの間には難所アイスフォールがあるからね、仕方ないよ。
エベレストとチョモランマの使い分けが分かりました。
※8
なおネパールではサガルマータと呼ぶ模様
で、これ登頂成功って言えるの?
せっかくだから成功って記録にしたいけど山屋って暗黙の了解的なもの多いからなあ
なんか日本って聞いただけで叩く韓国人みたいなやつがいるな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。