2013
08月
08日
気象庁、夕刻に発表した「奈良・大阪で最大震度6弱から7程度の揺れが起きる」とする“緊急地震速報”を「誤報」と認め謝罪 … 小さな地震+地震計の信号途絶で予測過大に

1:☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/08/08(木) 21:31:04.12 ID:???i★「関西で震度7」と誤報=緊急地震速報、新幹線一時停車-地震計トラブル・気象庁引用元スレタイ:【社会】 「関西で震度7!!!」 気象庁が緊急地震速報…大誤報★3
・気象庁は8日午後4時56分、奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きるとの緊急地震速報を発表した。
しかし、実際には予測した地震は起きず、誤報と判明。同庁は直前の小さな揺れと、地震計の信号トラブルが重なったことが原因とみて調査を始めた。
緊急地震速報を受け、JR東海は小田原-新大阪間で、JR西日本は新大阪-新岩国間でそれぞれ新幹線の運行を一時停止。午後5時15分までに全線で運転を再開した。
緊急地震速報はこれまでも誤報があったが、今回は過去最多の34都府県が対象になった。
気象庁によると、8日午後4時56分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震があった。地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定され震度1以上の揺れはなかったが、その18.5秒後、三重県沖の海底に設置された地震計で信号が途切れるトラブルが発生。実際には地震が起きていないのに、地面が1センチ動く揺れがあったと判定された。
気象庁のシステムは、この二つの情報に基づき、奈良県を震源とするマグニチュード7.8の地震が起きたと誤って判断し、緊急地震速報を出した。
問題の地震計は8日午前3時ごろから数回と、午後4時43分ごろから10回程度、信号が途切れる不具合が続いていた。
信号の途切れだけでは地震発生と判定されないが、和歌山県の地震が偶然重なったことで誤報につながったという。気象庁は、信号の不具合を的確に把握する仕組みを作るなど、システムの改善を急ぐ。
記者会見した気象庁の橋田俊彦地震火山部長は「交通機関や多くの人に大変な迷惑を掛け、おわび申し上げる」と陳謝した。
緊急地震速報の誤報の原因について記者会見する気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長(左)と橋田俊彦地震火山部長=8日午後、東京都千代田区
![]()
三重県沖の海底に設置され、信号が途切れるトラブルがあった地震計(気象庁提供)
![]()
(2013/08/08-21:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013080800727
22:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:47.36 ID:y3CS0dF60
誤報でよかったじゃん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/08 (木) 23:08:12 ID:niwaka



5:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:22.13 ID:78CAdZus0
まじぶったまげたわ
6:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:27.86 ID:1mpcBnIl0
クッソー
誤報のせいで生産ライン止まったわ
明日、最終日なのに残業だ
誤報のせいで生産ライン止まったわ
明日、最終日なのに残業だ
7:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:34.63 ID:HDReOvYZ0
職場で大音量で鳴ってびっくりしたわ
311の時は鳴らなくて、どうでもいい時に誤報するクソシステム
311の時は鳴らなくて、どうでもいい時に誤報するクソシステム
20:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:21.25 ID:6XsFowcEO
>>7
311の時も鳴ったが。
311の時も鳴ったが。
86:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:47.88 ID:J2il88hG0
>>7
職場の緊急地震速報は、3.11の時に初めて鳴った。
それまで、そんなシステムがあることすら知らなかった。
職場の緊急地震速報は、3.11の時に初めて鳴った。
それまで、そんなシステムがあることすら知らなかった。
129:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:11.66 ID:Wj60zxLqO
>>7
俺の携帯の地震速報履歴をみたら10/9/29/1700が最初だった
311の前に2度程経験していた。
俺の携帯の地震速報履歴をみたら10/9/29/1700が最初だった
311の前に2度程経験していた。
11:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:25.07 ID:emK4rLZJ0
携帯から恐ろしい音が流れるもんで
ミサイルでも飛んできたのかと思ったよ…
ミサイルでも飛んできたのかと思ったよ…
34:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:57.98 ID:Ub8n7NAh0
何でこういう事するの
やめてくれよ
やめてくれよ
54:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:44:28.82 ID:4Pw6zdtb0
>>34
抜き打ち避難訓練だよ
抜き打ち避難訓練だよ
12:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:32.49 ID:YQ3fo5lxO
テレビも携帯も久々にピロピロいってたからデカイの来るかと思ったら…
狼少年にならなきゃいいけど
狼少年にならなきゃいいけど
13:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:32.71 ID:u2fyeRfxO
訓練だったんだろ?
15:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:53.96 ID:hizhG9XG0
ちゃんと訓練したか?
もうすぐだぞ?
もうすぐだぞ?
14:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:48.88 ID:Yr04v8nb0
残業終えて20時頃スマホみたら来てたな。
それまで誰も気がついていないというww
それまで誰も気がついていないというww
132:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:42.26 ID:B6LXp3Ja0
>>14
来なかったから言えることだよね
実際来てたらどうなっていることか
来なかったから言えることだよね
実際来てたらどうなっていることか
18:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:50.23 ID:KKhmgzcY0
今回は誤報だったけど緊急地震速報が出せることはすばらしい
25:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:36.88 ID:Yr04v8nb0
>>18に同意
35:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:39:15.23 ID:Pnl6SmtzO
>>18
ただ、交通インフラなどは一斉に緊急停止するから被害甚大だぜ
今回ので危機管理できてるのが確認できたのが救いかな
ただ、交通インフラなどは一斉に緊急停止するから被害甚大だぜ
今回ので危機管理できてるのが確認できたのが救いかな
21:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:36.89 ID:CHlb3cY30
南海トラフ地震の前ぶれだろこれ・・・
23:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:58.35 ID:g8QOw/nnO
何もなかったんたから良いことです。
27:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:48.01 ID:r7wj07R50
緊急地震速報がきた時はバイクで爆走中だったので気づかなかった。
あとで携帯見てビックリして検索したら…w
あとで携帯見てビックリして検索したら…w
29:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:27.38 ID:uk0Bvyx40
たしかに考えようによれば
このシステム凄いよな
精度高めろよ二回はないぞ!!
このシステム凄いよな
精度高めろよ二回はないぞ!!
32:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:50.89 ID:c8SrsYwS0
最大の誤報はこのときの第2報だろ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20090825063712/content/content_out.html
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20090825063712/content/content_out.html

80:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:13.26 ID:0Ju236qp0
>>32
宇宙がヤバいwwwwww
宇宙がヤバいwwwwww
91:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:48.44 ID:e5EiB71r0
>>32
マグニチュード2億てw
マグニチュード2億てw
33:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:52.73 ID:Uc4VHzzK0
震度7、マグニチュード7.8の警報を見た時はこの世の終わりかと思った@奈良
36:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:39:50.76 ID:2fDLGu1i0
ノイズと地震波が判断できない装置てどうなんだろう
72:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:26.04 ID:S1wEMqJv0
>>36
実際に地震は起きてた。
そこにたまたまドンピシャのタイミングでノイズが入ったことによる誤報。
実際に地震は起きてた。
そこにたまたまドンピシャのタイミングでノイズが入ったことによる誤報。
47:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:18.15 ID:KTgc5YZoO
ブボボ(`;ω;´)モワッ
ノイズです
ノイズです
38:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:19.20 ID:Sk5y9Bpq0
たまに鳴らさないとパニックになっちゃうからな
39:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:22.82 ID:htxFYkXH0
良い訓練にはなったよ。
30秒前に震度7がくると言われても何も出来ない
ってことが今回わかった。
たぶん警報出ても出なくても結果は変わらんだろうな…
30秒前に震度7がくると言われても何も出来ない
ってことが今回わかった。
たぶん警報出ても出なくても結果は変わらんだろうな…
40:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:29.90 ID:WMv7NnYx0
年に1回ぐらいは全国民一斉訓練した方がいいと思う
震源地は国体開催地みたいに持ち回りにして
震源地は国体開催地みたいに持ち回りにして
41:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:55.58 ID:S1wEMqJv0
緊急地震速報が出てるのに、客に知らせなかった商業施設と
甲子園はちょっと防災体制を見直した方が良い。
甲子園はちょっと防災体制を見直した方が良い。
42:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:57.45 ID:gjNq0N4L0
「偉大な将軍様が無慈悲な指をボタンに載せた!」警報もおながいします。
46:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:47.67 ID:ZTdos5fkO
会社にいたけど、みな机の下にもぐろうと身構えた
いい練習になったわ
いい練習になったわ
52:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:56.78 ID:xwalFB0a0
>>46
もぐれよ。ちょっと前の浜松があったから画面見ずにすぐに潜ったわ。
もぐれよ。ちょっと前の浜松があったから画面見ずにすぐに潜ったわ。
50:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:56.18 ID:rQpU78Od0
心が折れたんだけど
どうしてくれるの?
