2013
06月
21日
「何で頼みたくないものを食べないといけない?」「待ち時間を短くしてくれるいいアイディア」 … 居酒屋の“お通し”をどう思うか、日本在住の外国人に聞いてみた

1: アメリカンカール(埼玉県):2013/06/20(木) 14:00:14.07 ID:wn6o+wL6Pいる?いらない? 居酒屋のお通しをどう思うか日本在住の外国人に聞いてみた引用元スレタイ:外人 「日本の居酒屋の『お通し』ってなんなの?日本人はずるい。無料でないなら説明しろ」
居酒屋などでお酒を注文すると、半ば自動的に提供されるお通し。注文した料理が出るまでの酒の肴という意味合いのものですが、その多くは有料で席料のようなものでもあります。このような習慣は外国にもあるのでしょうか?
お通しについてどう思うか、日本に住む20人の外国人に聞いてみました!
![]()
■お通しは良くないと思います。何で頼みたくなかったものを食べないといけないのかな。好きじゃないものだったらもったいないなと思いました
(スペイン/ 30代前半/男性)
■ずるい。お金をたくさんとっている。マリにはない
(マリ/30代前半/男性)
■強制消費です。母国でもお通しはありますが、サービスです
(中国/20代後半/女性)
■いいと思いますが、特に外国人にはお通しが無料のサービスでない場合、ちゃんと説明してあげた方がいいと思います
(オランダ/30代前半/男性)
■高くなければ何が出るか楽しみです。ドイツにはありません
(ドイツ/30代後半/男性)
■日本のお通しはほとんどの場合枝豆ですね。イランでもお通しがありますがそれはいろいろで、一般的なのがイラン特別のヨーグルトです
(イラン/20代後半/女性)
■ロシアにお通しはありませんが、待ち時間を短くしてくれるすばらしいアイディアだと思います
(ロシア/20代後半/女性)
■お通しはいいですね。何だか得した感じがあります。フランスでもアミューズブーシュと言って、口を楽しませてくれるという意味の前菜前の一品があります
(フランス/20代後半/女性)
■うれしいおもてなしだと思います。母国ではお通しのようなものはないですが、家庭料理屋では食事を頼むと料理一品(野菜炒めやスープなど)を無料で出してくれます
(ミャンマー/30代前半/女性)
お通しルールを知らない外国人には説明してあげた方が親切ですね。トラブルも未然に防げます。
いらないという人もいれば、楽しみであるという人も。居酒屋のお通しの価格は大体300円~500円。おいしいものなら気にならない金額ですが、そうでなければちょっともったいないと感じてしまうデリケートな価格帯ですね。
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/01/050/index.html
111: シャルトリュー(茸):2013/06/20(木) 15:02:41.86 ID:rivx3S530
ダブルタックス採用してる国には言われたないわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/06/21 (金) 07:08:12 ID:niwaka



2: ウンピョウ(東京都):2013/06/20(木) 14:00:41.73 ID:OYEJ9Fnv0
じゃあチップも説明しろ
3: シャルトリュー(愛媛県):2013/06/20(木) 14:01:04.40 ID:19TSUlqVP
チップ制度よりはマシ
4: コドコド(神奈川県):2013/06/20(木) 14:01:16.33 ID:mrP6foBc0
5: ジョフロイネコ(兵庫県):2013/06/20(木) 14:01:34.44 ID:GOCR2o8W0
アクア800円いただきます
6: コラット(北海道):2013/06/20(木) 14:01:44.60 ID:51NHbaBn0
水800円よりマシかな
15: ヒョウ(長屋):2013/06/20(木) 14:05:02.42 ID:iV2w8apF0
水 800円
年収400万と蔑まれた思い出プライスレス
年収400万と蔑まれた思い出プライスレス
238: ジャガランディ(東京都):2013/06/20(木) 19:34:06.30 ID:vp/+d8cp0
水一杯800円の食堂があるらしいなw
