2013
07月
28日
外人「もうこれ以上は聞くに堪えない」「日本人に同情します」 … 日本の夏の風物詩“セミの鳴き声”にショック

※つづきます1: ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/07/27(土) 08:45:33.65 ID:PHhsWLdb0海外「日本人に同情します」 日本のセミの鳴き声に外国人がショック引用元スレタイ:【超悲報】 外国人 「日本のセミ、うるさすぎ ワ ロ タ wwwwwwwwwwwwwwwwww」
昔から俳句に多く用いられるなど、日本の夏の風物詩の1つであるセミ(の鳴き声)。
単純に煩く、余計に暑さが感じられることから疎ましく思う人も少なくないですが、セミの鳴き声が聞こえない夏は、非常に寂しく感じられそうですよね。
日本人は言語脳(左脳)で虫の鳴き声を聴き、反対に西洋人は雑音と同じで右脳でそれを処理することから、鈴虫の鳴き声からも、西洋人が情緒を感じるのは珍しいことであるとか。
日本人は、多くのセミが一斉に鳴く様子からも、「蝉しぐれ」という美しい言葉を生み出しましたが、聞き慣れていない外国人にとっては、大きな驚きだったようです。
Noisy Japanese Monsters!
http://youtu.be/Xl4pAgOL9-w
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-880.html
19: 不知火(内モンゴル自治区):2013/07/27(土) 09:05:26.89 ID:ltFDUubQO
動画見たんだけど
すでに窓の外から聞こえてるつー
ドルビーかよ
すでに窓の外から聞こえてるつー
ドルビーかよ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/07/28 (日) 07:08:12 ID:niwaka



1: ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/07/27(土) 08:45:33.65 ID:PHhsWLdb0Noisy Japanese Monsters!
http://youtu.be/Xl4pAgOL9-w
■ 一体全体あの場所では何が起ってるというのだ! イギリス
■ やだ。あんな近寄れるなんて勇気あるね。
私だったら恐怖におののくこと請け合い。 スイス
■ もうこれ以上は聞くに堪えないよ。 +3 カナダ
■ 車のクラクションがひっきりなしに鳴ってるのと変わらんな。 アメリカ
■ ムムッ。……あの虫はなーんも分かっちゃいねー。
日本は静かで、他人に迷惑をかけない国だと見做されてるっつーのに。 +4 アメリカ
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-880.html
8: ツームストンパイルドライバー(千葉県):2013/07/27(土) 08:56:28.68 ID:0b+Gekom0
9: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/07/27(土) 08:58:30.06 ID:mrENR9fq0
ジーザスクラーイスト!ジーザスクラーイスト!ジーザスクラーイスト!
ジー
ジー
7: フェイスクラッシャー(庭):2013/07/27(土) 08:55:46.30 ID:H1XxpdQc0
ヨーロッパの北のほうはセミいないらしいね
152: 超竜ボム(関東・甲信越):2013/07/27(土) 11:06:35.69 ID:kkIAD4jyO
>>7
そのせいで日本のアニメを向こうに持っていくときに、
セミの鳴き声を消すこともあるとか、聞いたことがある。
そのせいで日本のアニメを向こうに持っていくときに、
セミの鳴き声を消すこともあるとか、聞いたことがある。
191: ストマッククロー(茨城県):2013/07/27(土) 12:31:09.49 ID:erQHOm3N0
>>152
それはやってはいけないことだわ
それはやってはいけないことだわ
15: レインメーカー(大阪府):2013/07/27(土) 09:03:22.86 ID:ctv3iAqgP
どうしよう急に煩く感じてきちゃった
16: フロントネックロック(兵庫県):2013/07/27(土) 09:03:44.66 ID:VtQVFMBj0
セミよりもヨドバシの前にいる中国人のほうがうるさいよ
18: フェイスロック(dion軍):2013/07/27(土) 09:04:12.86 ID:g9OoEPPZ0
今はエアコンがどこにもあるから窓閉めててそんなに聞こえないだろ
外歩くと煩いけどさ
外歩くと煩いけどさ
22: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:06:04.53 ID:IDdAluLx0
>>18
甘い
窓のすぐ横に駐車場 街路樹並んでる
数100匹はいる
テレビの音が聞こえない・・・
甘い
窓のすぐ横に駐車場 街路樹並んでる
数100匹はいる
テレビの音が聞こえない・・・
20: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:05:29.96 ID:+TpAP9Tt0
コンクリの高層住宅にこだまするセミの音は
風情も何もない。 ただうるさいだけ。
風情も何もない。 ただうるさいだけ。
21: ダイビングエルボードロップ(東日本):2013/07/27(土) 09:05:55.38 ID:M3o/cE8c0
タイミングをしくじって九月の終わりに鳴いてるセミなんて
こっちが泣けてくるくらいなのに
こっちが泣けてくるくらいなのに
24: フロントネックロック(兵庫県):2013/07/27(土) 09:07:27.42 ID:VtQVFMBj0
トンボとかあまり見なくなったのに
なんでセミはいっぱいいるかな
なんでセミはいっぱいいるかな
26: スリーパーホールド(WiMAX):2013/07/27(土) 09:07:51.06 ID:XSOI5BXJ0
これは何ゼミなんだ?
