2013
07月
08日
長崎の「トルコライス」、“母国”トルコの料理人には難色 … 「トルコには豚カツはない」「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」

1: 黒(三重県):2013/07/08(月) 09:34:34.79 ID:lt+E7NLF0母国はトルコライスに難色引用元スレタイ:トルコシェフ連盟会長、トルコライスを見て「トルコに豚カツはない」「炭水化物は同じ皿に乗せねえよ」
「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが分かった。西洋料理人でつくる全日本司厨士(しちゅうし)協会県本部会長の坂本洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘された。
トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしている。
坂本さんによると、在日トルコ大使館から食文化を通じた国際親善を図りたいと要請を受けて、5月下旬、全日本司厨士協会の宇都宮久俊会長らとトルコ・イスタンブールなどを訪問。トルコ料理人・シェフ連盟との間で「両国の食文化の発展に寄与する」とした国際料理友好親善宣言書に調印した。
指摘を受けたのは同連盟との会食の席。坂本さんがトルコライスを紹介したところ、同連盟のY・ヤルチュン・マナブ会長が「トルコには豚カツはない」と述べ、さらに「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」とピラフとスパゲティを一皿に盛り付けることについても言及した。
![]()
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/07/08085831010884.shtml
11: ソマリ(空):2013/07/08(月) 09:40:10.61 ID:mz3sf513P
トルコ風呂といいトルコライスといい、トルコはこの手の誤解が絶えないなw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/07/08 (月) 13:08:18 ID:niwaka



2: 黒(三重県):2013/07/08(月) 09:35:03.73 ID:lt+E7NLF0(>>1の続き)
イスラム教圏のトルコでは豚肉は食べない。坂本さんは「豚カツと決まっているわけではなく、牛肉でも魚介類でもいい」と理解を求めたが、マナブ会長からは「連盟の方で『こういうものなら出せる』というメニューを考えたい」との提案もあった。
トルコライスは1950年代に長崎で誕生したとされるが、その由来は諸説あり、トルコ料理とは直接関係ないともいわれる。
坂本さんは九州の料理店と協力して、トルコライスの魅力を満喫してもらう会員制の「長崎トルコライスクラブ」を創設する計画を進めており、トルコの本場料理と供宴する「トルコライスサミット」などのイベントも開く考え。「3種類の料理をワンプレートで提供する長崎オリジナルの洋食であることを理解してもらいながら、日本とトルコの懸け橋となる名物料理として発信したい」としている。
国際料理友好親善宣言書に調印した(左から)坂本さん、宇都宮会長、マナブ会長ら=5月24日、トルコ・イスタンブール(坂本さん提供)![]()
15: ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/08(月) 09:41:05.57 ID:gs/R2rM10
豚はAUTOだろw
67: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 09:58:25.35 ID:LByXt0f00
イスラムだしな
8: エキゾチックショートヘア(三重県):2013/07/08(月) 09:39:33.77 ID:c0FhmRvO0
確かに豚は嫌がるかも
世俗的な人でも酒とは違って豚は相当嫌がる人も多い
世俗的な人でも酒とは違って豚は相当嫌がる人も多い
14: サバトラ(九州地方):2013/07/08(月) 09:40:55.64 ID:t3Ktec9XO
カツはビーフで
炭水化物は皿を分ける必要ないだろ
ロカンタだってピラウとパスタを同じ皿に盛るとこだってあるし
炭水化物は皿を分ける必要ないだろ
ロカンタだってピラウとパスタを同じ皿に盛るとこだってあるし
6: 斑(岩手県):2013/07/08(月) 09:38:52.45 ID:3Z4wGTat0
49: ソマリ(茸):2013/07/08(月) 09:53:34.40 ID:Dj04unVVP
>>6
ヤバい
美味そう
ヤバい
美味そう
71: スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/07/08(月) 09:59:06.39 ID:Cwcajpxw0
>>6
一人暮らしの人が洗う皿を1枚にしたいから一緒に盛り付けたって感じ
