2013
06月
14日
阪急交通社「添乗員の発言に問題があった。教育を徹底したい」 … 「頑張って帰ってきて下さい」と、ツアー客をイギリスに置き去りにしたトラブルについて株主総会で説明

1:そーきそばΦ ★:2013/06/14(金) 16:58:04.31 ID:???0添乗員の教育徹底を 阪急交通社社長がツアー参加者置き去り問題受けて引用元スレタイ:【社会】「頑張って帰ってきて下さい」 客をイギリスに置き去りにした阪急交通社、添乗員の教育を徹底すると表明
2013.6.14 14:33
阪急交通社(大阪市)の生井一郎社長は14日、ツアーに参加した仙台市の男性が英空港に置き去りにされたトラブルに関し、「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。阪急交通社の親会社、阪急阪神ホールディングスが大阪市内で開いた株主総会で説明した。
男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして、阪急交通社に慰謝料などの損害賠償を求めて提訴。生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
男性は5月17日付で40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴。訴状によると、男性は1月、欧州ツアーに参加。中継地の英ヒースロー空港で搭乗検査が長引き、日本への帰国便に搭乗できなかった。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
10:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:43.65 ID:qy+G89Hy0
>「頑張って帰ってきて下さい」
今年の裏流行語大賞に決定です
今年の裏流行語大賞に決定です
関連記事
13/06/05: 「もう飛行機飛んじゃうけど、がんばって帰ってきて下さいね」 英空港に置き去りにされた男性、阪急交通社を提訴 … テロ警戒中で無作為抽出の手荷物再検査 → 飛行機搭乗に間に合わず
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/06/14 (金) 23:08:12 ID:niwaka



7:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:58.40 ID:WYE6vGJV0
できたらとっくにしてるだろ。
6:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:41.10 ID:uOyZpIGj0
認めてしまったか
敗訴確定
敗訴確定
139:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:39.65 ID:/M4tFmXs0
>>6
つーか、それならそれで、どうして提訴前に和解しなかったのだろうか
つーか、それならそれで、どうして提訴前に和解しなかったのだろうか
146:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:44.56 ID:oBjpJR+w0
>>139
泣き寝入りすると思っていたんだろ
こりゃ似たような例がぼろぼろ出てくると見た
泣き寝入りすると思っていたんだろ
こりゃ似たような例がぼろぼろ出てくると見た
5:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:34.09 ID:RJtwijRS0
もう遅い(´・ω・`)
誰も阪急なんか使わない
誰も阪急なんか使わない
138:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:38:54.48 ID:BG1dd6qF0
裁判起こされて叩かれて、ようやく非を認めるのか。
153:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:20.13 ID:ChyHLhJ00
>>138
いやまったく認めてないよ
1番問題になってる部分をすっぽり省いてるから
その後の対応が最悪を通り越した最悪だったって点がね
いやまったく認めてないよ
1番問題になってる部分をすっぽり省いてるから
その後の対応が最悪を通り越した最悪だったって点がね
8:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:14.66 ID:dQGvuXyk0
> 生井社長は空港での乗り継ぎ時間など、
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
問題はなかった、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
問題はなかった、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
15:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:00.79 ID:jkHOV2nr0
>>8
添乗員の問題だろこれは。
添乗員の問題だろこれは。
28:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:17.88 ID:4sCwCbg30
>>8
まあ、ツアーの設定は問題ないだろう。
設定は。
まあ、ツアーの設定は問題ないだろう。
設定は。
133:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:37.90 ID:Vj5x1zap0
>>8
何度でも再発するって事じゃね?
阪急、終わったな。
何度でも再発するって事じゃね?
阪急、終わったな。
346:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:53.00 ID:6rodKhih0
>>133
だよな
また置き去りにしますっていう宣言だな
有る意味すごいw
だよな
また置き去りにしますっていう宣言だな
有る意味すごいw
24:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:25.00 ID:IBDlP+iC0
普通は和解交渉するはずなのに闘う気満々だよね・・・
438:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:29.74 ID:1xcwpBIBP
>添乗員の発言に問題があった
言い方がまずかったというだけで、置いていくことは問題ないと考えてるんだな
添乗員の教育ってあれか、客を上手いこと言いくるめて訴訟に発展させない話術の教育か
言い方がまずかったというだけで、置いていくことは問題ないと考えてるんだな
添乗員の教育ってあれか、客を上手いこと言いくるめて訴訟に発展させない話術の教育か
453:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:39.12 ID:+yadyk1mO
どういう教育をするつもりなんだろ?
