2013
06月
21日
児童が蹴ったボールが18メートル離れた先生に当たり頸椎を捻挫 → 市と児童の両親に2000万円の賠償を求める訴訟 → 計197万円の支払いを命じる判決 - 大分地裁

1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/06/21(金) 15:59:51.83 ID:???0児童蹴ったボールで先生けが、両親らに賠償命令引用元スレタイ:【裁判】児童蹴ったボールで先生が頸椎を捻挫、両親らに賠償命令-大分地裁
2013年6月21日15時19分 読売新聞
大分県別府市の市立小学校で、児童が蹴ったサッカーボールが職員室に飛び込み頭に当たってけがをしたとして、当時非常勤講師だった女性(42)が市と児童の両親に約2000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、大分地裁で言い渡された。
中平健裁判長は市側の管理責任などを認め、市と両親に計197万円の支払いを命じた。
判決によると、2004年6月3日夕、同校児童で地元のサッカーチームに所属していた6年男児が運動場で自主練習をしていた際、ゴールの約9メートル手前から蹴ったボールがゴール上方へ外れた。
ボールはゴールから約9メートル後ろの職員室に、開いた窓から飛び込み、職員会議に出席していた女性の頭に当たった。女性は頸椎(けいつい)を捻挫した。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130620-OYT1T01630.htm
5:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:01:43.23 ID:0OJSDU0Z0
嫌な事件だったね
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/06/21 (金) 19:32:07 ID:niwaka



損賠訴訟:別府市と両親に治療費支払い命令−−大分地裁判決 /大分
毎日新聞 2013年06月21日 地方版
2004年6月、別府市立小の非常勤講師だった女性が、児童が蹴ったサッカーボールが頭に当たり傷害を負ったとして児童の両親と同市に約2067万円の損害賠償を求めた裁判で、大分地裁は20日、同市と両親に治療費など約197万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
判決によると、職員会議中の職員室の窓から、児童の蹴ったボールが飛び込み、女性講師の顔にあたった。
女性は頸椎(けいつい)捻挫で全治約9カ月だった。
中平健裁判長は判決理由について「児童は注意義務に反しており、親権者である両親が監督義務を怠ったといえる。学校はサッカーゴールの位置や、運動場の使用状況からボールが職員室に飛び込むことは十分想定でき、安全性を欠く状態にあった」とした。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20130621ddlk44040477000c.html
6:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:01:47.12 ID:Sh7CoEha0
ずいぶんとまぁ…
7:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:01:49.69 ID:Ywb/wSiuT
おお、いたかったのね(´・ω・`)
8:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:01:56.56 ID:L20Rm8HM0
頸椎捻挫で2000万円要求って、すごい金銭感覚とモラルの持ち主だなー
167:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:23:30.59 ID:L/4l12mI0
>>8
ほんとにもらえると思って訴えてるわけないだろ
馬鹿かお前
損害賠償の桁違いのふっかけは徹底的に法律で白黒つけようとするためだ
ほんとにもらえると思って訴えてるわけないだろ
馬鹿かお前
損害賠償の桁違いのふっかけは徹底的に法律で白黒つけようとするためだ
273:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/21(金) 16:38:22.20 ID:EgHjFfVU0
>>167
それを指して、モラルが無いと指摘してる話だと思います。
それを指して、モラルが無いと指摘してる話だと思います。
3:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:01:12.66 ID:hA6/uk2I0
労災じゃないの?
271:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:38:15.11 ID:nvrMuumsO
>>3
事故の責任が第三者にある場合
賠償金が発生するから労災は降りない
または差し引き額のみ労災で降りる
事故の責任が第三者にある場合
賠償金が発生するから労災は降りない
または差し引き額のみ労災で降りる
11:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:02:14.06 ID:DmKHoMpe0
頸椎を捻挫ってことは、無傷ってことじゃねえかあああ
497:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:43:06.02 ID:v6ILKikt0
頸椎捻挫の全治で9ヶ月だと、後遺症が残った可能性が高いな
>損賠訴訟:別府市と両親に治療費支払い命令−−大分地裁判決 /大分
>毎日新聞 2013年06月21日 地方版
>
>2004年6月、別府市立小の非常勤講師だった女性が、児童が蹴ったサッカーボールが頭に当たり傷害を負ったとして児童の両親と同市に約2067万円の損害賠償を求めた裁判で、大分地裁は20日、同市と両親に治療費など約197万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
>
>判決によると、職員会議中の職員室の窓から、児童の蹴ったボールが飛び込み、女性講師の顔にあたった。
>女性は頸椎(けいつい)捻挫で全治約9カ月だった。
>中平健裁判長は判決理由について「児童は注意義務に反しており、親権者である両親が監督義務を怠ったといえる。学校はサッカーゴールの位置や、運動場の使用状況からボールが職員室に飛び込むことは十分想定でき、安全性を欠く状態にあった」とした。
>損賠訴訟:別府市と両親に治療費支払い命令−−大分地裁判決 /大分
>毎日新聞 2013年06月21日 地方版
>
>2004年6月、別府市立小の非常勤講師だった女性が、児童が蹴ったサッカーボールが頭に当たり傷害を負ったとして児童の両親と同市に約2067万円の損害賠償を求めた裁判で、大分地裁は20日、同市と両親に治療費など約197万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
>
>判決によると、職員会議中の職員室の窓から、児童の蹴ったボールが飛び込み、女性講師の顔にあたった。
>女性は頸椎(けいつい)捻挫で全治約9カ月だった。
>中平健裁判長は判決理由について「児童は注意義務に反しており、親権者である両親が監督義務を怠ったといえる。学校はサッカーゴールの位置や、運動場の使用状況からボールが職員室に飛び込むことは十分想定でき、安全性を欠く状態にあった」とした。
27:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:22.66 ID:9OcW2HNI0
18m先で小学6年生の蹴ったサッカーボールで2000万円の怪我するものなのか。
18:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:03:29.82 ID:8ct9XE0X0
頸椎捻挫=ゴネ得病
性格が悪いヤツほど長びく
性格が悪いヤツほど長びく
9:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:02:00.41 ID:o5l/a//50
これは新しい
先生じゃなくて生徒の方もうかつに何も出来ない時代到来w
先生じゃなくて生徒の方もうかつに何も出来ない時代到来w
15:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:02:43.78 ID:n2x9G5/y0
児童は悪くない、窓に柵を設置しなかった大人が悪いだろ
柵の必要性に気づいていなかった自分にも責任あるだろ
支払う必要ナシ
柵の必要性に気づいていなかった自分にも責任あるだろ
支払う必要ナシ
19:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:03:31.53 ID:7TMr9j+0P
頚椎捻挫で2000万って、893の当たり屋でもそんなに請求しねえだろww
20:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:03:34.71 ID:fnK0URWL0
え!!!!!!!!??????
なんじゃ・・・親は関係ないだろう???
この無茶苦茶な判決・・・・。
正直、地裁って恐ろしいわ。
なんじゃ・・・親は関係ないだろう???
この無茶苦茶な判決・・・・。
正直、地裁って恐ろしいわ。
369:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:58:56.79 ID:lQ1vVYOa0
>>20
残念ながら民法714条ってのがある
残念ながら民法714条ってのがある
21:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:03:54.47 ID:KBj+U4Jo0
校内は保険入ってるだろ
64:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:15.81 ID:hVbAUN0r0
2004年の出来事で、当事者のガキが今22,3歳とか随分長く係争してたんだなw
22:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:03:57.18 ID:o5Whjt+a0
>2004年6月3日
おいおい何年前のことだよ・・・
おいおい何年前のことだよ・・・
74:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:10:06.70 ID:LXXXltoDP
>>22
ほんまやwwwww
何年裁判してんだよwwwww
ほんまやwwwww
何年裁判してんだよwwwww
244:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:33:07.33 ID:sOuO2Kyr0
>>22
教師側が児童が成人して自分で慰謝料の支払能力が出来るまで待っていたとか
あるいは児童側が学歴に傷を残さず将来の影響が少なくなる様、大学を卒業するまで待って貰い、その分慰謝料請求は多くても構わない約束をした。とかかな?
そうでなければ刑事事件になるのを当時の学校が嫌がって無理矢理説得されたのかも
で、最近になって児童或いは当時の上司とこの教師が再会して
この件を笑い飛ばされて堪忍袋の緒が切れたとか
教師側が児童が成人して自分で慰謝料の支払能力が出来るまで待っていたとか
あるいは児童側が学歴に傷を残さず将来の影響が少なくなる様、大学を卒業するまで待って貰い、その分慰謝料請求は多くても構わない約束をした。とかかな?
