誤解されていることも多い? … 「降水確率」の本当の意味とは? - にわか日報

誤解されていることも多い? … 「降水確率」の本当の意味とは? : にわか日報

にわか日報

誤解されていることも多い? … 「降水確率」の本当の意味とは?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
06月
27日
誤解されていることも多い? … 「降水確率」の本当の意味とは?
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/26(水) 20:50:39.75 ID:USmXp73X0
降水確率30%…あなたは傘を持ちますか?

梅雨時は、「傘を持つか、置いていくか」「折り畳み傘にしようか、長い傘にしようか」と迷うことが多くなります。 そんな時、「降水確率」を判断材料にしている人が多いかと思います。

でも、この「降水確率」は誤解されていることも多いのです。

「東京地方の6時~12時の降水確率は70%」というのは、
1、東京で午前中に4時間くらい雨が降る。止んでいる時間は短い。
2、東京の7割程度の地域で雨が降る。雨の降る地域が多い。
3、東京で「30%」の時よりも強い雨が降る。雷が鳴るかも。
などと、思われがちですが、

正しくは
「東京地方のどこかで(面積は問わず)、6時~12時までの6時間に、
『1ミリ以上の雨が降る』と100回同じ予報が出された時に70回は降っています」

という意味です。

実際、私ももう一度調べ直して、予報士仲間にこの表現でいいかを確認したほど、ハッキリ覚えにくい用語です。

つまり、降水確率の数字は、雨の強さ・降っている時間や範囲・雨の量などとは関係ないのです。br />
東京地方は「東京23区」と「多摩」を合わせた地域名で、そのどこかで「1ミリ以上の雨」が降るかどうか。
10%なら、10%の予報が100回出されたときに10回降っていて、100%なら、100%の予報が出されて100回降っている…と、雨の降りやすさだけを示しているのです。

NHK気象・災害ハンドブックによると、降水確率予報は1980年6月から東京地方で始まり、1982年7月からは全国で発表されているそうです。

コンピューターではじき出された確率は36%などとなっていますが、四捨五入して10%刻みの11段階(0%から100%まで)で発表されます

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130626/156501/
引用元スレタイ:【ご存知?】 「 降 水 確 率 」 の 本当の 意味 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25: 茶トラ(三重県):2013/06/26(水) 21:07:02.08 ID:nxtYHMyo0
>>1
そもそも、そんな1~3の考え方がおかしいだろ。アフォが。


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/06/27 (木) 07:32:08 ID:niwaka

 

32: メインクーン(埼玉県):2013/06/26(水) 21:11:30.37 ID:hpVP++D40
>>1

> 正しくは
> 「東京地方のどこかで(面積は問わず)、6時~12時までの6時間に、
> 『1ミリ以上の雨が降る』と100回同じ予報が出された時に70回は降っています」
> という意味です。

普通こう考えないか?だって確率だろ????

10: オシキャット(WiMAX):2013/06/26(水) 20:59:32.65 ID:9C0bQi2lP
確率だっつてんのに面積とか雨量とか言い出す奴は
なんでそれを信じたのか全くわからん

5: エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/06/26(水) 20:53:54.12 ID:3ZdBjim10
知ってた

7: ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/06/26(水) 20:55:24.38 ID:TaQJHiOI0
知ってた
つか1~3みたいな考え方はややこしすぎるだろ

11: バリニーズ(神奈川県):2013/06/26(水) 20:59:35.01 ID:kwG67xaz0
降水時間率とか場所率じゃないんだから当たり前だろ

4: マンクス(大阪府):2013/06/26(水) 20:53:05.87 ID:J4iH5l9q0
三行くらいで言え

16: ユキヒョウ(愛知県):2013/06/26(水) 21:01:45.66 ID:Ev6oMwMc0
>>4
降水確率70%は、過去に同じような空模様のとき70回は雨が降って30回は降らなかったよって事だ

28: ジャパニーズボブテイル(家):2013/06/26(水) 21:09:26.17 ID:npWS1mGN0
>>16
やっとわかった
ありがと

51: 茶トラ(奈良県):2013/06/26(水) 21:31:51.72 ID:GTJG+CAv0
>>16
わかりやすい

ただ>>16を見た後に>>1をみても
やっぱりわからんかった

56: ピューマ(家):2013/06/26(水) 21:41:52.70 ID:LPGE0avC0
>>16のおかげでわかったけど、
10%の予報を100回出す、って…やっぱわけわかめ

12: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/26(水) 21:01:10.08 ID:eh6wRYJK0
いや、普通そう思ってるだろ

9: ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/06/26(水) 20:57:39.79 ID:dUSL/yzD0
簡潔に言えば統計なんでしょ

何でこんなまどろっこしい表現使ってるんだよ

13: スペインオオヤマネコ(長野県):2013/06/26(水) 21:01:18.33 ID:g/xTSoeP0
この記事書いた奴の言ってることのほうがわからんわ

15: スミロドン(大阪府):2013/06/26(水) 21:01:39.61 ID:C3voocOp0
最初の4時間はどこから出てきたんだ

17: サーバル(香川県):2013/06/26(水) 21:02:03.27 ID:74iQchlQ0
雨が降る時間の長さだと今まで思ってたとしたら池沼すぎだろ

18: ジャガーネコ(福岡県):2013/06/26(水) 21:02:43.25 ID:VovyC6Fn0
0%は存在しないっていうあるあるもう飽きた

19: クロアシネコ(長野県):2013/06/26(水) 21:04:16.98 ID:y1Jn2QM30
つまり雨が降る確率が70%ってことか!!

21: ソマリ(福岡県):2013/06/26(水) 21:04:44.08 ID:RyRUAYvtP
そんなん知ってるわ
むしろ>>1の例が目からうろこだった

22: ヤマネコ(青森県):2013/06/26(水) 21:05:06.38 ID:/lna/Ybc0
打率だと思うことにしている。

降水確率30%も、3割バッターがヒット打つ確率と同じだと思えば
結構高い気がする

23: ぬこ(dion軍):2013/06/26(水) 21:06:19.39 ID:ffE5iIIn0
降水確率=雨が降る確率

・・・それ以外にいったい何があると言うんだ?

36: ボンベイ(北海道):2013/06/26(水) 21:14:55.69 ID:6a+VfwWbO
要するに降水確率が0%じゃなかったら
雨降るかもしれないから気を付けてねってことだろ

わけわからん言い方すんな

90: ラガマフィン(大阪府):2013/06/27(木) 00:18:56.24 ID:xn1ikB6g0
>>36
0%でも降る場合はあるけど

34: ピューマ(東日本):2013/06/26(水) 21:14:41.52 ID:QlPO3SSe0
天気予報っていつも「1ミリ以上の降水確率は○○%」って言うだろ

43: オセロット(大阪府):2013/06/26(水) 21:22:40.35 ID:pK+t/eZs0
1ミリ以上の雨ってのが感覚でわからん。

93: キジ白(中国地方):2013/06/27(木) 01:23:20.75 ID:dcORfs7c0
降水確率の定義は1時間降水量1mm以上なんだけど、
観測記録上、降水量1mm未満に0.5mm未満(降水あり)と0.5mmの2段階が存在する。

1時間降水量が0.5mmでも雨は雨。
しかも1mm以上の雨が降る頻度よりははるかに多いので、
それも考慮すると「雨の降る確率」はグッと上がる。

自分が昔気象庁のデータベースから数ヶ月程度に渡って調べた結果、
発表された降水確率が50%の時、0mm以上の雨が降ったケースは3864/4573。
つまり確率は84.5%だった。

94: 猫又(大阪府):2013/06/27(木) 01:30:25.63 ID:l1b8z01M0
>>93
0.5mm以上の雨の降る確率じゃあかんのん?