慰めの言葉をちゃんと選べとか?
最初からパンフレットに頑張って帰って来れる人だけ募集って書いておけよ。
慰めの言葉をちゃんと選べとか?
最初からパンフレットに頑張って帰って来れる人だけ募集って書いておけよ。
11:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:59.08 ID:sIvvRjJi0
その前に訴訟沙汰にした
会社の体質を改めろ
会社の体質を改めろ
13:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:35.16 ID:IBDlP+iC0
ツアーの設定自体は問題ないだろうよ
でも添乗員の質は悪いし、会社としてのその後の対処も悪い
更にこの物言いじゃ今まで以上に自分たちの首絞めてるよね~?
でも添乗員の質は悪いし、会社としてのその後の対処も悪い
更にこの物言いじゃ今まで以上に自分たちの首絞めてるよね~?
16:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:21.87 ID:tXZuzbxI0
敗訴じゃなくて和解コース確定だろ
378:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:00.56 ID:4kWLsUOn0
>>16
その場合って、敗訴的和解でも、提訴した方納得しないんじゃないの?
金の問題だけなら請求認諾して終了してもいいかも知れないけど、
双方ともそういう問題じゃなくて事実関係がどう認定されるかが重要なんじゃないの?
その場合って、敗訴的和解でも、提訴した方納得しないんじゃないの?
金の問題だけなら請求認諾して終了してもいいかも知れないけど、
双方ともそういう問題じゃなくて事実関係がどう認定されるかが重要なんじゃないの?
566:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:57.82 ID:GXfuSp3+0
>>378
このコメントを引き出した時点で溜飲を下げるんじゃない?
このコメントを引き出した時点で溜飲を下げるんじゃない?
18:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:13.98 ID:egcPlJz00
・土産物屋にたからない
・機内をうろうろしない
・勝手に席の移動をしない
・予定にない土産物屋訪問で私腹を肥やさない
この辺も教育してね
阪急さん
・機内をうろうろしない
・勝手に席の移動をしない
・予定にない土産物屋訪問で私腹を肥やさない
この辺も教育してね
阪急さん
25:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:35.34 ID:h0UAoGL1P
約款に
「場合によってはお客様お一人で置き去りにする場合もございます」
と記しておけばおk
「場合によってはお客様お一人で置き去りにする場合もございます」
と記しておけばおk
34:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:44.39 ID:oBjpJR+w0
HISの馬鹿添乗員のブログ見てからHISも選択肢から消した
48:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:02.57 ID:SGxfJRZL0
>>34
水上タクシー2万円を大学生に払わせて、当たり前ってブログ?
水上タクシー2万円を大学生に払わせて、当たり前ってブログ?
56:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:15:00.91 ID:oBjpJR+w0
>>48
そう 客が謝るのが当然だとのたまってるやつ
そう 客が謝るのが当然だとのたまってるやつ
126:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:07.14 ID:JBqXfeOA0
136:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:49.08 ID:uWoRlrkz0
>>126
烏合の衆をまとめるのが仕事も癖に偉そうだなソレ
そんな出来た人間ばかりなら、
そもそもクソみたいなパックツアーなんぞ世の中に必要ないのに
烏合の衆をまとめるのが仕事も癖に偉そうだなソレ
そんな出来た人間ばかりなら、
そもそもクソみたいなパックツアーなんぞ世の中に必要ないのに
176:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:37.66 ID:owndbqjA0
>>126
これVIPか鬼女あたりに投下すると盛大に燃焼しそうだな。
いつ消すか楽しみに観察しよう。
これVIPか鬼女あたりに投下すると盛大に燃焼しそうだな。
いつ消すか楽しみに観察しよう。
210:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:14.92 ID:JBqXfeOA0
>>176
消されても大丈夫
今後海外旅行するときにHISのベテラン添乗員さんのありがたい助言を
オレの胸に刻むため魚拓とっといた
http://megalodon.jp/2013-0614-1753-45/ameblo.jp/tourshop/
消されても大丈夫
今後海外旅行するときにHISのベテラン添乗員さんのありがたい助言を
オレの胸に刻むため魚拓とっといた
http://megalodon.jp/2013-0614-1753-45/ameblo.jp/tourshop/
250:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:07.74 ID:rxwBIF/j0