そうでなければ刑事事件になるのを当時の学校が嫌がって無理矢理説得されたのかも
で、最近になって児童或いは当時の上司とこの教師が再会して
この件を笑い飛ばされて堪忍袋の緒が切れたとか
254:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:35:05.44 ID:2RmJ+mi60
>>244
本人にしてみれば最悪な10年だったろうな
2000万の借金してるのと一緒だろ
小学生が2000万の借金
本人にしてみれば最悪な10年だったろうな
2000万の借金してるのと一緒だろ
小学生が2000万の借金
23:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:01.81 ID:wjG/euDz0
さすが公務員様ですな
25:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:07.40 ID:CZt7L2dzO
回りの教師やガキの親が
よっぽどアホな対応したんだろうな
よっぽどアホな対応したんだろうな
26:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:20.32 ID:r1f8oJNC0
このケースで支払い命令が出る理由がわからんのだが…。
30:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:47.36 ID:7c9IWggf0
これは学校の責任だろ
こういうのこそ裁判員でやったほうがいいんじゃね-の?
市民感覚と離れすぎだろ
こういうのこそ裁判員でやったほうがいいんじゃね-の?
市民感覚と離れすぎだろ
133:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:19:45.55 ID:owIH3TfEO
>>30
同意。
裁判員制度は民事でやるべき。
同意。
裁判員制度は民事でやるべき。
31:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:04:53.71 ID:KMC4Junb0
これは不可抗力だろww
35:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:05:46.70 ID:B2xKH7ZMO
ボール当てられてもかわいいと思えるぐらいじゃないと
教師なんか務まらないんじゃないの?
こんなんだから学校と家庭のわだかまりが出来て
モンスターペアレントも減らないんじゃないのか
教師なんか務まらないんじゃないの?
こんなんだから学校と家庭のわだかまりが出来て
モンスターペアレントも減らないんじゃないのか
81:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:11:06.20 ID:3EF+hZVQP
>>35
勘違いも甚だしい間違った物の見方だね
子供が好きで好きでしょうがない人だろうと、
怪我をさせられたら賠償してもらいたいのは当然だよ
子供好きと泣き寝入りするかどうかは無関係
勘違いも甚だしい間違った物の見方だね
子供が好きで好きでしょうがない人だろうと、
怪我をさせられたら賠償してもらいたいのは当然だよ
子供好きと泣き寝入りするかどうかは無関係
36:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:06:16.27 ID:U0OvnL8U0
いいんじゃねーの?
階段から落ちたとかだけでも学校に賠償命令出るような法だからな
法の下に平等
階段から落ちたとかだけでも学校に賠償命令出るような法だからな
法の下に平等
37:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:06:24.23 ID:njxx89rg0
なんか深刻な後遺症でもあるの?
38:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:06:28.61 ID:aT921gMl0
こんなんで このけった子供は一生PTSDにつきまとわれそ
41:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:06:36.39 ID:NO5aILeh0
サッカーの練習どころか、悪ふざけして注意されていたにもかかわらず、
そのまま続行していたからでしょう。
で、そらみたことか!的に人に当たって怪我。
練習と言えば何でも許されると思ったら大間違い。
それに、小学校のグランドでサッカーチームの練習メニューは現実的じゃない。
他の児童の安全を考えれば。。
そのまま続行していたからでしょう。
で、そらみたことか!的に人に当たって怪我。
練習と言えば何でも許されると思ったら大間違い。
それに、小学校のグランドでサッカーチームの練習メニューは現実的じゃない。
他の児童の安全を考えれば。。
46:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:07.42 ID:Q/1vIDCA0
非常勤講師 ←ここポイント
71:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:46.56 ID:FDQk77zh0
>>1
非常勤?
なんだ、派遣バイトか。 どうしようもないな。
非常勤?
なんだ、派遣バイトか。 どうしようもないな。
47:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:12.94 ID:93ozCSFSO
市に賠償責任を求めるのは分かるがなんで親まで・・・
わざと職員室に蹴ったんなら分かるがミスキックなんだろ?
わざと職員室に蹴ったんなら分かるがミスキックなんだろ?
49:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:15.84 ID:UM3diJlZO
むしろこれ労災扱い渋って
親のせいにしたんだろうな
親のせいにしたんだろうな
56:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:48.04 ID:qC/m5IVw0
ここでサッカーをしても良いと管理運営側が用意した場所で
通常の練習をしていた児童になんの責任があるのやら
安全上に不備があるなら
その場の使用許可を出さなければいい
通常の練習をしていた児童になんの責任があるのやら
安全上に不備があるなら
その場の使用許可を出さなければいい
91:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:12:50.54 ID:7sjSrUkW0
>>56
実際に賠償命令が出たって事は、そうじゃない状況なんだろ?
