“GPS誤差10メートル → 1センチに” 三菱電機・NEC・JAXA共同開発 … 自動車や鉄道の無人運転化など次世代交通システムの基盤技術に。2018年にも国内でサービスを開始 - にわか日報

“GPS誤差10メートル → 1センチに” 三菱電機・NEC・JAXA共同開発 … 自動車や鉄道の無人運転化など次世代交通システムの基盤技術に。2018年にも国内でサービスを開始 : にわか日報

にわか日報

“GPS誤差10メートル → 1センチに” 三菱電機・NEC・JAXA共同開発 … 自動車や鉄道の無人運転化など次世代交通システムの基盤技術に。2018年にも国内でサービスを開始

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
05月
31日
“GPS誤差10メートル → 1センチに” 三菱電機・NEC・JAXA共同開発 … 自動車や鉄道の無人運転化など次世代交通システムの基盤技術に。2018年にも国内でサービスを開始
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ぽてぽんφ ★:2013/05/31(金) 15:14:26.43 ID:???0
GPS誤差1センチ、精度世界最高 三菱電やNEC
18年にも実用化、車や鉄道の無人運転に道
2013/5/31 2:00 日本経済新聞 電子版

三菱電機とNEC、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は次世代衛星を使う世界最高精度の位置測定技術を共同開発した。現在の全地球測位システム(GPS)と比べ位置の測定誤差を1000分の1の1センチ程度にできる自動車や鉄道の無人運転など次世代交通システムの基盤技術となる。

2018年にも企業が国内でサービスを始める。日本のインフラ輸出の切り札にもなりそうだ。

政府は1月策定の宇宙基本計画で日本版GPSと呼ばれる「準天頂衛星」プロジェクトを成長戦略の柱に据えた。
高度な位置情報技術は国内で多様なサービスの開発につながるうえ、海外でも需要が見込める。アジア・太平洋地域では同サービス市場が年4兆円規模になるとの予測もある。

日本では米国の衛星から位置データを取得しており、測定の誤差は10メートル程度。
政府は日本の上空を旋回する準天頂衛星を3個以上配備する計画で、同じ米国のGPSデータを使っても位置の誤差を1メートル以下にできるとされていた。三菱電機などは1~2センチ程度にする技術にメドをつけた。

宇宙空間に近い上空には電波を反射する層などがある。位置測定に使うデータはこれらの影響を受けて乱れが生じる。
三菱電機は高度な解析技術でデータを補正する装置を開発。補正データをJAXAの通信基地から準天頂衛星に送り、位置の測定精度を飛躍的に高めるNECは衛星と地上のデータをやりとりする次世代通信技術の開発を担う。

政府は18年に衛星や基地局設備などを整え、民間企業が高度な位置情報サービスを24時間提供できるようにする。

7月には東芝やホンダなど約200社が参加するGPS関連の協議会が発足。各社は用途開発で世界に先行し成長事業に育てる。
自動車や鉄道車両に位置情報を受信するチップを組み込めば、道路の渋滞を避ける信号の制御や交通案内のほか、鉄道車両の自動運転も可能になる。

車道のレーン識別もできるため、将来の自動車の無人運転の基盤技術になる。

建機や農機の操作の無人化にも役立つ。穀物の育成状況を把握、農薬の散布や収穫をより効率的に行える。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300K8_Q3A530C1MM8000/?df=2&dg=1
引用元スレタイ:【技術】 GPSの誤差1センチ、 精度が世界最高に。 車や鉄道の無人運転の基盤技術へ

109: 【中部電 85.4 %】 :2013/05/31(金) 15:39:06.53 ID:hF0HLGzbO
すごいね日本は、、、
戦争抜きで科学をハッテンさせまくりじゃん。


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/05/31 (金) 21:32:18 ID:niwaka

 

79:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:32:29.12 ID:t9DsvkSGO
狙撃出来る精度だなあw

88:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:14.38 ID:IvGC2r9w0
暗殺がはかどるな

95:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:35:34.57 ID:jIRmjzcx0
ゴルゴ涙目

85:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:33:47.54 ID:QkHPNGQA0
ちょっと器用な奴なら可燃物積んだリモコン用の飛行機で海を越えて
ピンポイントで突っ込ませるぐらいできそうだなw

107:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:38:29.04 ID:+BibCMQd0
>>1
控え目な日本人のことだ、誤差1センチなんて言ってるけど、
実際は数ミリぐらいなんじゃないのw
ほぼドンピシャw

108:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:38:44.56 ID:SPSz2t7N0
この精度があれば、神の杖でまじに脳天から串刺しにできるなw

110:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:39:25.84 ID:d3TY96340
外回りの営業がマン喫のトイレに入ってるのも分かるのかぁ…

114:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:40:32.48 ID:2iIxO1SrO
タクシーも無人化になるのか
ますます人がいらなくなるなw

118:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:41:16.80 ID:Hga/+Esy0
文系の俺にもわかりやすく説明するとどういうことなの?
これってすごいことなの?

131:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:44:00.65 ID:ydUWDl4+0
>>118
遠隔で何でもほぼ誤差なしでロボットが、肩代わりして作業をやってくれる買い物とか

52:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:27:29.30 ID:dXop6oEy0
誤差1センチとかならCIAがアメリカからボタンひとつで
俺の肛門にミサイル打ち込んだりできるようになるのか・・・

恐ろしいな

27:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:08.06 ID:Sh6POZHt0
電話を右耳で聞いてるか左耳で聞いてるかすらわかっちゃう。

23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 15:20:51.16 ID:dJm9zzcQO
理論上の最高値で対応する衛星を超低高度で回らせたばあいとか?

19:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:19:04.39 ID:62JFM1ps0
カーナビの高速と側道の勘違い直る?

29:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:37.79 ID:t4+m5FWK0
>>19
高架の上と下を間違うのもなんとかしてほしい

13:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:17:50.27 ID:/pOZu7TN0
「やべぇ!携帯がどっかいった!」ってのがなくなるのか。

8:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:17:06.88 ID:gvqxc5xkO
米軍のもそんくらいだろ

16:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:18:20.84 ID:BPRQpLh/0
>>8
ワザと精度を落としてる

67:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:30:40.81 ID:FnMJOcUH0
今のGPSの精度が悪いのは別にワザと精度を落としてるわけじゃないぞ。
無論、有事の時は意図的に精度を落とすんだけど、現状でもあんなもんだ。
理由は、GPS衛星が絶えず動いているため、測量の精度が上がらんっていう理由がある。

日本は独自の静止衛星を日本上空に上げることによって誤差1cmにまで精度
があがったっていう話。

76:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:32:08.89 ID:AlKTLebL0
>>67
静止はしてないと思うがw

87:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:13.62 ID:ivoA3jwj0





新技術というのがどういうのか詳細が分かんないけど、
↑の涙型軌道に近い軌道がとれるシステムを三菱電機が開発した、というニュースなのかも。

http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html

4:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:15:32.06 ID:NfmM2sq/0
大震災以降、微妙にカーナビの位置がずれている気がするんだけど、俺だけ?

15:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:18:19.39 ID:jALwQ+cz0
>>4
それカーナビのせいじゃない。
地球の表面がすこしずれただけなので気にするな。

38:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:24:30.09 ID:x1B/UHeU0
>>4
気のせい、100%気のせい
そもそもカーナビを一番拡大した状態でも
自車のアイコンの直系は20mくらいあるから
地震の道路のずれとか、それに比べりゃゴミ

あり得るとしたら、車速線きれてGPSオンリーで走っているとかじゃね

73:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:31:44.56 ID:ivoA3jwj0
>>4
日本のほぼ全土がずれたからしょうがない。
http://mekira.gsi.go.jp/JAPANESE/h23touhoku_2years.html



121:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:42:13.24 ID:eLeaHED1P
>>4
東北地方の太平洋側は東に5mずれたから、へたすりゃ路地1本分おかしくなる。
データ更新しとけ

122:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:42:33.70 ID:y2InR2a50
>>4
揺れて場所がずれただけだろ、ちゃんと固定しなおせ

14:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:18:15.01 ID:PJSZj5Lq0
GPS頼りにして旅行したら全然知らない山奥に連れて行かれた

45:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:48.18 ID:jTL5P5UD0
>>14
「マクドナルドまでの経路」を音声アシストで調べたらバス新幹線飛行機電車を乗り継いでやっと到着

20:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:19:15.81 ID:8PQQ1Fv1T
バイフ゛にGPS取り付けると、2cm 間隔で出し入れしていても分かっちゃうって事か・・

11:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:17:30.99 ID:xsv1RFCa0
衛星兵器マダー?

5:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:15:39.24 ID:Kf93KZOdP
日本は兵器を開発するな!
日本は兵器を開発するな!
日本は兵器を開発するな!

日本は兵器を開発するな!

12:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:17:47.21 ID:8+k7zIBT0
>>5の家もピンポイントで破壊できるなw

75:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:31:54.14 ID:bsjBSK5E0
>>5
社民党なら本気で言うかもw

195:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:55:46.78 ID:hciuBF+6O
>>5 当然するでしょww
JAXAのイプシロンと組み合わせたら世界最高精度の弾道ミサイルを保有出来そう。
データを中・韓に盗まれるなよ!

25:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:04.79 ID:VvHj+HZG0
列車なんかは自動操縦でもいいわな
また人がいらなくなるね

39:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:24:44.35 ID:kgQ6QDGk0
>>25
前からあるじゃん。新交通システムって、言うのかな。

91:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:44.39 ID:PsWwz/ho0
おれのGPSログ見てると
よそ様の居間をぶち抜いたり橋のないところをジャンプしたり
随分はなれた海中を泳いでいたり極めつけは赤道直下のコンゴ沖にワープしたりするのだが
んな奴に任せていいのかをい

21:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:20:25.78 ID:yYnGXyfd0
無人運転して暴走してまた有人運転になるとか
デジャブ

24:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:20:57.05 ID:DbI2Ox2VP
俺のスマホなんか20メートルくらい平気でずれる
34:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:22:48.20 ID:gOfEs5eC0
>>24
GPSっていいながら基地局推定だったりするから誤差100mなんてのも

26:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:06.10 ID:BYYPrvDL0
みんなバカみたいに飛ばすから、無人運転のほうがいいな。

40:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:05.10 ID:VvHj+HZG0
GPS付き無人渡し船

33:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:22:26.29 ID:kaMY1lNr0
これって衛星をあげなくてもビルとかからGPSの補正データを送ればいいだけでは…?

35:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:23:57.24 ID:PfiXAyd30
>>33
今だってそうだろw

42:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:30.48 ID:gOfEs5eC0
>>33
補正用信号を送信する機械がどれだけの数必要になるか考えてみよう

41:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:26.68 ID:Ik4TD5J70
でもトンネルは無理なんでしょ

132:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:44:06.64 ID:4kg1XIZYO
バカだね、道路にチップ埋めれば良いじゃん。

138:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:09.30 ID:JCbmDlay0
やっぱり地面にチップ埋め込むより
ナビ+GPSが現実的?

161:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:48:52.77 ID:ydUWDl4+0
>>138
日本全国津々浦々にそんなもの埋めたら金が掛かるし、海上とかはそもそも無理だべ

171:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:50:41.81 ID:ivoA3jwj0
>>161
信越道の自動運転システムの実験だと地面に埋め込んでたけど

有事で衛星をとめることを考えると地面に埋め込むの一番ベストそう。
ただし、高速道路に限る。

162:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:48:58.16 ID:7qfq/+W30
>>138
日本は台風や土砂崩れ、地震などの震災があるから埋め込みは微妙だわな
コストもかかるしな

185:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:54:00.17 ID:AlKTLebL0
>>138
地面にチップはトンネルなどでも使用できて悪くないけど
全国の国道や県道まで普及すると有事の際には仇になりそうだな

止めれたらいいけど、個別のチップだと敵国の兵器に使われる可能性が高い

43:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:38.76 ID:ozm6XKXP0
もし中国製のチップを使っていたら、いざというとき中国に乗っ取られるぞ。

44:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:46.94 ID:4ofovmNHP
こういうのって普通、軍事用から高性能化するもんだよな
日本はいきなり民生用から来るからなんか困惑する

168:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:50:11.82 ID:o/CgqC/I0
>>44
それが日本が世界の電器製品市場を席巻できた理由。

アメリカは軍事技術を民間に流用するまでにタイムラグがあって、
流用できるまでに日本が市場を総取りしてた。

51:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:27:18.55 ID:9Lio2VdB0
スペックと価格は世界一
運用とアイディアは国並

56:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:27:55.95 ID:eqmm9KMQ0
こういった精密技術
日本はとても得意

50:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:27:16.34 ID:AEAkj6+s0
くわえたタバコに点火できる精度だなw

58:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:28:15.67 ID:hzHEWjN50
オナ二ーに何とか応用出来ないもんかな

62:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:29:21.78 ID:/sTNmE9M0
宇宙空間からの個人攻撃が可能になるな。

28:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:31.07 ID:Q+TaxosDP
みちびきのこと?

63:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:29:36.56 ID:19fNUEAj0
みちびきなんて精度に関係ねえだろ。
乗鞍岳スカイラインとか知床横断道路とか主要道路の除雪は今どき全部みんな誤差数センチの米国のGPSシステムを使ってる。農業、測量でも同様に使われてる。

精度向上はおもに受信側の技術の問題で衛星側はそれほど関係ない。
別仕様の軍事用の高精度のコードは米国は技術を公開してないし。

みちびきなんて何の役にもたたないのに仕事がなくなると困る役人が
必要性をでっち上げてるだけだろ。税金の無駄にも程がある。

93:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:35:00.82 ID:x1B/UHeU0
>>63
アフォ、GPS の精度は衛星数と天頂ぶの配置で大きくかわるんだ

日本中がすべて試される大地平野部ならいいが
そうでない処にはいると途端に精度がおちる

それをカバーするための衛星だ



64:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:29:39.18 ID:wcp4UdhxO
その精密な技術力で、まだ見ぬ俺の彼女の元へ連れて行って下さい。

150:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:47:18.19 ID:XPBXCvQ0O
>>64
どれだけ技術が進歩しても存在しない女性を連れていくことはできないんだ

74:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:31:50.41 ID:g68ztficP
あんまり精度高くしないでくれ。
iPhoneを探すで嫁に監視されるのが嫌だ。

94:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:35:14.96 ID:CGmPzmgf0
>>74
逆監視で奥さんが隣の男と出来てるのも見れるぞ?

115:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:40:50.11 ID:t4+m5FWK0
>>74
鋼鉄のカバーに入れれば探知できないぞ

119:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:41:56.29 ID:DD8yO/360
>>74
現状でも居酒屋と隣りのフィリピンパブの違いが特定されるからね。
今度はカウンターかボックス席かまで特定されるわ。

70:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:31:07.97 ID:ydUWDl4+0
全部を純国産化出来れば良いけどね、
今の所は行けそうな気もするけど横槍入れる国が問題

72:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:31:23.89 ID:gnEJ7rA80
そろそろシナチョンが騒いでるごろかな。
いいですよ。シナ君、人為的に小日本脅威論を広げればw
まったく問題はないぞw

信じる国はどれほどいるのかなw

77:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:32:16.62 ID:FnMJOcUH0
>>72
今回の奴はあくまで日本限定だから、軍事目的にはあんまならんぞ。

83:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:33:14.37 ID:AlKTLebL0
>>72
シナも同じようなことやってるよ
ロシア・EUとかもやってる

101:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:37:16.98 ID:GyrCvweG0
え?
5年後に実用化?
ははは。
また朝鮮中華に盗まれる。
ご苦労さん。

124:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:42:45.41 ID:oRS8faVc0
>>101
支那も既にやっている

wikipedia: 北斗 (衛星測位システム)
北斗衛星導航系統

北斗 (衛星測位システム)
中華人民共和国が独自に開発を行なっている衛星測位システム(GNSS)

2012年12月27日にアジア太平洋地域での運用を開始。
中国はアメリカ合衆国のGPSに依存しない、独自システムの構築にこだわってきた。
第二世代のシステムはコンパスまたは北斗-2として知られ、完成時には35機の衛星で構成される全地球測位システムになる予定。

wikipedia: 北斗 (衛星測位システム)


61:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:29:10.82 ID:ovDHuNnv0
いろいろ応用できそうだな。

90:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:43.66 ID:QlGHG2+N0
うーん、使い道がわからん
線路の保守とか?

232:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:05:18.01 ID:tagm4r5m0
スポーツの玉(テニス、野球)にこのGPSを仕込めば判定が早くできていいかもね

18:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:18:32.03 ID:A1AJsNGd0
田植えとかやってくれるのかな

30:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:21:52.32 ID:FdlNP9Kf0
>>18
天才発見

数センチ間隔で稲を植えていく事が可能なのか

54:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:27:37.14 ID:e1AzTYvr0
>>18
あーそれいいな!

169:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:50:40.06 ID:V7Sfk4sj0
>>18
実用化は2014年だった気がする。ここまでの精度はいらないんだろうけれど。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/smp/backnumber0/20111211.html



104:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:37:51.03 ID:eqmm9KMQ0
これGPS衛星で世界を席巻できるだろ
そして全ての情報を管理できる
スゲー

126:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:42:53.15 ID:nZLF2T1v0
出来ました、って話?
これから実現目指して頑張りましょう、って話?

146:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:46:29.55 ID:ydUWDl4+0
>>126
実験レベルでほぼ完成したてことだろ、
もう既に隠しコマンドで電波を衛星が送っているかも

130:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:43:46.94 ID:+lVXlwvF0
いつか、自動運転の自家用車で移動する日が来るんだろうなあ。
免許要らずで、事故がほぼ起こらない車。

家事はアシモがやってくれてさ。

133:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:44:21.51 ID:wcwOAe3T0
大量の長距離トラックの運ちゃんや鉄道員が失職してしまうん?(´・ω・`)

223:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:03:13.13 ID:Yly0Uw2s0
>>133
トラックの運転手の仕事は無くならないだろう。
荷上げ、荷降ろしのパレット+リフト作業が有るから。

貿易事務で言うFOB契約(トラック業者は、運ぶことだけに責任を持つ)が流行れば別だけど。
日本では、基本は荷トラック会社が荷上げ、荷降ろしを担当するから。

139:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:13.94 ID:VvHj+HZG0
土地の測量がより楽になるのではないか?
建築にも使えそうだな

140:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:21.26 ID:hkNp92xB0
その精度を 中国と韓国に供与だろ・・このバカ日本は
で打ち込まれて OUT

157:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:47:43.72 ID:FnMJOcUH0
>>140
ロケット技術は韓国にも中国にも輸出できないことになってる。

141:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:37.49 ID:7qfq/+W30
将来的には国防関連も自走砲なんかは無人になるんだろうな

144:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:46:05.61 ID:t20sSFGC0
仏像に入れておくとなぜか韓国から信号が

149:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:46:59.37 ID:CcN5lnEW0
技術を極みれば、平和利用も軍利用も同類項だ、

リーダーの考え方です。

151:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:47:18.28 ID:+WDhZLBqP
GPSで車庫入れができるな。

160:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:48:47.17 ID:1zZHI7L70
GPSの電波を生成してその辺の車に当てると、地獄絵図になりそうだなw

167:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:50:09.62 ID:JCbmDlay0
マイカーに荷物だけ載せて、自宅から遠隔疎さで田舎まで操作して
本人は後から新幹線で手ぶらラクラク帰ることが可能なのか

200:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:57:11.74 ID:mQucW97g0
しかし、逃げ場のない世の中になったのう。
一昔前なら軍事畑でしか聞かないような話だ。

209:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:59:41.03 ID:ivoA3jwj0
>>200
一応、衛星が届かないエリアなら。。。
ま、携帯などの電波でほぼ網羅されてる時代だけどw

203:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:57:41.16 ID:0QqWBnhr0
車運転してると思うが、一般人向けのGPSでもマジ優秀だもんな。

206:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:58:55.34 ID:7qfq/+W30
まぁこの技術は周辺国に対して抑止力にはなるわな
日本は弾頭はともかく長距離ミサイル技術は既に世界有数なわけだしね
しかも液体燃料、固体燃料やっているしな

211:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:00:06.68 ID:Y8QzRSv20
この類の技術=軍事だと思うが、日本は色んな意味でそういうワケにもいかない
運用コストも含めて考えると、どんな用途で使われるんだろうね
カーナビに使おうにもソフト側も対応させねばならんだろうしさ

224:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:03:19.48 ID:STZy9wDr0
これ使って地球の1日を36時間にしようぜ俺の計算なら出来るぜww 

213:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:00:28.21 ID:e/UAnX030
↓蓮舫が

214:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:00:46.37 ID:BolX+xSg0
フレアで大混乱

49:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:26:44.88 ID:dkMDXxAYO
誤差数センチでも太陽嵐で終了なGPSで無人化なんてリスク高杉

246:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:09:41.03 ID:fnmKSHh+0
これはやり過ぎだと思う。
誤差1cmのシステムに依存して、万一それが使えなくなったらどうなる?

あまりに危険過ぎる。絶対に使うべきではないと思う。

247:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:09:42.54 ID:SYOjuaYh0
農業は実証実験中

283:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:17:38.88 ID:wRm+u0hs0
みちびきはあと何基必要なんだっけ?

275:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:15:10.10 ID:+Wgxr8A90
精度もいいけどさっさとあと二機のGPS用人工衛星打ち上げてくれ
それがないとどうしたって精度に限界が出る

279:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:16:16.28 ID:ahEBEΛVnQ
今のカーナビは、ポータブルや安いのを除けば誤差は1メートル以内
ビル陰や地下は難しいがな
特に、都会はビルに反射して誤差になっているから、精度が1センチになっても変わらないかと
空が見えなければ同じ(´・д・`)

285:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:17:53.37 ID:2jM6dqdKP
1cmって・・・・
病院のCTスキャンと大差ないレベルじゃん
医療遅れすぎw

137:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:03.24 ID:jRzyASAK0
やめろよ
サボったときにどこいってるかバレバレすぎるだろ

225:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:03:42.06 ID:pjVFAgTg0
今後どうやって言い訳しようw

284:名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:17:50.71 ID:+4kbwkHsP
1センチ単位なら、TVのリモコンにGPSつければ捗るな

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369980866/-288

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/05/31 (金) 21:32:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com