2013
08月
01日
「ワイマール憲法」発言で麻生財務相に非難の嵐 … 麻生氏側は「発言は文脈を無視して引用されていて、ナチス・ドイツを称賛するようなことは言っていない」と説明 (発言全文あり)

1: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 23:04:34.04 ID:oDK4BJ8LP麻生財務相に非難の嵐-「ワイマール憲法」発言で引用元スレタイ:麻生に世界中から非難の嵐 「ワイマール憲法」発言で…(米WSJ紙)
麻生太郎副総理兼財務相は、平和憲法の改正のモデルとして日本が戦前ドイツのナチス政権時代に目を向けるべきだと一部の人々に解釈されかねないような発言をしたとして批判を浴びている。
ただ、麻生氏の側近たちはそうした意図を否定している。
麻生氏のこの発言の報道を受け、ユダヤ人の人権団体と、日本の旧植民地の韓国から、直ちに批判が起きた。麻生氏は今年これまでにも、靖国神社を参拝して韓国の反感を買っていた。
国内メディアによると、麻生氏は29日の東京での演説で、「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」と述べた。この発言については麻生氏の事務所が確認した。
麻生氏の側近たちは、同氏が31日、地元の九州にいて、コメントは取れないと述べた。しかし、麻生氏の発言は文脈を無視して引用されていて、麻生氏はナチス・ドイツを称賛するようなことは何も言っていないと説明した。むしろ、麻生氏は、憲法論議は静かな環境で進めるべきだとの認識を強調したものだと指摘した。
大臣秘書官の1人、村松一郎氏は「ワイマール憲法改正の事例について、反面教師としてとらえた方がいいとの趣旨」と述べた。さらに、「感情的に議論していると、誤った方向に行く。憲法改正は慎重に議論すべきだと言っている。大臣は、ナチス憲法の方がいいと言っているのではない。(憲法改正のやり方でナチスから学ぶ点があると発言が受けとめられているとすれば)大臣の意図とは間逆だ」と続けた。
共同通信も、ワイマール憲法が当時の欧州でいかに最も「進歩的」だったか、しかし、その憲法下でナチス政権が誕生したと麻生氏は言及したと報じた。良い憲法のもとでさえ、こうしたことが起こると述べたと引用された。
(>>2につづく)
写真=麻生太郎副総理兼財務相
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://realtime.wsj.com/japan/2013/07/31/麻生財務相に非難の嵐-「ワイマール憲法」発言/
182: アトミックドロップ(東京都):2013/08/01(木) 00:25:12.05 ID:sB2Hco8H0
>あの手口に学んだらどうかね
これ以外は合ってる。
少なくとも批難されるようなことは言っていない。
これ以外は合ってる。
少なくとも批難されるようなことは言っていない。
※発言全文は記事末に掲載しております。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/01 (木) 02:32:48 ID:niwaka



2: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 23:05:39.33 ID:oDK4BJ8LP>>1
麻生氏の意図するところが何だったにせよ、国内メディアで大々的に報じられたことは、時々そうしたケースがあるように、麻生氏の発言が時にとりとめがなく、同じ聴衆の中でも違った解釈につながったり、あるいは、少なくとも困惑したりする人がいることが示されている。
麻生氏は公益財団法人、国家基本問題研究所主催のイベントで演説した。同研究所は改憲を求めている保守派のシンクタンクで、戦時中の戦地での慰安婦の強制連行に日本軍が関与したとの主張を否定して議論を呼んでいる。
麻生氏の発言報道を受け、韓国は直ちに批判した。日韓関係は戦時中の日本の行為やこのところの領土問題をめぐる論争を受けて緊張が高まっている。また、戦後の平和憲法の改正を訴える安倍晋三首相の動向を韓国は慎重に眺めている。
韓国外務省の報道官は30日、記者団に対し、麻生氏の発言が「多くの人々を傷つけることは明らかだ」と表明した。
韓国外務省の公式表明によると、報道官は「過去に日本帝国が侵略した近隣諸国の国民がこうした発言をどのようにみるかは明白だ。日本の政界のリーダーたちは発言や行動に慎重になるべきだと確信している」と述べた。
また、ロサンゼルスに本部を置くユダヤ教の人権団体、サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)は30日に声明を発表し、麻生氏に発言の説明を求めた。
この声明は、SWCの副代表で宗教指導者エイブラハム・クーパー氏の発言を引用し、「ナチス政権のどの「やり方」──民主主義をひそかに無能にするやり方──が学ぶ価値があるのか」と問いかけた。
クーパー氏は「麻生副総理はナチス・ドイツの支配力が素早く世界を地獄に連れ込み、第二次世界大戦の甚大な恐怖に人類を巻き込んだことを忘れたのか。統治をめぐるナチス第三帝国からの唯一の教訓は、権力の地位にある者がどう振る舞うべきではないかということだけだ」と続けた。
日本の政府報道官はコメントを避け、この問題は麻生氏の問題だと述べた。菅義偉官房長官は31日の会見で、麻生氏の発言への認識を問われ、「麻生副総理が答えるべきだ」と述べるにとどまった。
原文(英語):Japan Finance Minister’s ‘Weimar Constitution’ Comment Draws Fire
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/07/31/japan-finance-ministers-weimar-constitution-comment-draws-fire/
5: ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/07/31(水) 23:06:35.44 ID:7p6AOS5P0
こいつは相変わらず失言癖直ってないな
6: 毒霧(静岡県):2013/07/31(水) 23:07:37.83 ID:L7UEZ/qR0
>>5
NGワード使ったから失言って言葉狩りだよね
