パナソニックの新型テレビ、民放各局から“コマーシャル放送拒否”される … 「ネット画面とテレビ画面を同時表示するのは都合g・・関係業界で定めた技術ルールに違反するから!」 - にわか日報

パナソニックの新型テレビ、民放各局から“コマーシャル放送拒否”される … 「ネット画面とテレビ画面を同時表示するのは都合g・・関係業界で定めた技術ルールに違反するから!」 : にわか日報

にわか日報

パナソニックの新型テレビ、民放各局から“コマーシャル放送拒否”される … 「ネット画面とテレビ画面を同時表示するのは都合g・・関係業界で定めた技術ルールに違反するから!」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
07月
07日
パナソニックの新型テレビ、民放各局から“コマーシャル放送拒否”される … 「ネット画面とテレビ画面を同時表示するのは都合g・・関係業界で定めた技術ルールに違反するから!」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/07(日) 06:44:07.95 ID:???0
★パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。

大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例

放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。
テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある

※画像:「スマートビエラ」の画面表示例。
放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ


http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html
引用元スレタイ:【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★3

107:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:22:10.01 ID:/dOl980Q0
テレビなんて完全オワコンなんだからネットと共生できる道を探るべきだろ
どんだけ頭悪いんだこいつら


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/07/07 (日) 11:32:08 ID:niwaka

 

138:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:35:23.50 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇


http://youtu.be/PSa06b9Gh9g


これですか。



103:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:19:51.27 ID:WJTXg0/M0
テレビ業界ばかだね。
これ相乗効果でお互いにメリットあるだろう。

俺、PCしているときはテレビは消している。
こんなテレビならテレビをつけながらネットもする。

両方にメリットがあると思うぞ。

114:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:50.55 ID:92hTmqfU0
>>103
普及し出したらPC触らない爺、婆にもネットの情報が知れ渡るんだぜ?リアルタイムで

老人の信頼の厚いNHKニュースですら
特アに有利に洗脳して来たのがばれちゃうだろ

報道しない自由でw

124:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:28:33.98 ID:TeWjkzak0
>>103
まともに報道してる局ばかりなら相互にメリットあったんだろうけど、
>>1に反対するような捏造万歳、報道しない自由万歳のテレビ業界だからなw

連中にとっては、更に捏造し辛くなるデメリットの塊なんだろw

6:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:59.70 ID:VM8iZSEK0
どんだけネットを恐れてるんだw

35:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:57:11.05 ID:PlFIOE3d0
なんかよくわからんけど今、ニュース番組とかTwitter流してるじゃん

あんなテレビ局に編集された嘘っぱちのじゃなくて
本当のネットの声が画面の横に出たりすんだろ




そりゃテレビ局にとって都合が悪いわ

357:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:04.46 ID:mxn5h8ie0
>>35
それか

475:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:52.39 ID:MAaX7k9W0
 
■ NHKの間抜けなツイッター工作発覚

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。



123:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:28:02.91 ID:jqUslSUz0
テレビ離れがますます進む
業界の自業自得だが

127:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:46.20 ID:A5FuSQ1Y0
自分たちが操作できないものは正しい情報じゃありませんよってかw

4:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:23.06 ID:mvFBLR7oO
公正取引委員会に訴えよう


これは明確なカルテルだろ

5:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:57.49 ID:xXIjg6aR0
勝手に都合の良いルール作る放送業界
もう潰そうぜ

14:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:55.67 ID:El8S2abP0
私だけを見てくれないと嫌!ってこと?

40:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:15.90 ID:MKbldkLp0
何が問題なのかさっぱりわからん
番組だけ見ろってこと?

番組や局へのネットからの批判を排除したいのか?

69:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:09:01.78 ID:n2Xcc7sD0
>>40
はい
一方通行でないと成り立たない番組しか作ってないので
「報道しない自由」も使えなくなるし

68:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:08:39.25 ID:d2m1rGhP0
デマッター問答で、自局の意見と違う意見は総スルーしてるしな
如何に既存メディアがネット敵視してるかがよく分かるわ

10:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:07.59 ID:CGzfLjedO
ついでにNHKが映らないようにしたらうれるんじゃね?

158:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:37.04 ID:OSlZzotm0
>>10
やっぱ関係業界の談合なのかなあ
全員で打ち出の小槌の研究費をNHKに集ってるんだろうなあ

11:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:27.04 ID:7x42UP6dO
次に買い換えるテレビは決まったな。

12:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:33.83 ID:3BzEn8n1O
パソコンでテレビ見るのは良くて
テレビでパソコン見るのはダメなの?

わけわからん

453:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:57:09.68 ID:AC/GUZh50
>>12
TV番組を見ながらネットの実況を見るとTVの嘘がバレちゃうだろ

458:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:58:38.49 ID:lQXjPpWo0
>>453
ネットの実況の方が嘘だらけだけどな。

471:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:14.50 ID:n2Xcc7sD0
>>458
どこの世界にも真実なんてないねん
ただどの嘘を選べるかの選択肢は欲しいよね

478:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:01:51.57 ID:3pBx6W9W0
>>458
ウソだらけなのと、真実の中にウソを混ぜたり、事実を一部しか伝えなかったりするのとは
どちらが罪深いのだろう。

485:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:02.12 ID:KYyx5Lib0
>>458
嘘ならその嘘に対して「それは嘘」って書き込みが入って
議論になったりすることもあるからまだマシじゃね?

191:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:33.76 ID:XlVXefiS0
ネットは真実でテレビはウソ
とネットで刷り込まれてる人も困ったもんだと思うね

472:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:22.55 ID:XlVXefiS0
テレビよりネットの実況の方が真実に近いと思い込むのもリテラシー弱いと思うけどな

501:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:05:07.76 ID:9vzx3Dls0
>>472
お前みたいな事を言う存在が出難いのがテレビだがな…

483:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:36.10 ID:n2Xcc7sD0
>>472
どっちが上かじゃなく
ツッコミを入れられる環境そのものが重要なんよ
一方通行はいかん

15:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:05.90 ID:LerUugMJ0
ネット動画、普通に放送しているけどな。

17:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:36.95 ID:drUuke0a0
すげー欲しくなった

21:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:27.69 ID:wBYWroDB0
技術ルールなんてあったんだ

どういうのか知りたいな

18:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:48.47 ID:+Wo3F0me0
そんなルール知らんがな(´・ω・`)

88:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:14:19.52 ID:yXz0GagW0
>関係業界で定めた技術ルール

どんなルールなのか公表しろよ

132:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:03.99 ID:1IqWpHk20
>>88
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/06(土) 23:13:25.51 ID:/9PTOs6q0

「関係業界で定めた技術ルール」=放送番組及びコンテンツ一意性の確保に関するガイドライン

http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf

前スレから

426:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:43.14 ID:ENNm68QP0
>>132
意訳すると
 TV受像機が独自の情報を勝手に番組と同じ画面上に置くな。
 その場所は広告として機能しうるから、ショバ代を取ることができる場所だ。
 広告になりうる場所は全て広告代理店とキー局のものだ

で、広告代理店がTVメーカーの自由を制限しているってことだな?

このニュースを流したのが共同通信だってのが不思議だな。
TVメーカーのイメージダウンではなく、TV局や広告代理店の
イメージダウンになるのに。

211:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:54.06 ID:ZJO7rAOs0
>>132
足らないニュースをこうやって補完してくれる人がいるからありがたい

よく言って「番組のメッセージを的確に伝えるためには、番組発でない情報はジャミングになるから排除する」

悪く言えば「多種多様なソースを同時に検証されたのでは的確に洗脳できないから、排除する」


467:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:41.15 ID:HbX45eK80
>>132
既得権益確保にしかみえないなw

320:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:55.36 ID:aE9SBFh/P
ルール的にはこの
http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf

>3.番組と直接関係のない情報を表示する受信機
>放送波を直接受信し他の情報は入力せず、また番組を画面全体に表示する従来型の受信機では、「番組の一意性の確保」の問題は発生することはない。
>しかし、複数の放送番組を同時に表示したり、番組と直接関係のない情報を同時に表示する受信機では、「番組の一意性」が確保できなくなる可能性が出てくる。


という事何だろうけど、
それだと画面分割して他局の放送も同時に映せるテレビもアウトになるわな。

他局の放送を映す場合は「番組の一意性」が確保されており、
インターネットの場合は「番組の一意性」が確保できないとする根拠を聞きたいな。

32:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:34.49 ID:ecA3mwSW0
こんな事言ってるから駄目なんだよ

39:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:04.23 ID:tQPVGCCT0
「ながら視聴」で視聴率UPすんじゃねーの?
そんなんでもスポンサーを騙すネタにはなるんだろw

「ネコが見てても視聴率」だもんな。
最近は「馬鹿が見ている視聴率」だけどw

33:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:40.25 ID:DsRZyzIL0
4Kのうまい使い方だ。

テレビは朝鮮スポンサーが多いから
朝鮮のスマートテレビの開発が終わるまで
CMは待たされるだろうね。

65:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:06:24.92 ID:n2Xcc7sD0
>>33
LGは既に自国で変形横長アスペクト比の似たような商品を売り出してる
http://www.ustream.tv/recorded/35056193

