2013
06月
17日
コンビニに“常温の飲料コーナー”を併設 → 飲料水の販売本数4割増 … 消費者「水滴でかばんが濡れるのが嫌」「体を冷やしたくない」

1:しいたけφ ★:2013/06/16(日) 22:57:29.32 ID:???0冷えてないお茶売ってます 常温ニーズにコンビニ動く引用元スレタイ:【トレンド】「冷やしてません」 コンビニで常温の飲料を売る動き 消費者「水滴でカバンがぬれるのがイヤ」「冷たいのキライ」
朝日新聞デジタル 6月16日(日)12時19分配信
よく冷やした水やお茶がおいしい夏がやってきた。でも、「冷たい飲み物は好きじゃない」「体を冷やしたくない」という人もいる。そんな声を受け、飲料を冷やして売るのが当たり前だったコンビニで常温のまま売る動きが出てきた。
東京都港区のデイリーヤマザキ京王品川ビル店は、弁当コーナーに「冷やさず飲みごろ。常温もおすすめ」というポップを出している。ペットボトル入りの555ミリリットルの水と500ミリリットルのお茶が冷やさないまま売られていた。
弁当と常温の水を手に取った会社員の男性(30)は「飲み物は冷たくなくても気にしない。常温の方が体にはいいのかなと思う」と話した。
全国に約1600店を展開するデイリーヤマザキは、7月1日から約600店に常温の水とお茶を並べるコーナーを導入する。
同社が参考にした大手飲料メーカーのアンケートでは、常温飲料を買いたいという消費者が4割いた。「前から常温。冷たいのが嫌」「水滴でかばんがぬれるのが嫌」「美容・健康のため」などの理由からだ。薬を服用するのに常温の水がいいという人も多かった。
東京や大阪、宮城、福岡などでテスト販売したところ、東京都内の4店では飲料の販売本数が4割増え、テストをしていない店の季節変動を大きく上回った。
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000017-asahi-soci
80:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:12:49.64 ID:By56aRwkP
なるほど
確かに水滴は困りものなんだよねえ
意外なところにマーケットはあるもんだ
確かに水滴は困りものなんだよねえ
意外なところにマーケットはあるもんだ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/06/17 (月) 07:08:12 ID:niwaka



6:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:59:41.25 ID:DsLlT0K20
常温?コンビニで買う必要あるのか
255:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:01:37.44 ID:vFAplU7mO
>>6
同意する!
同意する!
10:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:00:17.60 ID:lIuNy8UY0
身体にはいいかもしれんwが夏に常温なんて飲む気にならねえw
9:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:59:54.67 ID:XXchmryIO
これはありだな。
冷たい物を飲むと冷えるしね。
冷たい物を飲むと冷えるしね。
13:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:00:54.84 ID:R+Y7/DZF0
そういえば別に冷えてる必要ないもんな。
16:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:01:05.12 ID:DySZ8tyq0
保存状態的にどうなの
17:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:01:30.79 ID:Dg+giuozO
ぬるい炭酸飲料のまずさは異常。
3:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:58:35.18 ID:yIXCSycLP
ぬるいファンタが好きだから嬉しい
534:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:04:45.49 ID:6qEd+hR20
>>3
おぉちょっと変わってるね
おぉちょっと変わってるね
18:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:01:31.90 ID:dnCTdKns0
常温で飲みたい奴はコンビニ来るなよ。ディスカウントストアで買ってろ。
23:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:02:33.33 ID:teaTZ5Qi0
胃から全身が冷えていくのがいいんだろうが
26:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:02:43.65 ID:+IFvr1TY0
お茶、コーヒーは常温でもいいけど
ジュースは冷やしてくれ
ジュースは冷やしてくれ
29:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:03:04.67 ID:Fl8M2fot0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 逆に凍らせたやつもニーズがあるじゃろ
8(・ω・)8 逆に凍らせたやつもニーズがあるじゃろ
32:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:03:47.53 ID:8O4L6jRxP
こういう奴らには常温のコーラを飲ませてやる!
107:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:20:47.36 ID:X6U83xoM0
>>32
鍋で温めたコーラにおろし生姜入れて飲め
風邪ひいたときはこれに限るぞ
鍋で温めたコーラにおろし生姜入れて飲め
風邪ひいたときはこれに限るぞ
34:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:04:06.90 ID:XteIK0lK0
沸騰したリポDもうまいぜ
8:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:59:48.07 ID:k5ir1kIx0
30過ぎると冷たい500ml飲むだけでお腹下す。
182:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:37:47.67 ID:D0Yl1Upo0
>>8
500ml飲めるなんて若いな!
500ml飲めるなんて若いな!
37:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:04:39.03 ID:KF1Aegwz0
ああ、歳とると冷たい飲み物が腹にクるよな
38:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:04:52.52 ID:zHwvF4Tz0
あー、水は常温で売ってくれると嬉しい
甘い飲料は冷たくないと嫌w
甘い飲料は冷たくないと嫌w
41:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:05:23.11 ID:QafJmWeb0
お茶やブラックコーヒーや水は常温でも飲めるけど、甘い飲み物は無理
43:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:05:59.14 ID:k5ir1kIx0
冷たい飲み物食べ物は医学的に良いことあるの?
76:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:11:53.68 ID:9yiyIgkg0
>>43
無い
むしろ、胃腸冷やして機能低下して夏バテしやすくなる
無い
むしろ、胃腸冷やして機能低下して夏バテしやすくなる
96:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:17:30.83 ID:EJC6rFoY0
>>43
当たり前の話だが冷却機能としては冷たいほうがいい
胃腸がどうとかは要は慣れってのがスポーツ医学としては常識
当たり前の話だが冷却機能としては冷たいほうがいい
胃腸がどうとかは要は慣れってのがスポーツ医学としては常識
44:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:06:08.11 ID:D6BiNB46P
節電と同じく、トレンドを名目にした経費削減
46:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:06:12.00 ID:CUmr/tx+0
さすがに常温ではな。
ちょこっと冷やしたバージョン出せばいいのに極端すぎ。
ちょこっと冷やしたバージョン出せばいいのに極端すぎ。
50:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:07:22.95 ID:ky1uThjU0
スーパーだと常温で陳列してある飲料もあるから便利だよな
79:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:12:28.52 ID:QDcfCaZgO
そうそう だから飲み物は
スーパーの冷蔵庫じゃない普通の棚のとこのを買う
スーパーの冷蔵庫じゃない普通の棚のとこのを買う
64:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:09:07.99 ID:mPXxllH90
カゼ引いた時にコンビニで冷やしてないポカリを売ってもらったな。
知り合いで胃腸が弱い人もわざと冷やしてないのを買ってると言ってた。
需要はある。
でも商売になるのか?
知り合いで胃腸が弱い人もわざと冷やしてないのを買ってると言ってた。
需要はある。
でも商売になるのか?
68:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:10:20.27 ID:dOH+z/o60
昔ローソンでバイトしてたけど、ホットコーヒーも
什器の上に置いた微妙にぬるいのがよく売れた。
什器の上に置いた微妙にぬるいのがよく売れた。
73:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:11:11.51 ID:Xf/5NTwW0
炎天下の車内に放置しておいたマックスコーヒーがうまい
78:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:12:21.04 ID:kXzrwEst0
同じ飲料でもキンキンに冷やした方が飲みごたえあると思われるが・・・
81:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:12:54.97 ID:KAbFwKQJ0
冷え冷え半氷のシャリシャリしたのを置いてほしいわ。
87:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:14:49.65 ID:r4A0Yea20
夏になると凍らせたペットボトル飲料がコンビニで売ってたりする、あれはありがたい
ヌルいのがイイ!と言ってる人は
空調の効いたオフィスで汗一つかかない幸せな仕事してるんだろな(´・ω・`)
ヌルいのがイイ!と言ってる人は
空調の効いたオフィスで汗一つかかない幸せな仕事してるんだろな(´・ω・`)
106:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:19:55.08 ID:uveoGCaLO
>>87
冷たいと量が飲めないから、水分補給第一なら常温の方がいいよ。
冷たいと量が飲めないから、水分補給第一なら常温の方がいいよ。
109:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:21:34.83 ID:tYv3s5EMP
>>87
水を飲むと腹の中で温められ体温と同じになってから吸収される
暑いときの水分補給は常温のほうがいいぞ
嗜好品としての飲用なら好きな温度で飲めばいいが
水を飲むと腹の中で温められ体温と同じになってから吸収される
暑いときの水分補給は常温のほうがいいぞ
嗜好品としての飲用なら好きな温度で飲めばいいが
141:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:27:16.64 ID:X6U83xoM0
>>87
汗かきながら塩飴食って仕事する季節になってきたけど
俺は夏は常温じゃなきゃ無理、冬は暖かいのがいい
自宅で冷房ガンガン入れれるときは氷入れて冷たいものでもいいけどな
職場27度設定とかふざけんなよ
汗かきながら塩飴食って仕事する季節になってきたけど
俺は夏は常温じゃなきゃ無理、冬は暖かいのがいい
自宅で冷房ガンガン入れれるときは氷入れて冷たいものでもいいけどな
職場27度設定とかふざけんなよ
89:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:15:00.89 ID:B9rkrGIc0
こんなの言ってるのはネトウヨだろどうせ
ネトウヨみたいな基地外はほっとけばいい
ネトウヨみたいな基地外はほっとけばいい
123:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:24:43.13 ID:tYv3s5EMP
>>89
脈絡なくなんなんだお前は
何者だお前は
脈絡なくなんなんだお前は
何者だお前は
92:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:16:49.11 ID:I29Chcto0
ほう、面白いね。
確かに、そういう人もいるかもしれないし、冷蔵費用も安くなるしね。
自分は考えた事も無かったけど
でも、やってる事は全部普通に小売業がやって来た事だよなw
確かに、そういう人もいるかもしれないし、冷蔵費用も安くなるしね。
自分は考えた事も無かったけど
でも、やってる事は全部普通に小売業がやって来た事だよなw
94:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:17:15.37 ID:GAAxCzHD0
夏でも暖かいお茶が飲みたい派も多いんだよ。
冷たい食べ物は、基本的に体に良くないからな。
冷たい食べ物は、基本的に体に良くないからな。
117:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:23:21.49 ID:wmuWt01O0
一度に全部飲みきるんじゃなけりゃ
どうせすぐ常温になっちゃうもんな。
お茶とかなら常温でもまずくはないし。
どうせすぐ常温になっちゃうもんな。
お茶とかなら常温でもまずくはないし。
118:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/06/16(日) 23:23:26.99 ID:VyUBcO6P0
暑い → 冷たいさっぱりしたものを飲食する → 胃液が薄まり・胃腸が冷える →
消化吸収能力が弱る → 体力が落ちる → 食欲が落ちる → 冷たいさっぱりしたものを飲食する、という悪循環
消化吸収能力が弱る → 体力が落ちる → 食欲が落ちる → 冷たいさっぱりしたものを飲食する、という悪循環
119:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:23:28.92 ID:EyMXozLdO
俺は食事の時は暖かい飲み物が無いとダメな人なので
お茶やコーヒーは夏場でもホットを置いてください
夏場はアイスしか置いてない店って結構あるのよ
自販機に至っては夏場のホットはホボゼロだし
お茶やコーヒーは夏場でもホットを置いてください
夏場はアイスしか置いてない店って結構あるのよ
自販機に至っては夏場のホットはホボゼロだし
134:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:26:18.60 ID:G+tFTbqO0
>>119
水筒持って出かけなさい
水筒持って出かけなさい
THERMOS 真空断熱スポーツボトル 1.0L ブラック FFF-1000F BK
posted with amazlet at 13.06.16
THERMOS (サーモス) (2011-02-21)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
125:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:25:02.20 ID:V1Bse7E30
冷たい飲み物が苦手な人っているんだな
126:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:25:09.00 ID:E3+G2sbO0
吸収効率とか考えたら人肌が一番なんだろうけど
人肌温度のラーメンなんて喰えんしなw
要は好みと耐性だわな。
人肌温度のラーメンなんて喰えんしなw
要は好みと耐性だわな。
127:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:25:09.42 ID:fgcm1dH40
自販機にも常温を置いてほしい
150:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:29:07.34 ID:fO8NgQv0O
>>127
夏じゃ蒸し器になっちゃうよ。
夏じゃ蒸し器になっちゃうよ。
184:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:38:31.57 ID:vVvCTP1V0
自販機も夏は「ぬる~い」って書いといて
203:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:43:47.01 ID:X6U83xoM0
自販機のホットは1列まるっとかえなきゃいけなくなるので1つの商品だけってのは無理です
しかも1か月以内に売れないと劣化してまずくなるので博打はできません
6月までホットにしようとしたらメーカが文句言ってきやがったことあるんだよな
しかも1か月以内に売れないと劣化してまずくなるので博打はできません
6月までホットにしようとしたらメーカが文句言ってきやがったことあるんだよな
128:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:25:18.10 ID:uIysOMJk0
夏は冷たい飲み物で熱くほてった体を冷やすのが最高だろ。
245:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:56:38.35 ID:ZRQx7Na70
137:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:26:39.95 ID:OkZ+Frc/0
てかこれ、電気料金が上がって来た利益ギャップを埋める為の
小売の言い訳だろ?
小売の言い訳だろ?
166:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:32:51.92 ID:eynVpJ3g0
>>137
完全にその通り
激安飲料ほど冷やしてないからね
完全にその通り
激安飲料ほど冷やしてないからね
176:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:36:32.87 ID:41jsAFws0
節電やな
186:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:39:11.27 ID:zujhFMyZ0
でも安く売らないんだろ?
138:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:26:51.00 ID:71/behyJ0
昔は冷えてる奴のほうが高かったな
またそういう時代に逆戻りしそう
またそういう時代に逆戻りしそう
190:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:41:38.59 ID:fmcWmidm0
まあ好みの問題だろ
冷たいのが飲みたい気分のときもあるから全部常温とかやられたら困るけど、
一部を常温にするくらいなら好きにしてくれと思うが
冷たいのが飲みたい気分のときもあるから全部常温とかやられたら困るけど、
一部を常温にするくらいなら好きにしてくれと思うが
195:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:42:32.14 ID:pnLOeJoY0
欲しいのは、常温じゃなくて適温なんだよ
冷え過ぎてて、お腹が冷えるほどでもなく、
適度な涼しさを感じられるくらいの温度
冷え過ぎてて、お腹が冷えるほどでもなく、
適度な涼しさを感じられるくらいの温度
196:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:42:52.00 ID:a330T35L0!
普通の水を常温で飲むのが一番好きだ
198:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:43:07.71 ID:EL9rbKZ20
冷やしてないポカリを売って欲しい
238:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:53:15.05 ID:HGeU9D/M0
>>198
自作最強
自作最強
199:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:43:18.35 ID:hDzwmADx0
常温ファン多いんだな
俺だけかと思った
ただ俺はプロだから
夏場でも熱湯の水筒を持ち歩く
炎天下で飲む熱湯が旨い!
一度試してみろ
俺だけかと思った
ただ俺はプロだから
夏場でも熱湯の水筒を持ち歩く
炎天下で飲む熱湯が旨い!