8: 黒トラ(大阪府):2013/06/20(木) 14:02:14.93 ID:3Klq5to70
チャージ料代わりだろ
9: ハイイロネコ(東日本):2013/06/20(木) 14:02:29.21 ID:pYHbIb2Z0
お通しのうまい居酒屋は期待できる
10: マーブルキャット(空):2013/06/20(木) 14:02:32.67 ID:MOdqXeQJ0
台湾人からクレーム来たわ
お通し代請求したら、他の居酒屋から今までサービスで貰ったと言い張るわ、タヒねよ
有料だつーの
お通し代請求したら、他の居酒屋から今までサービスで貰ったと言い張るわ、タヒねよ
有料だつーの
11: ラガマフィン(神奈川県):2013/06/20(木) 14:02:54.73 ID:qIugK8Mg0
フレンチにもお通しみたいなもんあるでしょ
料理が発達すれば出てくる文化
料理が発達すれば出てくる文化
96: マンチカン(三重県):2013/06/20(木) 14:52:15.49 ID:I8bk6DDf0
>>11
そうそう高度な食文化を象徴してる
でもトラブルを避けるために外国人には説明した方がいいな
そうそう高度な食文化を象徴してる
でもトラブルを避けるために外国人には説明した方がいいな
242: ジャガーネコ(東京都):2013/06/20(木) 20:59:03.91 ID:TVUDSogD0
>>11
文化というかただの悪習慣ってイメージしかないぞ
文化というかただの悪習慣ってイメージしかないぞ
12: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 14:04:09.67 ID:xaglZhVp0
英語で席代って書いとけ
13: アムールヤマネコ(東日本):2013/06/20(木) 14:04:15.72 ID:v9MUxe4A0
御通しなんて言うから分かりづらい。
チャージ料にすれば、疑問を持たないだろう。
チャージ料にすれば、疑問を持たないだろう。
23: マーブルキャット(空):2013/06/20(木) 14:07:13.31 ID:MOdqXeQJ0
>>13
うちのお店、通し代とサービス料10%取ってるから説明しにくい
キャッチがたまに英語しか話せない外人連れてくるのをやめて欲しいわ
接客が大変つーの
俺はサンキュー、フィッシュ、クレカ、キャッシュしか話せないのに(´・ω・`)
うちのお店、通し代とサービス料10%取ってるから説明しにくい
キャッチがたまに英語しか話せない外人連れてくるのをやめて欲しいわ
接客が大変つーの
俺はサンキュー、フィッシュ、クレカ、キャッシュしか話せないのに(´・ω・`)
17: マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/06/20(木) 14:05:28.65 ID:SJjQsnO/0
旨いならいいが明らかに適当な余りもので金とんなよ
18: ボブキャット(内モンゴル自治区):2013/06/20(木) 14:05:45.27 ID:E5xCiVayO
日本の料理屋にはいろんなルールがあるからな
それも含めて楽しむ処なんだから、理解できない奴はこなくていいよ
それも含めて楽しむ処なんだから、理解できない奴はこなくていいよ
20: ラ・パーマ(奈良県):2013/06/20(木) 14:06:07.66 ID:D7WPPd9f0
チップとかいう訳のわからん前時代的な制度を取り入れてる後進国どもがなにいってんだ
21: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 14:06:39.26 ID:xaglZhVp0
しかし食えないお通し出された時は納得行かない
キュウリと酢の物は一切食えないのに10分の1くらいの確率でこれらが出てくる
せめてお通しが何か先に言って、食えないものなら違うお通しくれ
キュウリと酢の物は一切食えないのに10分の1くらいの確率でこれらが出てくる
せめてお通しが何か先に言って、食えないものなら違うお通しくれ
148: ソマリ(福岡県):2013/06/20(木) 15:23:33.60 ID:oFzqpPUO0
>>21
なんかああいうモノばかり出てくるのを見ると
痛みかけた残渣野菜や青魚やタコイカを酢漬けにして処分してるんじゃないかと
勘繰りたくなるよな?