一人暮らしの人が洗う皿を1枚にしたいから一緒に盛り付けたって感じ
147: チーター(愛知県):2013/07/08(月) 10:59:57.67 ID:+/sVlaqO0
>>6
カテゴリ的にはお子様ライス
カテゴリ的にはお子様ライス
42: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/07/08(月) 09:50:04.67 ID:gMiGTeBc0
トルコライスの語感がいいので、生まれたに間違いない
88: ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/07/08(月) 10:08:48.67 ID:V242m4ST0
トはトンカツのト
ルはピラフのル
コはスパゲティのコ
ルはピラフのル
コはスパゲティのコ
16: サビイロネコ(愛媛県):2013/07/08(月) 09:41:05.72 ID:Zx0KZq300
17: 黒(茸):2013/07/08(月) 09:41:14.40 ID:5pLwUzYG0
東洋と西洋が混ざったという意味でのトルコライスだろ
57: 縞三毛(大阪府):2013/07/08(月) 09:55:14.71 ID:dnBpA4Ri0
トリコロールライスが訛ってトルコライスになったという説もある
81: しぃ(九州地方):2013/07/08(月) 10:05:30.19 ID:+rr8cK/rO
19: 黒(茨城県【09:27 茨城県震度1】):2013/07/08(月) 09:41:29.64 ID:9m1jL+rH0
むしろチキンか白身魚のフライでお願いしたい
13: マヌルネコ(神奈川県):2013/07/08(月) 09:40:33.24 ID:goC+JZ2M0
ソープライスでいいかな
144: スミロドン(関東・甲信越):2013/07/08(月) 10:57:58.36 ID:zPIKllQgO
>>13
とても良いネーミングだ
採用!
とても良いネーミングだ
採用!
154: コーニッシュレック(岐阜県):2013/07/08(月) 11:07:18.82 ID:XtLP7QUS0
>>13
書こうと思ったらやっぱり先に書かれてたかw
書こうと思ったらやっぱり先に書かれてたかw
20: ウンピョウ(奈良県):2013/07/08(月) 09:41:34.30 ID:RVZdHxoV0
ほんとすんません
ナポリタンとともに改名しますので許してください
ナポリタンとともに改名しますので許してください
22: スミロドン(東京都):2013/07/08(月) 09:42:29.40 ID:LrLvZGVr0
まぁ、海外で出されてる日本料理もどきが気に入らないなら
こういうクレームは受け止めるべきだろうね
こういうクレームは受け止めるべきだろうね
28: キジトラ(東京都):2013/07/08(月) 09:44:46.00 ID:xvEC8xJe0
勝手に名前を使ってるものを、調子に乗って紹介したりするから
名前変えなきゃならないハメになる
名前変えなきゃならないハメになる
29: ソマリ(dion軍):2013/07/08(月) 09:45:02.68 ID:quRJk14VP
日本人は何気にトルコが好きなんだよ
許してよw
許してよw
31: ウンピョウ(奈良県):2013/07/08(月) 09:45:10.07 ID:RVZdHxoV0
まあネーミングはさておきなんていうか
>坂本さんがトルコライスを紹介したところ
この人頭悪すぎだよな
>坂本さんがトルコライスを紹介したところ
この人頭悪すぎだよな
38: 黒トラ(関東・東海):2013/07/08(月) 09:49:15.19 ID:6a+MjWWFO
>>31
うん そんな感じはする 悪いけど
うん そんな感じはする 悪いけど
68: ウンピョウ(奈良県):2013/07/08(月) 09:58:36.64 ID:RVZdHxoV0
>>38
>西洋料理人でつくる全日本司厨士(しちゅうし)協会県本部会長の坂本洋司さん
今後はこの人がナポリに行かないようにブレーキかけないと駄目だな
まあこの機会に素直にちゃんぽんライスか何かに改名して
さらに新しいトルコライスを考案すれば話題づくりにもなっていい気がする
>西洋料理人でつくる全日本司厨士(しちゅうし)協会県本部会長の坂本洋司さん
今後はこの人がナポリに行かないようにブレーキかけないと駄目だな
まあこの機会に素直にちゃんぽんライスか何かに改名して
さらに新しいトルコライスを考案すれば話題づくりにもなっていい気がする
90: ソマリ(WiMAX):2013/07/08(月) 10:10:48.53 ID:B+F5vRToP
坂本さんいらんことしたな
すでに懸け橋になってないww
すでに懸け橋になってないww
112: ソマリ(福岡県):2013/07/08(月) 10:27:57.00 ID:WWMpMEMIP
イスラム教圏の人に豚肉乗せられた料理を
勝手に自国と同じ名前つけられて紹介されたら
キレられてもしょうがない気がする
勝手に自国と同じ名前つけられて紹介されたら
キレられてもしょうがない気がする
105: 白黒(東京都):2013/07/08(月) 10:20:05.63 ID:MC9QKwGe0
日本で生まれたのにトルコ人にみせてどうしようってんだよw
23: ソマリ(dion軍):2013/07/08(月) 09:43:19.93 ID:zFLUEZoOP
でも長崎人ちょっとかわいそう
悪意とか全然なくてニコニコしながら豚カツ入りトルコライス出したんだろうにな
日本ならではの呑気さ
悪意とか全然なくてニコニコしながら豚カツ入りトルコライス出したんだろうにな
日本ならではの呑気さ
99: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/07/08(月) 10:17:53.41 ID:REw7zo290
「これがトルコライスです」ってドヤ顔でトルコ人に出したんだろうなぁ
ムスリムがブタを食うわけねーだろwアホかw
ムスリムがブタを食うわけねーだろwアホかw
100: アムールヤマネコ(鹿児島県):2013/07/08(月) 10:17:56.82 ID:C8HNUQKr0
美味けりゃいいんだよ
107: ウンピョウ(奈良県):2013/07/08(月) 10:21:55.52 ID:RVZdHxoV0
この友好の架け橋の真ん中に地雷を設置する簡単なお仕事なら俺達にもできそうだよな
182: ラグドール(関西地方):2013/07/08(月) 11:56:49.64 ID:Bv+JajpL0
>マナブ会長からは「連盟の方で『こういうものなら出せる』というメニューを考えたい」との提案もあった。
マナブ会長いい人だな
自国文化を主張しつつもちゃんと歩み寄ってきてる
本気で友好に取り込んでる意思が伝わってよい
マナブ会長いい人だな
自国文化を主張しつつもちゃんと歩み寄ってきてる
本気で友好に取り込んでる意思が伝わってよい
185: ジャガーネコ(奈良県):2013/07/08(月) 12:00:18.70 ID:zLtgF2xV0
>>182
新トルコライス考案しちゃえばよかったのにな
坂本さん無能すぎぃ
新トルコライス考案しちゃえばよかったのにな
坂本さん無能すぎぃ
35: ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/08(月) 09:46:52.52 ID:gs/R2rM10
お前らだって「ジャパンライス」の名で
犬カツとキムチが入ってたら嫌だろww
犬カツとキムチが入ってたら嫌だろww
37: スナネコ(福岡県):2013/07/08(月) 09:49:04.90 ID:p6Ubeimb0
まぁいいじゃん、トルコの事をトルコって言う国自体少ないんだし。
余り外に対して悪影響にはならんよ。
余り外に対して悪影響にはならんよ。
40: ジャガー(神奈川県):2013/07/08(月) 09:49:50.51 ID:PCAmN9c+0
長崎ライスでいいじゃん
101: ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/07/08(月) 10:18:31.52 ID:V242m4ST0
出島ライスでええやん
41: マレーヤマネコ(庭):2013/07/08(月) 09:50:02.52 ID:f777eJtr0
こまけえことはいいんだよ。
何となくお洒落な名前にしようと思ったらトルコになっただけだ。
何となくお洒落な名前にしようと思ったらトルコになっただけだ。
45: スナネコ(新潟県):2013/07/08(月) 09:51:51.33 ID:IU//HM200
現地カスタマイズされるのはよくあること
53: ボンベイ(静岡県):2013/07/08(月) 09:55:07.15 ID:8IME3yzB0
「正しい日本食を~」とか言いながらこれはねぇよなぁ
52: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 09:54:56.85 ID:LByXt0f00
56: ラグドール(埼玉県):2013/07/08(月) 09:55:13.53 ID:J/dxOuUt0
トルコ人がトルコ風呂やトルコライスにケチつける気持ちも理解できるけど、ブーメランだよ
「トルコ石はトルコ産ではないよね」と指摘してやれば、トルコのクレーマーも黙るだろ
「トルコ石はトルコ産ではないよね」と指摘してやれば、トルコのクレーマーも黙るだろ
64: ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 09:56:58.14 ID:6FoXVFBy0
>>56
それ日本だけだぞ
他の国はターコイズって呼んでる
それ日本だけだぞ
他の国はターコイズって呼んでる
69: アンデスネコ(福岡県):2013/07/08(月) 09:58:48.61 ID:ztA/wpH00
>>64
同じ意味だよ。
>英語では turquoise (ターコイズ)と言い、フランス語の pierre turquoise (トルコの石)に由来する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トルコ石
同じ意味だよ。
>英語では turquoise (ターコイズ)と言い、フランス語の pierre turquoise (トルコの石)に由来する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トルコ石
79: ラグドール(埼玉県):2013/07/08(月) 10:04:14.86 ID:J/dxOuUt0
>>64
発音は違うけど、同じ意味だよ
トルコ人自らが捏造したトルコ石については、
トルコ人はスルーしてるから、まともに相手してはダメ
発音は違うけど、同じ意味だよ
トルコ人自らが捏造したトルコ石については、
トルコ人はスルーしてるから、まともに相手してはダメ
65: キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 09:57:36.31 ID:eFK/7+980
勝手に名前を借りておきながら、「ローカルな商品なんだから大目に見ろよ」と開き直る。
日頃、海外の創作寿司や和食に文句を言ってる日本人がそれを言うかね。
恥知らずとはまさにこのことだろう。
日頃、海外の創作寿司や和食に文句を言ってる日本人がそれを言うかね。
恥知らずとはまさにこのことだろう。
77: サバトラ(大阪府):2013/07/08(月) 10:03:36.74 ID:16FU1kSH0
ニセジャポみたいなもんか
78: オリエンタル(奈良県):2013/07/08(月) 10:03:56.87 ID:DsasNgQE0
87: ウンピョウ(奈良県):2013/07/08(月) 10:08:43.85 ID:RVZdHxoV0
>>78
>シシリアンライスは、佐賀市のご当地グルメ。
シチリア人激怒
てかなんの縁もない土地名を冠するの誰が得してるんだろう
>シシリアンライスは、佐賀市のご当地グルメ。
シチリア人激怒
てかなんの縁もない土地名を冠するの誰が得してるんだろう
95: マンクス(広島県):2013/07/08(月) 10:15:10.48 ID:wqLu1Q2V0
>>87
ベトコンラーメンもベストコンディションラーメンだし、
言いやすい略称は限られてくるから関係のない物と被ることが多いな。
ベトコンラーメンもベストコンディションラーメンだし、
言いやすい略称は限られてくるから関係のない物と被ることが多いな。
85: ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2013/07/08(月) 10:07:08.22 ID:JQ2I/Tnj0
三大料理だからそれなりの自負はあるんだろうよ
92: サバトラ(大阪府):2013/07/08(月) 10:11:15.61 ID:16FU1kSH0
日本アルプスってのもアホみたいで嫌
110: ソマリ(茸):2013/07/08(月) 10:25:39.59 ID:Skn7TFq9P
もっと創作的なのがよかったな
単にごちゃ盛りしてるだけだもん
単にごちゃ盛りしてるだけだもん
120: シャム(埼玉県):2013/07/08(月) 10:34:41.60 ID:ROqTYcd30
日本の、トルコ○○好きは異常
122: アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/07/08(月) 10:37:37.11 ID:3O9Nyubb0
131: ボンベイ(関東・甲信越):2013/07/08(月) 10:43:36.09 ID:iKyK7h3H0
トルコアイスもトルコにしてみたら
本国でもほとんどの人が食った事ない人が大多数らしいな。
本国でもほとんどの人が食った事ない人が大多数らしいな。
135: ラグドール(埼玉県):2013/07/08(月) 10:48:07.02 ID:J/dxOuUt0
>>131
トルコではドンドルマと呼ばれていて、トルコアイスという呼び方はトルコには存在しない
フランスではフランスパンという呼び方がないのと同じこと
トルコではドンドルマと呼ばれていて、トルコアイスという呼び方はトルコには存在しない
フランスではフランスパンという呼び方がないのと同じこと
171: ソマリ(チベット自治区):2013/07/08(月) 11:26:14.37 ID:LnLh8aT3P
>>135
嘘つくなよ
フランスパンはフランスパンだろ
嘘つくなよ
フランスパンはフランスパンだろ
173: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 11:34:22.33 ID:3nQNdKQx0
>>171
パリ在住の知り合いが言うには「バゲット」とか「バタール」だそうな
パリ在住の知り合いが言うには「バゲット」とか「バタール」だそうな
133: ピクシーボブ(熊本県):2013/07/08(月) 10:45:48.37 ID:mikz12oQ0
134: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/08(月) 10:48:03.00 ID:htHDNQaf0
いつトルコライス=トルコって確定したん?諸説あったやん。
140: しぃ(東日本):2013/07/08(月) 10:56:24.78 ID:SU/5Horm0
出してる店はマジレス乙って感じだろ
141: 白黒(兵庫県):2013/07/08(月) 10:56:44.23 ID:MeY2bZ1F0
よくわからんけど向こうさんが嫌がってるならやめたほうがいいんじゃないの
結構古い料理なのに他の名前を考えてこなかった地元が悪い
結構古い料理なのに他の名前を考えてこなかった地元が悪い
143: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/08(月) 10:57:57.66 ID:htHDNQaf0
トリコロール説を正式採用すりゃいいだけじゃん。
151: シンガプーラ(神奈川県):2013/07/08(月) 11:04:23.40 ID:K6NtHbPI0
そもそも、本当にトルコなのかどうかも分からん。
153: マンチカン(岡山県):2013/07/08(月) 11:05:39.17 ID:En8yRwnO0
たしかに、イスラム教としてはトンカツはないな
161: オシキャット(愛媛県):2013/07/08(月) 11:15:14.59 ID:yAZZPygt0
ドルゴライスとか
ゴルゴライスとか
メルコライスとか
トルロライスとか
トロルライスとか
いよいよ文句が出てきたら似たような名前に変えたらいい
ゴルゴライスとか
メルコライスとか
トルロライスとか
トロルライスとか
いよいよ文句が出てきたら似たような名前に変えたらいい
165: クロアシネコ(空):2013/07/08(月) 11:19:34.90 ID:xJCu3os40
寿司ポリスなんて作った日本はいい訳できん
長崎ライスに改名するべき
長崎ライスに改名するべき
168: サバトラ(大阪府):2013/07/08(月) 11:22:53.00 ID:16FU1kSH0
長崎は今日もアホだった
175: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 11:41:30.25 ID:7yW1nRBz0
シリアライスに変えとけば?
179: ジャングルキャット(兵庫県):2013/07/08(月) 11:51:15.07 ID:R6NWQtpH0
長崎ライスに改名してこのままのラインナップで行ってくれ
充分おいしそうだ
充分おいしそうだ
184: ボルネオウンピョウ(空):2013/07/08(月) 11:59:58.82 ID:Io6Bu6TO0
国名や有名地域名つけた食い物名は慎重に考えた方がいいのう
丸亀製麺みたいなケースもあるし
丸亀製麺みたいなケースもあるし
167: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/07/08(月) 11:21:47.73 ID:oP6EwMux0
豚カツやめてチャンポンとカステラ乗せとけよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373243674/-187- 関連記事
-
-
うだるような暑さ … 猛暑っぷりが酷すぎて“弁当屋のサンプル”がとんでもない事になっていると話題に (画像あり) 2013/07/12
-
読書界の鬼才・成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」 … Twitterやサイト上などで批判を浴びる 2013/07/10
-
長崎の「トルコライス」、“母国”トルコの料理人には難色 … 「トルコには豚カツはない」「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」 2013/07/08
-
世界の偉大な25の“技術的・工学的建造物” … 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ 2013/07/07
-
Winny開発者の“#47氏”こと金子勇さん、急性心筋梗塞で死去 … Winny訴訟の弁護士による確定ソース 2013/07/07
-
0. にわか日報 : 2013/07/08 (月) 13:08:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
トリコロール・ライスで納得がいった。
はよそれで宣伝しよう。
アジア(中華)と欧州(イタリアン)を両方乗せた料理だから
トルコ(アジアの欧州の境界)ライスなんだろ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。