NGワード使ったから失言って言葉狩りだよね
20: ランサルセ(WiMAX):2013/07/31(水) 23:12:20.99 ID:Achn4H1Q0
>>6
橋下の慰安婦発言と一緒だよ
言っていることが正しくても世界の主流におけるNGワードが有る
失言の定義にもよるけど反応を読んだ上でないって意味ではやっぱり失言
正しいことを正しいものとして理解してもらう妨げになるんだからな
橋下の慰安婦発言と一緒だよ
言っていることが正しくても世界の主流におけるNGワードが有る
失言の定義にもよるけど反応を読んだ上でないって意味ではやっぱり失言
正しいことを正しいものとして理解してもらう妨げになるんだからな
49: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:22:01.95 ID:AKfIZqI10
>>20
「誤解を招くかもしれないがナチスの政策にもよい面はあった」
とかいう言い回しは止めたほうがいいんだよな、確かに。
じゃあ、戦前の日本への言及はどうかっつうと
これはタブーにしちゃいけないんだけどさ
「誤解を招くかもしれないがナチスの政策にもよい面はあった」
とかいう言い回しは止めたほうがいいんだよな、確かに。
じゃあ、戦前の日本への言及はどうかっつうと
これはタブーにしちゃいけないんだけどさ
11: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:09:48.09 ID:AKfIZqI10
これ、読むのと聞くのではまた印象違うのかもしれんが、
報道されている文章読んでもイマイチ何が言いたいのかよくわからんのだよな。
素直に読めばナチスに学べと言ってるようにも思えるし
結局麻生には
> 麻生氏の意図するところが何だったにせよ、国内メディアで大々的に報じられたことは、時々そうしたケースがあるように、
>麻生氏の発言が時にとりとめがなく、同じ聴衆の中でも違った解釈につながったり、
>あるいは、少なくとも困惑したりする人がいることが示されている
こういう面はあるな
報道されている文章読んでもイマイチ何が言いたいのかよくわからんのだよな。
素直に読めばナチスに学べと言ってるようにも思えるし
結局麻生には
> 麻生氏の意図するところが何だったにせよ、国内メディアで大々的に報じられたことは、時々そうしたケースがあるように、
>麻生氏の発言が時にとりとめがなく、同じ聴衆の中でも違った解釈につながったり、
>あるいは、少なくとも困惑したりする人がいることが示されている
こういう面はあるな
9: フェイスロック(東京都):2013/07/31(水) 23:08:38.46 ID:jeBZI57m0
なんかナチスだけが異様なほどのタブー扱いじゃない?
14: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:11:00.80 ID:AKfIZqI10
>>9
まあ、タブーなんでしょ。
おれは触れちゃいけないとは思わないけど、世界がそう選択して決着した
まあ、タブーなんでしょ。
おれは触れちゃいけないとは思わないけど、世界がそう選択して決着した
191: ミドルキック(福岡県):2013/08/01(木) 00:28:16.36 ID:NmYZmtm60
>>9
ナチスを絶対悪にしとかないと実はそれ以上だった集団が
世の中に存続できなくなるからね
これをひっくり返すにはもう一回世界大戦をやらかして
ガラガラポンしかないのが現状
ナチスを絶対悪にしとかないと実はそれ以上だった集団が
世の中に存続できなくなるからね
これをひっくり返すにはもう一回世界大戦をやらかして
ガラガラポンしかないのが現状
12: 膝十字固め(長屋):2013/07/31(水) 23:10:02.94 ID:wrdkYDQ50
マスコミが「こいつこんな事言ってんすよーどーなんすかこれどーなんすかこれ」
って騒いで事件を作ってニュースにするいつものアレじゃねぇか
って騒いで事件を作ってニュースにするいつものアレじゃねぇか
15: ときめきメモリアル(東京都):2013/07/31(水) 23:11:20.94 ID:KdNnHFfH0あの手口を学んだらどうか 麻生氏の発言要旨
麻生太郎副総理兼財務相の二十九日の講演における発言要旨は次の通り。
日本が今置かれている国際情勢は、憲法ができたころとはまったく違う。護憲と叫んで平和がくると思ったら大間違いだ。改憲の目的は国家の安定と安寧だ。改憲は単なる手段だ。騒々しい中で決めてほしくない。落ち着いて、われわれを取り巻く環境は何なのか、状況をよく見た世論の上に憲法改正は成し遂げられるべきだ。そうしないと間違ったものになりかねない。。
ドイツのヒトラーは、ワイマール憲法という当時ヨーロッパで最も進んだ憲法(の下)で出てきた。憲法が良くてもそういったことはありうる。
憲法の話を狂騒の中でやってほしくない。靖国神社の話にしても静かに参拝すべきだ。国のために命を投げ出してくれた人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かにお参りすればいい。何も戦争に負けた日だけに行くことはない。
「静かにやろうや」ということで、ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか。僕は民主主義を否定するつもりもまったくない。しかし、けん騒の中で決めないでほしい。
ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013073102000110.html
32: 急所攻撃(福島県):2013/07/31(水) 23:15:58.39 ID:NuvYoy1kP
>>15
あの手口を学んだらどうかは余計だったな
あの手口を学んだらどうかは余計だったな
36: ときめきメモリアル(東京都):2013/07/31(水) 23:17:49.65 ID:KdNnHFfH0
>>32
「 いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。」が抜けてんだよw
「 いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。」が抜けてんだよw
17: ときめきメモリアル(東京都):2013/07/31(水) 23:12:06.20 ID:KdNnHFfH0
■時事通信の麻生発言の文字起こし
麻生「いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。
ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。
誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」
■東京新聞の麻生発言要旨から意図的に抜かれた部分
「 いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。」
麻生「いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。
ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。
誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」
■東京新聞の麻生発言要旨から意図的に抜かれた部分
「 いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。」
44: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:18:39.47 ID:AKfIZqI10
>>15
この「手口」って単語が誤解を招くと思うんだよなあ。これじゃあナチスを反面教師にしようとしたと受け止めづらい
>>17
なるほどねえ。
この「手口」って単語が誤解を招くと思うんだよなあ。これじゃあナチスを反面教師にしようとしたと受け止めづらい
>>17
なるほどねえ。
130: アキレス腱固め(愛知県):2013/08/01(木) 00:02:26.69 ID:cz70yCmD0
>>17
都合の悪い部分カットしての印象操作
いつものやり方だな
都合の悪い部分カットしての印象操作
いつものやり方だな
24: ときめきメモリアル(東京都):2013/07/31(水) 23:12:55.77 ID:KdNnHFfH0
結論:「国内メディアによると」と使うことで、切り貼りし放題。
25: 16文キック(catv?):2013/07/31(水) 23:13:55.69 ID:LKkJ1EU+0
ナチスには言及しない方がいいよ。
28: ヒップアタック(岡山県):2013/07/31(水) 23:15:11.58 ID:D23nz6FH0
さすがに(意図はどうあれ)ナチスに言及してユダヤを刺激したのはまずかったな
29: ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 23:15:28.02 ID:Q+YmSN1h0
そして橋下の時と同じようにバカメディアが世界中に拡散する
39: ランサルセ(WiMAX):2013/07/31(水) 23:18:01.13 ID:Achn4H1Q0
>>29
国の中枢にいる人間、
ましてや格も資質も麻生くらいの人間ならそれは織り込み済みであって欲しいわ
国の中枢にいる人間、
ましてや格も資質も麻生くらいの人間ならそれは織り込み済みであって欲しいわ
33: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:15:59.93 ID:AKfIZqI10
まあ、>1にある共同通信のような解釈も好意的に見れば可能か
とにかく麻生が国会ででも意図を明確にして弁明すりゃいい
とにかく麻生が国会ででも意図を明確にして弁明すりゃいい
174: ボ ラギノール(東京都):2013/08/01(木) 00:22:25.60 ID:wPT8HywA0発言の報道まとめ
「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」
[日経(共同) 13/07/30 2:15]
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57891250Q3A730C1PP8000/
「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒けんそうの中で決めないでほしい」
[[読売新聞 13/07/30 07:32]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm
「静かにやろうや」ということで、ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか。僕は民主主義を否定するつもりもまったくない。しかし、けん騒の中で決めないでほしい。
[東京新聞(要旨と明記) 13/07/31 朝刊]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013073102000110.html
「いつの間にか騒がれるようになった。マスコミが騒いで、中国も韓国も。ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」
[時事通信 13/07/31 12:57]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013073100404
193: ボ ラギノール(東京都):2013/08/01(木) 00:29:38.73 ID:wPT8HywA0
朝日新聞はこう捉えた。
麻生副総理の発言要旨 ナチス憲法改正「手口学んだら」
麻生副総理の憲法改正関連の発言要旨は次の通り。
ナチスの憲法改正「手口学んだら」
狂騒、狂乱のなかで、騒々しいなかで決めてほしくない。
落ち着いて、我々を取り巻く環境は何なのか、この状況をよく見てください、という世論の上に憲法改正は成し遂げるべきだ。そうしないと間違ったものになりかねない。
靖国神社の話にしても静かに参拝すべきだ。お国のために命を投げ出してくれた人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。
いつからか騒ぎになった。騒がれたら中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。
だから静かにやろうや、と。
憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法がかわって、ナチス憲法にかわっていたんですよ。だれも気づかないでかわった。
あの手口に学んだらどうかね。
http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201307310562.html
210: マスク剥ぎ(dion軍):2013/08/01(木) 00:39:04.98 ID:ijiTDuQKT
>>193
話しが飛びまくってて、
ものすごい分かりにくい
記者はなんて質問したんだよw
話しが飛びまくってて、
ものすごい分かりにくい
記者はなんて質問したんだよw
215: リキラリアット(愛媛県):2013/08/01(木) 00:40:41.91 ID:256cD0J20
>>210
誘拐犯の切り貼りした脅迫状みたいなものだしw
誘拐犯の切り貼りした脅迫状みたいなものだしw
156: シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/01(木) 00:13:49.84 ID:dkUAQGPJP

http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY201307290380.html
これがこうなる

http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201307310562.html
21: ときめきメモリアル(東京都):2013/07/31(水) 23:12:25.11 ID:KdNnHFfH0
読売新聞
「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。
(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm
「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。
(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm

43: マシンガンチョップ(静岡県):2013/07/31(水) 23:18:32.27 ID:s4s1ov2Q0
読売に載った時点ですぐに釈明すればよかったものを
日本の政治家は本当に行動起こすのが遅いわ
日本の政治家は本当に行動起こすのが遅いわ
67: ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 23:28:22.65 ID:HjD8qPJH0
不可解なのは読売が最初に記事にした点なんだよな。
朝日の記者もその場に居たらしいが記事にせずスルー。
朝日の記者もその場に居たらしいが記事にせずスルー。
78: 雪崩式ブレーンバスター(家):2013/07/31(水) 23:31:43.70 ID:cXZkGA0S0
>>67
ヒント 内閣改造 ケケ中
ヒント 内閣改造 ケケ中
46: ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/07/31(水) 23:18:45.99 ID:8TfiBnZX0
麻生の問題は失言云々よりマスコミ相手にムキになって結局嫌われて捏造される事
マスコミ上手く使えない政治家は表に出ない職につけとけよ
マスコミ上手く使えない政治家は表に出ない職につけとけよ
56: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:25:12.40 ID:AKfIZqI10
>>46
麻生がマスコミに皮肉を言うところをネット民が評価してるから、ますます調子に乗るw
麻生がマスコミに皮肉を言うところをネット民が評価してるから、ますます調子に乗るw
82: 河津掛け(愛知県):2013/07/31(水) 23:34:40.06 ID:JYe8oMTr0
本人がむしろ日本のマスメディアの反日ぶりと事実歪曲報道をすることを
アピールし、日本の報道をソースとするのは危険だと認識させるチャンスと
とらえればいい。
ナチス=絶対悪とし、全責任と全ての悪をドイツナチス党に被せた西欧のやり方は
絶対に間違っている。語ることすら許されないのならこれは言論の弾圧だ。
アピールし、日本の報道をソースとするのは危険だと認識させるチャンスと
とらえればいい。
ナチス=絶対悪とし、全責任と全ての悪をドイツナチス党に被せた西欧のやり方は
絶対に間違っている。語ることすら許されないのならこれは言論の弾圧だ。
50: エルボードロップ(家):2013/07/31(水) 23:22:08.34 ID:4fk9+9Hn0
これ言葉の間違いだろ
文脈から考えたら反面教師と言うべきところを間違えたとしか思えない
文脈から考えたら反面教師と言うべきところを間違えたとしか思えない
56: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:25:12.40 ID:AKfIZqI10
>>50
「手口」のところか
「手口」のところか
57: 急所攻撃(大阪府):2013/07/31(水) 23:25:27.38 ID:tUOoutbfP
>>50
ナチスは静かに憲法を変えた。(本当は変えていない。麻生の間違いだが)我々も静かに憲法を変える方法があるはず。
言い訳できん。
ナチスは静かに憲法を変えた。(本当は変えていない。麻生の間違いだが)我々も静かに憲法を変える方法があるはず。
言い訳できん。
58: 頭突き(大阪府):2013/07/31(水) 23:25:38.00 ID:1YzmtVaf0
>>50
普通日本のマスメディアなら
国家の要人発言だけに擁護をする解説とか直接聞き直しで訂正するんだけど
麻生に対してだけはお祭りの様に騒ぐからな
よっぽど嫌いなんだろうな
普通日本のマスメディアなら
国家の要人発言だけに擁護をする解説とか直接聞き直しで訂正するんだけど
麻生に対してだけはお祭りの様に騒ぐからな
よっぽど嫌いなんだろうな
65: 急所攻撃(大阪府):2013/07/31(水) 23:26:52.89 ID:tUOoutbfP
>>58
普通の欧米の大臣なら即刻辞職もんだ
普通の欧米の大臣なら即刻辞職もんだ
