パラグライダーをしていた男性(63)、地上から250メートル余りの高さの送電線に引っかかり、4時間ほど宙づりに → 無事救助 - 新潟・鳴倉山 - にわか日報

パラグライダーをしていた男性(63)、地上から250メートル余りの高さの送電線に引っかかり、4時間ほど宙づりに → 無事救助 - 新潟・鳴倉山 : にわか日報

にわか日報

パラグライダーをしていた男性(63)、地上から250メートル余りの高さの送電線に引っかかり、4時間ほど宙づりに → 無事救助 - 新潟・鳴倉山

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
06月
08日
パラグライダーをしていた男性(63)、地上から250メートル余りの高さの送電線に引っかかり、4時間ほど宙づりに → 無事救助 - 新潟・鳴倉山
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:禿の月φ ★:2013/06/08(土) 20:12:58.75 ID:???P
パラグライダー 送電線に宙づり
6月8日 19時25分

8日午後、新潟県魚沼市の鳴倉山で、パラグライダーをしていた男性が、地上から60メートルから100メートルほどの高さの送電線に引っかかり、4時間がたった今も宙づりになっています。

警察は送電を止めたうえで救助作業を進めています。

8日午後3時すぎ、新潟県魚沼市の鳴倉山で、パラグライダーをしていた新潟市北区の保険業、田辺久夫さん(63)が送電線に引っかかっていると、パラグライダーの全国大会「鳴藏カップ」の関係者から消防に通報がありました。

警察によりますと、田辺さんが引っかかっているのは地上から60メートルから100メートルほどの高さにある鳴倉山の送電線で、4時間がたった今も宙づりになっています。

田辺さんは大会関係者と無線で連絡を取り合っていて、けがなどはないということで、警察では送電を止めたうえで、送電線を伝って救助作業を進めています。

田辺さんは8日から開かれている「鳴藏カップ」のスタッフとして運営に当たったあと、パラグライダーで下山する途中だったということです。

画像:


ソース:NHKニュース6月8日 19時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/k10015169111000.html
引用元スレタイ:【新潟】パラグライダーをしていた男性が地上から250メートル余りの高さの送電線に宙づり

4:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:14:24.97 ID:bA88OmNx0
> 送電線を伝って救助作業

スゲー


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/06/08 (土) 22:18:57 ID:niwaka

 



パラグライダーで宙づり 4時間後救助
6月8日 21時36分

8日午後新潟県魚沼市の鳴倉山で、パラグライダーをしていた男性が地上から60メートルから100メートルほどの高さの送電線に引っかかり、宙づりになっていましたが、およそ4時間後に無事救助されました

(中略)

警察によりますと、田辺さんのパラグライダーは地上から60メートルから100メートルほどの高さにある鳴倉山の送電線に引っかかり、宙づりになっていましたが、およそ4時間後の午後7時半ごろに、東北電力の作業員が電気を止めた送電線を伝って田辺さんを救助しました。

田辺さんにけがはないということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/t10015169981000.html


6:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:14:55.68 ID:+TOLaeUSP
(´・ω・`)5時間ずっと宙吊りだって

8:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:15:20.82 ID:cwP3tmiK0
さっき見に行ってきたけどまだぶらさがってた

20:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:18:07.53 ID:+Zi/215g0
>>8
wwwwwwwww

103:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:37:44.87 ID:eWVolKrw0
写メ撮ろうとしたけど薄暗いし最大ズームしても高すぎてだめだった

13:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:16:54.90 ID:6aAy4/NW0
>>1
> パラグライダーで下山する途中だったということです。
随分と横着したなw

15:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:17:09.75 ID:vQ3ibKn0P
63歳何やってんだよw

17:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:17:27.18 ID:O4fCUm5m0
いいから。送電しろよ

24:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:18:54.94 ID:gNILTirR0
どうすんのこれ
クレーン車とか?

33:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:21:06.18 ID:jyf0CD+K0
>>24
救助隊が送電線をつたって行くらしいけど

42:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:23:18.06 ID:oUjc7rfvO
>>24
日本最大の高所作業車は88メートルぐらいで車重は150トンぐらいだから、普通の場所では運用できないかと

30:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:20:17.18 ID:+JWQvPS50
下にフワフワのやつ置いて
そこに落とすんじゃね?

105:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:38:29.82 ID:UWSnIdPN0
はしご車:届きません。山の中で道もありません。
ヘリコプター:ホバリングの風圧で無理

やっぱ、送電線を綱渡りして誰かが助けに行くのかいな?

57:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:28:06.60 ID:PuY+7yD10
ゴルゴにロープを狙撃してもらうのはどうだ?

222:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:12:54.30 ID:Mnh4UFeS0
谷川岳宙吊り遺体収容
群馬県谷川岳の一ノ倉沢で発生した遭難死亡事故における遺体収容。

遺体がザイルで宙吊りになり回収困難となったため、ザイルを銃撃で切断し遺体を落下させることで収容した。

9月24日に陸上自衛隊第1偵察中隊から狙撃部隊が召致され、銃撃を試みた。隊員は射撃特級の資格所持者であったが、数百メートル先のヒモ(ザイル)の切断は難航を極め、2時間で1000発以上の小銃・軽機関銃の弾丸を消費したものの、不成功であった。
その後、ザイルと岩の接地部分を銃撃することでザイル切断に成功、遺体を収容した。

最終的に消費した弾丸は1300発に上る。


58:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:28:17.66 ID:TyRTtcmM0
オスプレイで救出すればいいーんだよ(・∀・)

61:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:28:58.16 ID:+fru+688O
真面目な話ヘリからタラップ垂らして救助員が保護の後、装備を切除、みぞおちに一発蹴りを入れて搬送だな

88:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:35:22.34 ID:I8Uoaunr0
どうやってという方が多いが
送電線を伝って歩いたり、送電線にホイール載せて使うリフトみたいなのとかあるんけど
まあ普通は知らんわな

121:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:45:38.65 ID:31vuH/S20
送電線をつたって行ったってそこから先どうやって救助すんのよ?
送電線の上にいるんじゃなくてそこから下に釣り下がってんだろ?

98:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:37:10.06 ID:4N1W9GgwT
送電線の間の点検に鉄塔鳶がやってるが
ここまで鳶が行けても引っ張り上げられないんじゃないかな

70:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:31:40.61 ID:b4I9d08G0
送電屋が救助用具を持って電線を伝って行く。
ゴミ野郎に救助用のハーネスか何かを着けさせる。
電線まで引揚げる。
みんなで電線を伝って鉄塔に移動。
鉄塔を降りる。

絡まったパラグライダーは下に何も無かったら落とすかも。
落としてまずかったら、これも鉄塔まで引っ張って回収だな。 めんどくせ。 (´・ω・`)

106:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:38:38.11 ID:NqEfylE00
>>70 さんの言うとおり。
東北電力の現場直営班か下請けの電力鳶さんのお仕事。
多分、電線に絡まった凧と一緒で、無償サービスかなー。
どっちみち大変。

187:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:03:34.68 ID:DNU7xFtc0
>>70
消防のレスキューが中心になって救助するんじゃね
協力はするだろうけど電力会社や下請けがやって万が一失敗したら責任とれん

96:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:36:54.67 ID:+9icT7ND0
両脇の送電線からロープを引っ張ってきて爺に両方のロープを繋げて
パラグライダーのロープを切って空中ブランコ状態で250m下へ、だな。

107:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:39:23.23 ID:L0cVmtdt0
キチサヨ「何故わざわざ自衛隊を向わせる必要があったのか」

26:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:19:20.58 ID:9BMaHvHf0
また、じじいか。迷惑をかけるのもいい加減にしろ

27:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:19:39.80 ID:bRJpeOr/0
こんなので停電されたら怒るよな。
下手なのに調子にの乗るジィさんって迷惑だよな。

66:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:31:10.40 ID:/aJahBQf0
つーか、送電線の高さが250メートルってことに驚いた。
そこらのタワーマンションより高いぞ。

32:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:21:01.41 ID:JmTlVI6BP
>地上から250メートル余り
東京タワーの展望台クラスかよ。さぞ特等席で壮観だろうね。

45:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:24:06.53 ID:QyhZZsrmO
展望台クラスからの所から
いつ落ちるかもわからない恐怖…

337:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:49:56.23 ID:QUSO9YEL0
おっさんの地上高だからな。鉄塔の高さじゃないぞ。



こんなぐあい。

361:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:01:06.24 ID:IbbcGRQl0
>>337
そうゆことね。
納得、サンキュー。

37:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:21:32.09 ID:0iaQl6i10
死ぬ前に莫大な賠償金請求されることになったな

38:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:21:42.42 ID:mKMn4Ecv0
>>送電を止めたうえで

これ、損害賠償の対象?

48:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:25:02.40 ID:b4I9d08G0
>>38
原因者負担。

41:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:22:48.66 ID:ETmxcBzq0
いくら損害賠償請求されるのか、意地悪な興味を抱いて観察していきたい

51:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:26:28.94 ID:w+Fq5Bgf0
霞網にかかった鳥みたいな感じだなー

53:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:27:40.66 ID:ub8b7EsL0
でもパラグライダーやってみたくね?
自由に空を飛んでみたいなぁ

64:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:29:41.91 ID:V0cbYavg0
>>53
やるならハングライダーだよ!

78:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:34:14.45 ID:PfN4v0u+0
つーか、送電線切っても平気なの?
停電になる地域はないの?

84:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:34:58.09 ID:4PBVZvgtO
迷惑な奴。東電への賠償金とか凄いんじゃ

90:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:35:38.55 ID:B2+YeVJC0
ラジコン飛行機を送電線に引っ掛けて、九電工に取ってもらったことがある。

91:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:35:45.19 ID:Gu+CiSTm0
予備のパラグライダーって装備してないの。
いいかげんだなあ。

102:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:37:42.31 ID:9pbf6xS90
風船おじさんも何処かで引っ掛かってないか探してくれ

114:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:40:50.59 ID:9gFu6XI80
ハリウッド映画ならそろそろ最初の危機がやってくる。

116:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:43:12.27 ID:ICPSsKwtO
魚沼市明日雨になってるな

117:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:43:48.20 ID:VijpTKHpO
5択かな

落下死
餓死
感電死
ストレス死
クビ吊り死

129:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:48:04.75 ID:eWVolKrw0
>>117
今日結構寒いから凍死

119:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:44:42.41 ID:3lP1ebhV0
4時間がたった今も宙づりだぜぇ

ワイルドだろぉ

349:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:55:45.35 ID:qQxrTMNE0
(1)下で焚き火をします
(2)上昇気流が発生します
(3)親方が早上がりを宣言します
(4)パズーに油さしを命じます
(5)パズーの前に上空からお爺さんがゆっくりと落ちてきます
(6)バルス!

124:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:47:23.19 ID:1xVmteBA0
一晩お仕置きだな

127:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:47:33.45 ID:+Zi/215g0
偶然ひっかかってるだけだからな
へたに動かせばほどけてしまう

130:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:48:13.84 ID:5P/PATWD0
裏山をオフ車でトコトコ登って行くと、
高圧線の鉄塔に出くわす事があるんだけど、
すごい所に建ててると感心するわ。

車に資材載せて行けるような所じゃないんで、
ヘリかなんかでピンポイントに資材降ろして建てたんだろうか。

146:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:52:19.70 ID:2+CuizJt0
>>130
マジレスするとそのときだけ使う道を作ることもある

132:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:48:47.91 ID:ICPSsKwtO
中継ないの?

141:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:51:03.63 ID:Hkg6YE+e0
もちろん明日の大会は中止ですよね

154:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:55:19.30 ID:RIdU5ptK0
運営側が迷惑かけちゃいけないな
救助は明日でもいいだろ

暫くはトンビと遊んでろ

144:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:51:27.31 ID:Z9+sRVyD0
観覧車ですら頼む早く終わってくれ!
と思うのにこんな所に4時間も・・・

155:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:55:36.63 ID:+Zi/215g0
>>144
そこまでして観覧車に乗らなきゃいけない事情があるのもスゴイな

148:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:52:45.53 ID:Iq/Fd+YY0
これ世界的なニュースだよね

151:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:53:56.25 ID:ICPSsKwtO
まだ9時だもんな
これからが長い

176:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:00:36.11 ID:Jict3F0w0
誰も人が行かないような山奥を送電線って張り巡らせてるけど、点検してる人をあんな山奥まで歩いて行っているんだろうか

186:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:03:25.91 ID:FTisfZfa0
>>176
林道走っていると、なんたら電気(株)整備道路ってのをたまに見るから、
バイクか車で近くまでアクセス、そこから鉄塔登りだろうなあ。

195:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:05:14.17 ID:b4I9d08G0
>>176
作りっぱなしで放置するわけにはいかないから、歩いて見回ってるんだよ。
歩いて行ける道も維持管理する事になってる。

225:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:13:19.74 ID:MCmP/J0A0
>>195
プロの説明は分かりやすいな

182:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:02:14.40 ID:Iq/Fd+YY0
本人や家族の心中を察すると居ても立ってもいられないな

191:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:04:00.37 ID:8c97ah3W0
>>182
何が怖いって、きちんと結ばれてる訳じゃなくてただ引っ掛かってるだけだから
なんの拍子で解けてフリーフォールしてくるか分からない事だなー

197:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:06:09.49 ID:FTisfZfa0
>>182
赤の他人が文章読むだけで、きんたまがきゅいーんと成るから、
きんたま繋がりで、助かって欲しいと願います。

206:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:08:24.74 ID:ZPNvAuKc0
>>182
家族「うわー、救助費用いくらになるんだろ…」

190:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:03:57.55 ID:jqq7r3zz0
添乗員「頑張って帰ってきて下さい」

203:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:08:16.22 ID:+fru+688O
田辺さんがんばれ!

色んな意味で、がんばれ!

220:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:12:32.06 ID:+Zi/215g0
タマタマが 「ヒュン」 てなったまま何時間だぜ・・・・

351:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:57:19.19 ID:G+IRaop30
助かったらしいな

353:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:58:37.58 ID:Hfac3+Gr0
>>351
チッ
チッ
チッ
チッ

聞こえるようにチッ

363:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:01:27.44 ID:UoMfMrtW0
悪運強い人だな。x

356:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:20.28 ID:VQR/ZQRsP
なかなかできる体験じゃないし
この人も良かったんじゃないかな

358:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:54.02 ID:+Ke7wH9PP
電工屋すげー

367:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:02:13.82 ID:+Ke7wH9PP
作業中に命綱だけで宙吊りになるマヌケな奴がしょっちゅう出るから救助慣れしてるのかな

11:名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:16:02.13 ID:Yleho/lS0
電気というインフラ破壊するのは簡単だな

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370689978/-369

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/06/08 (土) 22:18:57 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com