2013
07月
07日
“1950年代初旬の日本の風景”を写したカラー写真 … ロシアのウェブフォーラムで紹介される (画像)

※つづきます1: マンチカン(チベット自治区):2013/07/06(土) 22:58:26.16 ID:ssv04toxT●[貴重画像] ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本引用元スレタイ:[貴重画像] ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本
ロシアのフォーラムで紹介されていた1950年代の日本の画像。撮影したのは旧軍パイロットのアメリカ人。
日本に訪問した際に撮影したものです。
似たような画像で、元米軍の方が撮影した昭和40年頃の自衛隊駐屯地の画像を見たことがありますが、日本のこういった画像は海外の方が持ってる場合もあるんだなぁと実感させられます。
![]()
今回紹介する画像は、カラー写真で写りも綺麗です。
http://jyouhouya3.net/2013/07/_1950.html
19: オセロット(愛媛県):2013/07/06(土) 23:13:11.18 ID:GPg+/Kh/0
田舎ならまだこういう感じのところもあるな
この頃と違って活気はないけど
この頃と違って活気はないけど
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/07/07 (日) 19:32:08 ID:niwaka



2: マンチカン(チベット自治区):2013/07/06(土) 22:58:59.41 ID:ssv04toxT
33: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/06(土) 23:16:00.19 ID:pbzGIqxzP
おおむね大阪周辺、東京、京都の順かな。まあ実際こんな感じだったね。
今から考えると田舎くさかったが、清潔感だけは当時から半端じゃなかった。
今から考えると田舎くさかったが、清潔感だけは当時から半端じゃなかった。
46: ボブキャット(長野県):2013/07/06(土) 23:20:15.55 ID:cc5FQkz80
昭和25年くらい?
56: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/06(土) 23:23:12.94 ID:pbzGIqxzP
>>46
もう少しあと。おそらく1950年代の末だろうと思う。
もう少しあと。おそらく1950年代の末だろうと思う。
3: ヤマネコ(新潟県):2013/07/06(土) 23:00:04.34 ID:43P8T5aR0
こぎれいだな
4: ヤマネコ(新潟県):2013/07/06(土) 23:01:08.80 ID:43P8T5aR0
15: ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/06(土) 23:07:23.08 ID:/dEcw6FAO
>>4
実際は凄い汚いあと何でも地面に埋める時代
実際は凄い汚いあと何でも地面に埋める時代
25: ヤマネコ(新潟県):2013/07/06(土) 23:14:12.59 ID:43P8T5aR0
>>15
アスファルトとかコンクリはがすのか?
アスファルトとかコンクリはがすのか?
60: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 23:24:34.15 ID:xkgUpKGG0
>>15
昔から、道路にゴミなんかおちちゃいないよ、田舎産まれだけど
大体近所の人が拾って片付けるし
このころは治安か良かったから、田舎じゃ昼間、鍵なんかかけたことがない
昔から、道路にゴミなんかおちちゃいないよ、田舎産まれだけど
大体近所の人が拾って片付けるし
このころは治安か良かったから、田舎じゃ昼間、鍵なんかかけたことがない
44: しぃ(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 23:19:22.15 ID:oqnpTSe90
ぜんぜん舗装されてないから、夏は輻射熱とかないし音もそんな響かないのよ
62: サーバル(WiMAX):2013/07/06(土) 23:25:00.11 ID:YnHo0EMU0
街中で食うもんてほとんど売ってないし
買い食いなんかできないし
自販機もないし空き缶もなににとつないし
ゴミがまずでない社会だ
買い食いなんかできないし
自販機もないし空き缶もなににとつないし
ゴミがまずでない社会だ
83: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 23:31:21.24 ID:xkgUpKGG0
>>62
有ったんだなそれが。田舎町でさえ
自販機はないけど、駄菓子屋とか雑貨屋でお菓子買ってたわ
それでもゴミをポイ捨てした記憶はないな
子供心にも悪いことって認識してた
有ったんだなそれが。田舎町でさえ
自販機はないけど、駄菓子屋とか雑貨屋でお菓子買ってたわ
それでもゴミをポイ捨てした記憶はないな
子供心にも悪いことって認識してた
5: ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/07/06(土) 23:01:11.80 ID:SxUq/m7b0
まだこの頃のカラー写真のフイルムは高かったはず
面白いですね
面白いですね
9: オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 23:05:02.05 ID:rMhxNMiZ0
最近懐古スレおおすぎだろ
10: ギコ(神奈川県):2013/07/06(土) 23:05:07.98 ID:zlL5GP0T0
日本に生まれてホントにラッキーだった・・・
11: ロシアンブルー(東京都):2013/07/06(土) 23:05:19.52 ID:tvQNZFfG0
16: アメリカンカール(東日本):2013/07/06(土) 23:09:08.03 ID:0frh2iao0
終戦後10年ぐらいだろ?