一度試してみろ
213:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:46:14.01 ID:X6U83xoM0
>>199
毎日じゃないけど俺もやってる
毎日じゃないけど俺もやってる
201: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 68.2 %】 :2013/06/16(日) 23:43:27.63 ID:t8rXZN9O0
>>1
常温・冷蔵・冷凍と品揃えしないといけないコンビニは大変だな
常温・冷蔵・冷凍と品揃えしないといけないコンビニは大変だな
223:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:49:28.57 ID:shXleUoH0
いろはすは「常温でもうまい」って付けて前から売ってたような
249:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:58:01.23 ID:ZL+yVzZI0
ぬるいミルク最高
259:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:05:05.86 ID:zc+4EDaO0
水滴は確かにウザい
コンビニも電気代浮くしいいんじゃね
コンビニも電気代浮くしいいんじゃね
260:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:05:24.26 ID:vFe9BNwV0
常温とかどうでもいいから、夏でもHOT置け。
いやまじで。
いやまじで。
263:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:06:39.89 ID:I8YK8T2F0
冬ならまだしも夏は冷たくないと
296:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:17:26.65 ID:mrqpQqFp0
常温飲料ありがたい
480:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:27:36.25 ID:XKYeHdBJO
「冷やしてますん」と書いた箱に入れ
ランダムで売った方が売れると思う。
ランダムで売った方が売れると思う。
482:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:28:30.68 ID:3xiUg6Z80
お茶や水に関しては有りだな
533:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:04:43.23 ID:LClQcaEq0
家じゃいつも常温の水飲んでるわ
冷水で腹だけ冷やしても下痢するだけだし
冷水で腹だけ冷やしても下痢するだけだし
536:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:06:21.02 ID:v6B8lhts0
水滴が出るのはずっと嫌だったしありがたい
545:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:11:56.74 ID:zSxv/c5k0
たしかに飲む頃には温くなってるからべつに冷やしていなくてもいいや
547:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:14:24.20 ID:cAtru97H0
結局冷えたのしか売れませんでしたという結果しかみえんがな、こんなことをやっても
458:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:10:38.54 ID:opEO5VpL0
冷たいのがいい奴は冷たいのを買って、
常温がいい奴は常温を買えばいいだけの話でしょ。
どちらかに統一するという話ではないのだから。
常温がいい奴は常温を買えばいいだけの話でしょ。
どちらかに統一するという話ではないのだから。
548:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:15:27.36 ID:opEO5VpL0
何で冷蔵されているものがいい人は、
こんなに必死で常温販売されることに拒否反応を示すのだろうか。
人格否定されているわけではないのに、人格否定されているかのごとく。
こんなに必死で常温販売されることに拒否反応を示すのだろうか。
人格否定されているわけではないのに、人格否定されているかのごとく。
554:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:20:32.95 ID:l0AjGeJe0
でも冷たいの首筋にくっつけたいじゃん。
122:猫屋の生活が第一:2013/06/16(日) 23:24:32.28 ID:iJPwERvo0
温暖化しても多量の水滴が表面に現れないペットボトルを開発することは、
ペットボトル開発者なら、必ず誰もが死ぬまでに叶えたいと思う夢です。
ペットボトル開発者なら、必ず誰もが死ぬまでに叶えたいと思う夢です。
129:名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:25:25.34 ID:4qJDhFA40
結露対策にタオル巻いてる
270:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:09:08.68 ID:/0TRXruk0
まぁ選択肢が増えるのはよいことだ
304:名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:21:52.47 ID:j1ENxQeZ0
人肌で温めましたでその子の写真付きとか・・・ゲヘヘ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371391049/-554- 関連記事
-
-
沖縄タイムス社説 「本日は『慰霊の日』」「“尖閣の危機”や“中国の脅威”ばかりが強調される中、戦争に備える動きを肯定するのが当然のようになっていないか」 2013/06/23
-
民主党の細野氏、インターネット生番組に出演し、怒りをぶちまける … 支持低迷に「訳が分からない!」怒りの矛先をネットユーザーに向ける 2013/06/20
-
コンビニに“常温の飲料コーナー”を併設 → 飲料水の販売本数4割増 … 消費者「水滴でかばんが濡れるのが嫌」「体を冷やしたくない」 2013/06/17
-
小沢一郎の演説に集まった聴衆、報道陣とほぼ同数のたった20人 … 「国政のことはあまり言いたくない」と安倍政権を痛烈批判するも、拍手すら上がらず 2013/06/16
-
習近平「尖閣は中国の領土だし太平洋は米中で分割s・・・」 オバマ「まず中国は、日本が“米国の同盟国である”ことを認識する必要がある」 … 米中首脳会談上で中国の新型大国論を牽制 2013/06/13
-
0. にわか日報 : 2013/06/17 (月) 07:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。