関東あたりではあんまり聞かない鳴き声のような
関東あたりではあんまり聞かない鳴き声のような
55: ミドルキック(和歌山県):2013/07/27(土) 09:20:34.80 ID:1JEL28/K0
>>26
クマゼミとニイニイゼミ
セミといえばミンミンみたいな風潮だけど
こっちじゃ8月中旬あたりから10月までの山奥でしか聞けないレア物なんだぞ
クマゼミとニイニイゼミ
セミといえばミンミンみたいな風潮だけど
こっちじゃ8月中旬あたりから10月までの山奥でしか聞けないレア物なんだぞ
59: アトミックドロップ(東京都):2013/07/27(土) 09:21:41.39 ID:RYLyVaht0
34: スリーパーホールド(WiMAX):2013/07/27(土) 09:11:41.93 ID:XSOI5BXJ0
43: 不知火(内モンゴル自治区):2013/07/27(土) 09:14:34.89 ID:ltFDUubQO
>>34
久しぶりに聞いた気がする
クマゼミがはしゃぎ過ぎなんだよ・・・
久しぶりに聞いた気がする
クマゼミがはしゃぎ過ぎなんだよ・・・
5: フロントネックロック(沖縄県):2013/07/27(土) 08:48:12.04 ID:poYwociZ0
それにつけてもクマゼミの多さよ
125: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/07/27(土) 10:27:10.91 ID:39f/8gEl0
ミンミンゼミの鳴き声を久しく聞いてないな
127: バズソーキック(兵庫県):2013/07/27(土) 10:29:01.96 ID:aufilMEQ0
>>125
急激に減ってるよな
急激に減ってるよな
57: ツームストンパイルドライバー(大阪府):2013/07/27(土) 09:21:38.32 ID:W2RdhyX00
クマゼミだらけになっちゃってうるさくなった大阪。
昔はアブラゼミ。兵庫の山の方だとミンミン。
昔はアブラゼミ。兵庫の山の方だとミンミン。
147: キン肉バスター(西日本):2013/07/27(土) 10:46:47.98 ID:ZydZCk0g0
最近クマゼミ多すぎ
俺が小学生の時はアブラゼミばかりで、クマゼミはレアな蝉だったぞ
俺が小学生の時はアブラゼミばかりで、クマゼミはレアな蝉だったぞ
246: ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2013/07/27(土) 17:02:11.55 ID:7uOiKWAq0
うるさいといってもクマゼミとアブラゼミのツートップなんだな
あとはそうでもない
ひぐらしなどはその鳴き声が谷間にこだまして風流なんだな
あとはそうでもない
ひぐらしなどはその鳴き声が谷間にこだまして風流なんだな
35: ドラゴンスクリュー(志摩):2013/07/27(土) 09:11:44.44 ID:+32yU6Zv0
晩夏のヒグラシなんて日本的情緒の象徴だよな。
あの物悲しさとか無常感。
あの物悲しさとか無常感。
160: ビッグブーツ(神奈川県):2013/07/27(土) 11:14:04.14 ID:0V4ShORe0
254: メンマ(dion軍):2013/07/27(土) 19:14:05.61 ID:dedue7Is0
晩夏のひぐらしの鳴き声はいい
153: 河津掛け(神奈川県):2013/07/27(土) 11:06:59.59 ID:pImIq+Dw0
ひぐらしは最高
クマゼミはマジで騒音
クマゼミはマジで騒音
179: 逆落とし(SB-iPhone):2013/07/27(土) 11:52:38.81 ID:KFnoG2hNi
213: レインメーカー(神奈川県):2013/07/27(土) 13:43:20.15 ID:Ib3ti3RqP
よくセミみたいな気持ち悪い昆虫を素手でとってたもんだわ
214: トペ コンヒーロ(catv?):2013/07/27(土) 14:07:03.45 ID:oBy6LG/C0
裏側はあんまり見たくないよなw
235: オリンピック予選スラム(埼玉県):2013/07/27(土) 16:18:23.63 ID:2qXYf6tl0
セミの姿をまじまじと見ると小学生の頃読んだセミの恐怖漫画を思い出してしまう
226:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行):2013/07/27(土) 15:04:46.10 ID:1V1YCASo0
S ヒグラシ
A ツクツクボウシ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ
B クマゼミ
C アブラゼミ
うちの近所のセミ格付けはこんな感じだった
ひぐらしの鳴き声が聞こえたら全員で探してたなw
A ツクツクボウシ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ
B クマゼミ
C アブラゼミ
うちの近所のセミ格付けはこんな感じだった
ひぐらしの鳴き声が聞こえたら全員で探してたなw
82: チキンウィングフェースロック(東京都):2013/07/27(土) 09:35:41.74 ID:gY09CdQo0
アブラゼミとヒグラシの鳴き声はiPodに入れて寝る時聴いてるわ
48: リキラリアット(千葉県):2013/07/27(土) 09:18:35.90 ID:MDRvjChC0
朝方5時頃、ひぐらしが大合唱していると、
「風情がねえなあw」とは思う。
「風情がねえなあw」とは思う。
53: ラダームーンサルト(東京都):2013/07/27(土) 09:19:54.20 ID:XcrFMk+S0
最近の子供はセミなんか捕まえないからな
人間を恐れないセミが増えてる
人間を恐れないセミが増えてる
54: ラダームーンサルト(長野県):2013/07/27(土) 09:20:26.12 ID:Ke9SeqrX0
>>53
クマかよwwww
クマかよwwww
62: エルボーバット(愛知県):2013/07/27(土) 09:21:50.04 ID:UxtANOA40
シュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワ
63: 魔神風車固め(関東・甲信越):2013/07/27(土) 09:22:49.46 ID:vfIio+JHO
昼間鳴いて頂く分には構わないんですが
夜中思い出したように鳴き始めるの止めて頂けませんかね
夜中思い出したように鳴き始めるの止めて頂けませんかね
67: リキラリアット(千葉県):2013/07/27(土) 09:25:08.44 ID:MDRvjChC0
>>63
こっちの方では8月に入るとアブラゼミが夜中に大合唱するんだよね。
めっちゃ、うるさいw
こっちの方では8月に入るとアブラゼミが夜中に大合唱するんだよね。
めっちゃ、うるさいw
282: クロスヒールホールド(dion軍):2013/07/27(土) 20:59:59.70 ID:V0Rl5hooP
どうしてセミは人の目につくトコで死ぬのか疑問だわ
ゴキブリの死骸なんてみたことねえし
カブトムシやクワガタだってそんなに見ない
セミが人が居るところによってきて死ぬのか
人の目に付くトロコ以外にも満遍なく死体が転がってるくらいたくさん居るかのどっちかだな
ゴキブリの死骸なんてみたことねえし
カブトムシやクワガタだってそんなに見ない
セミが人が居るところによってきて死ぬのか
人の目に付くトロコ以外にも満遍なく死体が転がってるくらいたくさん居るかのどっちかだな
283: クロスヒールホールド(兵庫県):2013/07/27(土) 21:01:54.05 ID:+Xl6CwjZP
たしかにセミの死骸の遭遇率は高いな
しかも蟻がたかってるからすごい汚い
しかも蟻がたかってるからすごい汚い
71: ジャンピングカラテキック(WiMAX):2013/07/27(土) 09:27:23.03 ID:Oeu1GgQE0
73: レインメーカー(やわらか銀行):2013/07/27(土) 09:28:19.10 ID:C03kP4+qP
>>71
どんだけちん子と肝っ玉が小さいんだよw
どんだけちん子と肝っ玉が小さいんだよw
78: ネックハンギングツリー(大阪府):2013/07/27(土) 09:33:44.85 ID:Ww3BVayu0
>>71の気持ちがわかる。
あれ、こっちに飛んで来ようものなら、ゴキブリ並に怖いからw
あれ、こっちに飛んで来ようものなら、ゴキブリ並に怖いからw
96: 32文ロケット砲(dion軍):2013/07/27(土) 09:53:23.87 ID:H+aGI1tY0
>>71
すげー分かる
そのせいでセミ恐怖症になった
すげー分かる
そのせいでセミ恐怖症になった
172: チキンウィングフェースロック(大阪府):2013/07/27(土) 11:36:04.95 ID:5gyWsuRq0
>>71
セミファイナル現象怖いよな
セミファイナル現象怖いよな
88: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/07/27(土) 09:40:40.74 ID:jbBNt0oP0
たまに家の中に蝉が飛び込んでくるときがあるが軽くテロ
75: クロスヒールホールド(神奈川県):2013/07/27(土) 09:32:20.38 ID:ySrwTsI6P
たまに夜中に網戸に激突してきてマジビビル
25: ジャンピングカラテキック(九州地方):2013/07/27(土) 09:07:30.82 ID:PypaE0QuO
閑けさや 岩に沁みいる 蝉のこえ
風情を侘び寂びを情緒を感じろよ、って脳の構造が違うから無理か…
風情を侘び寂びを情緒を感じろよ、って脳の構造が違うから無理か…
76: ダブルニードロップ(神奈川県):2013/07/27(土) 09:32:42.94 ID:cju+2zZ90
>日本人は言語脳(左脳)で虫の鳴き声を聴き、
>反対に西洋人は雑音と同じで右脳でそれを処理することから、
なんでこういう違いが出てくるんだろう
>反対に西洋人は雑音と同じで右脳でそれを処理することから、
なんでこういう違いが出てくるんだろう
80: ラダームーンサルト(長野県):2013/07/27(土) 09:34:46.93 ID:Ke9SeqrX0
>>76
漫画文化の影響じゃないかな
鳴き声が頭の中で擬音化されるという
漫画文化の影響じゃないかな
鳴き声が頭の中で擬音化されるという
123: トペ コンヒーロ(宮城県):2013/07/27(土) 10:22:26.20 ID:W2Jtj8Xr0
>>76
あまりにうるさすぎて
気持ちよく聞こえるように脳が変わったとか?
あまりにうるさすぎて
気持ちよく聞こえるように脳が変わったとか?
161: ラダームーンサルト(千葉県):2013/07/27(土) 11:16:00.61 ID:yGmDSJqr0
>>123
母国語の違いらしい
蝉の声が聞こえない夏なんて夏じゃない
母国語の違いらしい
蝉の声が聞こえない夏なんて夏じゃない
165: ニーリフト(福岡県):2013/07/27(土) 11:24:29.03 ID:tX5R2nd80
そうだよね
フランス人の先生に「蝉の声」はおかしいと言われた
「蝉の雑音(bruit de cigales)」だそうです
フランス人の先生に「蝉の声」はおかしいと言われた
「蝉の雑音(bruit de cigales)」だそうです
29: バックドロップ(埼玉県):2013/07/27(土) 09:08:51.28 ID:Ux6AsECE0
外国人はおそらく、風鈴の音も
単なる騒音にしか聞こえないだろう。
単なる騒音にしか聞こえないだろう。
30: 足4の字固め(茨城県):2013/07/27(土) 09:08:58.09 ID:d/MNwhNx0