76: 男色ドライバー(静岡県):2013/07/31(水) 23:31:24.62 ID:9YViQ6uO0
>>65
ナチスの真似すんなで首になった例教えてくれよ
ナチスの真似すんなで首になった例教えてくれよ
94: ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 23:42:00.96 ID:Q+YmSN1h0
>>76
ナチの一部政策のほんの些細な擁護だけで
(例えば「ナチの行った政策を感情ではなく理性的に見るべきだ。」等)
(例えば「ナチの政策でも効果がある政策はあった。」等)
速攻クビになり政治生命絶たれた奴は欧州に腐るほどいる
ナチの一部政策のほんの些細な擁護だけで
(例えば「ナチの行った政策を感情ではなく理性的に見るべきだ。」等)
(例えば「ナチの政策でも効果がある政策はあった。」等)
速攻クビになり政治生命絶たれた奴は欧州に腐るほどいる
100: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:48:10.00 ID:AKfIZqI10
>>94
そういうやり方がいいかどうかは別にして
現状世界ではそういう風に捉えられてるってことだよな
ナチの話題を出したり一部政策を擁護したり、
少なくとも政治家はやるべきじゃないわな
韓国は戦前の日本をそれと同列にしようとしてるが、
それを阻止することに力を入れてほしいわ
そういうやり方がいいかどうかは別にして
現状世界ではそういう風に捉えられてるってことだよな
ナチの話題を出したり一部政策を擁護したり、
少なくとも政治家はやるべきじゃないわな
韓国は戦前の日本をそれと同列にしようとしてるが、
それを阻止することに力を入れてほしいわ
68: アイアンクロー(茨城県):2013/07/31(水) 23:28:36.99 ID:33EuMqFM0
>>50
文脈から
完全に
「ナチスはうまくやった」
「日本も(うまくやった)やり口を学んだらどうか」
という趣旨で言っている
民主主義を否定しない、とか、ナチスを肯定する気はない、とか
いろいろくっ付けたとしても
発言の趣旨は「ナチスのやり口を学べ」と言ってしまっている
「しずかにうまくやったナチス」が反面教師じゃ
前後の「静かに決めてほしい」と矛盾して文脈に合わない
文脈から
完全に
「ナチスはうまくやった」
「日本も(うまくやった)やり口を学んだらどうか」
という趣旨で言っている
民主主義を否定しない、とか、ナチスを肯定する気はない、とか
いろいろくっ付けたとしても
発言の趣旨は「ナチスのやり口を学べ」と言ってしまっている
「しずかにうまくやったナチス」が反面教師じゃ
前後の「静かに決めてほしい」と矛盾して文脈に合わない
90: ショルダーアームブリーカー(岡山県):2013/07/31(水) 23:38:15.45 ID:1Wz0HkYl0
言葉のチョイスからして詰んでるじゃん
て‐ぐち 【手口】
1 犯罪などのやりかた。また、その特徴。「侵入する―が同じだ」
2 取引所で、どの証券会社がどのような銘柄を何株売ったか買ったかという売買の内容。
て‐ぐち 【手口】
1 犯罪などのやりかた。また、その特徴。「侵入する―が同じだ」
2 取引所で、どの証券会社がどのような銘柄を何株売ったか買ったかという売買の内容。
55: 急所攻撃(やわらか銀行):2013/07/31(水) 23:24:03.35 ID:lxpa7TAvT
64: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/07/31(水) 23:26:33.70 ID:/l2bgara0
韓国ってこういう政治家の失言ニュースないよね
72: マシンガンチョップ(静岡県):2013/07/31(水) 23:29:28.70 ID:s4s1ov2Q0
>>64
マスコミが政治家の味方だから
マスコミが政治家の味方だから
88: ファルコンアロー(神奈川県):2013/07/31(水) 23:37:11.88 ID:4qmbFfNd0
言っちゃったもんはしょうがないから
まぁ橋下みたいに延焼させないようにな
あと、官房長官でない方の菅は市ね
まぁ橋下みたいに延焼させないようにな
あと、官房長官でない方の菅は市ね
101: マシンガンチョップ(dion軍):2013/07/31(水) 23:48:10.52 ID:F7GaN42NT
>一部の人々に
解釈されかねないような発言をしたとして批判を浴びている。
こう言うことやろな。
日本のマスゴミが悪いけど
麻生の脇も相当甘かった。
解釈されかねないような発言をしたとして批判を浴びている。
こう言うことやろな。
日本のマスゴミが悪いけど
麻生の脇も相当甘かった。
103: ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 23:49:02.66 ID:HjD8qPJH0
この講演会に行ったヤツのツイッターまとめとか見ると、どうも冗談で言った発言っぽいんだが
アホウ「いっそナチスの手口に学んだらどうか」 → 聴衆笑い という流れだった模様
アホウ「いっそナチスの手口に学んだらどうか」 → 聴衆笑い という流れだった模様
167: シャイニングウィザード(埼玉県):2013/08/01(木) 00:18:37.94 ID:u4ED8X75P
>>103
じゃあオフレコって言わなきゃ
じゃあオフレコって言わなきゃ
176: ジャンピングパワーボム(東海地方):2013/08/01(木) 00:23:24.60 ID:v8b9/ptMO
>>103
このおっさんは調子乗って笑いを取る為に失言するのが既にパターン化してるなぁ。
反面教師として学ぶべきだ、って言うつもりが言葉が足らなかった。
って言う秘書官の意図ならまだしも、
考えなしに冗談のネタにしたとかだと釈明の余地すらないぞw
このおっさんは調子乗って笑いを取る為に失言するのが既にパターン化してるなぁ。
反面教師として学ぶべきだ、って言うつもりが言葉が足らなかった。
って言う秘書官の意図ならまだしも、
考えなしに冗談のネタにしたとかだと釈明の余地すらないぞw
104: 膝靭帯固め(福井県):2013/07/31(水) 23:49:54.28 ID:CjVMFU6t0
ナチスすらも自由に歴史解析できないとか歴史学は実に弱い
つーか歴史の禁忌多くね?
つーか歴史の禁忌多くね?
106: スターダストプレス(三重県):2013/07/31(水) 23:50:35.15 ID:gfe9uHfy0
先進国で湯田屋やナチスのことネタにできるのって
日本ぐらいなんだよな
日本ぐらいなんだよな
105: パロスペシャル(京都府):2013/07/31(水) 23:50:30.83 ID:ivqLm6d70
白人様の国ではちょっとでもユダヤを批判すると差別だ!と騒ぐ朝鮮人のようなダニがユダヤ人
その点、日本は言いたい放題だからいいな。
これがEUの国だったら俺もおまえらも全員強制収用所行きだわw
その点、日本は言いたい放題だからいいな。
これがEUの国だったら俺もおまえらも全員強制収用所行きだわw
109: イス攻撃(栃木県):2013/07/31(水) 23:52:09.47 ID:Jyseem5R0
麻生は一言もナチスとは言ってない件
119: ウエスタンラリアット(東京都):2013/07/31(水) 23:56:44.51 ID:3CJm4F200
>>109
問題は「ナチス」という言葉じゃなくて、
あの時代、あの土地、あの体制の手口を云々ってことだろう
「原爆」って言葉を使わなきゃ「凄い爆弾で大量に犠牲者出す事はおk」って言っていいわけではないだろ
問題は「ナチス」という言葉じゃなくて、
あの時代、あの土地、あの体制の手口を云々ってことだろう
「原爆」って言葉を使わなきゃ「凄い爆弾で大量に犠牲者出す事はおk」って言っていいわけではないだろ
121: トペ コンヒーロ(東京都):2013/07/31(水) 23:58:14.81 ID:lMBTQu340
ブスにブスというのはダメみたいなもんだろ
正論かどうかは関係ない
正論かどうかは関係ない
118: アキレス腱固め(dion軍):2013/07/31(水) 23:55:25.99 ID:Ol7HOmC/0
こいつの軽口が災いして、2009年政権を奪われたんじゃなかったっけ?
122: ランサルセ(愛媛県):2013/07/31(水) 23:59:21.16 ID:AQidIiVw0
>>118
バカが工作機関のマスゴミにつられただけ
もう起こりえないけどwww
バカが工作機関のマスゴミにつられただけ
もう起こりえないけどwww
125: 張り手(東日本):2013/08/01(木) 00:00:08.95 ID:+STpplHx0
ワイマールって社会権保障を入れたってだけで進歩的と言われるが
財政的な裏付けもないまま経済崩壊したドイツで憲法になったせいで
ドイツの経済破綻に寄与したと言われてる
その後ナチスが台頭したのは御存知の通り
財政的な裏付けもないまま経済崩壊したドイツで憲法になったせいで
ドイツの経済破綻に寄与したと言われてる
その後ナチスが台頭したのは御存知の通り
133: シャイニングウィザード(福岡県):2013/08/01(木) 00:03:55.97 ID:wA/R+x0cP
タブーって意識が分からん
言ってる内容に整合性があれば問題ねーだろ
言ってる内容に整合性があれば問題ねーだろ
135: スターダストプレス(東京都):2013/08/01(木) 00:04:44.20 ID:UU2OyEdN0
>>133
韓国大好きって言ったらお前らが叩くようなもんだ
韓国大好きって言ったらお前らが叩くようなもんだ
136: フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/08/01(木) 00:05:24.97 ID:4qmbFfNd0
>>135
整合性がないだろ
誰が好きになるんだよ、あんな汚物で出来た国
整合性がないだろ
誰が好きになるんだよ、あんな汚物で出来た国
148: スターダストプレス(東京都):2013/08/01(木) 00:10:39.28 ID:UU2OyEdN0
>>136
ユダヤにとってはまさしくそういう感じ
ユダ公「誰がナチスなんか肯定するんだよ、あんな汚物で出来た政権」
ユダヤにとってはまさしくそういう感じ
ユダ公「誰がナチスなんか肯定するんだよ、あんな汚物で出来た政権」
151: ジャンピングパワーボム(東海地方):2013/08/01(木) 00:11:05.18 ID:v8b9/ptMO
>>133
居酒屋でくだ巻いてるおっちゃんじゃねぇんだから、もう少し物の言い方や例えの内容を考えろよ。って話だろ
つうか、タブーも糞もワイマール憲法の手腕まねるつうのは
自民党が天皇や憲法の上に立つってのと同義だからな。
民主政治の否定だよ。
(だからこそ反面教師に、って話なんだろうけどねぇ。)
居酒屋でくだ巻いてるおっちゃんじゃねぇんだから、もう少し物の言い方や例えの内容を考えろよ。って話だろ
つうか、タブーも糞もワイマール憲法の手腕まねるつうのは
自民党が天皇や憲法の上に立つってのと同義だからな。
民主政治の否定だよ。
(だからこそ反面教師に、って話なんだろうけどねぇ。)
137: キン肉バスター(京都府):2013/08/01(木) 00:05:36.21 ID:lPzSKy+00
そもそもナチス、ユダヤだけタブーになってるのがおかしい
アメリカなんかナチスの何百倍もの戦争犯罪を犯している