>>210
なんだ・・・このマジ基地な内容の日記はw
なんだ・・・このマジ基地な内容の日記はw
352:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:07.03 ID:CWQJRyNF0
>>126
よく見つけたなw
よく見つけたなw
500:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:31:25.97 ID:ztCcreg4O
>>126
なんでも他人のせいなんだな
トラブル対策しとけよって思う
なんでも他人のせいなんだな
トラブル対策しとけよって思う
35:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:07:48.80 ID:+6J1ZqcZ0
空港での乗り継ぎ時間の設定に
問題あったから乗れなかったんだろ
空港での検査は通常の行為で普段からされてたんだから
それを見越してなかったからこうなったはず
問題あったから乗れなかったんだろ
空港での検査は通常の行為で普段からされてたんだから
それを見越してなかったからこうなったはず
67:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:07.42 ID:01n7y/pl0
>>1
537 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/06/11(火) 09:23:27.89 ID:0iM8rWmu
週刊朝日で置き去りの記事が載ってるとの事だったので朝イチで買ったw
週刊朝日の報道
・乗り継ぎの時間が短かったのでおじさんは心配していた
・添乗員は出発時間が迫っているので早くして欲しいと抗議した
・おじさんは禁止品は何も所持していなかった
・出発ゲートに着いた時は出発予定時刻を10分過ぎていた
・おじさんは片言の英語で搭乗券再発行カウンターを探し当てる
→ 当日便は既に満席だったので翌日便に振り替える事に成功
・空港で一泊する事は禁止なので旅行日程表に記載されていた現地旅行代理店にホテルや通訳の手配を依頼
・ホテル宿泊代や通訳代は10万円近い
・おじさんはせめて実費だけでも阪急に負担して欲しいと申し入れた
・しかし、阪急は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償拒否
・おじさんは慰謝料含め40万円の賠償訴訟に踏み切る
537 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/06/11(火) 09:23:27.89 ID:0iM8rWmu
週刊朝日で置き去りの記事が載ってるとの事だったので朝イチで買ったw
週刊朝日の報道
・乗り継ぎの時間が短かったのでおじさんは心配していた
・添乗員は出発時間が迫っているので早くして欲しいと抗議した
・おじさんは禁止品は何も所持していなかった
・出発ゲートに着いた時は出発予定時刻を10分過ぎていた
・おじさんは片言の英語で搭乗券再発行カウンターを探し当てる
→ 当日便は既に満席だったので翌日便に振り替える事に成功
・空港で一泊する事は禁止なので旅行日程表に記載されていた現地旅行代理店にホテルや通訳の手配を依頼
・ホテル宿泊代や通訳代は10万円近い
・おじさんはせめて実費だけでも阪急に負担して欲しいと申し入れた
・しかし、阪急は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償拒否
・おじさんは慰謝料含め40万円の賠償訴訟に踏み切る
158:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:41.26 ID:YqTE4vy90
>>67
置き去りにされたおっさん、指示通りに頑張ったんだな。
添乗員の問題のある指示(阪急阪神ホールディング認定済)にまで従っているんだから
阪急交通社は実費位払ってやれよ。
置き去りにされたおっさん、指示通りに頑張ったんだな。
添乗員の問題のある指示(阪急阪神ホールディング認定済)にまで従っているんだから
阪急交通社は実費位払ってやれよ。
221:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:05.43 ID:+oAdNg6R0
>>67
これを見る限り、置き去りにされた方も
できうる限りの努力をしているように見えます。
手落ちがあったわけではないのだから、
かかった費用は置き去りにした方が払うべきでは。
これを見る限り、置き去りにされた方も
できうる限りの努力をしているように見えます。
手落ちがあったわけではないのだから、
かかった費用は置き去りにした方が払うべきでは。
368:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:31.52 ID:CWQJRyNF0
>>67
阪急は10万ケチってこの展開かw損失はプライスレスだな
阪急は10万ケチってこの展開かw損失はプライスレスだな
70:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:44.99 ID:01n7y/pl0
>>1
244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/11(火) 13:08:56.61 ID:PrVpUCFj0
>> 240乙
週刊朝日買ってきた。一部抜き書きするね。
・おじさん数年に一度の海外旅行 (初めてじゃなかったのね)
・友人5人と参加18万1000円サーチャージ込み
・今までのツアーより乗り継ぎ移動時間が短い感じがして不安だった
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