ちょっと待て、日本人だって蝉はうるさいと思ってるぞ
45: ネックハンギングツリー(京都府):2013/07/27(土) 09:16:50.10 ID:2nL5fvMi0
木が減ったせいか、セミの密度が尋常じゃない
31: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:09:44.25 ID:IDdAluLx0
あんまりうるさかったからか
前にケルヒャーで街路樹攻撃してたおっちゃんがいたなぁ・・・
一時的にセミはいなくなったが
3日後には更に大合唱が始まったw
前にケルヒャーで街路樹攻撃してたおっちゃんがいたなぁ・・・
一時的にセミはいなくなったが
3日後には更に大合唱が始まったw
170: ラダームーンサルト(千葉県):2013/07/27(土) 11:33:26.15 ID:yGmDSJqr0
虫の鳴き声をどう聞くかって実験欧米でもやればいいのに
36: サソリ固め(関西・東海):2013/07/27(土) 09:11:56.69 ID:3S4Gjpef0
日本列島はほとんど山だからセミもうじゃうじゃ居るんだよ
98: ネックハンギングツリー(三重県):2013/07/27(土) 09:55:35.38 ID:XuBuiq/w0
外国人は風鈴の音もうるさいからな
101: デンジャラスバックドロップ(埼玉県):2013/07/27(土) 10:01:40.88 ID:reppkPoB0
「ガイジン」たって、全部が全部同じじゃないだろ
日本人と同じような聞き方する国、民族、人種、あるいは個人はいくらでもいる筈だ
日本人と同じような聞き方する国、民族、人種、あるいは個人はいくらでもいる筈だ
40: アルゼンチンバックブリーカー(中部地方):2013/07/27(土) 09:12:47.35 ID:FRGmY92j0
なんかファーブルが大砲ぶっ放して実験してなかったっけ
あっちにはセミいないのか?
あっちにはセミいないのか?
212: メンマ(群馬県):2013/07/27(土) 13:16:52.72 ID:hP3NtbAI0
>>40
南仏にはセミがいる。
南仏人は日本人よりずっとセミ好きで、セミは幸運のシンボル。
プロヴァンスの土産物屋には色とりどりのセミグッズが沢山売ってるし、
布などの伝統模様にもセミ柄がある。
この地方では、セミの鳴き声は「鳴く」ではなく「歌う」と表現される。
ヨーロッパではこのあたりだけ。
南仏にはセミがいる。
南仏人は日本人よりずっとセミ好きで、セミは幸運のシンボル。
プロヴァンスの土産物屋には色とりどりのセミグッズが沢山売ってるし、
布などの伝統模様にもセミ柄がある。
この地方では、セミの鳴き声は「鳴く」ではなく「歌う」と表現される。
ヨーロッパではこのあたりだけ。
221: メンマ(神奈川県):2013/07/27(土) 14:41:17.57 ID:P1et5JA70
明治維新の時、日本にやってきたヨーロッパ人は
イタリアや南仏などの地中海沿岸地域出身者を除くとセミを知らない者が多く、
「なぜ木が鳴くのか」と尋ねた者もいた。
現在でも、日本のドラマを欧米に出すとき、夏の場面ではセミの声を消して送る。
日本ではいかにも暑い盛りの効果音と感じられるが、
あちらでは妙なノイズが乗っていると思われる場合が多い。
また、アリとキリギリスの元は「アリと蝉」だった
イタリアや南仏などの地中海沿岸地域出身者を除くとセミを知らない者が多く、
「なぜ木が鳴くのか」と尋ねた者もいた。
現在でも、日本のドラマを欧米に出すとき、夏の場面ではセミの声を消して送る。
日本ではいかにも暑い盛りの効果音と感じられるが、
あちらでは妙なノイズが乗っていると思われる場合が多い。
また、アリとキリギリスの元は「アリと蝉」だった
118: サソリ固め(芋):2013/07/27(土) 10:16:42.69 ID:is4rmZ5o0
蝉って英語でcicadasっていうんだね
なんて読むの?シカダス?
なんて読むの?シカダス?