日本復興しすぎワロタ
日本復興しすぎワロタ
17: ボブキャット(福岡県):2013/07/06(土) 23:11:32.82 ID:Ow7kqMHb0
戦後すぐのわりに思ったより活気あってびっくりした
18: 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 23:12:51.50 ID:JtKjXZhd0
パチンコが見えるw
20: スペインオオヤマネコ(茸):2013/07/06(土) 23:13:27.45 ID:wtPNSYwn0
76: コドコド(庭):2013/07/06(土) 23:29:14.77 ID:m7oqkbym0
>>20
原節子風の美人だな、美しい
原節子風の美人だな、美しい
24: アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/07/06(土) 23:14:06.98 ID:8aT2aHIp0
これもいい時代だったね
26: アンデスネコ(dion軍):2013/07/06(土) 23:14:12.72 ID:uIEzPio00
28: ラグドール(岩手県):2013/07/06(土) 23:14:51.86 ID:fILFC0Tr0
今より楽しそうだな
34: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 23:16:17.01 ID:SHojTwcZ0
32: ユキヒョウ(愛知県):2013/07/06(土) 23:15:55.05 ID:ii9CvTE10
物はなくともこれから増える時代
このころに生まれたかった
このころに生まれたかった
36: ボブキャット(福岡県):2013/07/06(土) 23:17:26.53 ID:Ow7kqMHb0
木村次郎右衛門さんが還暦を迎えた時期か
14: ブリティッシュショートヘア(家):2013/07/06(土) 23:07:02.49 ID:2fCDmgLFP
27: リビアヤマネコ(WiMAX):2013/07/06(土) 23:14:21.09 ID:2kiB8vGQ0
車のナンバー 大1ってなんだ?
30: ラグドール(岩手県):2013/07/06(土) 23:15:25.45 ID:fILFC0Tr0
>>27
大阪だろ
大阪だろ
38: ウンピョウ(福岡県):2013/07/06(土) 23:17:33.92 ID:94TD6GLm0
これ見ると三丁目の夕日ってよく再現してるんだな
39: スフィンクス(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:17:55.39 ID:0B7F63d/P
幕末写真と違って人の顔つきなんか今と変わらんな
建物が映ると古臭くなるけど
建物が映ると古臭くなるけど
41: サビイロネコ(三重県):2013/07/06(土) 23:19:04.89 ID:3dO6vFYz0
ってもほんの60年前だろ?