せめて2回に1回は趣向を変えたり、たまには「これメニューに入れてよ」ってのがないと
マジで残飯有料処分だよ
なんかああいうモノばかり出てくるのを見ると
痛みかけた残渣野菜や青魚やタコイカを酢漬けにして処分してるんじゃないかと
勘繰りたくなるよな?
せめて2回に1回は趣向を変えたり、たまには「これメニューに入れてよ」ってのがないと
マジで残飯有料処分だよ
193: オリエンタル(茸):2013/06/20(木) 16:28:56.02 ID:GcnFAoPG0
>>148
ああいうのはいちいち盛りつけないで、仕込み段階で皿にのせて冷蔵庫にぶっこむから冷えててもいいようにそういうのが多くなるんだろうね
ああいうのはいちいち盛りつけないで、仕込み段階で皿にのせて冷蔵庫にぶっこむから冷えててもいいようにそういうのが多くなるんだろうね
24: マレーヤマネコ(栃木県):2013/06/20(木) 14:07:30.00 ID:0Lodx8E+0
これは確かにな。事前に説明しとくか高級店以外は廃止にした方がいい。
29: アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/20(木) 14:08:30.92 ID:t3+ze5sE0
39: イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/06/20(木) 14:11:17.27 ID:dAFImXl+0
>>29
席料とお通し代、二重取りかよw
席料とお通し代、二重取りかよw
40: マーブルキャット(空):2013/06/20(木) 14:11:24.31 ID:MOdqXeQJ0
>>29
激安でワロタ
うちは通し代420円だぞww
子持ちししゃも4本で680円、サワーは500円、ソフトドリンク380円
激安でワロタ
うちは通し代420円だぞww
子持ちししゃも4本で680円、サワーは500円、ソフトドリンク380円
56: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 14:19:19.28 ID:xaglZhVp0
>>29
お通しと席代たっかww
お通しと席代たっかww
32: シャルトリュー(茸):2013/06/20(木) 14:09:24.71 ID:Z/8HRJZFP
正直日本人の俺も理解出来ない文化だわ
せめて了解は取り付けるべきだろ
せめて了解は取り付けるべきだろ
34: マンクス(東京都):2013/06/20(木) 14:10:11.33 ID:y4QH80Zd0
俺が良く行くところは数種類からひとつ選べるから便利。
ひとつしか出さないところで嫌いなものが出てくると放置プレイになるし。
ひとつしか出さないところで嫌いなものが出てくると放置プレイになるし。
74: ターキッシュバン(東日本):2013/06/20(木) 14:29:35.86 ID:cvodkQpQO
>>34
好き嫌いならまだしも、アレルギー食物だったらどうするんだろうな
客が注文したわけでもないのに勝手に出して、食べられないからと下げてもらっても料金とるのだろうか?
好き嫌いならまだしも、アレルギー食物だったらどうするんだろうな
客が注文したわけでもないのに勝手に出して、食べられないからと下げてもらっても料金とるのだろうか?
