2013
08月
07日
朝日新聞「情報の信頼度、新聞が57%でトップ! テレビ23%・ネット13%を抑えてトップ!」 … 『情報源に関する意識・実態調査』経済広報センター調べ

1:西独逸φ ★:2013/08/07(水) 06:49:07.24 ID:???0情報の信頼度、新聞が57%でトップ引用元スレタイ:【新聞】情報の信頼度、新聞が57%でトップ
2013年8月7日3時19分
経団連の関連団体、経済広報センターが実施した「情報源に関する意識・実態調査」で、新聞を信頼できる情報源と答えた人は57%に上った。
テレビ(23%)やインターネット(13%)など他メディアを抑えて、新聞がトップだった。
センターのアンケートなどに参加する約4千人のうち、インターネットを使える3146人を対象に5月に実施した。
回答率は59・5%。「政治・社会」の情報収集は新聞とテレビ(ともに80%)、「趣味」はインターネット(75%)を使うとの回答が最多で、必要な情報によってメディアを使い分けしている様子もうかがえる。
ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY201308060530.html
44:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:55:52.47 ID:vSoZOEbi0
世界で最も信頼されてる国
「1位 韓国」
韓国調べw
「1位 韓国」
韓国調べw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/07 (水) 10:34:09 ID:niwaka



13:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:51:02.37 ID:wkJinxaQP
クレタ人は嘘つきだ、
とクレタ人が言った話かな。
とクレタ人が言った話かな。
6:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:50:17.58 ID:jVcbr7Uu0
俺TUEEEE
7:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:50:33.20 ID:xrAhwedb0
自演乙★
18:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:52:06.85 ID:DXyjb/nE0
靖国問題も慰安婦問題も日本の新聞が作り出して
世界的な問題になった
世界的な問題になった
21:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:52:32.57 ID:t70T+cMB0
自画自賛は身内だけでやっとけよw
恥ずかしげも無く公に向かって虚言吐くなってのw
恥ずかしげも無く公に向かって虚言吐くなってのw
24:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:53:16.26 ID:LSubZngJ0
> インターネットを使える3146人を対象に
> 5月に実施した。回答率は59・5%
なんだこれ、選挙じゃないのだからもう少し分析しないと自分達の首を絞めるぞ
> 5月に実施した。回答率は59・5%
なんだこれ、選挙じゃないのだからもう少し分析しないと自分達の首を絞めるぞ
25:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:53:26.50 ID:/NPJgpTz0
>新聞を信頼できる情報源と答えた人は57%に上った。
>・・・
>ソース
>朝日新聞
おい塩撒いとけ
>・・・
>ソース
>朝日新聞
おい塩撒いとけ
26:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:53:32.46 ID:sjmEmeZF0
半分は信用ならないと思ってるということか
3:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:49:59.01 ID:eHvkqY8x0
新聞なんて大抵はどっちかに偏ってるのに
93:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:03:33.91 ID:nR1rM+ZI0
>>3
中立を装って偏ってるのが問題
中立を装って偏ってるのが問題
35:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:54:52.04 ID:htTsSqLj0
偏ってるけど嘘はネットの個人発言より少ないイメージ。
29:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:54:10.34 ID:2LCZ6C2r0
2chは2%くらいかなぁ、信頼度
30:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:54:21.74 ID:sqcqBtML0
まあどこか選ばなくちゃいけないってなったら新聞しかないよな
だいたい語られるソースが新聞だし
じゃなかったら自分で取材するしかないし
だいたい語られるソースが新聞だし
じゃなかったら自分で取材するしかないし
46:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:56:03.72 ID:SBP4HXEv0
仕方ないわな
ネットの情報は根底にあるソースそのものの信頼性がどうなのかが問題なんだし
ネットの情報は根底にあるソースそのものの信頼性がどうなのかが問題なんだし
40:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:55:29.65 ID:+lkuD2TE0
サンゴに残されたKYって誰だ!でおなじみの新聞です。
54:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:56:55.75 ID:2lplZDh+0
チョンの事はぜんぜん批判しない日本のマスゴミなんて信用できるかよ(笑)
57:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:57:02.60 ID:sqcqBtML0
ソースのないネット情報なんて一番信用できないのは確か
95:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:03:44.40 ID:sjmEmeZF0