48: スフィンクス(愛媛県):2013/07/06(土) 23:20:43.55 ID:rjvOBlnY0
1950年代にすでに食品サンプルがあったのか
42: ジョフロイネコ(東京都):2013/07/06(土) 23:19:10.33 ID:bwCDpkIK0
この頃にはレベル高そうな食品サンプルあったんだね
53: ターキッシュアンゴラ(岡山県):2013/07/06(土) 23:21:42.05 ID:a7goI7HP0
57: スコティッシュフォールド(大分県):2013/07/06(土) 23:23:33.19 ID:KGYd1rRx0
>>53
シュークリームとかパフェとか昔からあんま変わらないのな
シュークリームとかパフェとか昔からあんま変わらないのな
63: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/06(土) 23:25:01.93 ID:pbzGIqxzP
>>53
いまだに記念撮影しているもんなあ。目玉焼きのサンプルを見てキャッキャ言っている。
いまだに記念撮影しているもんなあ。目玉焼きのサンプルを見てキャッキャ言っている。
68: サーバル(WiMAX):2013/07/06(土) 23:26:51.02 ID:YnHo0EMU0
>>53
大阪のビックカメラの前の昭和なカレー屋さんが
こんなかんじの陳列いまもあるよ
大阪のビックカメラの前の昭和なカレー屋さんが
こんなかんじの陳列いまもあるよ
58: ボルネオウンピョウ(庭):2013/07/06(土) 23:23:41.41 ID:ohaxlSCs0
この写真どっかの海外の反応サイトで見たことあるな
59: リビアヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 23:23:58.50 ID:5kuAxv8E0
80年代前半のが見たい
65: ジョフロイネコ(山口県):2013/07/06(土) 23:26:39.97 ID:6drcOCFY0
92: コドコド(庭):2013/07/06(土) 23:33:40.68 ID:m7oqkbym0
顔立はともかくとして、当時の日本女性の立ち振る舞いは美しいな
ぴんと背筋が伸びてて絵になる
ぴんと背筋が伸びてて絵になる
71: マンチカン(静岡県):2013/07/06(土) 23:28:01.02 ID:z2ZEXaKI0
75: ラグドール(岩手県):2013/07/06(土) 23:29:11.57 ID:fILFC0Tr0
>>71
何歳なんだよw
何歳なんだよw
106: マンチカン(静岡県):2013/07/06(土) 23:37:43.88 ID:z2ZEXaKI0
>>75
俺は前のカゴに乗ってて
親父がスタンド立てておふくろとちょっと離れて目を離してるうちに
調子こいて揺らしてたら盛大にスクーターごとコケて
いやというほど頭ぶつけたいい思い出w
俺は前のカゴに乗ってて
親父がスタンド立てておふくろとちょっと離れて目を離してるうちに
調子こいて揺らしてたら盛大にスクーターごとコケて
いやというほど頭ぶつけたいい思い出w
78: 斑(茨城県):2013/07/06(土) 23:30:05.16 ID:m7WmIGSb0
97: デボンレックス(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:34:06.60 ID:S+oh1tml0
>>78
上の写真、女の子の左側にある四角いコンクリートブロック舗装
学生運動で投石の材料になってから使われなくなったと聴いたことがある
上の写真、女の子の左側にある四角いコンクリートブロック舗装
学生運動で投石の材料になってから使われなくなったと聴いたことがある
81: マレーヤマネコ(三重県):2013/07/06(土) 23:30:53.41 ID:49TGndfl0
今と違って子供多いな
でも今、この世代の人間が一番クズなんだよなぁ
でも今、この世代の人間が一番クズなんだよなぁ
85: シャム(WiMAX):2013/07/06(土) 23:31:49.43 ID:nb1Fx+e+0
美しすぎる...
これからは公道のゴミも拾っていこう
これからは公道のゴミも拾っていこう
94: シャム(WiMAX):2013/07/06(土) 23:34:00.20 ID:nb1Fx+e+0
吸い殻と空き缶とビニール袋
公衆エリアからこれらを無くそう!
公衆エリアからこれらを無くそう!