114: トンキニーズ(関東・甲信越):2013/06/20(木) 15:03:53.49 ID:Rya8Qk9kO
>>74
アレルギーや嫌いな物なら代わりの物頼めばだいたい持ってくるよ
それでもグダグダ言うなら、お通し拒否すればいい
アレルギーや嫌いな物なら代わりの物頼めばだいたい持ってくるよ
それでもグダグダ言うなら、お通し拒否すればいい
35: ハイイロネコ(東日本):2013/06/20(木) 14:10:38.98 ID:pYHbIb2Z0
俺がよく行く居酒屋のお通しは、
その日のおすすめ料理がちょっと入った豆鉢5種類くらいから選べる
その日のおすすめ料理がちょっと入った豆鉢5種類くらいから選べる
41: リビアヤマネコ(WiMAX):2013/06/20(木) 14:12:04.69 ID:eoVj43qV0
>■強制消費です。母国でもお通しはありますが、サービスです(中国/20代後半/女性)
中国でタダで出てくる物なんて食いたくないわw
中国でタダで出てくる物なんて食いたくないわw
44: デボンレックス(チベット自治区):2013/06/20(木) 14:12:48.45 ID:xzPAt+Qe0
席料という名目だけど、
ただそれだけで取るのは忍びないから一品出しますよって意味だと思ってる。
ただそれだけで取るのは忍びないから一品出しますよって意味だと思ってる。
45: サーバル(大阪府):2013/06/20(木) 14:13:23.41 ID:zUa8W80T0
チップよりは面倒がなくていいけどな
海外のホテルだとベルボーイを部屋に入れたら最後
金貰うまで出て行かないとかそういう話があるが、あれマジだからなw
聞いてもいないのに部屋の備品の説明しだしたりホテルの設備を説明しだして
チップ貰うまで根気よく粘るからw
海外のホテルだとベルボーイを部屋に入れたら最後
金貰うまで出て行かないとかそういう話があるが、あれマジだからなw
聞いてもいないのに部屋の備品の説明しだしたりホテルの設備を説明しだして
チップ貰うまで根気よく粘るからw
48: ハイイロネコ(東日本):2013/06/20(木) 14:14:34.60 ID:pYHbIb2Z0
業務用の切り干し大根が出てきた時のガッカリ感
49: リビアヤマネコ(WiMAX):2013/06/20(木) 14:15:31.30 ID:eoVj43qV0
ちょっと高めでしっかりしたの出してくれるのなら有りだな
そういう店は大体事前に説明が有るし、仕入れや調理が効率化されている分お得感もある
そういう店は大体事前に説明が有るし、仕入れや調理が効率化されている分お得感もある
53: バーミーズ(東日本):2013/06/20(木) 14:17:40.38 ID:gADelq/2O
こっちは外国行ったらチップの制度受け入れてんだから、そっちもまず勉強してから日本に来い
82: ターキッシュバン(関東・東海):2013/06/20(木) 14:37:39.04 ID:wwEB2mhgO
外人が日本で知らずにチップ払おうとするのを見たことねえw
明らかにナメられてる
明らかにナメられてる
54: ギコ(大阪府):2013/06/20(木) 14:18:43.96 ID:256RLqqb0
これは確かにいらないし切れるのもわかる
58: ソマリ(チベット自治区):2013/06/20(木) 14:20:41.59 ID:HI4l7+qk0
ありきたりのものしか出てこない店はまたこようって気にならない
ちゃんとしてものを出してくれる店はそれだけで嬉しくなる
チップのある国の人がウダウダいってもなぁ・・・
ちゃんとしてものを出してくれる店はそれだけで嬉しくなる
チップのある国の人がウダウダいってもなぁ・・・
59: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 14:21:12.94 ID:xaglZhVp0
居酒屋は回転率悪いからお通し代とるのはしゃーないとか言うけどさ、
普通の店よりかなり割高な料理と割高で利益率の高い酒出しといてちょっとズルいよね
絶対お通し代なんてなくてもプラス
普通の店よりかなり割高な料理と割高で利益率の高い酒出しといてちょっとズルいよね
絶対お通し代なんてなくてもプラス
78: ギコ(大阪府):2013/06/20(木) 14:31:20.11 ID:256RLqqb0
>>59
回転率を理由に出すなら最初から料理単価上げるなり時間ごとに料金加算するなりすればいいのにな
お前の店の回転率なんて知らんがなって感じ
単価上げてもらったほうが客にとっても知らん食いたくないもの食わされるより遥かに納得がいくしな
回転率を理由に出すなら最初から料理単価上げるなり時間ごとに料金加算するなりすればいいのにな
お前の店の回転率なんて知らんがなって感じ
単価上げてもらったほうが客にとっても知らん食いたくないもの食わされるより遥かに納得がいくしな
60: ジャガーネコ(大阪府):2013/06/20(木) 14:21:27.87 ID:lJObM0kp0
結局チップはいくら渡したらいいんだ?
