2013
06月
21日
日清食品の「どん兵衛」、期間限定で“東・西仕様”両方の味を全国販売 … 「きつねうどん」「天ぷらそば」「カレーうどん」が対象、出荷は7月中のみを予定

1:キャプテンシステムρφ ★:2013/06/20(木) 22:54:31.31 ID:???0うまみかコクか? 日清、期間限定で東西のどん兵衛「食べ比べ」引用元スレタイ:【社会】うまみかコクか? 日清、期間限定で「東仕様」「西仕様」のどん兵衛販売へ[0620]
2013.6.20 17:40
日清食品は7月1日から、東西で別々の味で販売しているカップ麺「どん兵衛」について、双方の味の商品に「東仕様」「西仕様」のマークを入れて全国で販売する。
「きつねうどん」「天ぷらそば」「カレーうどん」が対象で、出荷は7月中のみを予定している。
食べ比べを楽しんでもらうため、期間限定で2年前から実施している人気企画で、今回で3回目。
「どん兵衛」は昭和51年に発売されたが、マーケティング結果から「関ヶ原付近に味の境界がある」と判断、全国展開のカップ麺で初めて地域ごとに味を分けて販売している。
現在、富山・石川・福井・滋賀・奈良・和歌山県以西で「西日本」向け、北海道を除くその他東日本では「東日本」向けが、また北海道では「北のどん兵衛」ブランドとして独自のどん兵衛が販売されている。
「きつねうどん」「天ぷらそば」は、西日本仕様が昆布だしをきかせた色の薄い味なのに対して、東は鰹だしをきかせた色の濃いつゆが特徴。
「カレーうどん」は西がだしのうまみをきかせた薄めのつゆ、東は濃厚なコクのある濃いめのつゆとなっている。
![]()
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130620/wec13062017460008-n1.htm
90:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:36:00.94 ID:olMbbKmTO
前もやったよな?
毎年恒例?
毎年恒例?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/06/21 (金) 01:08:12 ID:niwaka



6:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:03.95 ID:sD89/1xN0
たまにやってるよね
5:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:57.06 ID:sHCOaFXr0
元々流通の関係で滋賀と三重は両方食べられた。
17:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:59:54.02 ID:L7EujPk20
三重だけど北にあるスーパーに行くと関東
南にあるスーパーだと関西
チキンラーメンの球団包装も中日と阪神に別れてる
南にあるスーパーだと関西
チキンラーメンの球団包装も中日と阪神に別れてる
4:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:37.03 ID:53+k6/6J0
西仕様は東で売れるが
逆は売れない
逆は売れない
14:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:58:31.69 ID:wUXhVD710
関東風も関西風も好きな俺、というか関東民は真の健啖家。
関東風を受け入れない関西民は、ただ単に本能から意固地なだけ。
関東風を受け入れない関西民は、ただ単に本能から意固地なだけ。
35:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:52.44 ID:Ia/aawcH0
>>14
お前みたいな味オンチがいるから
関東のうどんのツユは真っ黒けから改善されない
お前みたいな味オンチがいるから
関東のうどんのツユは真っ黒けから改善されない
103:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:45:30.23 ID:0MjmJLfl0
>>14
関東人はまずいものに慣れているから旨い物も受け入れられる
関西人は旨い物に慣れているからまずい物は受け入れられない
ってことですね?
関東人はまずいものに慣れているから旨い物も受け入れられる
関西人は旨い物に慣れているからまずい物は受け入れられない
ってことですね?
31:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:09:31.04 ID:GA982svG0
どっちも食ったことある奴は西仕様の方がうまいとしか言えない
それぐらい圧倒的な差がある
びっくりするぞ
それぐらい圧倒的な差がある
びっくりするぞ
19:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:00:33.60 ID:8eNj+zS6P
何度か食べ比べたことがあるが
続けて食べる場合は先に食べた方が美味いという結論に至った
続けて食べる場合は先に食べた方が美味いという結論に至った
22:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:14.55 ID:xt1eUTuf0
味が濃すぎてまずい
7:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:38.90 ID:iRaz7wn10
改悪されてからマルちゃん派
9:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:41.96 ID:ZR2y4FP3P
正直関東の味は年々濃くなってる
20:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:01:24.46 ID:I2xMwFe/0
実は西の方がしょっぱいという不思議…というのは昔の話で
最近は両方しょっぱい。
最近は両方しょっぱい。
12:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:57:28.78 ID:/JsankHz0
知り合いに東verのやつ持ってきてもらって食べたけど
あんまし変わらんかったで
あんまし変わらんかったで
10:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:59.78 ID:qNrsNvnR0
俺が状況して食った時は西が昆布と鰹の薄口醤油、東がいりこと濃口だったが
18:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:00:22.06 ID:fnz2cfaL0
コクと言うのが良く判らん。
30:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:08:56.34 ID:5uCgCut6O
>>18
ようは濃い味付け
ようは濃い味付け
49:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:25.23 ID:fnz2cfaL0
>>30
ようは調味料で誤魔化してますって事か
ようは調味料で誤魔化してますって事か
68:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:02.50 ID:5uCgCut6O
>>49
ってよりは醤油や味噌、チーズとかの発酵食品の満足感が近い気がする
ってよりは醤油や味噌、チーズとかの発酵食品の満足感が近い気がする
67:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:23:52.47 ID:yhHBsSYy0
旨味とコクか。
旨味は素材の持つ味を最大限に引き出した味って感じだな。
コクは、素材の味もだろうけど、何か濃く味を足したってイメージ。
旨味は素材の持つ味を最大限に引き出した味って感じだな。
コクは、素材の味もだろうけど、何か濃く味を足したってイメージ。
26:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:05:32.15 ID:lA1GJjM1P
東は色見ただけで食う気しない。
32:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:09:40.07 ID:LhfSy12k0
トンキンでも西仕様だけ売ってくれ
真っ黒汁マズー
真っ黒汁マズー
28:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:07:30.17 ID:NYK8VG/t0
どん兵衛はきつねうどんだけ食える
と言うか滋賀で作ってんなら関西でも売れよ
それとな、試しに買ってみたカレーうどん
あれ麺がうどんになっただけでかやくもスープもまんまカップヌードルカレーじゃねーか
と言うか滋賀で作ってんなら関西でも売れよ
それとな、試しに買ってみたカレーうどん
あれ麺がうどんになっただけでかやくもスープもまんまカップヌードルカレーじゃねーか
27:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:06:18.00 ID:qOlmWseb0
カレーうどんも違うのは知らんかったわ
45:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:30.89 ID:/JsankHz0
すき焼きも東は割り下というだし汁で最初から煮るのに対して
関西はまず鉄鍋に油引いて肉を砂糖と醤油かけて焼いて食べる
ある程度食べたら鍋にお湯をいれてそのまま醤油と砂糖を入れながら
煮詰めていく
関西風のほうが美味いという奴のほうが多い
関西はまず鉄鍋に油引いて肉を砂糖と醤油かけて焼いて食べる
ある程度食べたら鍋にお湯をいれてそのまま醤油と砂糖を入れながら
煮詰めていく
関西風のほうが美味いという奴のほうが多い
36:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:11:15.99 ID:ihm90Ipc0
小耳に挟んだのだけど、マルちゃんの塩ラーメン(袋)って
西で売ってないって本当?
西で売ってないって本当?
39:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:59.32 ID:sHCOaFXr0
41:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:13:52.49 ID:358uL1SSO
>>36
普通に売ってるよ。冷麺まで…高いのが玉に傷
普通に売ってるよ。冷麺まで…高いのが玉に傷
52:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:03.95 ID:lA1GJjM1P
>>36
神戸では見たことないな。
神戸では見たことないな。
46:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:56.22 ID:Y40MFjwb0
関ヶ原の俺は、どっち食えば・・・
47:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:13.34 ID:ON/3SoSB0
色の薄い味
50:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:30.62 ID:kqP1Sopk0
トンキンに行った時に思った事は出汁の文化が全く無いんだなって思った
なんでもしょっぱい醤油ぶっかければいいくらいに思ってやがる
一手間二手間かけることをしないから名物がカントン地方には無いんだよ
なんでもしょっぱい醤油ぶっかければいいくらいに思ってやがる
一手間二手間かけることをしないから名物がカントン地方には無いんだよ
89:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:35:37.68 ID:mrbwJq920
>>50
江戸は昆布もカツオも酒もみんな大阪から購入してたから
いわば輸入品で高価だった。
だから醤油かけるくらいしか無かった。
江戸は昆布もカツオも酒もみんな大阪から購入してたから
いわば輸入品で高価だった。
だから醤油かけるくらいしか無かった。
51:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:44.03 ID:7YNMqisDO
わぁー西味懐かしい
早く食べたいなぁ
早く食べたいなぁ
54:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:33.06 ID:SdrNtS4q0
関西から東京に転勤した奴がどん兵衛送ってくれって実家に電話したって話は
20年前から聴いてる
20年前から聴いてる
56:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:44.17 ID:Ia/aawcH0
まぁしかし関西仕様でもどん兵衛はしょせんどん兵衛
たかのしれた味
俺はカップじゃなく袋の買って、スープはいつも捨てて
白だし割ってツユにしてるわ
たかのしれた味
俺はカップじゃなく袋の買って、スープはいつも捨てて
白だし割ってツユにしてるわ
65:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:22:12.26 ID:d0XXfDmg0
小倉駅のうどんが食いたい
69:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:23.92 ID:CvMLyL8B0
大体の関西人は上品ぶってるだけで味なんてわかってない
131:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:57:25.65 ID:+cGPbH8j0
>>69
> 大体の関西人は上品ぶってるだけで味なんてわかってない
普通に関東のほうが旨いしなあ。
> 大体の関西人は上品ぶってるだけで味なんてわかってない
普通に関東のほうが旨いしなあ。
70:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:25.12 ID:0dI0zGcC0
東京の黒いうどん見るたびに関西のうどんが恋しくなる
78:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:28:31.80 ID:zFaRWwk20
これは買っちゃうわ。うまいなw
76:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:27:58.71 ID:qRdxfYL90
日清はストレート麺ってまだやってんの?
アレの衝撃が強すぎてから、どん兵衛もUFOも買ってないんだ・・・
アレの衝撃が強すぎてから、どん兵衛もUFOも買ってないんだ・・・
42:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:03.25 ID:SwcFnzZ60
どん兵衛は麺が変わって駄目になった
以前の平たい麺が良い
以前の平たい麺が良い
60:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:53.36 ID:TWP3Qdeq0
>>42
だな
何故麺を改悪するのか
だな
何故麺を改悪するのか
86:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:03.91 ID:H+VNh2RV0
昔の歯ごたえがある平らな麺と甘く感じる油揚げの時は美味かった
94:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:37:41.16 ID:SHLElRJK0
日清御膳の方が昔ながらの縮れ麺だったっけ
御膳の方が安いんだよな
買う時はマルチャンばっか買ってるけど。
御膳の方が安いんだよな
買う時はマルチャンばっか買ってるけど。
82:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:17.24 ID:3L4ZJDrZ0
どんべえみたいな塩の塊のカップめん食ってる奴は間違いなく高血圧
63:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:21:20.92 ID:80xpDwx20
塩分て、体にやばいんだろ?
71:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:55.59 ID:r1aUxFh6O
>>63
過剰摂取で体にやばくないものなんて無いよ
過剰摂取で体にやばくないものなんて無いよ
97:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:41:47.16 ID:g0jAb0T/O
>>63
それ言い出したら味のついた物は何も食えないぞ?
塩分 糖分 油分 肉や魚…等々
これらも全く取らなければ逆に悪い、
何でも程々で過剰摂取が悪いのであって人間には必要だからね。
食に気を遣うならバランスですよ?
それ言い出したら味のついた物は何も食えないぞ?
塩分 糖分 油分 肉や魚…等々
これらも全く取らなければ逆に悪い、
何でも程々で過剰摂取が悪いのであって人間には必要だからね。
食に気を遣うならバランスですよ?
83:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:17.93 ID:zFaRWwk20
それよりカップヌードルの肉を戻せよ。今の肉だと食う気しないわ。
84:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:36.32 ID:R/ntRq+X0
生卵入れてからお湯いれてます
88:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:51.71 ID:Gl+rEhL20
袋麺のどん兵衛が好き
クルトンみたいな揚げが入ってるのがマイナスだが
クルトンみたいな揚げが入ってるのがマイナスだが
91:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:36:16.35 ID:+dvcN/an0
うまみとコクの違いって何
どっちもうまみじゃないの
どっちもうまみじゃないの
96:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:41:34.30 ID:d/iSzbBr0
うまみとかコクとかよくわからんが
マルちゃんのカップ麺はうまい
マルちゃんのカップ麺はうまい
119:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:50:15.34 ID:JZ5Pr2/q0
出汁は同じでも醤油が違うだけでしょ
鰹・昆布・椎茸・いりこだと薄口醤油が合う
鰹・昆布・椎茸・いりこだと薄口醤油が合う
127:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:54:42.20 ID:5uCgCut6O
>>119
いや、関東のカップ麺はカツオだしと醤油がメインの甘口
関西は昆布メインの薄味だとパタリロで昔(20年以上前)検証してた
結論として関西風は関東でも売れるだろうと
いや、関東のカップ麺はカツオだしと醤油がメインの甘口
関西は昆布メインの薄味だとパタリロで昔(20年以上前)検証してた
結論として関西風は関東でも売れるだろうと
122:ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 23:53:17.12 ID:zCmrdAYnO
北海道のバージョンは、薄味の関西バージョンです。
誰も知らないけど、一言。
だって黒い醤油の味は、札幌でも嫌いな人が多数派。
甘口のいなり寿司に合わせた結果甘口に妥協した(らしい)。
誰も知らないけど、一言。
だって黒い醤油の味は、札幌でも嫌いな人が多数派。
甘口のいなり寿司に合わせた結果甘口に妥協した(らしい)。
100:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:43:11.95 ID:0mDKKFWd0
西だけでいいんじゃね
102:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:44:58.96 ID:IUz0bjfb0
>>100
東の方がマズイと認めたくない東の人達のために東用も必要だ。
東の方がマズイと認めたくない東の人達のために東用も必要だ。
101:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:43:39.41 ID:JZ5Pr2/q0
西だけど東のカップメン食べてみたい
うどんでもラーメンでも真っ黒なスープの奴
うどんでもラーメンでも真っ黒なスープの奴
106:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:46:25.74 ID:h+wJ0ooP0!
関西行って、うどん食ったとき、うまくて驚いた
でも別の国なんだなーと思った
でも別の国なんだなーと思った
123:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:53:29.57 ID:QEPoZRSEP
黒いうどんツユと言うか、そば屋がうどんの麺も仕入れて、
そばツユで食わせてた感じ。 あくまでも副業。
そばツユで食わせてた感じ。 あくまでも副業。
109:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:47:56.87 ID:xu+eRLwx0
関東のって、
要するにただのそばつゆで、
うどんつゆじゃないってだけ<2つ用意するのはめんどくさいからなw
ありゃソバ用にチューニングしてあるんで
うどんがまずかろうが関係ないんだよ。
味噌ラーメン用のスープでスパゲッティー食ってるわけで味は関係ない。
要するにただのそばつゆで、
うどんつゆじゃないってだけ<2つ用意するのはめんどくさいからなw
ありゃソバ用にチューニングしてあるんで
うどんがまずかろうが関係ないんだよ。
味噌ラーメン用のスープでスパゲッティー食ってるわけで味は関係ない。
111:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:07.16 ID:zFaRWwk20
東のつゆは難しいんだよ。うまいとこだと絶妙だけどまずいとこだと濃すぎて
飲めたもんじゃない。西の方はどれもあっさりしてて差がないな。
飲めたもんじゃない。西の方はどれもあっさりしてて差がないな。
113:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:24.92 ID:ihm90Ipc0
東は、つゆの味付けを濃くして、旨味や塩気を
具にしっかり染み込ませたり絡ませたりして食べる文化で
(だからつゆは残す)
西は、具の旨味がつゆに溶け出して、それを美味しく飲み干す文化
って蕎麦漫画で知った
具にしっかり染み込ませたり絡ませたりして食べる文化で
(だからつゆは残す)
西は、具の旨味がつゆに溶け出して、それを美味しく飲み干す文化
って蕎麦漫画で知った
129:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:56:36.47 ID:ncujRZFQ0
ていうか関東ってうどん屋自体無くね?蕎麦屋ばっかりで。
最近になってはなまると丸亀が増えたけど
おまえら関東のうどん何処で食ってんの?
最近になってはなまると丸亀が増えたけど
おまえら関東のうどん何処で食ってんの?
153:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:33.72 ID:SIn3Wb0y0
>>129
山田うどん
丼ものや定食も充実してるんで重宝してる
西日本にはこういう「うどんレストラン」がいっぱいあるけど
関東じゃ山田ぐらいしかないんだよな
山田うどん
丼ものや定食も充実してるんで重宝してる
西日本にはこういう「うどんレストラン」がいっぱいあるけど
関東じゃ山田ぐらいしかないんだよな
156:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:11:28.67 ID:LJ8kWjtp0
>>129
日本三大うどんの1つが、群馬県の水沢うどんであることを知らんようだな。
日本三大うどんの1つが、群馬県の水沢うどんであることを知らんようだな。
116:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:49:49.57 ID:ncdICIkK0
114:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:49:14.59 ID:DDZ6mOmCO
どん兵衛ってか、日清食品の麺がずいぶん前からまずくなった。
それから赤いきつね派だわ
それから赤いきつね派だわ
137:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:47.63 ID:qbgOfB5N0
関東に移り住んだときのカルチャーショックの中で
どん兵衛が不味いってのが2位ぐらいに来てたわ
どん兵衛が不味いってのが2位ぐらいに来てたわ
138:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:54.12 ID:poOOqSVp0
期間限定っていうけど
結構ひんぱんにスーパーで東西それぞれ「味比べ」って見かけるけどねw
北海道セールのときには、北海道工場のシールを貼ってたの売ってた希ガス
普段でも楽天で買おうと思えば、いろんな地域限定味わえるしw
結構ひんぱんにスーパーで東西それぞれ「味比べ」って見かけるけどねw
北海道セールのときには、北海道工場のシールを貼ってたの売ってた希ガス
普段でも楽天で買おうと思えば、いろんな地域限定味わえるしw
140:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:01:32.16 ID:xIw/ph+r0
ていうか日清はマズくなったわ。どんべいもマズくなった。
東京に移転したから駄目だね。
東京に移転したから駄目だね。
139:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:59.31 ID:pzbtf+bM0
昔の麺に戻せよ
145:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:01.53 ID:Jb/80FO2O
カップうどんは縮れてる麺が美味いんだよ
日清のうどんそばは論外
普通に赤いきつねと緑のたぬきの方が美味い
日清のうどんそばは論外
普通に赤いきつねと緑のたぬきの方が美味い
146:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:17.51 ID:SIn3Wb0y0
UFOも昔は東仕様と西仕様があったはず
東仕様の方がソースが酸っぱい
東仕様の方がソースが酸っぱい
149:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:06:08.60 ID:PMZXdhI80
大昔の薄っぺらいアゲが良かった
150:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:06:48.03 ID:tb8QNY2g0
どん兵衛はストレート麺にしてどれだけ実際売り上げさがったの?
俺はヒガシマルのうどんだしでそだったから液体だしだけは受け付けない
俺はヒガシマルのうどんだしでそだったから液体だしだけは受け付けない
154:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:36.93 ID:1oU1tGZvO
西の赤いきつねが食べたいの(´A`)
124:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:53:48.47 ID:lJAFuSVy0
132:名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:58:24.31 ID:es0lYvQZP
このメーカーの馬鹿なところは本物に近いほどいいという価値観。
日清のインスタント麺全体にいえること。
インスタントはあくまでもインスタント。別の食い物。
ここはもうカップヌードルだけ作ってればいいよ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371736471/-158日清のインスタント麺全体にいえること。
インスタントはあくまでもインスタント。別の食い物。
ここはもうカップヌードルだけ作ってればいいよ。
- 関連記事
-
-
辛坊治郎氏のヨットが浸水する直前の映像が公開される … 定点観測カメラが撮影。“海中の何か”にぶつかり大きく揺れる様子 (動画あり) 2013/06/24
-
ホリエモンこと堀江貴文氏、順調にリバウンドして元の姿に近づく (画像あり) 2013/06/24
-
日清食品の「どん兵衛」、期間限定で“東・西仕様”両方の味を全国販売 … 「きつねうどん」「天ぷらそば」「カレーうどん」が対象、出荷は7月中のみを予定 2013/06/21
-
「歩きスマホ」の歩行者に“ぶつかった”・“ぶつかりそうになった”という経験を持つ人、41% … すぐ横を通る子供にもまったく気づかないという実験結果も 2013/06/20
-
20日にかけて、梅雨前線が本州付近に停滞 … 西日本から東日本では局地的に200mm以上の非常に激しい雨が降るおそれ 2013/06/19
-
0. にわか日報 : 2013/06/21 (金) 01:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
そもそも関東は関西ほどうどん食わねえからなあ…
うどんそば両方取り扱っても7割以上がそば頼むし
うどんは間違いなく西のほうがうまい
そばは東がうまい
>>69>>131
舌が塩漬けされるとこんなことになるんだな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。