自主練習って言い方がキモだわ
禁止されててもどんな悪ふざけでも、ボールを蹴ってるんだから自主練習と書けるからな
ま、可能性の話に過ぎないけどな
実際に賠償命令が出たって事は、そうじゃない状況なんだろ?
自主練習って言い方がキモだわ
禁止されててもどんな悪ふざけでも、ボールを蹴ってるんだから自主練習と書けるからな
ま、可能性の話に過ぎないけどな
58:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:50.46 ID:1zv0Wl2SP
過失責任だから、ガキには過失があったってこと?あんまり共感できないなー
59:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:50.74 ID:I5d52mNi0
馬鹿な子供が後ろから教師狙って蹴ったのかと思たら、
ゴール練習でそれたボールかよ…
ゴール練習でそれたボールかよ…
62:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:04.78 ID:2UXkCHL+O
子どもがサッカーボール蹴ったら賠償しなきゃなんない時代かwww
101:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:22.11 ID:Uw9c2Wxr0
■このスレ馬鹿ばっか■
第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う
※責任無能力者=おおむね12歳くらいまで
※責任無能力者を監督する法定の義務を負う者=親(保護者)
だから児童の不法行為については親が損害賠償義務を負うことになる
★2ちゃんでは、「未成年者の不法行為は親が責任を負う」ということになっているがw
(2ちゃん”脳内”民法)、リアルワールドでは、上記のとおり責任無能力者(健常者ならおよそ12歳ころまで)である。
第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う
※責任無能力者=おおむね12歳くらいまで
※責任無能力者を監督する法定の義務を負う者=親(保護者)
だから児童の不法行為については親が損害賠償義務を負うことになる
★2ちゃんでは、「未成年者の不法行為は親が責任を負う」ということになっているがw
(2ちゃん”脳内”民法)、リアルワールドでは、上記のとおり責任無能力者(健常者ならおよそ12歳ころまで)である。
63:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:13.56 ID:syKKk6Pg0
最近はモンペ酷いからな。教師もムカついたらどんどん訴えたら良いよ。これは教師Gj
66:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:27.73 ID:o5Whjt+a0
頚椎捻挫ってむちうち?
むちうちってあれだろ
交通事故で痛くもない首を痛いから曲がらないとか言っちゃうと診断されるやつだろ?
むちうちってあれだろ
交通事故で痛くもない首を痛いから曲がらないとか言っちゃうと診断されるやつだろ?
92:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:12:57.20 ID:pYW0M9S60
頸椎捻挫って,要はムチウチ.
異常は見つからないのに,症状は訴えるから,
ゆすりたかりに良く使われるんだよなぁ.
異常は見つからないのに,症状は訴えるから,
ゆすりたかりに良く使われるんだよなぁ.
73:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:09:55.91 ID:sFx+lguL0
>ゴールの約9メートル手前から蹴ったボールがゴール上方へ外れた。
>ボールはゴールから約9メートル後ろの職員室に、開いた窓から飛び込み、
>職員会議に出席していた女性の頭に当たった。女性は頸椎を捻挫した。
小学6年生のシュートが強烈だったのか
この女が虚弱体質なのか
>ボールはゴールから約9メートル後ろの職員室に、開いた窓から飛び込み、
>職員会議に出席していた女性の頭に当たった。女性は頸椎を捻挫した。
小学6年生のシュートが強烈だったのか
この女が虚弱体質なのか
80:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:11:04.61 ID:nQ/S/Gah0
18メートル飛んだ小学生のスーパーショットって
どんだけ威力があるんだよ
どんだけ威力があるんだよ
83:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:11:09.53 ID:hqiqzk4s0
無回転シュートだったんで避けられなかったんだよ
94:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:12:59.70 ID:LaJ9rReB0
これ、子供がわざとやったからじゃないのかな?
102:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:30.71 ID:KMC4Junb0
>>94
18メートル先の窓にゴール飛び越して狙うのって相当難しいぞw
18メートル先の窓にゴール飛び越して狙うのって相当難しいぞw
100:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:10.19 ID:R6z0MDRf0
子供は学校でサッカーの練習ぐらいするだろ。
それがいけないなら、ボールの使用を禁止しろよ。
それに何より教師が問題を起こして生徒を傷つけたら
賠償は自治体が行って教師個人は支払いをしないのに
生徒が学校で事故を起こしたら生徒の親が払うのはおかしいだろ。
これは事故として治療費や見舞金は自治体が払えよ。
それがいけないなら、ボールの使用を禁止しろよ。
それに何より教師が問題を起こして生徒を傷つけたら
賠償は自治体が行って教師個人は支払いをしないのに
生徒が学校で事故を起こしたら生徒の親が払うのはおかしいだろ。
これは事故として治療費や見舞金は自治体が払えよ。
289:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:41:47.73 ID:D67yD8m+0
>>100が正論だろ。
そもそも児童なんて悪ふざけするもの。
今回の事例はバイクで校内を走行するとかの不良行為ではなく、
小学生なら想定の範囲内の悪ふざけ。
その児童の想定内の悪ふざけによる怪我なら、労災だろう。
そもそも児童なんて悪ふざけするもの。
今回の事例はバイクで校内を走行するとかの不良行為ではなく、
小学生なら想定の範囲内の悪ふざけ。
その児童の想定内の悪ふざけによる怪我なら、労災だろう。
103:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:33.67 ID:UL146WKq0
教師の賠償は自治体が負うのに、生徒に賠償求めるのかw
107:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:57.27 ID:H9JcVoTc0
ネットが無いのが問題な気がするから、訴えるなら市と校長じゃないの?
112:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:15:28.64 ID:ymD/xlFs0
車の鞭打ちでも、200万円も貰えないよね、普通は…
それがたかだかサッカーボールで…
いったいどんな裏が有るんだ(´・ω・`)
それがたかだかサッカーボールで…
いったいどんな裏が有るんだ(´・ω・`)
115:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:16:12.26 ID:CQe8iALb0
モンスターペアレントがいるんだからモンスターティーチャーがいてもおかしくはないな
113:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:15:56.28 ID:/xJpiiFP0
頚椎捻挫は重いと治療に数年かかるし手足がしびれたりすることもある
症状の軽重がわからないとなんとも言えないなあ
症状の軽重がわからないとなんとも言えないなあ
118:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:16:50.76 ID:YVv8DYCb0
これは子供に罪は無いわ
職員室の窓に鉄格子でも設置しとけ
職員室の窓に鉄格子でも設置しとけ
120:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:17:12.20 ID:NckBw/Ej0
小学生が18mの距離から蹴ったボールが当たって2000万の怪我って
今すぐプロチームのスカウト呼んだ方が良いんじゃないか?
今すぐプロチームのスカウト呼んだ方が良いんじゃないか?
128:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:18:45.65 ID:EyK/ttOL0
2000万って
クビが90度曲がって戻らんくなったとか。
クビが90度曲がって戻らんくなったとか。
136:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:19:54.06 ID:pHGZQYTT0
ゴール目がけて打ったボールが職員室に飛び込んだということは、
普通にガラスの破損とかも頻繁に起きていたのかな?
状況説明にイマイチ不自然さ残るな。
普通にガラスの破損とかも頻繁に起きていたのかな?
状況説明にイマイチ不自然さ残るな。
138:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:20:00.32 ID:lqH4+39r0
2000万は、ないと思うけど
197万ってことは、かなりの後遺症が残ったのかな
何れにしても、労災扱いにしろや
197万ってことは、かなりの後遺症が残ったのかな
何れにしても、労災扱いにしろや
155:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:21:44.00 ID:2RmJ+mi60
コレを理由に体育さぼれるな
209:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:29:24.30 ID:1vFgCe3C0
>>155
その理由?理屈か・・・は成立するような気がする。
その理由?理屈か・・・は成立するような気がする。
161:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:22:48.63 ID:YVv8DYCb0
裁判はふっかけ値段でやるが、
教師が学校問題でふっかけ値段とかやるかな
この教師はそれだけ金に必死なんだろうなw
教師が学校問題でふっかけ値段とかやるかな
この教師はそれだけ金に必死なんだろうなw
164:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:23:02.88 ID:M264x3uBP
ほんと最近は不幸な事故を誰かに責任擦り付ける風潮が行き過ぎてる
訴えたババアがタヒねば良かったのに
訴えたババアがタヒねば良かったのに
168:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:23:32.60 ID:50uUL0bY0
この事故の直前に、同じ児童がボールを職員室へ蹴り込んで注意されてる
・窓を閉めなかった学校(責任は市)
・注意されたにも関わらず同じ行為をしたガキ(責任は親)
・窓を閉めなかった学校(責任は市)
・注意されたにも関わらず同じ行為をしたガキ(責任は親)
175:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:24:47.63 ID:CFWiw7zv0
>>168
自分で閉めりゃいんじゃね
自分で閉めりゃいんじゃね
288:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:41:32.37 ID:sOuO2Kyr0
>>168
なるほどそういう事か、悪質だな
当時小六の児童側が三十代だった教師に「好意の裏返しでじゃれてる」のは
ちょっと無理がある
成人するまで待って更生してなかったとか、よりDQN脳になっていたので
お灸を据えるって事かもしれないな
なるほどそういう事か、悪質だな
当時小六の児童側が三十代だった教師に「好意の裏返しでじゃれてる」のは
ちょっと無理がある
成人するまで待って更生してなかったとか、よりDQN脳になっていたので
お灸を据えるって事かもしれないな
178:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:24:58.66 ID:7sIA484i0
ゴール裏の窓ぐらい閉めとけ
180:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:24:59.67 ID:ApIgtqH7O
朝刊によると二度目だったんだよ
一度目は怪我人無し
注意したにも関わらず二度目が教師を直撃
一度目は怪我人無し
注意したにも関わらず二度目が教師を直撃
197:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:26:56.81 ID:GuGGNT+U0
>>180
糞ガキだったんだな
糞ガキだったんだな
286:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:41:11.98 ID:CXmFoAkx0
>>180
つまりサッカーの練習してないから、強化ガラスの窓を開けてたとも取れる訳か
こらアカンな
つまりサッカーの練習してないから、強化ガラスの窓を開けてたとも取れる訳か
こらアカンな
373:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:00:02.55 ID:bnHu/oVs0
>>180
ああ、注意して二度目か
こりゃ児童にも過失責任でてくるわ
ああ、注意して二度目か
こりゃ児童にも過失責任でてくるわ
190:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:25:48.35 ID:v6ILKikt0
>>1
頸椎捻挫でたった197万円・・・
裁判費用と弁護士費用で80万円は消えるから
実質110万円程度か
一生治らない怪我なのに治療費にすら足らないな
頸椎捻挫でたった197万円・・・
裁判費用と弁護士費用で80万円は消えるから
実質110万円程度か
一生治らない怪我なのに治療費にすら足らないな
201:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:27:43.85 ID:fjIsNd5d0
1回職員室の中に入って「危ないからやめなさい」って注意されたんだろ?
それでもう1回やってこれなら児童が悪いわ
それでもう1回やってこれなら児童が悪いわ
336:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:50:39.49 ID:ih0AkniEO
蹴り込んだのが事故ではなくて故意だから裁判所が賠償命令だしたんだろ
悪いのはガキじゃん。
悪いのはガキじゃん。
352:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:54:06.03 ID:EIY9Z/IW0
>>336
故意に9m+9m=18m先の開いた窓めがけてボール蹴りこめるような子なら
コノ程度の賠償金すぐ払えるようになるねw
故意に9m+9m=18m先の開いた窓めがけてボール蹴りこめるような子なら
コノ程度の賠償金すぐ払えるようになるねw
202:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:28:00.96 ID:k0CfWtvL0
日向小次郎?
207:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:28:46.39 ID:Uskq9SD00
サッカーゴールが設置された運動場で練習をしていたんだろ
サッカー禁止の場所じゃないんだろ
何が問題なんだ
サッカー禁止の場所じゃないんだろ
何が問題なんだ
214:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:30:12.17 ID:fjIsNd5d0
>>207
あくまで普通の小学生を想定したサッカーゴール
少年サッカーチームの選手が本気で蹴った場合など想定していない
その上やめろと注意された上での行動
あくまで普通の小学生を想定したサッカーゴール
少年サッカーチームの選手が本気で蹴った場合など想定していない
その上やめろと注意された上での行動
275:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:38:45.42 ID:Uskq9SD00
>>214
脚の強いやつはたまにいるんだからチーム加入の有無は関係ないんじゃないか
やめろと言われてやめなかったのは落ち度が無くもないか
脚の強いやつはたまにいるんだからチーム加入の有無は関係ないんじゃないか
やめろと言われてやめなかったのは落ち度が無くもないか
210:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:29:26.46 ID:cMgC9847O
生徒側も教師側も法律違反は即通報、即訴訟
これが国民の望んだ学校の在り方じゃないか
何故非難する奴が出てくる?
これが国民の望んだ学校の在り方じゃないか
何故非難する奴が出てくる?
215:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:30:17.12 ID:FC2j6mQF0
急にボールが来たので・・・
221:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:30:37.58 ID:HbqMtgJ60
地元サッカーチーム所属の6年男児が、学校の運動場で「自主練」
非常勤講師女性は「職員会議」中
中平裁判長は学校側の責任について
〈1〉運動場に面した校舎の窓には以前ネットを設置、強化ガラスに替えたりしており、ボールが窓に達する可能性を認識
〈2〉校舎に冷房設備がなく、夏に窓を開けて職員が仕事をすることは予想された
男児の両親にも支払命令が下りたのは、男児も自分のシュートが職員室に届く危険があると認識していた上で練習していたと見られたのかな
しかし、なんでそんな方向にゴールが置いてあったのかねえ
非常勤講師女性は「職員会議」中
中平裁判長は学校側の責任について
〈1〉運動場に面した校舎の窓には以前ネットを設置、強化ガラスに替えたりしており、ボールが窓に達する可能性を認識
〈2〉校舎に冷房設備がなく、夏に窓を開けて職員が仕事をすることは予想された
男児の両親にも支払命令が下りたのは、男児も自分のシュートが職員室に届く危険があると認識していた上で練習していたと見られたのかな
しかし、なんでそんな方向にゴールが置いてあったのかねえ
237:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:56.86 ID:ni2wDtQT0
>>221
校庭の外に向かっておいてあって、
通りがかりのじーさんが死んだケースもあったなw
ゴールぐらいちゃんと配置場所
決めとけばいいのにww
校庭の外に向かっておいてあって、
通りがかりのじーさんが死んだケースもあったなw
ゴールぐらいちゃんと配置場所
決めとけばいいのにww
284:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:40:59.77 ID:rcpz2Tg00
後ろに校舎がある場所にサッカーゴール置くって普通なの?
294:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:43:38.20 ID:xhDQAnZt0
>>284
校門側に置いたら、飛び出したサッカーボールが原因で交通事故が起こり
これまた裁判沙汰になって長期化したでござるの巻
校門側に置いたら、飛び出したサッカーボールが原因で交通事故が起こり
これまた裁判沙汰になって長期化したでござるの巻
338:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:51:14.06 ID:ZNPQgkik0
>>294
あれは子供がかわいそうだったな
多分わざと外へ蹴りだしたんじゃないし
訴えるなら子供じゃなくて学校側にするべきだと思ったけど
あれは子供がかわいそうだったな
多分わざと外へ蹴りだしたんじゃないし
訴えるなら子供じゃなくて学校側にするべきだと思ったけど
226:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:05.77 ID:rcpz2Tg00
早くどこかジュニアチームに入れてFWとして育てろ
228:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:16.70 ID:YiOJUH0h0
対策するとして校舎にもネット設置するのかね?
今度は窓からネットに飛びついて落ちたという損害賠償が起きそうだけどw
今度は窓からネットに飛びついて落ちたという損害賠償が起きそうだけどw
229:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:18.22 ID:taWydi4s0
2回も職員室に入るなんてゴールの位置がやばいか
生徒が狙って蹴ってるかwただの偶然なのか
生徒が狙って蹴ってるかwただの偶然なのか
256:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:35:55.15 ID:lwp9v97V0
狙ってやったなら相当な神業だな
235:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:47.47 ID:uVhcosET0
先生もSGGKだったら余裕で対処できたんだろうが
344:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:52:09.39 ID:kzP2Vq+F0
わざと狙って蹴ったものがたまたま当たって、
その時に蹴った生徒が爆笑とかしてたら訴えたくもなるが…
実際どんな状況だったんだろ?
その時に蹴った生徒が爆笑とかしてたら訴えたくもなるが…
実際どんな状況だったんだろ?
399:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:09:00.22 ID:8RhHW6fm0
賠償命令が出たって事は賠償するだけに足りうる証拠、理由があったんだろうね
一見しておかしい裁判でも勝訴って事はよっぽどの案件という事だ
一見しておかしい裁判でも勝訴って事はよっぽどの案件という事だ
414:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:17:48.28 ID:Sa3PRiKH0
両親を訴える時点で教師っぽいな。
子供にとったらトラウマになるのに。
最低。
子供にとったらトラウマになるのに。
最低。
471:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:36:26.78 ID:85yfuOdM0
いいシュートだったぞ
417:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:19:05.78 ID:EIY9Z/IW0
まぁ、なんの事前準備もナシに頭部にサッカーボール喰らえば下手したら死ぬわな
相当ムカつくのも判るわ
相当ムカつくのも判るわ
424:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:21:23.89 ID:ZDak09jR0
これで管理責任が問われちゃうんだもん
そりゃ公園は遊べなくなるわw
そりゃ公園は遊べなくなるわw
431:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:22:22.86 ID:YVv8DYCb0
PTAは動かないのかな?