禁止物は何も所持していなかったのに……
>A氏が再検査を終え、巨大な空港内を走って搭乗口にたどり着いたとき、
搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。
搭乗口は閉められ、誰もいなかった。
>待っていてくれると思った添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきたください」と言うんです。
・現地旅行代理店に依頼すると
「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」とにべもない。
・和歌山大学観光学教授:(いろいろ省略)
テロ厳戒の巨大空港の乗り継ぎで団体引き連れての旅程が適切だったかは微妙
・A氏のトラブルが報じられた直後、代理人弁護士のもとには
「同じ目に遭った」という相談が寄せられてる。
・弁護士は安かろう悪かろうであってはならない。というスタンス
244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/11(火) 13:08:56.61 ID:PrVpUCFj0
>> 240乙
週刊朝日買ってきた。一部抜き書きするね。
・おじさん数年に一度の海外旅行 (初めてじゃなかったのね)
・友人5人と参加18万1000円サーチャージ込み
・今までのツアーより乗り継ぎ移動時間が短い感じがして不安だった
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
禁止物は何も所持していなかったのに……
>A氏が再検査を終え、巨大な空港内を走って搭乗口にたどり着いたとき、
搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。
搭乗口は閉められ、誰もいなかった。
>待っていてくれると思った添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきたください」と言うんです。
・現地旅行代理店に依頼すると
「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」とにべもない。
・和歌山大学観光学教授:(いろいろ省略)
テロ厳戒の巨大空港の乗り継ぎで団体引き連れての旅程が適切だったかは微妙
・A氏のトラブルが報じられた直後、代理人弁護士のもとには
「同じ目に遭った」という相談が寄せられてる。
・弁護士は安かろう悪かろうであってはならない。というスタンス
392:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:03.69 ID:CWQJRyNF0
>>70
乗り継ぎ30分ってマジか?
これがマジなら日程も問題ありだと思うけど
乗り継ぎ30分ってマジか?
これがマジなら日程も問題ありだと思うけど
421:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:29.19 ID:pKqX6eiV0
>>70
>>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
>しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
>続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
添乗員が早くしろと抗議をしたのは自分のためっぽいな
自分さえ間に合えばそれでよくて、再検査も客より先に受けて、客は置き去り
>>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
>しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
>続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
添乗員が早くしろと抗議をしたのは自分のためっぽいな
自分さえ間に合えばそれでよくて、再検査も客より先に受けて、客は置き去り
73:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:22.18 ID:01n7y/pl0
>>1
292 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/12(水) 13:00:08.14 ID:7Q3m0JXN0 [2/3]
入金で銀行に行ったら週刊朝日があったので読みました。
>> 244,274の奥様の言われるように荷物検査に30分取ってあったと書かれていました。
おそらく乗り継ぎに要する諸々の時間の中で26名分の手荷物検査が30分ということなのでは?
ヒースローは慣れた人でも乗り継ぎに70分はかかるとどこかで読んだから
団体なら2時間でギリギリという感じなのかな。
1ページ目最後の「阪急は過失がないと言うが、私にも過失はないんです・・・」の部分が
なんとも可哀そうでしたよね。
2ページ目は今の旅行業界の問題点(コスト削減のため慣れない添乗員も使うとか)、
ツアーを選ぶ時に注意すること、大学教授の話と現役添乗員の反論など。
あと男性が参加した旅程表らしき写真があって「スペイン・ポルトガル8日間」と書かれていました。
292 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/12(水) 13:00:08.14 ID:7Q3m0JXN0 [2/3]
入金で銀行に行ったら週刊朝日があったので読みました。
>> 244,274の奥様の言われるように荷物検査に30分取ってあったと書かれていました。
おそらく乗り継ぎに要する諸々の時間の中で26名分の手荷物検査が30分ということなのでは?
ヒースローは慣れた人でも乗り継ぎに70分はかかるとどこかで読んだから
団体なら2時間でギリギリという感じなのかな。
1ページ目最後の「阪急は過失がないと言うが、私にも過失はないんです・・・」の部分が
なんとも可哀そうでしたよね。
2ページ目は今の旅行業界の問題点(コスト削減のため慣れない添乗員も使うとか)、
ツアーを選ぶ時に注意すること、大学教授の話と現役添乗員の反論など。
あと男性が参加した旅程表らしき写真があって「スペイン・ポルトガル8日間」と書かれていました。
74:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:38.57 ID:zFuj4bNs0
おまえら阪急交通社でググってみろ
もうちょっとで 阪急交通社 置き去り
が上位に来るぞwww
トップ目指して頑張れwww
阪急交通社 置き去り
もうちょっとで 阪急交通社 置き去り
が上位に来るぞwww
トップ目指して頑張れwww
阪急交通社 置き去り
83:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:09.40 ID:tEa8BArl0!
でも40万は払いません!
110:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:30:43.49 ID:BwLlA+OsO
最初は何の問題もないって言ってなかったっけ?
訴えられて態度を変えたのかなw
訴えられて態度を変えたのかなw
114:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:34.28 ID:are+QN/D0
まあ報道になるまで上の方は知らんかっただろし
今頃は示談に向けて頑張ってるだろうなあ
40万が400万でも示談するだろ、株主総会に合わせて訴訟するってのは良いなw
今頃は示談に向けて頑張ってるだろうなあ
40万が400万でも示談するだろ、株主総会に合わせて訴訟するってのは良いなw
191:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:30.21 ID:cA2mcP3eO
なぜ添乗員が先にチェックの列に並んだ?
普通は客を先に並ばせて自分は最後に並ぶのが常識じゃないか?
普通は客を先に並ばせて自分は最後に並ぶのが常識じゃないか?
215:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:09.97 ID:PV5YkIB/0
>>191
この人が飛行機に乗り遅れた理由はテロ対策の無作為抜き打ち検査。
だから列の順番は関係ない。
この人が飛行機に乗り遅れた理由はテロ対策の無作為抜き打ち検査。
だから列の順番は関係ない。
229:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:19.10 ID:tzl6QLXHP
>>215
その検査も列になってて添乗員は一応「急いでる」って抗議したようですよ。
他のツアーの割り込みもあったようですが。
つうか、抜き打ちだろうが特別強化だろうが普通乗り遅れが続出するような対応取らないでしょ、検査側も
航空会社も。添乗員の動き次第ですよ。
その検査も列になってて添乗員は一応「急いでる」って抗議したようですよ。
他のツアーの割り込みもあったようですが。
つうか、抜き打ちだろうが特別強化だろうが普通乗り遅れが続出するような対応取らないでしょ、検査側も
航空会社も。添乗員の動き次第ですよ。
194:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:04.80 ID:zEKdhoAI0
これってしかし難しい問題じゃね?
じゃーMCT以上に乗り継ぎに時間取ると、今度は長く待たせやがってとか、
空港で迷子とか出そう。
じゃーMCT以上に乗り継ぎに時間取ると、今度は長く待たせやがってとか、
空港で迷子とか出そう。
216:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:15.22 ID:ChyHLhJ00
>>194
問題は置き去りじゃないよ
こう言ったら叩かれるかもだが結構な確率で起こってしまうらしいからね
ただその場合でもセーフティネットがあって現地代理店なり支社が
手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないようになってるのに
阪急交通社は置き去りにした挙句全ての手続きを被害者に押し付けた上に
その代金を一切払わずに我々は悪くないから払う必要はないとか抜かしているんですよ
問題は置き去りじゃないよ
こう言ったら叩かれるかもだが結構な確率で起こってしまうらしいからね
ただその場合でもセーフティネットがあって現地代理店なり支社が
手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないようになってるのに
阪急交通社は置き去りにした挙句全ての手続きを被害者に押し付けた上に
その代金を一切払わずに我々は悪くないから払う必要はないとか抜かしているんですよ
225:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:17.97 ID:SGxfJRZL0
>>216
>現地代理店なり支社が
>手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないように
・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。
だそうだ。
>現地代理店なり支社が
>手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないように
・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。
だそうだ。
234:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:43.42 ID:ChyHLhJ00
>>225
補足ありがとう
俺の情報はスレ番15ぐらいまでの情報だったからその点の情報は持ってなかったのですよ
補足ありがとう
俺の情報はスレ番15ぐらいまでの情報だったからその点の情報は持ってなかったのですよ
242:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:50.17 ID:7bht2UU/O
>>225
これはダメだわ
なんでフォローしなかったんだろ
これはダメだわ
なんでフォローしなかったんだろ
237:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:56.08 ID:64O/SmUd0
つーか良くある事、ありそうな事だったらバックアップ用意しとけばいいじゃん。
このおっさんの場合だと
ホテル1泊とチケット代の手数料が余分に儲けが出たのに阪急はアホなの?
株主だったらそこに突っ込めよw
このおっさんの場合だと
ホテル1泊とチケット代の手数料が余分に儲けが出たのに阪急はアホなの?
株主だったらそこに突っ込めよw
123:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:56.82 ID:CkRABdEd0
> 「頑張って帰ってきて」
やっぱこれ強烈だわ
この突き放し方
やっぱこれ強烈だわ
この突き放し方
124:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:59.86 ID:AA89YZxW0
添乗員が「頑張って帰ってきて下さい」と励ましの言葉をかけてることに対し
何が問題なのかわからない。
どー見ても暴言でもなく励ましの言葉に思えるが・・・?
何が問題なのかわからない。
どー見ても暴言でもなく励ましの言葉に思えるが・・・?
171:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:10.07 ID:SKK3xK2K0
>>1
> 「頑張って帰ってきて下さい」
イギリスに置き去りにされてこんなこと言われたら、俺は泣く。
> 「頑張って帰ってきて下さい」
イギリスに置き去りにされてこんなこと言われたら、俺は泣く。
180:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:36.39 ID:qy+G89Hy0
256:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:58.07 ID:FViQt5h50
これホントにこのままのセリフ言ったのかw
普通、現地オフィスに対応を任せる電話入れたり、
現地オフィスや日本大使館を頼ってとかアドバイスしたりするもんじゃねえの?
普通、現地オフィスに対応を任せる電話入れたり、
現地オフィスや日本大使館を頼ってとかアドバイスしたりするもんじゃねえの?
266:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:42.58 ID:tzl6QLXHP
>>256
客に直電して「頑張って帰って来て」だからな、
地上の同僚に電話するまもなく電波が途切れたか
CAに取り上げられて日本に直行しちゃったんじゃないかな。
客に直電して「頑張って帰って来て」だからな、
地上の同僚に電話するまもなく電波が途切れたか
CAに取り上げられて日本に直行しちゃったんじゃないかな。
277:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:22.10 ID:zOleIugm0
>>266
それしか考えられないのだけど、
そうすると、いったいエアラインがこの男性を積み残して受託荷物を下ろすと決定したのがいったいいつの時点なのか、どうも謎なんだよね。
五分や十分で受託荷物を下ろせるとは思えないのだけど。
それしか考えられないのだけど、
そうすると、いったいエアラインがこの男性を積み残して受託荷物を下ろすと決定したのがいったいいつの時点なのか、どうも謎なんだよね。
五分や十分で受託荷物を下ろせるとは思えないのだけど。
301:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:24.00 ID:uWoRlrkz0
>>277
そうなんだよな
時間が過ぎてなんとなく乗り遅れたんじゃなく、かなり明確に乗せない決定をしたはずで、
もうちょっと「ここを頼れ」とか言うくらいの時間の余裕はあったと思うんだが
そうなんだよな
時間が過ぎてなんとなく乗り遅れたんじゃなく、かなり明確に乗せない決定をしたはずで、
もうちょっと「ここを頼れ」とか言うくらいの時間の余裕はあったと思うんだが
323:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:45.79 ID:tzl6QLXHP
>>301
俺も、チェックイン済ませてる客が搭乗ゲートに現れないのになんの疑問持たずに離陸する
航空会社もそうないと思うんだよね、日本直行便やってるのに。
ゲート職員的には「この客は乗らない」っていう確信が何らかの理由であったのでしょう。
俺も、チェックイン済ませてる客が搭乗ゲートに現れないのになんの疑問持たずに離陸する
航空会社もそうないと思うんだよね、日本直行便やってるのに。
ゲート職員的には「この客は乗らない」っていう確信が何らかの理由であったのでしょう。
259:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:29.59 ID:OHfEDHhUi