※但し、社説、天声人語、素粒子、その他、記事の内容において米、日本、中国、南北朝鮮、ポルポト、ヒトラー、コミンテルン、民主党、歴史観が関わるものは除く
58:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:57:14.13 ID:iEj4qkfL0
>>1
>新聞を信頼できる情報源と答えた人は57%に上った。
変態や捏造のマッチポンプは新聞とは言わないからね。
単なる便所紙だ。
>新聞を信頼できる情報源と答えた人は57%に上った。
変態や捏造のマッチポンプは新聞とは言わないからね。
単なる便所紙だ。
59:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:57:19.72 ID:f3EsRbfai
紙上アンケートでした
68:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:59:14.69 ID:+Hvbnua70
まぁ、社説とか後半の作文とか読まないで現象だけ捉えればどの新聞も普通だと思うよw
116:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:06:41.77 ID:Tb0Grhd20
その割にはどこも飛ばしやデタラメな記事を書いても謝罪無いよね
70:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:59:28.68 ID:hdZ+7azlO
※ただし都合の悪い結果が出た場合は報道しません。
71:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:59:28.95 ID:e3iQF8tN0
こういうのを、自画自賛という
73:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:59:42.23 ID:PTRZqZum0
一部の神新聞が平均を押し上げていそうだね
75:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:00:04.20 ID:iEj4qkfL0
>>1
テレビ(23%)・・・無料や
インターネット(13%)・・・無料
新聞(57%)・・・・有料
有料のくせに、信頼度が低すぎるだろ。
テレビ(23%)・・・無料や
インターネット(13%)・・・無料
新聞(57%)・・・・有料
有料のくせに、信頼度が低すぎるだろ。
80:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:00:45.19 ID:GQano9kN0
4割が嘘
81:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:01:10.40 ID:46YyPLgSP
17%くらいな感じだよな
どう贔屓目に見ても
どう贔屓目に見ても
74:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:59:47.96 ID:YRI1TqMcP
朝日新聞の校閲員が2chで
差別レスを1カ月も続けた
差別レスを1カ月も続けた
76:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:00:22.71 ID:byOHGvSE0
朝日は日頃から訂正・誤報は多い
読売と比べたら圧倒的に
かといって読売も去年末にとんでもない天下の大誤報を一面でやらかしたからなあ
iPS細胞の東大病院講師の件な
読売と比べたら圧倒的に
かといって読売も去年末にとんでもない天下の大誤報を一面でやらかしたからなあ
iPS細胞の東大病院講師の件な
84:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:01:38.50 ID:y9Ox/2rz0
新聞の信頼度はNHKの半分程度。
NHKの報道でも半分は疑ってかかってる。
ハニートラップに引っかかってるのか日本が嫌いなのか
どこの国の新聞かわからないのが多い。
アサヒる記事をネタとして書いているなら笑えるんだが。
NHKの報道でも半分は疑ってかかってる。
ハニートラップに引っかかってるのか日本が嫌いなのか
どこの国の新聞かわからないのが多い。
アサヒる記事をネタとして書いているなら笑えるんだが。
92:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:03:10.56 ID:ToW7tviQ0
東スポ
119:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:07:06.11 ID:1Ct0zEH1O
>>92
東スポの政治部は業界で一番まとも、嘘のようで本当の話。
東スポの政治部は業界で一番まとも、嘘のようで本当の話。
94:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:03:40.38 ID:e3iQF8tN0
一社だけの新聞を見て信用するのは危険なんだよな。
ネットを含む複数の情報源を見て比べないと。
アカヒに対する印象は、売国反日反自民新聞屋
ネットを含む複数の情報源を見て比べないと。
アカヒに対する印象は、売国反日反自民新聞屋
100:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:04:40.71 ID:yvFXW1r60
報道機関からの情報が揉まれて濾過されたネット掲示板があったらいいのにな
101:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:04:49.50 ID:dlBAa3fKO
新聞社毎に出すんじゃなくて、纏めて一冊にしてくれないかな。
同記事を並べて読めば、各社の思考が分かるから。
同記事を並べて読めば、各社の思考が分かるから。
127:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:08:33.81 ID:+ayyu1UD0
>>101
それ需要ありそう。
ネットで有料のPDFでもいいから。
神の東海新報から最下位変態までを並べて欲しい。
それ需要ありそう。
ネットで有料のPDFでもいいから。
神の東海新報から最下位変態までを並べて欲しい。
108:風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/08/07(水) 07:05:51.14 ID:GECzrQ6R0
>>1
新聞社は、大きなところほど偏っている
逆に、いつ潰れてもいいような小さなところには真実がある
なんで日本人は、嘘を書く新聞社が好きなんだろうか?