こんな子供側に責任を押し付けるなら、サッカー禁止とか学校を責めるべき事件でしょう
自分の子供が蹴ったボールで高額な慰謝料を払わないといけないくなる学校
仮にその子に注意をして、その子が言いつけを守ったとしても
他の生徒がボールを打ち込んでくる可能性もある
結果、そのボールで誰かが怪我をしたら、それなら問題無いとでも言うのかな?
根本的な原因として、施設設備で対策しなかった学校側の過失
こんな子供側に責任を押し付けるなら、サッカー禁止とか学校を責めるべき事件でしょう
自分の子供が蹴ったボールで高額な慰謝料を払わないといけないくなる学校
仮にその子に注意をして、その子が言いつけを守ったとしても
他の生徒がボールを打ち込んでくる可能性もある
結果、そのボールで誰かが怪我をしたら、それなら問題無いとでも言うのかな?
根本的な原因として、施設設備で対策しなかった学校側の過失
469:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:35:13.57 ID:XsLFrmay0
親にか学校にかはわからないが
感情的にこじれたっぽい印象だなー
感情的にこじれたっぽい印象だなー
490:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:41:18.23 ID:OOwzVouWP
判決文どっかにないかな。
いろんな意味で謎だわ。
まず2000万円請求したってとこがわからん。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371797991/-498いろんな意味で謎だわ。
まず2000万円請求したってとこがわからん。
- 関連記事
-
-
パチンコ屋「出店予定していた隣に、後から国分寺市が図書館分館を建てたため出店妨害された」 → 国分寺市に対してパチンコ店への約3億3400万円の賠償命令 - 東京地裁 2013/07/19
-
当時小学5年生の少年、マウンテンバイクで女性(67)と衝突 → 母子家庭の少年の母に対し、被害者と親損保会社へ計9500万円の支払い命令 - 神戸地裁 2013/07/05
-
児童が蹴ったボールが18メートル離れた先生に当たり頸椎を捻挫 → 市と児童の両親に2000万円の賠償を求める訴訟 → 計197万円の支払いを命じる判決 - 大分地裁 2013/06/21
-
16歳の少年、父親のカードを無断で使用し550万円分豪遊する → 地裁「470万円分はチャラで」 … 父親が息子のクレカ支払いの無効を訴えた裁判 - 京都地裁 2013/05/24
-
羽賀研二被告、逆転有罪確定 … 未公開株の売買をめぐる恐喝未遂と3億7000万円の詐欺事件 2013/04/01
-
0. にわか日報 : 2013/06/21 (金) 19:32:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
狙ってやったら神技っていうけど、子どもが何回も挑戦してた可能性もあるし、全然神技でもなんでもないわ
窓は閉めとけっていうけど、クーラーないなら開けるのも仕方ないし、クーラーあっても使ってたら税金で悠々と〜ってクレームつけるでしょ。にちゃんの奴らだと。
わざとじゃないなら子どもが可哀想だけど、わざとの可能性も十分あるし、外部の人間がとやかく言えることじゃないわ
ただ、前の香川か徳島の子どもがサッカーしててお爺さんが死んだ奴は、明らか子どもが可哀想だったわ。監督責任は学校にあるのに
サッカーでPKを外したら、口惜しさや悲しさを感じる前にボールの行方を心配しないとけない世の中なんだな。鬱陶しい…。
状況がわからんのでなんとも言えんねえ。
子供側に明らかな不正があったならば、親が責任をとらないといけない。
いたずらで、明らかに狙ってボールを蹴った、みたいなのね。
教師だって人間で、職業上のケガについては何らかの補償を求める権利がある。
「教師だから我慢しろ」は絶対におかしい。
※3
>>168・>>180見てみ
一度目注意して、それでも関わらず二度目やって直撃って書いてあったらしいよ
狙ってやっているかどうかはともかく繰り返しているんだから
反対に教師側も対策を徹底しなかったのは反省すべき点
ただ個人的には>>414の意見に賛成的
※3の様に我慢しろはおかしいし、反省しない児童への怒りや大人の世界の現実を見させる
意味もあったかもだけど、児童はトラウマだろうし、児童のその後の人生まで考えて動いたかどうかは教師としての素質が問われるところだな
弁護士は200万程度しかとれないのはわかっていた
ただ、初めから請求金額を数百万にしてしまうと、弁護士費用が数十万しかもらえない
そのため、2000万請求することで弁護士費用が100万程度になるようにした
18メートル先の職員室の窓狙って蹴られる技術欲しいです・・・
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。