65: トラ(やわらか銀行):2013/06/20(木) 14:24:39.74 ID:fGoCkvy0T
>>60
レストランでは食事代の1割り位じゃなかったか
レストランでは食事代の1割り位じゃなかったか
71: クロアシネコ(会社):2013/06/20(木) 14:27:13.97 ID:O1vnu3Zq0
>>60
アメリカだと価格の10%~15%
ベッドメイキングとかベルに荷物運んでもらってに$1~$2
あとはその時々で変わる
アメリカだと価格の10%~15%
ベッドメイキングとかベルに荷物運んでもらってに$1~$2
あとはその時々で変わる
136: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 15:16:58.55 ID:xaglZhVp0
チップ文化なんてその文化の中で生活して始めて感覚が身につくものなんだから
旅行者は1ドルか2ドルやっとけば充分
気持ちが大切
旅行者は1ドルか2ドルやっとけば充分
気持ちが大切
150: イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/06/20(木) 15:25:00.61 ID:dAFImXl+0
>>136
ドイツなんかはチップがサービス料の替わりになっている。
勘定にも15%前後でのチップ代が別途で書かれてる。
それを無視して、料理代金だけ払うと、追っかけてきて請求される。
チップとは
日本 : 感謝、心づけ
海外 : サービス対価(法的に強制してるところもある)
ドイツなんかはチップがサービス料の替わりになっている。
勘定にも15%前後でのチップ代が別途で書かれてる。
それを無視して、料理代金だけ払うと、追っかけてきて請求される。
チップとは
日本 : 感謝、心づけ
海外 : サービス対価(法的に強制してるところもある)
98: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/20(木) 14:52:45.61 ID:guddIVpeT
ハワイでチップ払わないで帰った客がいたらしく
隣のテーブル片づけたり拭いてた店員の兄ちゃんが必死にテーブルの上探したあげく
「チッ」て怒った顔で帰って行った
隣のテーブル片づけたり拭いてた店員の兄ちゃんが必死にテーブルの上探したあげく
「チッ」て怒った顔で帰って行った
139: トラ(埼玉県):2013/06/20(木) 15:18:29.33 ID:Iv6NAP1C0
>>98
アメリカはチップの分店員の給料下げられているらしい
だからチップ貰わないと洒落にならない
アメリカはチップの分店員の給料下げられているらしい
だからチップ貰わないと洒落にならない
151: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 15:25:44.41 ID:xaglZhVp0
>>139
気前のいい客とかいるとワンチャンあるらしいがなw
気前のいい客とかいるとワンチャンあるらしいがなw
158: サーバル(大阪府):2013/06/20(木) 15:30:10.79 ID:zUa8W80T0
>>151
途上国だと観光地のホテルのボーイなんて
給料より貰ったチップの合計額が多くてその国の公務員より余裕で稼いでるらしいからなw
途上国だと観光地のホテルのボーイなんて
給料より貰ったチップの合計額が多くてその国の公務員より余裕で稼いでるらしいからなw
70: コドコド(鳥取県):2013/06/20(木) 14:26:10.31 ID:GbkNavjl0
年収400万以上ならお通しくらい気しないってシェフが言ってた
86: シャルトリュー(兵庫県):2013/06/20(木) 14:40:57.64 ID:EC4YS9asP
年収300万や400万のやつらは飲食店で文句言う資格無し。
89: オリエンタル(大阪府):2013/06/20(木) 14:41:44.18 ID:uMiJMWEj0
アクア800だぞ
なめてんのか糞外人
何でもただやおもとったらえらいめにおーてけつかるぞ
なめてんのか糞外人
何でもただやおもとったらえらいめにおーてけつかるぞ
95: メインクーン(大阪府):2013/06/20(木) 14:51:04.63 ID:kO6Vau+m0
シェフの店でで来る水800円はお通しだったのか
249: ターキッシュバン(芋):2013/06/20(木) 22:21:50.97 ID:dJxtuCpQ0
川越シェフのスレといい
ホント底辺ばっかだなwww
貧乏くせーなこいつらw
ホント底辺ばっかだなwww
貧乏くせーなこいつらw
218: デボンレックス(京都府):2013/06/20(木) 17:40:07.38 ID:F3nUEgmi0
海外じゃ、頼んでもない有料の水は出るの?
