関心が高まる「大人の発達障害」 … 不適応やコミュニケーションの問題で悩み、就労にも課題を抱えるケースが多く、鬱や不安障害などの二次的な問題を抱えることも

1: しぃ(東日本):2013/07/08(月) 16:42:44.96 ID:BaFV7JPC0大人の発達障害「対人関係が苦手」引用元スレタイ:大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向
近年、社会的な関心が高まっている「大人の発達障害」。不適応やコミュニケーションの問題で悩み、就労にも課題を抱えるケースが多い。いじめによる被害、ひきこもり、うつや不安障害などの二次的な問題を抱えることも少なくない。山梨県立こころの発達総合支援センター所長の本田医師に話を聞いた。
山梨県出身の鳥飼進さん(仮名・32歳)は、周囲から「少し変わった人だ」と思われていたが、真面目に生活していた。子どものころから成績は優秀で、東京都内の国立大学工学部に進学。大手電機メーカーに技術職として就職したが、会社の方針で入社後数カ月は営業部に配属された。
しかし鳥飼さんは、得意先の担当者と意思疎通がうまくできず、細かな伝達ミスを頻発した。
お詫びの電話をかけたときも、次のような具合だった。
先方に、「いま手が離せないので、10分後にかけ直してください」と言われた鳥飼さんは、約束通り10分後にかけ直してこう言われた。「先ほどは失礼しました」。この言葉を真に受けた鳥飼さんは、社交辞令として受け流せばいいところを、「気にしないでください」と返事をし、相手の機嫌を損ねてしまった。
上司から注意を受けても、なぜ注意をされたのかわからず同じようなトラブルを繰り返していた鳥飼さんは、数度目に注意された後、怒って会社を辞めてしまった。
その後いくつかの会社に採用されたものの、コミュニケーションの問題で退職を繰り返した。会社でどうしてうまくやれないのか悩み、山梨県立こころの発達総合支援センター所長の本田秀夫医師を訪ねた。
本田医師は鳥飼さんの生育歴や現在の問題点をていねいに問診し、「自閉症スペクトラム障害」と診断した。自閉症スペクトラム障害とは、自閉症や高機能自閉症、アスペルガー症候群などの、特性が重なる一連の発達障害をさす。生まれつき脳の機能に何らかの異常があると考えられているが、詳しいメカニズムはわかっていない。
本田医師によると、この障害の特性は「臨機応変な対人関係が苦手で、自分の関心、やり方、ペースの維持を最優先させたいという本能的志向が強いこと」だという。
http://dot.asahi.com/wa/2013070400017.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/07/09 (火) 06:08:12 ID:niwaka



>社交辞令として受け流せばいいところを、「気にしないでください」と返事をし、相手の機嫌を損ねてしまった。
何度読んでも意味がわからん。俺アスペ?
アスペ
失礼しましたとは礼儀上社交辞令で言ってるだけで本当に失礼だとは思ってないのに
気にしないでくださいなんて上から目線で語られたらムカツクってことだろ
じゃあ 先程は~て言われたら何て返せばいいんだ?せやな かw
「とんでもございません」系の謙遜打ち消し + 重ねての元案件への謝罪
「先ほどは失礼しました」
「こちらこそ、この度は大変申し訳ありませんでした」
アスペ
「気にしないで下さい」
>>6
>10分後にかけ直してこう言われた。「先ほどは失礼しました」。この言葉を真に受けた鳥飼さんは、
>社交辞令として受け流せばいいところを、「気にしないでください」と返事をし、相手の機嫌を損ねてしまった。
こんなんで機嫌悪くなる方が精神病だろw
どう返事すればよかったんだよ……。
本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいなら…!
どこであれ土下座ができる…!
これが正解
>>お詫びの電話をかけたときも、次のような具合だった。
てことで、こちらがお詫びする立場だと言う事を理解してから読まないと。
お詫びしてくる相手から「気にしないで下さい」言われたら
おや?と思うわな。
>>15の あーいえいえ が無ければ完璧。
でもこういう空気とか行間とか読めない人ワンサカいるぞ。
正解ってなにをもって正しいと決めてるの?多数決?