新聞社は、大きなところほど偏っている
逆に、いつ潰れてもいいような小さなところには真実がある
なんで日本人は、嘘を書く新聞社が好きなんだろうか?
112:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:06:10.48 ID:QESZgiMN0
このアンケって比較なのかね?
「どれも信頼できない」って選択がなかったんじゃね?
「どれも信頼できない」って選択がなかったんじゃね?
113:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:06:22.51 ID:S0FUspB70
だいぶ下がった
10年前と比べて欲しい
10年前と比べて欲しい
123:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:08:11.39 ID:hHn7ar1O0
新聞は左翼紙と右翼紙があって
他のメディアよりバランスとれてるよな
他のメディアよりバランスとれてるよな
137:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:09:55.55 ID:mJm0kpTJ0
>>123
売国と中道な
売国など百害あって一利ないし
数がやたら多いし
全然バランスとれてない
売国と中道な
売国など百害あって一利ないし
数がやたら多いし
全然バランスとれてない
155:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:13:15.30 ID:yBA/AQg0P
>>137
売中と売米の間違いだろ
売中と売米の間違いだろ
126:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:08:27.34 ID:2iZ15lD+0
>新聞を信頼できる情報源と答えた人は57%に上った。テレビ(23%)やインターネット
>(13%)など他メディアを抑えて、新聞がトップだった。
>5月に実施した。回答率は59・5%
数字自体はこんなもんだろうけど、
50%を切った時にこのアンケを紙面に載せる度量は朝日には無いだろね
そして載せない権利ってやつが新聞の信頼性を失くす原因になってるのに彼らは気付いてない
嘘はネットより断然少ないのは分かってるが、結果的に全く信用出来なくなってる
>(13%)など他メディアを抑えて、新聞がトップだった。
>5月に実施した。回答率は59・5%
数字自体はこんなもんだろうけど、
50%を切った時にこのアンケを紙面に載せる度量は朝日には無いだろね
そして載せない権利ってやつが新聞の信頼性を失くす原因になってるのに彼らは気付いてない
嘘はネットより断然少ないのは分かってるが、結果的に全く信用出来なくなってる
134:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:09:43.57 ID:6uC4rx+80
なんか以前の調査より
新聞への信頼度の数字がどんどん落ちてるような気がするのは俺の気のせい?
新聞への信頼度の数字がどんどん落ちてるような気がするのは俺の気のせい?
135:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:09:48.76 ID:HL52LojsP
新聞の情報の信頼度って論説も含んでいるのか?
現実に起こった事実に、偏った解釈を加えてパッケージで信頼度なんて言っちゃうあたりが
驕ってるよね
現実に起こった事実に、偏った解釈を加えてパッケージで信頼度なんて言っちゃうあたりが
驕ってるよね
138:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:10:02.66 ID:kUgHzY6c0
その57%は、朝日と毎日を信頼リストに入れてないだろ。
143:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:10:57.20 ID:asVEGbxs0
ここの一次ソースも新聞がほとんどだからな
そういう意味で入れちゃった人もいるんじゃないの
そういう意味で入れちゃった人もいるんじゃないの
198:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:21:37.16 ID:+7XgSNZf0
>>143
既存のマスメディアが上流を完全に押さえてるんだからどうしようもないわな
改革もなしにそういった主張をされても、
既得権益を握った側が圧倒的に有利な状況は変わらない
既存のマスメディアが上流を完全に押さえてるんだからどうしようもないわな
改革もなしにそういった主張をされても、
既得権益を握った側が圧倒的に有利な状況は変わらない
145:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:11:04.31 ID:Tv7LTwvr0
そりゃそうだろ。信頼度が高いから偏向やミスが目立つ。
逆がネットだな。基本的にノイズだらけだからたまにいい情報があるとそれが目立つ。
逆がネットだな。基本的にノイズだらけだからたまにいい情報があるとそれが目立つ。
146:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:11:19.08 ID:R887V+QT0
おまいらのスレのソースもほとんど新聞なのに
168:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:15:19.82 ID:wGMiD7fL0
>>146
新聞スレ記事は、ソースというよりツッコミ用だわな大概
新聞スレ記事は、ソースというよりツッコミ用だわな大概
148:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:11:58.72 ID:qi6rgydE0
新聞社は優秀な成績で大学を卒業し、
厳しい競争の中で勝ち抜き、入社した優秀な人間の集まりだからな。
それに、新聞社の看板を背負い、責任を持って取材、制作している。
だから、倫理的な面も含め、全ての基準になるんだよ。
厳しい競争の中で勝ち抜き、入社した優秀な人間の集まりだからな。
それに、新聞社の看板を背負い、責任を持って取材、制作している。
だから、倫理的な面も含め、全ての基準になるんだよ。
159:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:13:54.18 ID:kUgHzY6c0
>>148
倫理感だ? 寝言は寝て言え。
震災時、いち早く被災地に乗り込んでは
使える電話を独占して安否確認遅らせるのが新聞記者だ。
倫理感だ? 寝言は寝て言え。
震災時、いち早く被災地に乗り込んでは
使える電話を独占して安否確認遅らせるのが新聞記者だ。
207:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:24:32.38 ID:qi6rgydE0
釣れたの1人だけかw
>>148は過日母親の通院に付き添った際、
母と俺との会話に割って入って来たジジイの言葉だw
実際には、これにテレビも加わっていたが。
>>159
生死を彷徨っている人がいるのに、
その家族や医療スタッフの心を平気で踏みにじるのも新聞。
挙げ句の果てには、恫喝してブログを書き換えさせた。
http://teccmc.blogspot.jp/2012/04/423.html
>>148は過日母親の通院に付き添った際、
母と俺との会話に割って入って来たジジイの言葉だw
実際には、これにテレビも加わっていたが。
>>159
生死を彷徨っている人がいるのに、
その家族や医療スタッフの心を平気で踏みにじるのも新聞。
挙げ句の果てには、恫喝してブログを書き換えさせた。
http://teccmc.blogspot.jp/2012/04/423.html

12/04/24: 「マスコミの人間に心はあるのか」 京都・小学生死傷事故で救命救急センターが怒りの声
211:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:25:09.12 ID:5/grxjoYP
>>148
でも、スポンサーを叩くような記事は書けないし、事実を掴んでもスポンサーから
新聞社上層部に圧力が加わると簡単に事実を捻じ曲げた記事になってしまう。
つまり、実質的に事実の報道がなされない、基準すらないのが新聞と。
でも、スポンサーを叩くような記事は書けないし、事実を掴んでもスポンサーから
新聞社上層部に圧力が加わると簡単に事実を捻じ曲げた記事になってしまう。
つまり、実質的に事実の報道がなされない、基準すらないのが新聞と。
225:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:29:27.08 ID:asVEGbxs0
>>211
これはここも同じなんだよね、都合の悪いスレは建たない
これはここも同じなんだよね、都合の悪いスレは建たない
237:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:31:30.01 ID:f3EsRbfai
>>225
じゃあなんでシナチョンが
必死になってスレ工作するの?w
じゃあなんでシナチョンが
必死になってスレ工作するの?w
152:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:12:44.30 ID:/uQcIPylP
154:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:13:14.91 ID:F/5Gs9qq0
橋下、麻生発言の扱いなど
如何に新聞が事実を事実と伝えてないか
オスプレイに地元住民が反対?
それの報道ヘリの方に迷惑してるって
報道はちゃんとやったの?
如何に新聞が事実を事実と伝えてないか
オスプレイに地元住民が反対?
それの報道ヘリの方に迷惑してるって
報道はちゃんとやったの?
171:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:16:21.07 ID:R887V+QT0
>>154
報道ヘリに迷惑ってのも新聞記事だよね
報道ヘリに迷惑ってのも新聞記事だよね
334:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:54:57.64 ID:F/5Gs9qq0
>>171
同じ見出し
同じ頻度で報じてるのかな?
地元民への影響度で言えば
オスプレイ搬入と報道ヘリ迷惑は
同じ報道規模になるべきだけどそうはなってないよね
そういうバイアスの掛け方が
マスコミの信頼に値しない理由だよ
同じ見出し
同じ頻度で報じてるのかな?
地元民への影響度で言えば
オスプレイ搬入と報道ヘリ迷惑は
同じ報道規模になるべきだけどそうはなってないよね
そういうバイアスの掛け方が
マスコミの信頼に値しない理由だよ
344:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:58:56.99 ID:VHBkQDxw0
>>334
新聞各社で
①報じている記事の有無、
②報じている記事の大きさ、
③報じている記事の内容、が違う
例えば、ヘリ墜落なら全ての新聞が事実を伝えるだろうが(①は全部)、
ある新聞は号外を出したり(②が違う)、批難の度合いが違う(③が違う)
冷静に全ての新聞を見比べてみればビックリするぐらい世論操作をしてることに気づくだろう
社説とかだけじゃないのだよ
新聞各社で
①報じている記事の有無、
②報じている記事の大きさ、
③報じている記事の内容、が違う
例えば、ヘリ墜落なら全ての新聞が事実を伝えるだろうが(①は全部)、
ある新聞は号外を出したり(②が違う)、批難の度合いが違う(③が違う)
冷静に全ての新聞を見比べてみればビックリするぐらい世論操作をしてることに気づくだろう
社説とかだけじゃないのだよ
378:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:07:29.51 ID:TF/ouqUU0
一番早く消えそうなメディアは?でもトップになりそうだけどなw
398:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:13:55.49 ID:cV6qyK3N0
まとめブログを読んで真実を知った気になるネット・ウヨク達wwwwwwwwwwww
399:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:14:03.79 ID:rqgFHrPU0
ワロスw
419:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:23:04.58 ID:dzmhhQvxO
社説と天声人語は日本人に対する悪意にみちている。
460:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:43:00.68 ID:nAmZj2nu0
>>1
しかし直近の選挙予想の正確さはネットが最も正確だった件について
しかし直近の選挙予想の正確さはネットが最も正確だった件について
467:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:45:27.00 ID:PTwOP92z0
>>1
必死だな
いよいよ既成メディアの終わりだな
必死だな
いよいよ既成メディアの終わりだな
474:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:48:03.22 ID:6lHALaZdP
43%は朝日、毎日、東スポ、ゲンダイの読者
480:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:48:54.62 ID:tbwrqzS60
___
|___ミ⌒ヽペタン
| ⌒)ノ ペタン
._ノ ) ((
| .・∀| ( 嘘ヽ
|__| | ̄ ̄ ̄|
/ > . | |
""""""""""""""""""""
|___ミ⌒ヽペタン
| ⌒)ノ ペタン
._ノ ) ((
| .・∀| ( 嘘ヽ
|__| | ̄ ̄ ̄|
/ > . | |