220: カナダオオヤマネコ(山形県):2013/06/20(木) 17:42:12.31 ID:U3OiYHHw0
>>218
海外じゃ飲み物なんかでねーよ
海外じゃ飲み物なんかでねーよ
224: カラカル(群馬県):2013/06/20(木) 18:04:05.54 ID:l5+vuBpP0
>>218
店による。
ヨーロッパだと水は基本的に有料だけど、
たまに無料のお冷やを出してくる店もある。
珍しい部類だけど。
店による。
ヨーロッパだと水は基本的に有料だけど、
たまに無料のお冷やを出してくる店もある。
珍しい部類だけど。
209: しぃ(石川県):2013/06/20(木) 16:59:04.72 ID:4btx7h4V0
やっぱり川越800スレになってた
79: イエネコ(静岡県):2013/06/20(木) 14:33:44.35 ID:xaglZhVp0
一杯で何時間も粘る客なんて見たことねぇ
83: マーブルキャット(空):2013/06/20(木) 14:37:55.16 ID:MOdqXeQJ0
>>79
昔うちの母ちゃんが勤務してた餃子のお店がそうだった
瓶ビール一本と餃子一皿で一時間以上粘るしな
母ちゃんが完全にスナックママ扱いだったしな・・・
回転率凄え悪かったわな
昔うちの母ちゃんが勤務してた餃子のお店がそうだった
瓶ビール一本と餃子一皿で一時間以上粘るしな
母ちゃんが完全にスナックママ扱いだったしな・・・
回転率凄え悪かったわな
81: 縞三毛(SB-iPhone):2013/06/20(木) 14:34:40.47 ID:HqZ7YjyAi
まず外人に居酒屋とチェーン店居酒屋は違うって教えろよ
87: ジャングルキャット(埼玉県):2013/06/20(木) 14:41:12.87 ID:f9YEDxQm0
お通しカット出来ない店ってなんなの?
92: マーブルキャット(空):2013/06/20(木) 14:45:00.87 ID:MOdqXeQJ0
>>87
ボッタ店はカット出来ない
通し代4、500円、サービス料10%、2時間制というお店見かけたら
まず入らないほうがいい
キャッチが飲み放題如何ですかと言って連れてくのは大抵こういうお店
ボッタ店はカット出来ない
通し代4、500円、サービス料10%、2時間制というお店見かけたら
まず入らないほうがいい
キャッチが飲み放題如何ですかと言って連れてくのは大抵こういうお店
91: オシキャット(岡山県):2013/06/20(木) 14:44:23.32 ID:iE0QPkcm0
お通しは店によって違うし十把一絡げに言われても困る
93: ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/20(木) 14:48:11.46 ID:ltIGkAUbO
チェーン店じゃないところで出てくる奴はたまに大当たりがあるから好きだ
めちゃくちゃ上手かった
めちゃくちゃ上手かった
103: ジョフロイネコ(catv?):2013/06/20(木) 14:57:23.73 ID:i6ackvq+0
好きでもないお通しが出てきた時は、
「これお通しでしょ?これ食えないから違う物持ってきて」
って言ってる。
「これお通しでしょ?これ食えないから違う物持ってきて」
って言ってる。
109: ベンガル(愛知県):2013/06/20(木) 15:01:36.88 ID:O1aEEA+k0
124: パンパスネコ(やわらか銀行):2013/06/20(木) 15:09:16.03 ID:+2lgk+5m0
>>109
たけええええええええ
こういう店は行かない。
最低でももずくとかたこわさとか
ナマコ酢とか出ないとアカン
それをまずはキンキンに冷えたビールで一杯、
次に冷奴か唐揚げだな
たけええええええええ
こういう店は行かない。
最低でももずくとかたこわさとか
ナマコ酢とか出ないとアカン
それをまずはキンキンに冷えたビールで一杯、
次に冷奴か唐揚げだな
126: アムールヤマネコ(愛媛県):2013/06/20(木) 15:11:39.79 ID:Be71bcp40
>>124
お前アホだろ、ニートか?