86: 白(愛知県):2013/07/06(土) 23:32:15.18 ID:GZHIV7ru0
やっぱり80年代ぐらいからガラッと景色が変わったんだな
88: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/06(土) 23:32:39.01 ID:62c5wtGw0
汚いとこは汚かった
工場の排水も完全に処理しないまま流してた
工場の排水も完全に処理しないまま流してた
90: ブリティッシュショートヘア(家):2013/07/06(土) 23:33:01.93 ID:2fCDmgLFP
ガキの頃北海道だったけど道はほとんどじゃり道だったが綺麗だったよ。
住んでいる場所できれいなところもありゃ汚いところも多少あったろ
そういやこの頃はもう土葬はなかったのかな
住んでいる場所できれいなところもありゃ汚いところも多少あったろ
そういやこの頃はもう土葬はなかったのかな
109: イリオモテヤマネコ(三重県):2013/07/06(土) 23:38:38.27 ID:Gwiq2CQf0
>>90
1940年代-50年代のカラー画像みつけてきた、1950年代の北海道もある
終戦直後のカラー写真とか結構あるんだな
www.flickr.com/photos/29366079@N00/6737411801/in/pool-95153468@N00/
www.flickr.com/photos/huffstutterrobertl/8292377521/












1940年代-50年代のカラー画像みつけてきた、1950年代の北海道もある
終戦直後のカラー写真とか結構あるんだな
www.flickr.com/photos/29366079@N00/6737411801/in/pool-95153468@N00/
www.flickr.com/photos/huffstutterrobertl/8292377521/













108: リビアヤマネコ(鹿児島県):2013/07/06(土) 23:38:23.87 ID:mytQP29r0
色が付くとそんなに昔に見えないな
110: 黒(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 23:38:42.42 ID:ugZXPMje0
街並みとかは戦前からの建物がかなり残ってるな
やはり日本の風景を一変したのは戦前戦後よりも高度経済成長以前以後なんだろうな
やはり日本の風景を一変したのは戦前戦後よりも高度経済成長以前以後なんだろうな
91: マンチカン(愛知県):2013/07/06(土) 23:33:24.66 ID:ysAY5GHH0
99: コドコド(東京都):2013/07/06(土) 23:34:11.47 ID:X0CQCmGn0
100: 縞三毛(東日本):2013/07/06(土) 23:34:50.90 ID:Vshb26dY0
車は古いけど割りと普通にみえるというか
昔見た光景としか
昔見た光景としか
113: ロシアンブルー(鹿児島県):2013/07/06(土) 23:39:10.27 ID:DUCcuwKZ0
120: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/06(土) 23:41:45.81 ID:pbzGIqxzP
>>113
たばこと公衆電話と切手類売渡の看板は三点セットでな。
街かどのタバコ屋にはたいていあったものさ^^
たばこと公衆電話と切手類売渡の看板は三点セットでな。
街かどのタバコ屋にはたいていあったものさ^^
123: 斑(茨城県):2013/07/06(土) 23:42:36.58 ID:m7WmIGSb0
111: ギコ(島根県):2013/07/06(土) 23:38:46.65 ID:tdYWG0nu0
タイムマシンが欲しい
切実に
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373119106/-123切実に
- 関連記事
-
-
日本への青銅器伝播よりはるかに古い、紀元前350年~紀元300年頃の「双環柄頭短剣」の“鋳型”出土 … 大陸の「オルドス式短剣」と類似、朝鮮半島では出土例無し - 滋賀・上御殿遺跡 2013/08/09
-
江戸時代の日本に“不思議な芸術品”が存在 … 屁で戦う『屁合戦絵巻』 (画像あり) 2013/07/20
-
“1950年代初旬の日本の風景”を写したカラー写真 … ロシアのウェブフォーラムで紹介される (画像) 2013/07/07
-
福山市鞆町の“木造2階建ての町家”が17世紀後半に建てられた可能性 … “現存する日本最古の2階居室型の町家” 同様の遺構は他に無く、第一級の遺構 (画像あり) 2013/06/18
-
江戸時代の屏風絵に描かれたワンコが超絶カワイイと話題 … 江戸時代の絵師、長沢芦雪の作品「白象黒牛図屏風」 (画像あり) 2013/04/11
-
0. にわか日報 : 2013/07/07 (日) 19:32:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
そりゃ、皆明るい顔にもなるだろうな。
10年前(1945年終戦)位まで、徴兵で自分の子供や親兄弟親類縁者・知り合いの男どもはどんどん徴兵で兵隊にとられて死んで行ったし、終戦の一年前くらいから日本全国に空爆があって、一般人も死にまくったんだから。
なにこれラビットかわええええええええええ!
乗りたいまじで乗りたい
ほんとに姿ラビットやw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。