2013
07月
07日
世界の偉大な25の“技術的・工学的建造物” … 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ

1: ヒョウ(大阪府):2013/07/07(日) 09:13:29.89 ID:1kHhMaMh025 of mankind’s greatest engineering achievements引用元スレタイ:世界の偉大な25の建造物 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ
※↓順位ではありません。
パーム・アイランド (ドバイ首長国)
セゴビアのローマ時代の水道橋 (スペイン)
万里の長城 (中国)
タージ・マハル (インド)
シベリア鉄道 (ロシア)
ブルジュ・ハリーファ (ドバイ首長国)
明石海峡大橋 (日本)
ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート (カナダ)
東京スカイツリー (日本)
国際宇宙ステーション
テオティワカン (メキシコ)
パナマ運河 (パナマ)
台北101 (台湾)
グランド・キャニオン・スカイウォーク (アメリカ)
上海ワールドフィナンシャルセンター (中国)
ミヨー橋 (フランス)
ロンドン地下鉄 (イギリス)
関西国際空港 (日本)
フーバーダム (アメリカ)
ギザの大ピラミッド (エジプト)
ゴールデンゲートブリッジ (アメリカ)
エッフェル塔 (フランス)
コンフェデレーション橋 (カナダ)
コロッセオ (イタリア)
CNタワー (カナダ)
![]()
http://wtvr.com/2013/07/06/25-of-mankinds-greatest-engineering-achievements/
196: スノーシュー(大阪府):2013/07/07(日) 14:27:57.24 ID:IftyL7is0
なんで歴史のカケラもないような建造物ばっかりピックアップされてんだw
もうちょっとなんかあるだろ...
もうちょっとなんかあるだろ...
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/07/07 (日) 17:08:12 ID:niwaka



197: ウンピョウ(三重県):2013/07/07(日) 14:38:15.20 ID:uTOrFSqm0
パーム・アイランド(ドバイ首長国)

セゴビアのローマ時代の水道橋(スペイン)

万里の長城(中国)

タージ・マハル(インド)

シベリア鉄道(ロシア)

ブルジュ・ハリーファ(ドバイ首長国)

明石海峡大橋(日本)

ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(カナダ)

東京スカイツリー(日本)

国際宇宙ステーション

テオティワカン(メキシコ)

パナマ運河(パナマ)

セゴビアのローマ時代の水道橋(スペイン)

万里の長城(中国)

タージ・マハル(インド)

シベリア鉄道(ロシア)

ブルジュ・ハリーファ(ドバイ首長国)

明石海峡大橋(日本)

ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(カナダ)

東京スカイツリー(日本)

国際宇宙ステーション

テオティワカン(メキシコ)

パナマ運河(パナマ)

198: ウンピョウ(三重県):2013/07/07(日) 14:38:47.10 ID:uTOrFSqm0
台北101(台湾)

グランド・キャニオン・スカイウォーク(アメリカ)

上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)

ミヨー橋(フランス)

ロンドン地下鉄(イギリス)

関西国際空港(日本)

フーバーダム(アメリカ)

ギザの大ピラミッド(エジプト)

ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)

エッフェル塔(フランス)

コンフェデレーション橋(カナダ)

コロッセオ(イタリア)

CNタワー(カナダ)

グランド・キャニオン・スカイウォーク(アメリカ)

上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)

ミヨー橋(フランス)

ロンドン地下鉄(イギリス)

関西国際空港(日本)

フーバーダム(アメリカ)

ギザの大ピラミッド(エジプト)

ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)

エッフェル塔(フランス)

コンフェデレーション橋(カナダ)

コロッセオ(イタリア)

CNタワー(カナダ)