↓
いいよ
なんて幼稚園児くらいしかしないやり取りだろ
お前が10分後にかけてこいよ。
なんで謝罪される側がかけ直さなきゃいけないんだよ
じゃあ、なんで謝罪される側が謝罪してるんだよ。
社交辞令的な謝罪は本当の謝罪じゃないんだぜ
記事のアスぺは「お詫び」する立場なわけ
だから「別に気にしないで」なんて偉そうな言い方は論外なんだ
人と関わる仕事なんてやっていけないと思うんだが……
言葉の綾じゃ済まないことでも、同じ原因でポカやらかすからみんなイラついてんだよ
ケアレスミスじゃないタイプの誤発注とかな
しかも自閉児にはよく確かめもしないのに自分が正しいと思ってる馬鹿が多くて、
人の話を理解できないから間違いが改まらない
桃鉄の貧乏神と同じ
何でも空気読め、コミュニケーション第一の最近の風潮は流石に間違いだと思う。
そうだね
本来物作りの国なのに職人さんがどんどん減っていってるのを危惧しているよ
対人関係が苦手でも良い物を作れればいい
でも100均や回転寿司なんか見てたら分かるけど
もうこの国の人たちはそれを望んでないのかもね
将来中身がスカスカの国になりそうだ
だからっつって、自分がアスペでダメだとか結論付けないでしょ
環境が変われば適応できない個体は滅びるのが自然の摂理
獣の世界ではね。
人間は、なぜか知らんが、出来るだけ多様な遺伝子を残そうとする。
結果、成功してるんじゃね?
>数度目に注意された後、怒って会社を辞めてしまった
あかんやろ
やる気が無いと出来ない
アスペの俺が言うのもなんだけど
いや
本物を見たことあるんでとても気軽に言えない
少なくとも職場にとってはマイナス
普通の世間知らずなら、失敗を経験値にして、
次回はそういうミスをなくそうとするし実際ミスも減る
アスペは、先方がなんで機嫌が悪いか解らないどころか、
それを上司に注意されてもなぜ悪いかを理解できない
故に同じ失敗を何度も何度も繰り返す
記事を見てると先月辞めたヤツにそっくりだわ
ならいらないです。とか言って拒否しそうだな
恵さんの家におじさんが遊びに来ました。
恵さんはお母さんに手伝ってもらって、チーズケーキを作りました。
恵さんは食卓で待つおじさんに言いました。「おじさんのためにケーキを作っているの」。
おじさんは「ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね」と言いました。
ここで質問です。気まずいことを言ったのは誰ですか?
また、なぜ気まずいのでしょうか?
この手のテストってわざと間違った正解を設定して
間違った正解の発表に対しての反応で本音がある程度見抜けるらしいね
本音を見抜こうとしてるのがバレると、成立しないけど
どこでも嫌われるし、どこでも要らないと言われる。
上司の監視の防波堤になってくれて自分が睨まれずに済むから便利でありがたい存在
・段取りよく行動ができない
・細かい気配りができない
・二つのことが同時にこなせない
・一つのことに集中すると細々としたことを忘れる
・会話のキャッチボールができない(人による)
・とっさの判断ができない
・不器用で細々とした作業が苦手
・スポーツ(特に球技)が苦手
・大きな音が苦手
・緊張すると不可解な行動をとる
子供のころからずっとこんな感じで
保育士や教師からはダメな子変な子扱い
クラスではカースト最底辺でいじめられまくってたわ
ただ、生活にものすごく支障が出るってレベルでもないんだよな
アスペは相手の目を見て話さない
違う
アスペは目を見てしゃべる
目を見ないのはADHD
やっぱ俺だ
子供の時からそうだったし
写真にも目を背けてるし
恥ずかしがり屋で済まされてきたけど
おまえ忘れっぽい性格だろ
そして方向音痴だろ
当たってる
なんでわかんの?w
毎日上司に怒られてるし鬱だよ
間違いないADHDでググれ
向いてる職業は
企画やクリエイティブな職種もしくはトレーダーだ
向いてない職業は
営業などの人に気を使う仕事や
細かいミスが許されない仕事
がんばれ
被害妄想、かんしゃく、暴力
この人は電話で待たされたことだけに関心が向いてるな。
(電話で待たされた事)<(営業マンという立場)+(お詫びしなければならない立場)
ってことがわからない。
クリエイティブに向いているなんて言っているひとがいるけど、どうかなぁ。
クリエイティブな仕事って本質をバッと大づかみに出来る人じゃないとむりなんだけどな。
クリエイティブにむいてるのはADHDだよ
アスペは単純作業のほうが向いてる
そんな風にうまい具合に適応できるのなんてほんの一握りだろうしな…