122: ヒップアタック(鹿児島県):2013/07/27(土) 10:20:31.13 ID:39m3rGR50
>>118
サイキャダス
サイキャダス
124: エクスプロイダー(栃木県):2013/07/27(土) 10:22:35.87 ID:wQ8VKgn70
>>122
単数形の奴を辞書ソフトの音声で確認したが
「死刑だ」としか聞こえねえ
単数形の奴を辞書ソフトの音声で確認したが
「死刑だ」としか聞こえねえ
135: 急所攻撃(岩手県):2013/07/27(土) 10:35:56.78 ID:gy8y9Mju0
セミが鳴かないとと夏の風情を感じないだろ。
岩手では初夏からひぐらしがなく。
でもヘッドホンで聞いてたら頭痛くなってきたw
岩手では初夏からひぐらしがなく。
でもヘッドホンで聞いてたら頭痛くなってきたw
106: アトミックドロップ(大阪府):2013/07/27(土) 10:06:05.45 ID:JG8eiLCV0
実際クソうるさいし暑さが2倍になる
138: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 10:37:23.65 ID:IDdAluLx0
風情を通り越してる
超音波攻撃みたい
うるさすぎ
テレビが聞こえんから消したらますます五月蝿いw
超音波攻撃みたい
うるさすぎ
テレビが聞こえんから消したらますます五月蝿いw
140: クロスヒールホールド(長野県):2013/07/27(土) 10:39:36.41 ID:Hu2DzCMB0
もしセミが人の大きさだとしたら、
東京で鳴いた音は大阪まで聞こえるとか・・・
東京で鳴いた音は大阪まで聞こえるとか・・・
143: ファルコンアロー(茸):2013/07/27(土) 10:44:04.02 ID:1taKeI/o0
年中耳鳴りしてる俺をなめるな
237: ファルコンアロー(茸):2013/07/27(土) 16:23:57.03 ID:0heyMTtd0
まあ、日本人でもうるさいけどな
220: 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県):2013/07/27(土) 14:30:35.25 ID:jssCxWtq0
クマゼミが勢力ひろげるまではここまでひどくなかった
183: ニールキック(西日本):2013/07/27(土) 12:04:12.34 ID:2fmHNAlK0
クマゼミって他所の国にはいないのか?
186: ニーリフト(福岡県):2013/07/27(土) 12:07:59.92 ID:tX5R2nd80
>>183
ヨーロッパでは蝉がいるのは南だけでそれも小さいからうるさくない
クマゼミなんてあり得ない
他は知らん
ヨーロッパでは蝉がいるのは南だけでそれも小さいからうるさくない
クマゼミなんてあり得ない
他は知らん
189: ナガタロックII(関西・東海):2013/07/27(土) 12:16:16.22 ID:TvZDJ6SEO
大阪に越してきてクマゼミの多さにびびった。
地元(田舎)に居た頃は、
クマゼミってオニヤンマなんかと同じレア昆虫だったのに。
逆に地元の主流だったアブラゼミは見ないな。
地元(田舎)に居た頃は、
クマゼミってオニヤンマなんかと同じレア昆虫だったのに。
逆に地元の主流だったアブラゼミは見ないな。
274: チキンウィングフェースロック(福岡県):2013/07/27(土) 20:19:07.22 ID:cncSjDJg0
ミンミンゼミやアブラゼミならまだなんとか我慢できるが
クマゼミだけは絶対に許さんw
クマゼミだけは絶対に許さんw
197: フライングニールキック(埼玉県):2013/07/27(土) 12:43:06.86 ID:JGH974hH0
そら1年中アレだったら発狂するかもしれんけどさ
夏の間だけじゃん
夏休みに入った子どもの世話よりマシだわ
夏の間だけじゃん
夏休みに入った子どもの世話よりマシだわ
199: ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2013/07/27(土) 12:44:50.03 ID:74iMVys10
まあ、普段セミの声のしない夏を過ごしている人からしたら耐えられんだろうな。
266: ストマッククロー(石川県):2013/07/27(土) 19:46:55.16 ID:0sCCnklp0
206: サソリ固め(関西・東海):2013/07/27(土) 12:54:17.91 ID:v9FibB5K0
224: 頭突き(埼玉県):2013/07/27(土) 14:46:46.20 ID:MloiJxaE0
うおー蝉のぬけがらいっぱいあるぜー!!ってテンション高く拾いまくってきたんだが、
家帰ってきてどうしよ…これ状態
家帰ってきてどうしよ…これ状態
114: クロスヒールホールド(家):2013/07/27(土) 10:14:44.01 ID:1rv9XVqyP
夏の終わりセミの鳴き声が聞こえなくなってくると寂しい
105: レインメーカー(東京都):2013/07/27(土) 10:05:27.39 ID:7jSeETKDP
126: キドクラッチ(芋):2013/07/27(土) 10:28:36.85 ID:6HRBhjTM0
夕暮れ時に神社の境内で聞くヒグラシ
昼間に高校野球地方予選の試合会場そばで聞くミンミンゼミ
これが日本の良さなんだよ
昼間に高校野球地方予選の試合会場そばで聞くミンミンゼミ
これが日本の良さなんだよ
257: スターダストプレス(埼玉県):2013/07/27(土) 19:18:48.20 ID:E6fUhig8T
逆に外人が普通に聞けて日本人が雑音にしか聞こえないものってなんかあるの?