あれでびっくりして心臓麻痺で死んだり
飛び出して交通事故で死んだり
鬱になって自殺したりする人もいたと思うけど
どう責任とるつもりなの?
どうしてくれるの?
あれでびっくりして心臓麻痺で死んだり
飛び出して交通事故で死んだり
鬱になって自殺したりする人もいたと思うけど
どう責任とるつもりなの?
59:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:03.32 ID:24JBd0sz0
>>50
朝鮮人みたいなこと言ってんじゃねえよ!
朝鮮人みたいなこと言ってんじゃねえよ!
64:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:47:09.26 ID:zGpF9k8Z0
>>50
「誤報で良かった!」って思えるような人間になれると良いですね
「誤報で良かった!」って思えるような人間になれると良いですね
51:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:03.18 ID:nXBuvrlE0
死を覚悟すると体が硬直する僅かな時間で何も出来ない
お盆だし心から東北で亡くなられた方々の御冥福を祈る
お盆だし心から東北で亡くなられた方々の御冥福を祈る
56:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:17.12 ID:8sAw8VwW0
携帯から地震速報みたいの流れた
あんな機能あったんだな
初めて知った
あんな機能あったんだな
初めて知った
101:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:05.90 ID:CWWNT3970
>>56
今時携帯に地震速報の機能が搭載されてるのを知らないって
普段情報をシャットアウトして生活してるのか?
そういう情報に触れずに日常生活を送るのは至難の業だぞ。
今時携帯に地震速報の機能が搭載されてるのを知らないって
普段情報をシャットアウトして生活してるのか?
そういう情報に触れずに日常生活を送るのは至難の業だぞ。
60:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:13.56 ID:xwalFB0a0
携帯2台持ちだったが、auの方がソフトバンクよりも数秒早かった。
62:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:38.24 ID:YYVwx/OJ0
とにかく通勤用のオフロードバイクの整備はバッチリ
サバイバルグッズは常に携帯
それでも緊急地震速報が突然鳴り出すと((((;゚Д゚))))
サバイバルグッズは常に携帯
それでも緊急地震速報が突然鳴り出すと((((;゚Д゚))))
63:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:44.39 ID:mNGpNZYY0
逆に
震度7でも震度1と判定することもあるわけだ。
結果、新幹線が空を飛ぶ。
震度7でも震度1と判定することもあるわけだ。
結果、新幹線が空を飛ぶ。
66:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:06.49 ID:5X6qav/L0
びっくりしたなあーもおー
67:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:36.69 ID:1aonpyMH0
心臓が跳ね上がってわたわたした
68: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/08(木) 21:48:53.07 ID:vd4ZSbik0
エリアメールが鳴ったときはあせったぜ
71:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:25.89 ID:jrM2PvMd0
でも、実際に震度7の地震が起きてたらえらいことになってるだろうね。(´・ω・`)
73:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:35.12 ID:4w/ZE9Py0
誤報やりすぎて狼少年になっても知らんぞ
去年とうほぐがちょっと揺れたときも
NHKのアナウンサーがヒステリックに叫んでたけどやりすぎるとすぐ耐性できる
去年とうほぐがちょっと揺れたときも
NHKのアナウンサーがヒステリックに叫んでたけどやりすぎるとすぐ耐性できる
74:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:41.44 ID:A82e4WZV0
地震がなかったのになんで怒ってるの?
今生きていることを感謝しろ
今生きていることを感謝しろ
105:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:18.17 ID:Aisp49m5P
>>74
人間ビビりなくらいで丁度いいのにね
3.11を既に半分以上の人が無かった事のように暮らしてるしな
俺は窓と戸を全開にして退路の確保はした
人間ビビりなくらいで丁度いいのにね
3.11を既に半分以上の人が無かった事のように暮らしてるしな
俺は窓と戸を全開にして退路の確保はした
75:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:47.81 ID:lPbAUQQu0
実は東南海地震が迫っていることを政府が知っていて
予行演習の為に一発鳴らしたってなら怖いな
予行演習の為に一発鳴らしたってなら怖いな
58:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:38.21 ID:onVa/uOFO
間違いで1日早く流しだけのことやろ。
76:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:53.60 ID:Ii3jgkjVO
ヤバい休憩中で全く気づけなかった。
戻ったらみんな騒いでて状況も飲み込めず…
ガラケーがこんな所で弱点見つかるなんて…
戻ったらみんな騒いでて状況も飲み込めず…
ガラケーがこんな所で弱点見つかるなんて…
106:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:19.47 ID:ugNc+3+gO
>>76
ガラケーだけど鳴ったぞ
ガラケーのせいにすんな
ガラケーだけど鳴ったぞ
ガラケーのせいにすんな
77:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:50:31.11 ID:80+RaFAl0
淡路島の時は朝方だったから、あちこちの家から携帯が鳴る音が聞こえて、
ものすごく異常な感じだったな。
ものすごく異常な感じだったな。
90:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:40.47 ID:A8iSS06kO
>>77
警報鳴ってからどのくらいで地震きたの?
警報鳴ってからどのくらいで地震きたの?
104:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:17.41 ID:S1wEMqJv0
>>90
10秒あるなしだったな@神戸
10秒あるなしだったな@神戸
164:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:52.36 ID:80+RaFAl0
>>90
うちも10秒くらいかな。auガラケー
うちも10秒くらいかな。auガラケー
83:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:31.48 ID:tn5mCAU5O
ガラケとアイフォン、鳴り始める早さが違いすぎてわろた
キャリアの違い?
キャリアの違い?
94:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:07.43 ID:jA0CfsbFO
>>83
どっちが早い?
どっちが早い?
201:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:23.58 ID:tn5mCAU5O
>>94
ドコモガラケーが鳴り終わるかって時にソフバンアイフォン鳴りはじめた
ちなみに渋谷ね
ドコモガラケーが鳴り終わるかって時にソフバンアイフォン鳴りはじめた
ちなみに渋谷ね
84:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:32.49 ID:Aja4AzhS0
避難訓練みたいなもんだと思ってる
てか間違えて拾ったノイズって何なんだ。そっちの方が気になっちゃうだろ
てか間違えて拾ったノイズって何なんだ。そっちの方が気になっちゃうだろ
121:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:15.01 ID:sEH0u3Og0
携帯が緊急地震速報のアラームかなでて
最初なにかと思ってたら皆、机の下に隠れだして、
あっ!地震来ると思って慌てて机の下に潜り込もうとしたら
オデコをしたたかに机の脚に強打して
最初は目の前真っ白になっただけで痛みも感じなくて
地震が来る恐怖から怖い怖いと思ってたが結局地震こないし
ホッとして机からでたら急に頭いたくなってきて苦しんでたら
同僚がお前のオデコやばいことになってるぞとすごい顔で言うもんだから
鏡みたらすごい大きなタンコブができてた・・・・
横5cm縦5cm高さ3cmぐらいのが・・・・
最初なにかと思ってたら皆、机の下に隠れだして、
あっ!地震来ると思って慌てて机の下に潜り込もうとしたら
オデコをしたたかに机の脚に強打して
最初は目の前真っ白になっただけで痛みも感じなくて
地震が来る恐怖から怖い怖いと思ってたが結局地震こないし
ホッとして机からでたら急に頭いたくなってきて苦しんでたら
同僚がお前のオデコやばいことになってるぞとすごい顔で言うもんだから
鏡みたらすごい大きなタンコブができてた・・・・
横5cm縦5cm高さ3cmぐらいのが・・・・
145:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:02.53 ID:j/QY7pxj0
>>121
wwwマヌケめがw
wwwマヌケめがw
174:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:26.08 ID:3doaic5g0
>>121
言っちゃ悪いが、予行練習のときで何よりでしたw
本番のときはきっとその反省を生かせるよ。
言っちゃ悪いが、予行練習のときで何よりでしたw
本番のときはきっとその反省を生かせるよ。
124:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:51.89 ID:wJRDOT1O0
速報メールが鳴ったとたん前を走ってた車が蛇行しだしてやばかった
153:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:41.24 ID:YxvpSFKq0
なんだ、いろんな交通機関のダイヤが乱れてたのはそのせいか。
職場で携帯に地震速報来たと聞いたけど、そもそも地震って
そんな正確に予知できるの?と疑問だったが、やっぱ誤報だったか。
職場で携帯に地震速報来たと聞いたけど、そもそも地震って
そんな正確に予知できるの?と疑問だったが、やっぱ誤報だったか。
158:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:09.22 ID:ZVhF13rE0
電車とか混みあってる店の中とか一斉に携帯鳴るからなw
でも電車は何ごともないように発車ww@東京メトロwwww
でも電車は何ごともないように発車ww@東京メトロwwww
169:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:47.70 ID:6+ztTRcW0
誤報は仕方がない。人間だから間違いはある。
問題は誰がどう責任を取るかということ。
問題は誰がどう責任を取るかということ。
211:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:02.18 ID:orP9S3Px0
>>169
その考え方が日本をダメにしていったんだよ
その考え方が日本をダメにしていったんだよ
178:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:46.05 ID:uPU/yNKC0
正直今年一番いいニュースだよ
194:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:41.61 ID:DeNjmC3M0
この誤報に天王寺で遭遇、結果的にまあ20分遅れくらいで済んだけど
私鉄もJRもアウトと聞いて、やっべ家に帰れない!?とびびった
何事も無くて良かったよ、奈良が地震って聞いておかしいとは思ったんだ
あそこはほとんどの場合、でかくは揺れないからね
私鉄もJRもアウトと聞いて、やっべ家に帰れない!?とびびった
何事も無くて良かったよ、奈良が地震って聞いておかしいとは思ったんだ
あそこはほとんどの場合、でかくは揺れないからね
195:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:12.02 ID:1DBHIbCy0
奈良なのに東京へは知らせがあったんだな
神戸にはこなかった
神戸にはこなかった
223:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:57.31 ID:fvMHCjQZ0
>>195
神戸もきてるぞ
神戸もきてるぞ
244:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:54.08 ID:3doaic5g0
>>195
裏六甲にもきたぞ
裏六甲にもきたぞ
203:●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/08/08(木) 22:05:28.56 ID:nZp+hM5R0
ほんとに誤報なのか? 予兆じゃなくて
204:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:29.69 ID:fTRtQb5v0
じつは本物のくる日がわかってるんだろ?
それで警報が鳴るかどうか試験したんだろ
政治家や大企業トップが旅行だ出張だと関西を離れたら注意な
それで警報が鳴るかどうか試験したんだろ
政治家や大企業トップが旅行だ出張だと関西を離れたら注意な
205:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:30.11 ID:pSmvMLGsO
気象庁からメールきた。
でも、なぜ、気象庁は俺のメールアドレスしってるの?
でも、なぜ、気象庁は俺のメールアドレスしってるの?
206:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:33.42 ID:BWqihp1C0
これ、西日本全体が揺れる規模の速報だったから結構びびったわ
208:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:48.96 ID:8vXVH8Pd0
誤報ってのは笑ったが、まぁいい練習にはなったかなw
実際に地震が起きてるのに何の警報も無しよりは良かったのではないのかと思う
まぁ緊急メールはしたのに誤報だったとメールで知らせないのは良くないだろ?