AD HD 発達障害の有名人
アインシュタイン
トーマス・エジソン
アンデルセン
レオナルド・ダ・ヴィンチ
その他多数
モーツアルト 黒柳徹子 ロダン アガサ クリスティ(LD)
ニュートン ルイス・キャロル(自閉症)は発達障害だったらしい。
http://adhd.byoukinavi.net/yuumeijin/
非アスペなだけで俺の社会的価値が相対的に上がるw
「失業者が帰る故郷も無く、頼れる人もいないというが、
みずからそういう人間関係を全部遮断した結果だ。
なのに、政府が悪いだの企業が悪いだの、何でも人のせいにする。
そんな人たちに対して同情できない」
「老後とは人生の総決算。
安楽な生活を送ると、強靭(きょうじん)な精神性は磨(す)り減る。
貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点なのだ」
日本の文化が異常すぎると思う
全部他人のせいにして生きていくのは楽だろうなあ
両方悪いのが冷静に見抜ける奴は余計に辛いだろうなw
嫌な世の中だ、本当に嫌な世の中だ。
気づいてない池沼の方が多いから、
ちゃんと調べたら4割5割そうなんじゃねーのと思うくらい基地外だらけ。
例)
初出勤の日
部長「みんなに相談なんだが、今年の花見は例年通りでいいよな?」
アスペ「はい、良いと思います!」
なんで文科省なんだろ?
厚生労働省できっちりやって欲しいね
人権問題とか?
学級トラブルの原因はモンペとキチ教師と障害児だから
ぶっちゃけ厚労省に投げたくてもスルーされる
そうなるとガイジの実害の前には仕方なく、文科省が自前でガイジ排除を画策せざるをえない
先天的な脳障害で病気ではないの?
本気でコミュニケーション不能ぐらいのアスペ見たことない?
テレビとかで重度の自閉症としてたまにやってるけど
あれぐらいじゃないと障害者としてどうとかしてもらえないんじゃない?
そして脳のどこに障害があるのかについては、前頭前野障害説、小脳障害説、脳幹障害説などや扁桃体システム障害説など、国内外実に様々な説がありますが、今も研究が進んでおり、この脳の機能障害がアスペルガー症候群の原因である可能性が高まってきていますが、まだ確定的といえる段階ではありません。
アスペルガー症候群の原因として、親の遺伝が関係しているという報告があります。
両親にアスペルガー症候群の病歴がある場合は、その子供にもアスペルガー症候群が発症することがあるということです。
http://www.mental2.com/asperger/category1/genin.html

疲れた
お前ら程度が普通だよ
- 関連記事
-
-
「歯磨き下手」が陥るリスクの数々、口内環境が悪いと全身に悪影響 … “代謝が悪くなる”“ガンになる確率が上がる”など 2013/09/12
-
“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介 2013/08/17
-
関心が高まる「大人の発達障害」 … 不適応やコミュニケーションの問題で悩み、就労にも課題を抱えるケースが多く、鬱や不安障害などの二次的な問題を抱えることも 2013/07/09
-
臭気判定士が測定した結果、日本人男性の9割の人の“腋が臭い”という結果に … もし、枕カバーが臭うようだったら・・・ 原因と4つの対策 2013/05/26
-
糖尿病を発症するリスク1.7倍 … カロリーオフ飲料を週に1本以上飲む人と飲まない人との比較。「カロリーオフ」で慢心を生み、逆に食べ過ぎてしまう可能性も 2013/05/13
-
0. にわか日報 : 2013/07/09 (火) 06:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
うちのダンナがこれ。
発達障害の存在を知らない頃は、そうとう振り回されたけど、
今は本人の問題だと割り切ってる。
自己中、ナルシストひどいよ。
ノーベル賞を取るような人や偉大な研究者は例外なく自閉症スペクトラムなんだって。成果が出るかどうかも分からない、人から認められるかどうかも分からないのに、気が遠くなる程の細かいデータの分析や、一つの事象の観察を何年も、何十年も続けることができてしまう。
科学や文化の発展のために、数人に一人の割合で配置された人、それが自閉症スペクトラム。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです