オランダの生理学者、研究室の試験管内で培養した「“人造肉”製ハンバーガー」を試食する … そのお値段、21万7000ポンド(3000万円超) - にわか日報

オランダの生理学者、研究室の試験管内で培養した「“人造肉”製ハンバーガー」を試食する … そのお値段、21万7000ポンド(3000万円超) : にわか日報

にわか日報

オランダの生理学者、研究室の試験管内で培養した「“人造肉”製ハンバーガー」を試食する … そのお値段、21万7000ポンド(3000万円超)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
06日
オランダの生理学者、研究室の試験管内で培養した「“人造肉”製ハンバーガー」を試食する … そのお値段、21万7000ポンド(3000万円超)
カテゴリー EU・ヨーロッパ  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/08/05(月) 19:55:41.23 ID:???0
試験管で培養した「人造肉」ハンバーガー 作成費用は3000万円超

試験管で肉を培養したオランダの生理学者が、その肉を使ったビーフハンバーガーを初めて試食する。
作成費用はおよそ21万7,000ポンド(3,284万円)だ。

マーストリヒト大学(オランダ)の生理学者であるマルク・ポストは、研究室で培養されたビーフハンバーガーを、人類で初めて食べることになった。

ポスト氏が食べるのは、ペトリ皿のなかで牛の幹細胞から慎重に培養された筋繊維を合成して作成したハンバーガーで、費用はおよそ21万7,000ポンド(3,284万円)だ。

家畜は現在、世界における二酸化炭素排出量の5%、メタン排出量の30%の原因になっている。ハンバーガーを研究室で培養することで、家畜を育てるのにかかる排出量を大幅に削減できるのではないかというのが、ポスト氏の研究におけるひとつのねらいだ。

それに、現代的な家畜の飼育は残酷だという見方も多い。「動物の倫理的扱いを求める人々の会」(PETA)は、「試験管肉」を最初につくった研究室に対して賞金100万ドルを提供すると発表している。もっとも、この賞は鶏肉に代わるもの限定で、牛肉ではない。

今回のハンバーガーが味のテストを通過すると、次は商用レベルまで製法を高めていくことになるが、そのためにはさらなる投資が必要だ。

※今回の研究は、匿名の投資家が環境への懸念等から提供した25万ユーロ(約2600万円)の資金で運営されていると2012年に報道されている。オランダ政府は2005年から人工肉研究に助成を行っており、同国ユトレヒト大学でもブタの幹細胞から人工豚肉を作り出す研究が行われている(日本語版記事)。

画像


ソース
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130805/wir13080512450000-n1.htm
引用元スレタイ:【話題】試験管で培養した「人造肉」ハンバーガー 作成費用は3000万円超

198:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:34:24.53 ID:ISphyZsi0
これはすごい。
食ってみたいな。


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/06 (火) 14:08:12 ID:niwaka

 

141:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:03:06.74 ID:8OpO7pgB0
このハンバーガーちょっと高くね?

5:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:57:05.47 ID:Noj9JGL+0
そのうち突然変異でビーフジョージが生まれるな・・・

6:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:57:19.45 ID:kWBuiuXmP
なんだかなぁ…

193:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:22:43.38 ID:21HB45gDO
人肉バーガーに見えた

116:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:50:47.67 ID:nU+e2NxC0
人造肉≠人間の肉 なのになぜかそんな気がして気味悪く感じてしまった

85:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:55:14.86 ID:ai9FRHTr0
人工肉が人肉に見えるんだ

91:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:03:17.44 ID:u+bv+W0v0
>>85
スレタイ見て一瞬そう思った一人です。すいません><
とりあえず二酸化炭素の削減にはならないな

14:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:00:01.00 ID:EmPYqBg40
( `ハ´) 人造肉? 人肉で間に合ってるアル

187:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:31.48 ID:0H4nhmqlO
こんな高級食材をハンバーガーにするとは
もったいないと言うか贅沢と言うか

147:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:29:44.65 ID:3ZPnVDuQO
なんでハンバーガー…どうして食い物として販売しようと思った?
普通に医療用で宣伝したらいいだろ

149:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:36:33.52 ID:GUowx9Gq0
>>147
記事に書いてあるだろ
家畜を育てるのに排出される二酸化炭素を減らすためだって

これは医療用の研究ではなく、どちらかっつうと環境保護

8:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:57:29.11 ID:yEi6xWGF0
だからなんでハンバーガーなんだよ
ジャンクフードを作ってどうする