アメリカなんかナチスの何百倍もの戦争犯罪を犯している
138: 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/08/01(木) 00:06:42.34 ID:ZnVe8BGm0
ユダヤが被害者って無理がありすぎだけどな
ヨーロッパじゃ嫌われ者でドイツは比較的に住みやすいからって住んどきながら
ドイツに散々世話になっときながらWW1でイスラエル建国の為に裏切ったんだから
マスコミ使って世界中で自分を被害者アピールしても
パレスチナでの悪行でユダヤは中東でも嫌われてる
ヨーロッパじゃ嫌われ者でドイツは比較的に住みやすいからって住んどきながら
ドイツに散々世話になっときながらWW1でイスラエル建国の為に裏切ったんだから
マスコミ使って世界中で自分を被害者アピールしても
パレスチナでの悪行でユダヤは中東でも嫌われてる
139: キン肉バスター(京都府):2013/08/01(木) 00:07:36.10 ID:ivqLm6d70
ユダヤ人は頭のいい朝鮮人
144: TEKKAMAKI(北海道):2013/08/01(木) 00:08:56.43 ID:iEeoEu1Q0
ヒトラーを悪者にしなくちゃいけないんだもんなぁ
146: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 00:09:39.63 ID:J8FFDldt0
麻生はこの失言癖さえなければいいんだが
ナチスの話は冗談でも出すべきじゃないって覚えとけよ
ユダヤは力も頭もある朝鮮人だからやっかいだぞ
ナチスの話は冗談でも出すべきじゃないって覚えとけよ
ユダヤは力も頭もある朝鮮人だからやっかいだぞ
204: 張り手(東日本):2013/08/01(木) 00:35:33.31 ID:uxiXQHj30
批判してる奴は麻生の発言全部見てみ
ヒトラーみたいなやり方は良くないから、そうさせないために学べって意味だから
読売や朝日は一部だけ切り抜いてる
ヒトラーみたいなやり方は良くないから、そうさせないために学べって意味だから
読売や朝日は一部だけ切り抜いてる
209: 頭突き(東京都):2013/08/01(木) 00:38:55.99 ID:pjNjsRXE0
>>204
だから、いちいちヒトラー出すなって話だろw
だから、いちいちヒトラー出すなって話だろw
214: 張り手(東日本):2013/08/01(木) 00:39:59.43 ID:uxiXQHj30
>>209
ああいうやり方をさせないようにって意味で使ってるんだから問題ない
揚げ足とってるWSJが悪い
ああいうやり方をさせないようにって意味で使ってるんだから問題ない
揚げ足とってるWSJが悪い
196: 垂直落下式DDT(SB-iPhone):2013/08/01(木) 00:31:20.99 ID:h5lCTWQnP
こうなると思ったわ
217: ニールキック(関東・甲信越):2013/08/01(木) 00:42:44.96 ID:rHkFyMdJO
何でもかんでんも騒ぎにして国際問題に仕立てあげたがる謎の勢力がいるからな
まさに今回の件で騒ぎたてたようなやつらへの牽制と言える
それに釣られるバカども
まさに今回の件で騒ぎたてたようなやつらへの牽制と言える
それに釣られるバカども
143: キン肉バスター(岡山県):2013/08/01(木) 00:08:43.83 ID:ImaGVxz00
そういえばチョンは謝罪と賠償作戦から、日本を国際的に貶める作戦へシフトしたってどっか書いてあったな
まさにこの報道がその口火を切ったわけだ
これからどんどん基地外の様な解釈で発言を歪めてくるぞ
まさにこの報道がその口火を切ったわけだ
これからどんどん基地外の様な解釈で発言を歪めてくるぞ
8月1日1時35分、朝日新聞に掲載された発言全文は次の通り
僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。
そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。
私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。
この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。
しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。
ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。
靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。
何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。
僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。
昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201307310562.html