260: 不知火(関東・甲信越):2013/07/27(土) 19:32:08.10 ID:KnZCgju0O
>>257
国にもよるけど、車のクラクションかなぁ。
途上国なんかはひっきりなしに鳴らしながら走るし、
先進国でもだいたいの国では日本よりは鳴らす頻度高いよ。
途上国でクラクション鳴らしまくるのは、信号などが整備されていないのと、
交通教育が行き届いてないからなんだけど。
日本人からみたら喧しい喧しい。
国にもよるけど、車のクラクションかなぁ。
途上国なんかはひっきりなしに鳴らしながら走るし、
先進国でもだいたいの国では日本よりは鳴らす頻度高いよ。
途上国でクラクション鳴らしまくるのは、信号などが整備されていないのと、
交通教育が行き届いてないからなんだけど。
日本人からみたら喧しい喧しい。
261: ハーフネルソンスープレックス(宮崎県):2013/07/27(土) 19:32:09.89 ID://FBQKy40
>>257
韓流
韓流
264: ミドルキック(北海道):2013/07/27(土) 19:38:15.75 ID:3hc/bRRFT
>>257
マジレスすると鼻かむ音
日本人は電車乗ってる時になんか下品っぽいしはなかまないで鼻すすってがまんするじゃん?
外人は鼻すすってる音がキモすぎうせえええええええってなるから
すぐかむんだって。ハンケチーフで。
マジレスすると鼻かむ音
日本人は電車乗ってる時になんか下品っぽいしはなかまないで鼻すすってがまんするじゃん?
外人は鼻すすってる音がキモすぎうせえええええええってなるから
すぐかむんだって。ハンケチーフで。
289: レッドインク(WiMAX):2013/07/28(日) 03:54:06.23 ID:svgVPl49P
国会で鳴くセミのうるささやジージーミンミン
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374882333/-289- 関連記事
-
-
費用は度外視で訪れてみたい「夢の旅行先」 1位豪、2位伊、3位米、4位仏、日本もトップ10入り … 世界7地域32市場での調査 2014/04/28
-
世界の塩湖が魅せる「七つの絶景」 (画像) 2014/04/14
-
外人「もうこれ以上は聞くに堪えない」「日本人に同情します」 … 日本の夏の風物詩“セミの鳴き声”にショック 2013/07/28
-
「何で頼みたくないものを食べないといけない?」「待ち時間を短くしてくれるいいアイディア」 … 居酒屋の“お通し”をどう思うか、日本在住の外国人に聞いてみた 2013/06/21
-
結構日本人も誤解している? … 日本在住の外国人に聞いてみた「日本人が母国の習慣で誤解していることは?」 2013/04/15
-
0. にわか日報 : 2013/07/28 (日) 07:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
セミって世界的にはどんな分布なんだろー。あ、でもアメリカには居るんだよね。田舎では5月から山の中で鳴いてますわ~。
セミって世界的にはどんな分布なんだろ。あ、でもアメリカには居るんだよね。田舎では5月から山の中で鳴いてますわ~。
ヒグラシの鳴き声がすきすぎてヒグラシの鳴き声CD注文しちゃったわ
馬鹿すぎる欧米人ばっか。
セミの声はだいぶ減っただろ。
聞こえなくなったら、日本は終わりw
ひぐらしの鳴き声いいな
クマゼミと取り替えて欲しい。日本人でもうるさすぎる
セミの声が聞こえなくなったらそれはそれで寂しいよ
>>226
そんな感じだったなw
最近はクマゼミ激増でアブラゼミが減少傾向
ヒグラシは夜の緑地公園からたまーーーーーーーに聞こえるけど
ミンミンゼミは山や海へ行かないと出会えないんだよねえ・・・
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。