25: リビアヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:23:36.85 ID:gLTYPsS80
どんな基準やねん
※以下、元スレタイの
『世界の偉大な25の建造物 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ』に準拠してスレ進行しています。ご留意下さい。
2: シャム(北海道):2013/07/07(日) 09:14:54.98 ID:fxEI1tnA0
エンパイアステートビルがない!
33: ユキヒョウ(西日本):2013/07/07(日) 09:25:50.64 ID:eOuvkbvGO
ミヨー橋はマジで凄いと思うわ
4: ユキヒョウ(catv?):2013/07/07(日) 09:16:08.56 ID:Inm61BBO0
145: バーマン(福岡県):2013/07/07(日) 11:48:14.63 ID:67kcvY9r0
9: ギコ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 09:18:11.32 ID:rebC+XjeO
11: キジトラ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:18:45.13 ID:Qpw9yrZyT
53: キジ白(関西・北陸):2013/07/07(日) 09:38:27.70 ID:H4VWkUMoO
>>11
未来の考古学者が誤解するといけないからじゃね?
未来の考古学者が誤解するといけないからじゃね?
8: ぬこ(北海道):2013/07/07(日) 09:17:55.23 ID:CrBTSz6n0
明石と関空は解るがスカイツリーは解らん
35: オリエンタル(庭):2013/07/07(日) 09:26:42.02 ID:cXf/dycE0
歴史ある物にしろよ
なんだよ空港にスカイツリーとかw
なんだよ空港にスカイツリーとかw
55: ラグドール(大阪府):2013/07/07(日) 09:39:17.43 ID:0l9ATfd70
クフ王のピラミッドが入ってて大仙陵古墳と秦の始皇帝陵が入ってないとか
常識で考えてありえん
常識で考えてありえん
7: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/07/07(日) 09:17:41.12 ID:Au5ks1hI0
法隆寺涙目
94: シャム(dion軍):2013/07/07(日) 10:21:19.78 ID:T7ujWez80
奈良の大仏殿とかどうよ。あんなにでかいのに雨どいが無いんだぞ。
29: アメリカンボブテイル(庭):2013/07/07(日) 09:23:50.93 ID:xNwUif2M0
法隆寺だろ馬鹿か
世界最古の木造建築だぞ
選者の無知丸出し
世界最古の木造建築だぞ
選者の無知丸出し
34: メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:26:35.36 ID:DLlOOh0l0
>>29
外人に木造建築はわからないだろ
外人に木造建築はわからないだろ
64: ライオン(禿):2013/07/07(日) 09:46:01.90 ID:8YJHKNswi
>>34
世界最古ではあるけれど、再々建で元の威容でないから、らしい。
後は背が高い・デカいが評価の基準みたいね。
元のミニチュアでも世界最古かつ最大だし、
現在の宮大工でも(建材さえ手には入れば)作れる技術が継承されてる。
建造物ってより、ランドマークと言い換えるのが適切か?
世界最古ではあるけれど、再々建で元の威容でないから、らしい。
後は背が高い・デカいが評価の基準みたいね。
元のミニチュアでも世界最古かつ最大だし、
現在の宮大工でも(建材さえ手には入れば)作れる技術が継承されてる。
建造物ってより、ランドマークと言い換えるのが適切か?
62: スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 09:44:14.46 ID:mrT6BgiI0
科学の進歩を表現した建築物って感じか
それでもこの選定はねーだろ
それでもこの選定はねーだろ
14: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 09:19:33.34 ID:e37ErcTiT
それなりの国ばかりだな
関空は違うような気がするが
日本 3
カナダ 3
ドバイ 2
中国 2
アメリカ 2
フランス 2
スペイン 1
インド 1
ロシア 1
メキシコ 1
パナマ 1
台湾 1
イギリス 1
エジプト 1
イタリア 1
国際宇宙ステーション 1
関空は違うような気がするが
日本 3
カナダ 3
ドバイ 2
中国 2
アメリカ 2
フランス 2
スペイン 1
インド 1
ロシア 1
メキシコ 1
パナマ 1
台湾 1
イギリス 1
エジプト 1
イタリア 1
国際宇宙ステーション 1
12: マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:18:57.20 ID:SJX/sbyW0
関空そんなにすごいの?
15: アメリカンボブテイル(和歌山県):2013/07/07(日) 09:20:20.89 ID:QP9PdHzZ0
>>12
そりゃ沖合3kmの浅瀬でもないところにどデカい空港作ってるからな。
そりゃ沖合3kmの浅瀬でもないところにどデカい空港作ってるからな。
19: デボンレックス(台湾):2013/07/07(日) 09:21:01.11 ID:xqV0j14n0!
>>12
全体が浮き島で、たまに地上高の高さを変えてる
全体が浮き島で、たまに地上高の高さを変えてる
21: マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:21:44.41 ID:SJX/sbyW0
>>15
>>19
ああそりゃすごいわ
>>19
ああそりゃすごいわ
23: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 09:22:17.97 ID:e37ErcTiT
>>19
そういうことか
そういうことか
20: ヒョウ(大阪府):2013/07/07(日) 09:21:43.66 ID:1kHhMaMh0
>>12
技術的にはかなり凄い。
海底が柔らかい土壌でそれなりの深さがあるにも関わらず造っちまった。
数十メートルの地盤沈下を想定して細かくジャッキアップ出来るようにしてある。
技術的にはかなり凄い。
海底が柔らかい土壌でそれなりの深さがあるにも関わらず造っちまった。
数十メートルの地盤沈下を想定して細かくジャッキアップ出来るようにしてある。
26: マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:23:37.89 ID:SJX/sbyW0
>>20
詳しくありがとう
詳しくありがとう
95: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/07/07(日) 10:21:41.10 ID:kViPNzg60
>>20
知らなかった。
たまに利用しているんだけど、すごいんだな。
見る目変わったわ。
知らなかった。
たまに利用しているんだけど、すごいんだな。
見る目変わったわ。
41: コラット(京都府):2013/07/07(日) 09:30:39.62 ID:AMNvdRNB0
関空は米国土木学会の選ぶ奴でも空港部門でトップだったな
17: メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:20:57.95 ID:DLlOOh0l0
関空って、なぜメガフロートにしなかったの?
151: ペルシャ(大阪府):2013/07/07(日) 12:01:47.68 ID:v039VIx20
>>17
プカプカ浮いてたら離着陸に支障出るだろ。
プカプカ浮いてたら離着陸に支障出るだろ。
40: クロアシネコ(栃木県):2013/07/07(日) 09:30:37.56 ID:9FEselZ10
その3つがランクインするなら青函トンネルと瀬戸大橋も入れてやってくれ
188: ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/07/07(日) 13:56:41.01 ID:yw0Srujvi
>>40
ダメだダメだ!
明石大橋は最強や!
ダメだダメだ!
明石大橋は最強や!
44: 黒トラ(東海地方):2013/07/07(日) 09:32:46.88 ID:M+asSJtsO
明石は確かに凄い
四国行った時、実物見て、たまげたわ
四国行った時、実物見て、たまげたわ
50: アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 09:36:30.18 ID:NcFPpI5n0
明石大橋も凄い技術だからな。
縄を渡す所とか手間かけまくってる。
しかも中入れるしな。
橋の下の風景はスゲー綺麗だしオススメ。
縄を渡す所とか手間かけまくってる。
しかも中入れるしな。
橋の下の風景はスゲー綺麗だしオススメ。
56: アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 09:40:01.72 ID:NcFPpI5n0
81: ヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:58:52.89 ID:dzFlrU6D0
明石海峡大橋ってそんなイケてる建造物だったのか
わたるしか記憶に無いわ
わたるしか記憶に無いわ
78: スミロドン(西日本):2013/07/07(日) 09:55:15.52 ID:z+G/IGX9O
昔の神社仏閣・城とかの方がすげーわ
87: ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 10:08:59.63 ID:HJYZIKKM0
東京スカイツリー(日本)
台北101(台湾)
上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)
関西国際空港(日本)
ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)
コンフェデレーション橋(カナダ)
CNタワー(カナダ)
この辺の選出されたもののどの部分が評価さたのか知りたい。
特にいえば、電波塔とか高層タワーに普遍的な価値があるとは思えない。
各国のランドマーク的な存在にはなるけど、
世界的な、未来世代に引き継がれるだけの存在でもないだろ。
個別にいえば、森ビルの上海ワールドフィナンシャルセンターとか選ばれたのは謎。
中国にとってはこんなのよりも三峡ダムとかの方が価値ありそうなのに。
台北101(台湾)
上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)
関西国際空港(日本)
ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)
コンフェデレーション橋(カナダ)
CNタワー(カナダ)
この辺の選出されたもののどの部分が評価さたのか知りたい。
特にいえば、電波塔とか高層タワーに普遍的な価値があるとは思えない。
各国のランドマーク的な存在にはなるけど、
世界的な、未来世代に引き継がれるだけの存在でもないだろ。
個別にいえば、森ビルの上海ワールドフィナンシャルセンターとか選ばれたのは謎。
中国にとってはこんなのよりも三峡ダムとかの方が価値ありそうなのに。
98: ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 10:23:35.78 ID:HJYZIKKM0
>>87
間違い
関空じゃなくて、明石海峡大橋
間違い
関空じゃなくて、明石海峡大橋
117: アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 10:50:43.81 ID:NcFPpI5n0
>>87
台北101はダンパーって言う、ものすごい重くてデカイ球が最上階に入ってる。
それが免震に役立ってるし、世界一の高さだった時期あったんじゃないかな?
正月のタワー全体から噴出する花火は圧巻。
あと、見学口の案内してる女の子がスゲー可愛いw
スカイツリーの免震技術も凄いよ。
101と同じ相殺させる方法だけど。
まぁ五重塔由来だけどね。
台北101はダンパーって言う、ものすごい重くてデカイ球が最上階に入ってる。
それが免震に役立ってるし、世界一の高さだった時期あったんじゃないかな?
正月のタワー全体から噴出する花火は圧巻。
あと、見学口の案内してる女の子がスゲー可愛いw
スカイツリーの免震技術も凄いよ。
101と同じ相殺させる方法だけど。
まぁ五重塔由来だけどね。
174: ラ・パーマ(大阪府):2013/07/07(日) 13:07:40.50 ID:RR7o9YTD0
>>117
南港のWTCもダンパー方式だっけ。
模型で見た事あるわ
南港のWTCもダンパー方式だっけ。
模型で見た事あるわ
111: アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 10:44:50.84 ID:NcFPpI5n0
>全長3,911m、中央支間1,991mで世界最長の吊り橋である。
>開業以来、10年以上の長きに渡り「ギネス世界記録」に認定
>明石海峡大橋の主塔の高さは海面上298.3mであり、施工における事故死者はゼロ
この辺りじゃないかな?
明石大橋が選ばれるのは何も不思議じゃない。
>開業以来、10年以上の長きに渡り「ギネス世界記録」に認定
>明石海峡大橋の主塔の高さは海面上298.3mであり、施工における事故死者はゼロ
この辺りじゃないかな?
明石大橋が選ばれるのは何も不思議じゃない。
125: ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:09:05.27 ID:HJYZIKKM0
>>111
現在の世界一の吊り橋っていうことなら知っているけど、確かイタリアかどこかで吊り橋が建設中でそれが変わって世界一なるはずだったと思う。
世界一の称号はドレッドノートみたいな革新性がない限り、後進に越されるものだ見ていい。
こういうセレクションに重要なのは現在の地位とかではなく、後の世代に如何に影響を与えるかどうかということに重きを置かれるべき。
歴史的建造物に並んで選ばれるのなななおさら。
そういう意味で、明石海峡大橋にそこまでの価値があるとは思えない。
もし、明石海峡大橋を除外するのなら、日本の新幹線こそその地位にふさわしい。
シベリア鉄道が入っているのだから適格もあるだろうし、
後世への影響を考えるのなら、当時絵に書いた餅にすぎなかった高速鉄道計画世界に先駆けて完成させたのだから、ふさわしい。
現在の世界一の吊り橋っていうことなら知っているけど、確かイタリアかどこかで吊り橋が建設中でそれが変わって世界一なるはずだったと思う。
世界一の称号はドレッドノートみたいな革新性がない限り、後進に越されるものだ見ていい。
こういうセレクションに重要なのは現在の地位とかではなく、後の世代に如何に影響を与えるかどうかということに重きを置かれるべき。
歴史的建造物に並んで選ばれるのなななおさら。
そういう意味で、明石海峡大橋にそこまでの価値があるとは思えない。
もし、明石海峡大橋を除外するのなら、日本の新幹線こそその地位にふさわしい。
シベリア鉄道が入っているのだから適格もあるだろうし、
後世への影響を考えるのなら、当時絵に書いた餅にすぎなかった高速鉄道計画世界に先駆けて完成させたのだから、ふさわしい。
126: ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 11:11:37.50 ID:r0BebNf30
>>125
たこ焼きやるから3行にまとめて
たこ焼きやるから3行にまとめて
128: ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:14:39.30 ID:HJYZIKKM0
>>126
現在世界一のものより、後世への影響に重き置いて評価されるべき。
明石海峡大橋はイタリアのに世界一の称号を譲ることになる。
明石海峡大橋よりも、新幹線の方がふさわしい。
現在世界一のものより、後世への影響に重き置いて評価されるべき。
明石海峡大橋はイタリアのに世界一の称号を譲ることになる。
明石海峡大橋よりも、新幹線の方がふさわしい。
131: アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 11:24:40.55 ID:NcFPpI5n0
>>125
そう。だから明石大橋の技術は君の言う新幹線みたいに世界で技術を提供するところまで来てる。
http://2929831.k.asablo.jp/blog/2013/05/18/6814452
スカイツリーも同じ。
良い広告塔になってる。スカイツリーだけにw
そう。だから明石大橋の技術は君の言う新幹線みたいに世界で技術を提供するところまで来てる。
http://2929831.k.asablo.jp/blog/2013/05/18/6814452
スカイツリーも同じ。
良い広告塔になってる。スカイツリーだけにw

138: ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/07/07(日) 11:33:02.81 ID:DupVdXy80
明石海峡のケーブルは塩害を防ぐために密封されて乾燥空気を循環させてある
アンカーは軟弱な地盤、ケーソンは15ノットもの潮流のど真ん中
あんなの日本にしか作れないよ
赤字垂れ流しで日本の技術力を誇示してるだけの飾り物だけどなw
アンカーは軟弱な地盤、ケーソンは15ノットもの潮流のど真ん中
あんなの日本にしか作れないよ
赤字垂れ流しで日本の技術力を誇示してるだけの飾り物だけどなw
92: 茶トラ(関東・東海):2013/07/07(日) 10:19:12.61 ID:D3wl4GDEO
スカイツリはいつ見ても酷いデザイン
特にライティングデザインが最悪だ
特にライティングデザインが最悪だ
99: セルカークレックス(芋):2013/07/07(日) 10:24:31.29 ID:8G2sRlJyP
103: オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 10:30:04.33 ID:m+urDKDX0
>>99
昨日そこで遭難したぞ…
昨日そこで遭難したぞ…
101: セルカークレックス(大阪府):2013/07/07(日) 10:26:55.11 ID:Yz16TfcUP
もうないけど九龍城も入れて欲しかった
140: ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/07/07(日) 11:37:45.25 ID:0B2QHIJb0
タージマハルだけは、死ぬまでには、一度は
ナマで見てみたい
ナマで見てみたい
159: マヌルネコ(愛知県):2013/07/07(日) 12:18:11.78 ID:fQxUHglq0
161: スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 12:24:48.93 ID:dMHBW1Sm0
そういやダムは入ってないな
皆似たり寄ったりだからかな
皆似たり寄ったりだからかな
163: ユキヒョウ(東京都):2013/07/07(日) 12:30:08.51 ID:1gXJ5FtH0
>>161
安心しろ フーバーダム(アメリカ)が入ってる
安心しろ フーバーダム(アメリカ)が入ってる
22: ツシマヤマネコ(宮城県):2013/07/07(日) 09:22:11.44 ID:uuguenYh0
<;`Д´>
162: 白(宮城県):2013/07/07(日) 12:29:25.16 ID:zjpSERfB0
柳京ホテル
192: マンチカン(北海道):2013/07/07(日) 14:08:31.62 ID:rj6CnKke0
札幌時計台も入れてください
193: カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 14:14:10.91 ID:ybDRvT960
>>192
がっかり建築物になら入るでしょうね
がっかり建築物になら入るでしょうね
110: ピクシーボブ(東日本):2013/07/07(日) 10:37:44.32 ID:LnQjvqgG0
__
/▲ LIVE中継
▼/ 水戸
/▲
▼/ __
.___ /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
|□□| /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
/▲ LIVE中継
▼/ 水戸
/▲
▼/ __
.___ /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
|□□| /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
- 関連記事
-
-
読書界の鬼才・成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」 … Twitterやサイト上などで批判を浴びる 2013/07/10
-
長崎の「トルコライス」、“母国”トルコの料理人には難色 … 「トルコには豚カツはない」「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」 2013/07/08
-
世界の偉大な25の“技術的・工学的建造物” … 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ 2013/07/07
-
Winny開発者の“#47氏”こと金子勇さん、急性心筋梗塞で死去 … Winny訴訟の弁護士による確定ソース 2013/07/07
-
パナソニックの新型テレビ、民放各局から“コマーシャル放送拒否”される … 「ネット画面とテレビ画面を同時表示するのは都合g・・関係業界で定めた技術ルールに違反するから!」 2013/07/07
-
0. にわか日報 : 2013/07/07 (日) 17:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
レインボーブリッジ,アクアライン涙目
青函トンネルも、と思ったけど、建造物と言われてトンネルをイメージするのは難しいからかね。
スエズ運河とエンパイアステートビルがないのが意外
やはり韓国は無いなははは
スカイツリーのデザイン好きなんだけどなぁ
ネットでは不評をよく見かけるから残念
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。