96: ピューマ(関西・東海):2013/06/27(木) 01:36:50.64 ID:f9A8PmX3O
>>94
0.5mm以下だと地表に届く前に蒸発しやすいため
現在どこの予報も蒸発しない最低降雨量1mmを使用している

38: ターキッシュバン(庭):2013/06/26(水) 21:15:47.13 ID:lsUQBkIo0
NHKでも
『一ミリ以上の雨の降る確率は』
って前置きしてるのに、知らないヤツはなんなの?

39: オシキャット(dion軍):2013/06/26(水) 21:16:43.58 ID:lErVDXFgP
正しい定義を過不足なく正確に言葉にして表現できる奴ならあまりいなかっただろうが
誤解されがちってことは無いだろう

自分が馬鹿だから他人まで馬鹿だと思ってるのか

42: エジプシャン・マウ(庭):2013/06/26(水) 21:22:10.79 ID:pobaJgRe0
なるほどよくわからん

44: ペルシャ(WiMAX):2013/06/26(水) 21:23:34.00 ID:F7RALXmK0
降水確率90%でも傘を持たずに家を出て降られずに済んだ時の勝利感は異常

53: オシキャット(静岡県):2013/06/26(水) 21:38:12.82 ID:xTHfXgntP
>>44
90%だからチャリやめて歩いて行ったのに降らなかった時の敗北感も異常

58: スミロドン(広島県):2013/06/26(水) 21:48:18.21 ID:Z8dkp0n90
80%や90%なら必ず降るんだから100%で構わないだろうに

61: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/06/26(水) 21:55:36.01 ID:06adf2du0
期待値でお願いしたい

66: 猫又(三重県):2013/06/26(水) 22:03:02.75 ID:24wTm7DU0
降水確率50%っておかしくない?

1/2ってことは分かんねってことじゃん
コインの裏表で決めてるのと同じじゃね

気象予報士は毎日降水確率50%って言えば降ろうが振るまいがハズレねえな

79: ヨーロッパオオヤマネコ(滋賀県):2013/06/26(水) 22:32:36.42 ID:9z1CSAFA0
降水確率50%の日を過去100日集めて、
本当に50日は雨で、50日は晴れだったのか
を確認したい。

82: アメリカンカール(やわらか銀行):2013/06/26(水) 22:42:32.71 ID:wbjd41K90
気象庁は詐欺師

86: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/06/26(水) 23:13:40.09 ID:Q8hhz14U0
中学上がるまで気象長っていう神がかった偉いオッサンがいて予想してると思ってた(´・ω・`)

95: ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/06/27(木) 01:34:22.00 ID:Q1G0xAeGO
>>1
自分の知ってる意味と違うのかと思ったら
合ってた。
ビックリさせんでくれよ…

71: スペインオオヤマネコ(愛媛県):2013/06/26(水) 22:17:42.94 ID:JND0pJQS0
逆に、晴天確率も付せて公表しろよ

57: スミロドン(奈良県):2013/06/26(水) 21:47:25.23 ID:Ax7ULaSE0
よくわかんないけどとりあえず30%越えたら折り畳み傘持ってくよね

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372247439/-98

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/06/27 (木) 07:32:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/06/27(木) 08:04:29 #5324  ID:- ▼レスする

    いちいち予報を書き直さないで、間違ったら謝罪する方式にしてほしい

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/06/27(木) 08:09:16 #5325  ID:- ▼レスする

    雲の写真見れば素人でもわかる

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/06/27(木) 08:14:31 #5327  ID:- ▼レスする

    義務教育で、確率のことを、もっとしっかり教えるべきだと思う。
    確率ほど、素人を騙すのに都合のいい表現はない。

  4. 名無しさん@非にわか : 2013/06/27(木) 09:30:10 #5328  ID:- ▼レスする

    むしろ「雨が降る確率」以外の考え方できるか?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com