いつまで部屋の隅に隠れてていいのか分からないぜ
誤報なら誤報だったとちゃんと伝えないといかんだろう?
実際に地震が起きてるのに何の警報も無しよりは良かったのではないのかと思う
まぁ緊急メールはしたのに誤報だったとメールで知らせないのは良くないだろ?
いつまで部屋の隅に隠れてていいのか分からないぜ
誤報なら誤報だったとちゃんと伝えないといかんだろう?
230:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:24.66 ID:E7tSh9f30
東大寺、興福寺、法隆寺 がとっさに頭に浮かんだよ w
大丈夫でよかった。
勿論、何より奈良の人たちも無事で。
大丈夫でよかった。
勿論、何より奈良の人たちも無事で。
231:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:28.25 ID:BxJQwnP10
予行練習とか言ってるが、電車も結構止まってダイヤも乱れてるし
結構な損害だと思うがw
結構な損害だと思うがw
234:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:40.88 ID:rVTl9DJZO
自分の携帯は全く鳴らない。@南関東
設定もカモーン状態にしてるのに。
311以降毎日みんなギュインギュインいってたらしく設定を変えたとか言ってたが
自分は鳴ってほしくて設定とか見直してたくらい
多分50回に1回くらいみんなと同じように鳴る。
設定もカモーン状態にしてるのに。
311以降毎日みんなギュインギュインいってたらしく設定を変えたとか言ってたが
自分は鳴ってほしくて設定とか見直してたくらい
多分50回に1回くらいみんなと同じように鳴る。
256:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:04.50 ID:Ch4mXltu0
誤報くらいでぐちゃぐちゃいうなよ。本番はもっとすごいぞ。
システムしんどけ。
システムしんどけ。
259:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:26.32 ID:nYXoo7Yn0
いいんじゃねーの
誤報なら笑えるし
誤報なら笑えるし
261:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:37.35 ID:hD515jmF0
良い訓練になったと思う。
びびって何も出来なかった
防災用具も用意してない事が分かって良かった。
びびって何も出来なかった
防災用具も用意してない事が分かって良かった。
82:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:23.05 ID:CSwfjp40O
東日本のあとは毎日昼夜問わず何回も何回もあれが鳴ってたんだぜ…怖くて寝れねーよ
とにかく何もなくて良かった 避難訓練だったと思って今後に生かしましょう
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375965064/-261とにかく何もなくて良かった 避難訓練だったと思って今後に生かしましょう
- 関連記事
-
-
震度5強の地震 2013年9月20日 2時25分頃 … 震源地は福島県浜通り 2013/09/20
-
台風18号接近、滋賀県・京都府・福井県に“大雨特別警報” … 「命を守る行動を」「数十年に一度しかないような記録的な大雨」 2013/09/16
-
気象庁、夕刻に発表した「奈良・大阪で最大震度6弱から7程度の揺れが起きる」とする“緊急地震速報”を「誤報」と認め謝罪 … 小さな地震+地震計の信号途絶で予測過大に 2013/08/08
-
「熱中症という言葉は日本で初めて聞いた」 ギニア出身のオスマン・サンコンさん(64)、日本の夏の暑さに辟易 … 「日本に来て41年目になるけど、こんなに早く暑くなるなんて初めて」 2013/07/21
-
東京の空が黄色くなってネット上でお祭り騒ぎ … 気象庁は「煙霧」と発表するも、一部ワイドショーでは「黄砂の可能性」 2013/03/11
-
0. にわか日報 : 2013/08/08 (木) 23:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
おう。良心的なレスばかりで安心したぞ。
そら開発者はシステムの不備は修正し、より確度を高くする必要はあるが。
一般人にとって「なかったんだから良かった」。これ以上の言葉はないな。
まぁ被害としては多少出たが。これは大人になろう。
警報出てもなにもできなかったわ
慣れすぎるのもどうかと思うけど、やっぱりいざっていう時の心構えとか備えは必要だなと思った
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。