要らんとこアメリカナイズされてんじゃねえぞコラァ

174:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:39:09.68 ID:odl2gqUW0
>>1
しかし見た目が汚いな
もっと美味そうに盛りつけできないものか

179:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:10.94 ID:hlTx0dZQ0
銀河鉄道999でお馴染みのアレっすかw

10:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:58:17.12 ID:sme3beX60
999が走り始める頃までには価格逆転しているでしょう

18:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:02:58.55 ID:3JaW8VG/0
いずれ培養の方法が改善されたり、装置を大量生産して
安くしたりすれば値段が逆転することもあるだろうけど
人造って聞くとやっぱりちょっと気持ち悪いな

科学的に作られたものを口に入れる機会は多いけど、肉となるとちょっとね

11:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:59:17.71 ID:20EYQERy0
今夜あたり、ゾンビ + 触手的なのに変身するんだろ?

17:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:02:21.53 ID:yEi6xWGF0
何でもそうだが、アメリカのいいところ、ロシアのいいところは裏と一体。

アメリカのいいところ
めんどくさがりが多いので、めんどくさがりでも簡単に何かできる仕組みを考える

ところが、それは
自堕落に繋がっている。ハンバーガーは自堕落の部分だ

ロシアのいいところ
謙虚に、「ロシア人はバカだから、バカでも扱える・動くものを考えよう」となるところ
 ↓
裏: 俺たちは世界最高の人種だ!とか思ってるとロクなもんが出てこない

194:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:23:08.87 ID:fHdnIhsG0
味がしないだろうな

28:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:12:09.55 ID:BVtbzfFr0
で、結局食べたんか?
味はどうだったんだ?

20:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:04:30.66 ID:lQScSqJJ0
肉味の素のほうがいいな。。。

35:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:15:36.59 ID:BVtbzfFr0
スポンジに肉エキス染み込ませただけで完成じゃね?

30:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:13:22.13 ID:12POAkSjP
牛の風味があるのかが一番気になるな
絶対口にしたくないけど

昔、日本でも下水の糞から作った人工ジャーキーあったな

161:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:48:44.81 ID:qMv5e5qx0
肝心の味が載っていない!

21:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:06:13.79 ID:qDfupyn/0
クジラ肉もうなぎの蒲焼きもこういう技術で作ればいいんだよな

38:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:17:50.24 ID:VLCbaqKM0
・・・

40:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:18:39.13 ID:KBL+UBce0
人造肉は、やがて「意識」を持つのであった……。

45:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:21:44.97 ID:6CNalvUIO
もうハンバーガーは飼料の範疇だな

46:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:22:17.58 ID:J6Rrw8aW0
石油蛋白でいいんじゃないかな

48:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:23:22.73 ID:M2Yg2WJs0
ドラえもんの道具でバインバインてあったよな

58:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:32:20.55 ID:OLKP5yFr0
>>48
あれって食べれば増殖が止まるんだよな



ただし生肉は調理してる途中でも増殖する恐れが

ドラえもんなら海底鬼岩城の海底コテージでプランクトンから作ったご馳走を思い出す

51:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:25:35.37 ID:oKlzL17+0
これはいいなあ、量産化までどのくらいかかるんかね

52:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:26:33.95 ID:tsfsNb4fO
人造夕゛ッチワイフはよ!

57:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:32:16.01 ID:ypXbqJal0
まあBSEや口蹄疫とか伝染病対策にも有効だな、研究する意義はある

60:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:32:36.59 ID:OU482wnx0
まだ採算取れないが
そのうち1kg10円とかになって底辺はこれしか喰えなくなるんだろうな

69:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:37:33.33 ID:CBZdOmn/0
>>60
この流れじゃ食糧不足はいずれ来るだろうし
昆虫食?中国韓国食品?これらを食べるくらいなら培養肉のほうがいいけどね

A5ランク食い放題になるかもよw

62:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:33:45.87 ID:1J4DQk320
培養なんかしなくてもそのうち3Dプリンタで肉くらい作れるようになる

64:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:34:43.26 ID:5+wRQ/DEO
未来を感じるな未来人はこれが当たり前だろ?って感じになってるんだろな
そん時は俺は死んでるかな

67:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:35:49.95 ID:1mflTkFv0
本当の勝負は大量生産でコストが逆転してからだ

70:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:38:00.16 ID:RulIxhiV0
アジアの精進料理を舐めんなよ!

74:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:41:57.78 ID:GUAtsbHs0
最初から焼けた肉を作ればいいのに

77:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:44:29.90 ID:ymVYw5EK0
庶民は安価な人造肉食べて、金持ちが高価な本物の肉を食べているという
未来が舞台のマンガを読んだことがある。

81:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:50:22.15 ID:IHFyKaaZ0
>>77
その本物の肉は実は冷凍保存された人間、っていうショートショートなら
読んだことがある
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 4
藤子・F・ 不二雄
小学館 (2012-07-25)

78:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:47:07.87 ID:1JU7BCrg0
人肉マシマシで

80:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:49:13.48 ID:xH5YODo90
何か石油蛋白を思い出した

82:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:51:36.97 ID:aVZ3hOD2O
自分はチキン・ジョージ

95:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:04:50.92 ID:41IWgap90
梅図かずお作の14歳という漫画があってだな
人工培養したササミ肉が進化して鶏頭の天才科学者が産まれるんだぜ


97:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:10:40.92 ID:z5ohKI3l0
あれ?何十年も前に実用されてなかったけ

培養じゃないかもしれないけど 食べる方からはどっちでもいいし
そして最近止めます終了ってスレ見たような え~っていう

99:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:18:09.82 ID:SUJCkTPoi
プラナリアが食えれば最強

101:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:39:55.20 ID:u+bv+W0v0
>>99
ミドリムシじゃだめなんですか?

103:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:50:13.17 ID:4j/2QDegP
これを発展させて、家畜なんて野蛮な制度を廃止に。
ノーベル賞より偉業。

104:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:54:46.32 ID:P2Jxb/6O0
>>103
野蛮の恩恵に預かってて何を
嫌なら狩りでもしてこいよ

105:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:57:46.02 ID:3cKFtlPYO
>>104
まあ殺さずに済むなら、それに越したことはないだろう。
牛だってそう思う。

188:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:07.65 ID:9aG/i+U70
その家畜の飼育を残酷だとか言ってる団体、
次は絶対「人造肉なんて不自然だ!自然に対する冒涜だ!」とか騒ぎ出すよ。


113:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:46:20.05 ID:W2hT9T1w0
豆腐食え、南蛮人どもめ

114:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:46:47.98 ID:0iAvsv2w0
そんなの食うぐらいならお菓子でいいよ。

148:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:32:41.99 ID:JnNwGwDl0
ブレードランナーの世界がすぐそこに来てるなあ

157:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:21:17.15 ID:RIphhF6V0
人造豚肉ならイスラム教徒も食べられる・・・・・・・
わけじゃないな

158:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:22:06.43 ID:Iii9mDEn0
これが完成したら牛がこの世から姿を消した
なんてことになるかもね 効率重視社会の弊害として

159:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:42:54.70 ID:odl2gqUW0
>>158
この世にインドがある限り、それはないw

162:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:54:07.25 ID:EhGHbqIqP
これと飢餓の撲滅がつながっていると考えると難しいな

餓死するか人工肉食うかっていわれたら食べちゃうんじゃね

164:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:59:43.94 ID:9ggholMB0
喰えるかもしれんが美味くなさそう

ガン細胞とか勝手に増えるんじゃね?

165:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 07:00:40.83 ID:r9TkfVkw0
肉がないなら、大豆を食べればいいじゃない

172:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:52:55.52 ID:nS8VJ+DH0
大豆で良いよね
大豆は畑の黄金肉って言われるくらいだし

173:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:36:57.11 ID:6CRhieEK0
>>172
「大地の黄金」とか「畑の肉」って言葉はあるけど、
「黄金肉」って言葉は聞いた事がないな。

186:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:22.26 ID:QZ2aSVC20
次は人造牛乳だな

125:名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:12:20.20 ID:BiMyylAK0
次はギャートルズのマンモスの肉を…



29:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:12:23.55 ID:LTcwp5cZ0
高かいな、かすみでも食ってるわ

15:名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:02:00.10 ID:OLKP5yFr0
研究者としては日本円で3000万円払って食べられる高級料理よりも
培養肉の方が美味いんだろうな

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375700141/-200

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/06 (火) 14:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@13周年 : 2013/08/06(火) 18:09:37 #6040  ID:- ▼レスする

    やっぱ味だろうなぁ
    量産化してどこまでコストを押さえられるか

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com