#全文通して見ると、一部分を摘んで騒いでるだけな気がするんだけど。贔屓とか抜きに。
誤解されそうなニュアンスが所々あるけど、「(ワイマール憲法の改正のように)こっそりこそこそ改憲」ではなく、「憲法改正ブームに便乗するような中でする改憲」を諫めてるだけのような。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375279474/-217
- 関連記事
-
-
共産党・志位和夫委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる」 … 麻生氏の“講演音源”、もう出回っちゃってますが・・・。 2013/08/02
-
麻生太郎副総理 「ナチス政権などについて極めて否定的に捉えていることは、発言全体から明らか」「しかし誤解を招く結果となったので撤回したい」 2013/08/01
-
「ワイマール憲法」発言で麻生財務相に非難の嵐 … 麻生氏側は「発言は文脈を無視して引用されていて、ナチス・ドイツを称賛するようなことは言っていない」と説明 (発言全文あり) 2013/08/01
-
「参院選で自民党を支持したのは有権者の2割だけ。そんな政権が社会を基本的に変えることを許してはならない」 … 民主党・横路孝弘氏、詭弁の見本のような発言 2013/07/31
-
北海道新聞 「血の滴……。道内各地で収穫されたサクランボ 実りの光景を見ると『戦争』へとイメージがつながる」 2013/07/30
-
0. にわか日報 : 2013/08/01 (木) 02:32:48 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
今回はサイモン・ウィーゼンタール・センターにギャーギャー言わせて、
毎日新聞が日本にそれをフィードバックする役ですね。
橋下慰安婦と同じ方法。
しかし全文文字起こしすると、これは少々しんどいね。
どうせあいつらは、隅をつついてアラ探ししてるだけなので、
もうこんな長文・駄文しゃべるな。
中川は酒で命取られたけど、本当に麻生は言葉で命取られるぞ。
下らんことでまた騒いでるな
本当につまらんな何が面白くて騒いでるんだか
これ喋りながら考えてるな。
特に問題になった部分について言えば考えながら喋ってるから混乱して
おそらく本人も何を言おうとしてるのか途中でわからなくなってる。
いずれにせよ、政府・自民党は全力で麻生を守るべきだし、
優秀なスピーチライター雇って記者会見の猛特訓して本人に弁明させるべきだ。
絶対に謝っちゃいかん。
謝ったら国益を損ねるし誅姦含めて方々に付け入る隙を与えてしまう。
誤解した人がいるみたいなので改めて真意を伝えるという態度で堂々と弁明するべきだ。
言葉尻捕らえて騒いでるだけだろ
もっとやばいことを堂々と「実行」してる民主党を叩けよ
麻生さんの言葉そのものを理解する気はさらさらなし。
ナチスという言葉に火病ってるだけの朝鮮ユダヤ。
だから世界中で嫌われる民族なんだよ!
政治家が「ナチス」という禁句を口にしちゃダメなんだよ
言いたいことはわかるがなぜこれを引き合いに出すのか
歪曲あるいは拡大解釈されて拡散されることはわかりきったことじゃないか
いい歳した大物政治家。政権ナンバー2。まったくなさけない
>>6
真に情けないのは中身を見ずに言葉尻を捕らえて揚げ足取りしかできない世間のほうだよ。
大勘違いも甚だしい。
もう一言添えておくと、
喩えるなら「地動説を耳にしたが理解できずに学者を裁判にかけるバカどもの図」って感じ。
マスコミは言うに及ばずだが、この発言内容で副首相を責める者も
冷静さ公平さを欠いていると言わざるをえないね。
もうそろそろこういう手口通用しなくなってるからな
徹底的に掃除してやるから覚悟しとけよ売国カスゴミども
手口というより麻生の注意力が足りてない
べらんめい的な言葉は好きだけど、確かに国民が知らぬ前に変えてしまえ、ナチ政権の時のようにとも取れる
回りの雑音が大きいが、落ち着いて議論をし変えていかなければならないでいい所を
ナチスを持ち出して語るのは拙い
通用する通用しないの問題以前の話だし、政治家としてもっと注意しないとダメだ
一般人じゃなく公人なんだから、下らない事でも大きな問題になる
麻生の発言の「静かに決める」の前の部分で、ナチスが国民的熱狂・喧噪の中で誕生してしまったという歴史を、日本の憲法改正が騒ぎ立てられていることと重ねて批判している。
その部分を見ていれば、
☓「ナチスを真似て(=学び)、国民に気付かれないように(=静かに)改正しよう」
〇「ナチスを反面教師に(=学び)、国民が冷静な状態で(=静かに)改正を議論しよう」
なのは明らか。
全文読んで麻生の真意が分からない奴は文盲を疑われてもしょうがないレベル
憲法改正は静かに勧めるべきっていう部分がメインなのはわかるけどさ。
「ナチスの時は静かだった」「今の日本は騒ぎすぎ」「もっと静かにやれ」っていう流れで
全文読んでもナチスの改憲手法を肯定してるようにしか読めない。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。