""""""""""""""""""""
516:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:00:20.99 ID:Mlm44WGL0
俺の新聞の信用度も57%くらいだからちょうどいい結果だなw
526:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:03:25.21 ID:JA/KZlC60
57%なんて低い数字出してドヤ顔
情けないにも程がある
情けないにも程がある
531:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:05:04.90 ID:wrx1pDEdi
四割以上が既に信用してないことが問題だろうがw
538:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:06:38.38 ID:76jswhTC0
特定のソースを無条件で信用するってんなら
それはメディアリテラシーの欠如だよな
それはメディアリテラシーの欠如だよな
541:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:07:15.35 ID:5aiS8jHb0
情報操作する新聞が何言ってんのw
162:名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 07:14:42.39 ID:bLXgO/yy0
この調査自体が新聞、TVのヨイショ調査だな
「新聞が信頼出来るネットは信用ならん」
これが言いたいだけだ結局
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375825747/-541「新聞が信頼出来るネットは信用ならん」
これが言いたいだけだ結局
- 関連記事
-
-
航空会社の“ペットらくのりサービス”で預けたチワワを熱中症でしなせてしまう → 航空会社「過失はありません。契約書に書いてあります」 → 飼い主怒りのツイート 2013/08/12
-
6年ぶりに国内で最高気温が40度を超える (10日 13時すぎ) 2013/08/10
-
朝日新聞「情報の信頼度、新聞が57%でトップ! テレビ23%・ネット13%を抑えてトップ!」 … 『情報源に関する意識・実態調査』経済広報センター調べ 2013/08/07
-
海自最大の“ヘリコプター搭載護衛艦”進水 … 護衛艦『いずも』全長248m、基準排水量1万9500トン、全長では旧日本海軍空母『加賀』より小さく『飛龍』より大きめ 2013/08/06
-
琵琶湖の中に“人が住む離島”があるのをご存じでしたか? … 世界的にも珍しい「淡水湖内の有人島」 - 沖島 2013/08/04
-
0. にわか日報 : 2013/08/07 (水) 10:34:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ネットの信頼度はアフィブログが足を引っ張っている
どことは言わないが頭のおかしい捏造をするブログや
それを拡散する奴らはマジマスゴミを笑えない
朝日、毎日、中日といった反日新聞社が世論を操る時代は終わったのだよ。
TBSやフジといった反日テレビ局と同様にな。
新聞にだけ下駄を50%履かせたよね?
よっぽど焦ってるんだね。そりゃ今までは有る事無い事センセーショナルに書いて国際世論まで思い通りにできたんだもんな。超一流紙の記者として驚きの高給を得て末は議員か大学教授ぐらい思ってたんじゃないの?楽しかったか?でももう無理。ネットがここまで普及してしまったので、お前の嘘八百に引っかかる阿呆は激減。お前の正体もバレバレ!高給の原資は日本の頭のアレなパチン○中毒患者(2006 患国では全面禁止)。
もう、新聞社の社会的使命は終わったんじゃない。ワシントン・ポストもアマゾンCEO個人に買収された様だぞ。国家を語るなど僭越の極み!お前ら自身の明日の飯の心配をしたらどうだ?毎日新聞にも言っとけ!
ハンバーガーと お寿司、ドッチが上だの下だのって論議意味ある??
新聞 TV ネット、同じ「情報系メディア」としてもだ、
それらをいっしょくたにランキングで比較したってまるで意味ねえのと違うか?
調査についての実施方法と、設問によっては、ゼンゼン違った結果だってフツーにありえると思うが。
まだまだ新聞なんか信じてる馬鹿がたくさんいるということだ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。