お前アホだろ、ニートか?
234: ソマリ(青森県):2013/06/20(木) 19:03:44.56 ID:Z6I+WWPL0
>>124
たこわさw
冷奴w
唐揚げw
たこわさw
冷奴w
唐揚げw
112: ラガマフィン(京都府):2013/06/20(木) 15:02:49.75 ID:YB/zZxFT0
お通しって、とりあえずビールに対応するためにできたんじゃないの?
113: バーミーズ(東日本):2013/06/20(木) 15:03:23.85 ID:gADelq/2O
お通しくらいでぐちゃぐちゃ言う奴みみっちくてヤダ
席料かチップの代わりみたいなもんだと思ってサクッと払えよ
食う食わない関わらず
席料かチップの代わりみたいなもんだと思ってサクッと払えよ
食う食わない関わらず
115: シャルトリュー(大阪府):2013/06/20(木) 15:04:49.62 ID:7plZqYpuP
テーブルチャージと言わないのが悪い
117: セルカークレックス(静岡県):2013/06/20(木) 15:05:04.43 ID:w5GV3j8Y0
席代のオマケなわけで
156: 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/06/20(木) 15:29:33.87 ID:IEbIQWZR0
お通しでその店の料理の技術がわかるんだよね
まずかったらそれと一杯で店出ちゃえばいいし
まずかったらそれと一杯で店出ちゃえばいいし
161: アメリカンカール(愛知県):2013/06/20(木) 15:30:57.08 ID:UXF2jcbnP
お通しの意味もしらない店はその場で出たほうがいい
200: ターキッシュバン(内モンゴル自治区):2013/06/20(木) 16:38:42.97 ID:47gyC128O
金取ってもいいからさ
美味いもの出してよ
お通しが美味いとすげー嬉しい
美味いもの出してよ
お通しが美味いとすげー嬉しい
204: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/06/20(木) 16:45:44.06 ID:oGJMhYy90
お通しが美味くて、楽しみにしてる店がある
頻繁には行けないんだけど
頻繁には行けないんだけど
207: コドコド(静岡県):2013/06/20(木) 16:51:52.47 ID:PfxH9WVI0
今は個人の居酒屋でもそのへんのスーパーの総菜出すからなあ
g80円の総菜で500円取るなw
それならいらんわ
g80円の総菜で500円取るなw
それならいらんわ
236: シャム(北陸地方):2013/06/20(木) 19:13:21.68 ID:mxr297/f0
付け出しじゃないが、コメダでコーヒーを頼むと茶菓子みたいなのついてくるね?