「添乗員の発言(頑張って帰って)」に問題が有っただけで、対応(置き去りフォロー無し)自体には問題は無かったってのが会社の見解なんだな。
260:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:42.86 ID:CvBpiT+P0
想像以上に客は添乗員におんぶにだっこなんだな
価格競争もあるから大変すなー
ガイドブック片手に迷子になるのも旅行のひとつと思ってる俺にはわからんわい
価格競争もあるから大変すなー
ガイドブック片手に迷子になるのも旅行のひとつと思ってる俺にはわからんわい
272:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:18.31 ID:J1N9DkzP0
>>260
馬鹿だなぁ
それしたいなら最初から添乗員付きのツアーになんぞ選ばんわw
馬鹿だなぁ
それしたいなら最初から添乗員付きのツアーになんぞ選ばんわw
284:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:13.06 ID:kUAcUvZ50
>>260
それが出来りゃ、拘束の多いツアーなんかで海外行かんわ。
それが出来りゃ、拘束の多いツアーなんかで海外行かんわ。
275:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:47.53 ID:HRy27UYv0
問題化したあと和解せずに訴訟に至るような対応を平然とやる会社のことを思えば、
会社の姿勢や格に見合った相応の人材じゃないですかね?
会社の姿勢や格に見合った相応の人材じゃないですかね?
290:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:09.20 ID:3ouDN5+j0
添乗員の教育っていっても
ほとんどが派遣なんじゃないの?
ほとんどが派遣なんじゃないの?
354:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:03.48 ID:Og+e4fnLO
>>290
うん、ほとんど派遣。特に阪急みたいな安さで売ってるとこはね。
飲食やら運送やらに比べると、業界の規模が小さいからあんま取り上げられないけど、派遣添乗員はおそらく日本トップクラスのブラック職種なんじゃないかと思う。
まともな人材育成が望める環境ではないよ。
うん、ほとんど派遣。特に阪急みたいな安さで売ってるとこはね。
飲食やら運送やらに比べると、業界の規模が小さいからあんま取り上げられないけど、派遣添乗員はおそらく日本トップクラスのブラック職種なんじゃないかと思う。
まともな人材育成が望める環境ではないよ。
306:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:08.43 ID:b7ZnU8ZKO
これ自分が同じ目にあったらと思うとゾッとする。
英語出来なかったり海外旅行に不慣れだからパックツアーを利用するのに。
今後、絶対阪急交通社は使わないだろうな。
英語出来なかったり海外旅行に不慣れだからパックツアーを利用するのに。
今後、絶対阪急交通社は使わないだろうな。
307:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:17.78 ID:74An/0D10
阪急…置き去り
JTB…気球爆発
HIS…糞ブログ
ゴミばっかりじゃねーか
JTB…気球爆発
HIS…糞ブログ
ゴミばっかりじゃねーか
312:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:19.65 ID:hiLqXLBOO
>>307
気球が爆発したのはJTBの過失なの?
気球が爆発したのはJTBの過失なの?
314:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:58.81 ID:+ko3ob1+0
>>312
過失じゃないけど過失に近い
あの事故二度目だし
もう近畿日本ツーリストだけだな(笑)
過失じゃないけど過失に近い
あの事故二度目だし
もう近畿日本ツーリストだけだな(笑)
336:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:29.73 ID:WuCBESLkO
裁判に勝とうが負けようがこの会社は客を置き去りにして帰る
てことだけが印象にのこるわけだね
和解しときゃいいのに
てことだけが印象にのこるわけだね
和解しときゃいいのに
452:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:35.90 ID:LH2nEar/0!
元派遣添乗員
阪急の企画&手配は質が低かった。
季節のツアーとか、前年度のままコピー。
そのシーズンの初回のツアーで現地に入ったら営業時間が変わっていたり、
訪問先に行くことが知らされていなかったり、酷かった。
訪問先の人から「阪急さん今年も来て頂けるんですか?何本くらいツアーが入る予定ですか?」って聞かれて困惑。
こんな状態だからだからツアーもグタグタ、
何とかお客さんなだめて帰って、お客さんが可哀想だし
こんないい加減なツアーの責任もてないって担当のわっかい兄ちゃんに文句言ったことあり。
まあ「派遣が偉そうに」って横柄な態度で反省の色なし。
派遣会社の上司は、「向こうさん(阪急)怒らせないで」って弱気でした。
阪急の企画&手配は質が低かった。
季節のツアーとか、前年度のままコピー。
そのシーズンの初回のツアーで現地に入ったら営業時間が変わっていたり、
訪問先に行くことが知らされていなかったり、酷かった。
訪問先の人から「阪急さん今年も来て頂けるんですか?何本くらいツアーが入る予定ですか?」って聞かれて困惑。
こんな状態だからだからツアーもグタグタ、
何とかお客さんなだめて帰って、お客さんが可哀想だし
こんないい加減なツアーの責任もてないって担当のわっかい兄ちゃんに文句言ったことあり。
まあ「派遣が偉そうに」って横柄な態度で反省の色なし。
派遣会社の上司は、「向こうさん(阪急)怒らせないで」って弱気でした。
517:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:46.09 ID:74An/0D10
>>452
そんなんじゃ被害者ほかにもいっぱい居そうだなw
そんなんじゃ被害者ほかにもいっぱい居そうだなw
731:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:29:06.54 ID:fea6rZan0
タロ・ジロ並みに、この置き去りオヤジがイギリスで生きていたら
映画化決定してたのに(´・ω・`)
映画化決定してたのに(´・ω・`)
732:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:31:00.85 ID:9kBvkZDh0
>>731
それって「難局物語」ですか?
それって「難局物語」ですか?
728:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:23:38.73 ID:azIxDSGv0
阪急は修学旅行の海外はヤバそうだな
724:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:22:16.66 ID:271jviqw0
ニュースにならなければ
ぶっちする気だったんだな
ぶっちする気だったんだな
729:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:25:08.67 ID:IzhHzJ/K0
>>1
もうおせーよばーか
もうおせーよばーか
41:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:41.26 ID:bJqYu3GG0
相当効いてるみたいだな
まあ上の人間がいくら言っても下が本気でやるかは別問題だね
まあ上の人間がいくら言っても下が本気でやるかは別問題だね
622:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:48.11 ID:P4b/HlL+0
予想外の騒ぎに驚いた阪急交通社が騒ぎを収めるだけに言ってるだけ
でなければあんな対応にもならんし、ここまでの騒ぎになることも無かった
よって、今回の発言も口だけで反省しておらず
近いうちに同じ事を繰り返すだろう
でなければあんな対応にもならんし、ここまでの騒ぎになることも無かった
よって、今回の発言も口だけで反省しておらず
近いうちに同じ事を繰り返すだろう
401:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:31.25 ID:Txp/xVHg0
遅れた分の滞在費やら飛行機代やら旅行会社が支払ったって言うならまだ分かるけど
自腹切ってるんならたまらんよなぁ
自腹切ってるんならたまらんよなぁ
416:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:30.96 ID:RI9VWbKhP
ちょっとの出費を惜しんで信用を失ったアホな会社
自己負担分だけでも支払ってやれば裁判にならなかったろうに
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371196684/-732自己負担分だけでも支払ってやれば裁判にならなかったろうに
- 関連記事
-
-
大津で小5女児の顔を殴りつけ自転車奪い逮捕された男(21)、不起訴に … 地検は処分の理由を明らかにせず 2013/06/19
-
「今、子供が自由にボール遊びができる場所がない」 “公園でボール遊び”は是か非か? … 「遊びたい」「危ない」 多様化するニーズに自治体は 2013/06/15
-
阪急交通社「添乗員の発言に問題があった。教育を徹底したい」 … 「頑張って帰ってきて下さい」と、ツアー客をイギリスに置き去りにしたトラブルについて株主総会で説明 2013/06/14
-
「前田敦子が悩んでいるので相談に乗ってあげてください」という“なりすましメール”で37万人から116億円荒稼ぎ … 有名芸能人のなりすまし詐欺、運営していた男女9人を逮捕 2013/06/14
-
「日本のみなさん、ありがとう」 日本の漁船が救助した2名のキリバス人、母国に戻る … 赤道近くの太平洋の島“キリバス”からボートで漂流3ヶ月「サメも食べた」 2013/06/12
-
0. にわか日報 : 2013/06/14 (金) 23:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
阪急のツアーはやばい
オケ、学習した。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。