ただこれが日本に入ってくることはこのニュースと同じ理屈でほぼあり得ないだろう
中華のスマートテレビもテレビ局は嫌がりそうだね


500:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:54.44 ID:n2Xcc7sD0
>>65
どこのメーカーだろうがこれだけは許さないと思うよテレビ業界

54:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:02:29.21 ID:R1CnM/X7O
ネットから必死でネタ探してるくせに何言ってんだろ。
YOUTUBEやニコ動に上げられた動画まで勝手に放送してるよね。

98::2013/07/07(日) 07:17:46.32 ID:TvtHVvZT0
Apple、Google、Microsoftなど世界の巨大企業が、
テレビとネットを融合したスマートテレビの覇権を狙う中、
いかにも時代遅れな日本の放送業界。

102:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:19:24.30 ID:aQnE/glK0
>>98
本当、日本のマスゴミが日本の足を引っ張ってるな
日本のマスコミは4流、5流の後進国レベルそのものだわ

125:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:01.82 ID:n2Xcc7sD0
>>98
MIDIサイトすらJASRACが潰し回っていたころ
中韓台の廉価MP3プレーヤーが秋葉周辺からじわじわと牙城を崩し
最終的に林檎にボコボコにされた音楽プレイヤー騒動と同じ末路を感じるな

134:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:44.87 ID:02FeIU3j0
>>125
本当にそれ思い出すわ。

それとCCCDとかな。
あれが日本の音楽業界にトドメさした気がする。
俺はCCCDからCD買わなくなったし。

60:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:04:57.04 ID:/dOl980Q0
どんだけネットにビビッてんだこいつら
チャンスでもあるのにほんと阿保

160:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:19.12 ID:qiunILLc0
またリンゴと三星が流行ってから日本が発売出来るってパターンかよ
またもや周回遅れになるわ

70:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:09:16.36 ID:ptasPOcS0
ネットに疎い層まで安易にネットで検索できるのが不味いんじゃね?

製品の仕様が解らんが番組表から関連ワード参照して
検索結果をアクセス順に勝手に表示する機能が
あるとそういう層には捗ると思われる

79:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:51.83 ID:/+w5ESl+0
>>70
だな
ネットに疎い層じゃない人の場合でも、この商品じゃなかったとしてもパソコンなりタブレットなり調べるだろうからなー

テレビのハードオンリーでネットも出来るなんて都合悪すぎるもんねw

116:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:00.35 ID:FPwvCQ180
もうマスゴミざまぁないなw

75:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:44.02 ID:aQnE/glK0
まじめな話、マスゴミ業界改革は急務だと思うわ

92:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:15.20 ID:ptasPOcS0
>>75
昔から言われているんだが国がやると
言論の自由に引っかかる

向こうもそれがわかっていて第三者委員会でやるといっているんだが
実質意味ない
本来は他社の報道が見張るんだが日本の談合体質で無理

乱暴だが規制緩和という建前で外国のマスコミを入れるのが手っ取り早い
わずかながら税収も上がると思うし

86:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:13:42.09 ID:bHtKY8UcP
それでもテレビはいらん

118:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:21.19 ID:FVR/HwdZ0
ネットの突っ込みによって各局とも悪質な世論誘導してることがバレちゃうからかしらん?

128:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:57.17 ID:XNAY7PTE0
>>118

ニュース関連で双方向番組の利点の視聴者アンケート取らないのは
世論の誘導と視聴者との温度差ばれない様にする為w

142:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:37:03.35 ID:fFCIDNx20
この際、テレビCMを打たなくてもどれだけ
売れるのか試して欲しい

164:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:44.34 ID:pQMy1UJK0
テレビ番組なんてコンテンツの1つにすぎないのを理解できない

165:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:43:19.34 ID:oC35dDLTP
これはTV業界かっこわるいw
何でも規制で逃げようとする末期症状

181:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:48:18.70 ID:q/8jW4HDO
テレビメディアの弊害

弊害① 安価な電波使用料を既得権取得する結果、本来競争入札していれば入るべき国への差益財源が消損失している(逸失利益=税金泥棒)

弊害② テレビメディアが持つ報道選択権で自身に優位な捏造世論を流布(プロパガンダ)

弊害③ 反復した啓発報道と称して看板権力者を育成(デマゴーグ育成)

弊害総括④ ②と③を自作創作出来るメディア権力として国政に干渉する影響力を持つ。

同じ一般人が目にする広報媒体で、テレビメディアに洗脳されない勢力が蔓延るのが脅威なんだよ。プロパガンダが不発するから

182:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:49:58.70 ID:icazsFV40
表現の自由という盾を使って、自分達に都合の悪いことは徹底的に排除

この国のマスコミ、特にテレビ局は終わってる
放送法改正してくれないかな

184:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:05.27 ID:Bv8BTY7c0
ネットとテレビの融合は面白いよな
テレビで評論家が嘘を言っても、隣のネット画面で嘘を暴く放送が流れていたり

193:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:52:10.22 ID:N3PYeKvJ0
ヤフートップにきたw

ハブったテレビ屋では一切話題に出さないだろうが

199:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:54:14.30 ID:SWFQGFnIP
>>193
業界に都合が悪い事に関しては、全ての局が協力して完全になかったことにするからな

尖閣デモと高岡解雇後のフジテレビデモがそうだった

210:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:20.32 ID:2ocb646v0
パナみたいに巨大で大広告主でも破れないんだな
気に食わないと浅田真央みたいに恣意的に徹底攻撃されるわけ
マスコミって強いわ
こんなの政治家でも変えられんだろ

216:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:53.94 ID:sryI1tW1P
これって、スポンサー側からしたら問題ないよね?
「続きはネット」でをすぐにアクセスしてもらえる可能性あるんだから

テレビ局がわからしたら深刻なんだろうけどw

217:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:00:01.21 ID:icazsFV40
放送業界の言いなりになってるメーカーにも責任あるな

技術もってんだから
視聴者の利益を最優先で開発すればいいだけのことがどうしてできないのか。。

367:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:33:39.84 ID:4pmEEl/E0
そのテレビついでに2ちゃんブラウザ内蔵しろやwwwww

376:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:55.78 ID:DQQROUAeP
チョン流ドラマの隣に、
そのドラマへの罵詈雑言が表示されるわけか

実に結構
オラ、わくわくしてきただ

386:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:41:28.13 ID:AzSyggN80
>>376
うむ
コメンティターや御用学者が瞬時に論破される

反証動画も即うpwww
ワクワクだよな

401:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:47.25 ID:b7KKCim60
>>386
みの「3,000円のカツカレーですか庶民感覚と大きくズレてますねー」
実況「おまえは3万円のカツカレー食ってただろうがw」

非実況民「なにそれwww」

408:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:29.48 ID:lQXjPpWo0
>>401
ソースは?

417:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:40.86 ID:AzSyggN80
>>408
ggrks

411:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:57.34 ID:DQQROUAeP
>>401
テレビ画面がボケ役
ネット画面がツッコミ役

なかなか面白そうだ

460:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:21.44 ID:+vgt7qQR0
>>401
テレビの画面の横でTwitterでも表示されてたら
そういう事態は確実に起きるだろうなw

Twitterならまだマシだが、テレビに2chブラウザが標準搭載されたら
放送業界にとって悪夢だろうなw

538:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:49.09 ID:MqIudDFAP
 
テレビとネットって共存できると思うんだけどなぁ・・・

見逃した人のためにドラマ最新話を期間限定で流すとかすれば
視聴率結構変わると思うんだけどなぁ・・・

なんでここまで対立しちゃったんだろう・・・

541:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:12:26.59 ID:rg78GiW00
ネットが見られてもこのスレみたいに
目の前の名無しを叩いて満足する連中が目に入るだけですよ

549:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:03.15 ID:aQnE/glK0
>>541
ま、今まで以上にネトウヨ連呼の嵐になることは確かだな

テレビに都合が悪い発言はすべてネトウヨのデマってことにしようと
必死になるだろうし

550:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:31.63 ID:PlFIOE3d0
テレビで報じないニュースがすぐ脇のインターネットの画面で大々的に流れる
その矛盾をテレビは解消出来ないからな

例えばこの話題だってテレビでは報じられない
自分達に都合が悪い事は隠すのがテレビや新聞

607:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:52.55 ID:z6Z5x+am0
これで解る事は如何にテレビ放送業界のコレから先が
不安で斜陽産業に陥る危険にさらされていると言う事

620:名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:35.47 ID:XNxN1G/M0
これは良い宣伝になったな。一気にnetを駆け巡るんじゃマイカ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373147047/-620

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/07/07 (日) 11:32:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1.   : 2013/07/07(日) 12:26:40 #5466  ID:- ▼レスする

    >>142
    俺もTV余り見ないから確認したわけじゃないが、例えばネスレとかテレビCMほとんど打ってないはずだけど。

    販促としてのTV広告費5%くらい使ってたらしいけど、安売りとTV広告を止めた結果、売上は殆ど減らなかったそうだ。

    つまり利益率が5%上がって会社としても非常によかったという話。

    他にも似た事例がいくつか有って大手企業もTV広告費についてはかなり渋くなってる。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com