あれはいいと思う。
あれはいいと思う。
258: 白(埼玉県):2013/06/21(金) 00:31:05.21 ID:5wg8O7Yo0
日本在住ならまず礼金に文句言うべき
260: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/21(金) 01:00:09.49 ID:h4O3Y6JkP
事前に説明も注意書きもないなら踏み倒すわ
法的におかしいだろ
法的におかしいだろ
265: メインクーン(兵庫県):2013/06/21(金) 01:11:55.28 ID:yeIcsHWq0
>>260
飲食店での店と客との売買契約は
客から注文があって料理を出した時点で契約成立
ただしお通し等の慣習化してる物も問答無用で契約成立
みたいな事が宅建の参考書に書いてたから法的にOKなんじゃないかな
飲食店での店と客との売買契約は
客から注文があって料理を出した時点で契約成立
ただしお通し等の慣習化してる物も問答無用で契約成立
みたいな事が宅建の参考書に書いてたから法的にOKなんじゃないかな
261: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/21(金) 01:02:18.76 ID:sRiK93jO0
外人にも説明してやれよw
266: ハバナブラウン(東日本):2013/06/21(金) 01:11:55.78 ID:oe20BluGO
まあそっちで言うチップみたいによく分からんもんだと思っとけよ
小さい店だとお通しはサービスって店もある
五千円以上頼んだのに三千五百円ぐらいしか取らない店もある
探せ
小さい店だとお通しはサービスって店もある
五千円以上頼んだのに三千五百円ぐらいしか取らない店もある
探せ
269: ハバナブラウン(西日本):2013/06/21(金) 01:23:05.16 ID:r6DVb5llO
お通しとか突き出しは本来無料だったと思う。
昔、そんな店に行った記憶がある。
昔、そんな店に行った記憶がある。
272: デボンレックス(dion軍):2013/06/21(金) 01:27:36.01 ID:ZvOKI64e0
お通し代も出す気ないなら、家で飲んでれば?
最近はイオンの100円の350mlカクテルでも
チェーン居酒屋とほとんどかわらない味なんだからさ。
最近はイオンの100円の350mlカクテルでも
チェーン居酒屋とほとんどかわらない味なんだからさ。
273: ハイイロネコ(香川県):2013/06/21(金) 01:28:48.82 ID:igDwLgYo0
自分の行きつけの居酒屋は無料だけどな~
白木屋とjか行った日にはお通し代+席代まであってびっくりしたわwww
白木屋とjか行った日にはお通し代+席代まであってびっくりしたわwww
252: ジャングルキャット(静岡県):2013/06/20(木) 22:31:07.92 ID:Y6wMiR0u0
お通しが嫌っつーか損した気分になる人は家で飲めばいいだけなんだけど
チェーンの居酒屋でお通しとか馬鹿なことやってんじゃねーと思う
チェーンの居酒屋でお通しとか馬鹿なことやってんじゃねーと思う
221: ジャガー(dion軍):2013/06/20(木) 17:51:46.02 ID:OgntQrxl0
NHKみたいなもんか
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371704414/-273- 関連記事
-
-
世界の塩湖が魅せる「七つの絶景」 (画像) 2014/04/14
-
外人「もうこれ以上は聞くに堪えない」「日本人に同情します」 … 日本の夏の風物詩“セミの鳴き声”にショック 2013/07/28
-
「何で頼みたくないものを食べないといけない?」「待ち時間を短くしてくれるいいアイディア」 … 居酒屋の“お通し”をどう思うか、日本在住の外国人に聞いてみた 2013/06/21
-
結構日本人も誤解している? … 日本在住の外国人に聞いてみた「日本人が母国の習慣で誤解していることは?」 2013/04/15
-
“初めて納豆を食べる外国人”の動画を見た外人の反応 … 「あまりおいしくなさそう」「なんか汚い」「えらいセクシーな食べ方だね」 2013/04/15
-
0. にわか日報 : 2013/06/21 (金) 07:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
別にお通しぐらい日本の文化の一つだと思えば何ともないだろ。
こんなもんで文句言ってる奴らが川越800に笑われてんだよwww
席料に全部含めておくれよとしか
金払って望まないものがくるのはほんと勘弁
その国に来たら従え
取りあえずビールをお通しにすればいいんじゃないだろうか
そうすればレシートでお通しの扱いになるだけで誰も気が付かない
昔からやってるとかいう理由で理屈が曖昧な制度を存続させるジジィ脳は死ね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。