2013
08月
14日
映画『風立ちぬ』に対して、NPO法人日本禁煙学会が苦言 … 「作中に喫煙シーンが多すぎる。他の方法でも十分表現できたはず」

1:れいおφ ★:2013/08/14(水) 14:57:32.15 ID:???0映画「風立ちぬ」に対して日本禁煙学会が苦言引用元スレタイ:【映画】喫煙シーンが多い! ジブリ『風立ちぬ』に日本禁煙学会が要望書・・・タバコの描写について苦言
7月20日から公開されている宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の中に出てくるタバコの描写に対して、NPO法人の日本禁煙学会が要望を発表しました。
日本も批准している「タバコ規制枠組み条約」第13条で、あらゆるメディアでのタバコの広告・宣伝が禁止されているので、これを遵守すると作品は条約違反になるとのこと。
映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望) 日本禁煙学会
http://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.html
![]()
「風立ちぬ」は、宮崎駿監督がモデルグラフィックスに連載していた同名のマンガを映画化したもの。作品の主人公は実在する航空技師・堀越二郎をモデルとしており、堀辰雄の小説「風立ちぬ」からの着想も交えながら作られています。
日本禁煙学会が問題だとしたのは、教室での喫煙、職場での喫煙、リゾートホテルのレストランでの喫煙と、作中に喫煙の場面が多く登場すること。特に問題として取り上げたのは、妻の手を握りながらの喫煙シーンで、「なぜこの場面でタバコが使われなくてはならなかったのでしょうか。他の方法でも十分表現できたはずです」と指摘しています。
スタジオジブリ作品・宮崎駿作品ということで小学生を含む子どもたちが見に来ることが十分に考えられる作品ということもあって、「さまざまな場面での喫煙シーンがこども達に与える影響は無視できません」とのことで、「映画『風立ちぬ』制作担当者」に向けて「企業の社会的責任がいろいろな場面で取りざたされている昨今、貴社におきましてもぜひ法令遵守をした映画制作をお願いいたします」と要望しています。
なお、要望書によると誹謗中傷目的ではないとのこと。
映画を観た人であれば「喫煙シーンが多い」という事実は認めるところ。指摘のあったシーンについて、ライターの久保内信行さんは「彼女の体を思いやり外で吸おうとする二郎を止めて、ここで吸ってくださいと菜穂子が言うエクスキューズがあるものの生理的に受け付けない! と言う人も多いようです」と賛否両論あることを認めた上で、「美しくもエグい運命観が見えてきます」と表現しています。
http://news.livedoor.com/article/detail/7952830/
696:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:50:32.44 ID:tp7HSE/UI
ある種の時代性を表すのに喫煙シーンを入れるのは当然だと思うけどな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/14 (水) 18:51:32 ID:niwaka



映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望) 日本禁煙学会
http://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.html![]()
http://youtu.be/J3ILIaqq7dw
http://youtu.be/-Q6pStcvr4U
4:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 14:58:26.28 ID:clvkw0yQ0
確かに異常に多かったな
9:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 14:59:44.58 ID:WjMzp6wj0
時代背景を考えりゃ当然だろバカか?
55:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:09:36.56 ID:qflP+Vne0
>>9
だよね
ちょっと昔のドラマなんかタバコ吸わない人が出ない方が少ないし
だよね
ちょっと昔のドラマなんかタバコ吸わない人が出ない方が少ないし
70:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:13:56.09 ID:zKSmCpc80
>>9
今の時代はそれが禁じられてるのさ。
別にテレビで放映しなきゃ許されるとは思うが、日テレはどうするのかな?
今の時代はそれが禁じられてるのさ。
別にテレビで放映しなきゃ許されるとは思うが、日テレはどうするのかな?
174:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:36:02.14 ID:otRefJRM0
>>9
インディアンを虐殺する西部劇はもう作れない
インディアンを虐殺する西部劇はもう作れない
607:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:22:57.41 ID:2AgaCLP70
>>9
いつか戦国時代の合戦シーンも禁止になりそうだ
いつか戦国時代の合戦シーンも禁止になりそうだ
11:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:00:34.13 ID:bIFu/asa0
韓国持ち上げた割りにクレーム多いな罰でも当たったか
13:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:00:40.60 ID:eV32YuDK0
パヤオ自体が飯食いながらタバコ吸うような奴w
14:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:00:41.13 ID:5HViHBZz0
戦闘シーンのあるアニメも禁止しろとか言いそうな人々
18:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:01:05.45 ID:1AIyh/sHO
元々ジブリは幹部クラスが愛煙家ばかり
「悪いものを禁じてばかりでは生き物としての免疫力がなくなる」という思想がある
だから禁煙賛成派ではない
そういう会社だって知らない教育ママが多すぎる
それがわかったうえで見せるんなら別にいいが
「悪いものを禁じてばかりでは生き物としての免疫力がなくなる」という思想がある
だから禁煙賛成派ではない
そういう会社だって知らない教育ママが多すぎる
それがわかったうえで見せるんなら別にいいが
21:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:01:42.44 ID:FoJjZ9A00
心底くだらねえ。こんな馬鹿どもの相手をするクリエイターがいないことを祈る。
25:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:02:24.31 ID:SDaG1jy7O
正に難癖や誹謗中傷以外の何物でもない。
27:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:02:41.83 ID:DyzWNC8I0
くだらねー
戦前と現代を同一視するなよ糞協会
戦前と現代を同一視するなよ糞協会
28:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:02:50.40 ID:a36k1vzN0
戦争賛美だしタバコも賛美してるニダ
最低のアニメと思うニダ
最低のアニメと思うニダ
31:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:03:00.88 ID:/v/li7ug0
もうなんでもクレームつけた者勝ちだよな
39:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:04:50.25 ID:d310zhLXP
禁煙派だし喫煙者はもろとも死に晒せと思ってる口だがこれは阿呆だわ。
調子のんなよ糞が。
調子のんなよ糞が。
42:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:05:56.75 ID:bfzwKAvk0
韓国にすり寄れば、法則は発動する・・・
どうするハヤオ・・・
どうするハヤオ・・・
50:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:08:07.75 ID:xfWroZaB0
>>42
韓国よりの発言したけど韓国じゃバッシングの嵐だもんな
それでこれだろ。法則発動して踏んだり蹴ったり
韓国よりの発言したけど韓国じゃバッシングの嵐だもんな
それでこれだろ。法則発動して踏んだり蹴ったり
44:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:06:18.39 ID:kavoOIf8O
禁煙には賛成だが時代描写まで曲げろとは思わん
46:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:07:06.40 ID:kQSdHrWe0
あのさぁ、この映画っていつの時代設定なの?
平成の話なのか?
禁煙学会のやつらは若者だけなの?
ジジババらは自分の親や祖父母にどういう時代に生きたか話を聞いていないのか?
平成の話なのか?
禁煙学会のやつらは若者だけなの?
ジジババらは自分の親や祖父母にどういう時代に生きたか話を聞いていないのか?
57:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:10:17.63 ID:MgFikYPDP
喫煙シーンがダメならルパンアウトじゃん。
しかも泥棒が主人公だしなw
しかも泥棒が主人公だしなw
62:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:12:08.89 ID:d0IqzKc+0
>>57
海賊が主人公のワンピースもアウトらしいね
喫煙のところは編集で消されてるそうなw
海賊が主人公のワンピースもアウトらしいね
喫煙のところは編集で消されてるそうなw
63:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:12:09.14 ID:WU9sAwy30
時代背景を考えればこれは別にいいだろとは思う
演出として無駄で全然効果的でないのは抜きにして
どっちにしても、夢の中の描写がくどくて
歴史物としてもファンタジーとしても
突き抜けない、物凄い中途半端な作品になってしまってる、駄作
演出として無駄で全然効果的でないのは抜きにして
どっちにしても、夢の中の描写がくどくて
歴史物としてもファンタジーとしても
突き抜けない、物凄い中途半端な作品になってしまってる、駄作
66:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:12:47.34 ID:I384h1d00
表現の自由の範囲内だろ
余計な口出しすんな
余計な口出しすんな
68:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:13:00.35 ID:gXF24g9D0
煙草でも吸って落ちつけよ>日本禁煙学会
77:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:15:01.90 ID:oyDwzxv70
>>1
>「なぜこの場面でタバコが使われなくてはならなかったのでしょうか。
>他の方法でも十分表現できたはずです」と指摘しています。
映画の表現にまで口出したらアウトだわ。
あのシーンはタバコ吸う為に妻から一時離れようとしたシーンであって、
この書き方だと好んで妻の傍で吸っていたかのような映画を見てない人へのミスリードを誘うようなもので良くない。
確かにタバコのシーンは多かったが、「そういう時代だったんでしょ」で終わる話。
>「なぜこの場面でタバコが使われなくてはならなかったのでしょうか。
>他の方法でも十分表現できたはずです」と指摘しています。
映画の表現にまで口出したらアウトだわ。
あのシーンはタバコ吸う為に妻から一時離れようとしたシーンであって、
この書き方だと好んで妻の傍で吸っていたかのような映画を見てない人へのミスリードを誘うようなもので良くない。
確かにタバコのシーンは多かったが、「そういう時代だったんでしょ」で終わる話。
80:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:15:23.86 ID:Tg1gec8NO
結核の嫁の傍で吸うのは気になったが他はそこまで省くべきだと感じる描写ではなかったな。
中世ヨーロッパを舞台にした映画で、街中に糞尿が散らばってる描写を省くのとは違う
中世ヨーロッパを舞台にした映画で、街中に糞尿が散らばってる描写を省くのとは違う
81:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:15:31.76 ID:G5YzfvXe0
あえてタバコへの執着を前面に出したのは事実だな
肺結核の愛する病人の横で吸うシーンは確かにちょっとな
肺結核の愛する病人の横で吸うシーンは確かにちょっとな
88:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:17:03.94 ID:sNdTSOCa0
時代背景を考慮してもかなり目に付くレベルだったな
91:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:17:14.15 ID:QRf6dw590
確かに妙に多かった
結核に罹っている妻の前でも平気で吸ってたな
結核に罹っている妻の前でも平気で吸ってたな
102:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:19:53.49 ID:s3hQsI4l0
アメリカでは喫煙シーンが有る作品は規定対象で年齢制限つくんだよね。
110:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:21:08.14 ID:oyDwzxv70
>>102
どっちにしろこの映画、子ども向けに作られたものじゃないのは明らかなんで
別に良いんじゃないの。
どっちにしろこの映画、子ども向けに作られたものじゃないのは明らかなんで
別に良いんじゃないの。
236:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:48:51.28 ID:RxIJ0RsjP
悪影響少しでもありそうなら放映NGって何様だよ
表現の自由妨げようってんならもっとちゃんとした論拠もってこい
表現の自由妨げようってんならもっとちゃんとした論拠もってこい
239:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:50:18.50 ID:Pn+lnGRC0
完全に魔女狩りだな
全く欧米人はアホ
全く欧米人はアホ
113:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:21:59.36 ID:QRf6dw590
結局、喫煙シーンが多くて何が悪いんだ?
114:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:22:01.03 ID:EW2LFwJK0
粗探し好きだな暇なもんだよ
117:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:23:15.38 ID:eaTA1XNP0
結核患者の目の前で喫煙って、
いくらなんでもデリカシーが無いだろ。
いくらなんでもデリカシーが無いだろ。
126:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:25:36.26 ID:QRf6dw590
>>117
喫煙者はそういうもんだという事だろ
嫌煙映画なんじゃね
喫煙者はそういうもんだという事だろ
嫌煙映画なんじゃね
120:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:23:46.70 ID:Fd7z8420O
時代が古いからだろ
江戸時代のとかガキが酒飲んでるよ
江戸時代のとかガキが酒飲んでるよ
150:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:31:47.48 ID:8GAaOR8IP
80年代までの映画なんて
時代設定関係なくばんばん吸ってるシーンあるじゃん。
過去の文化なんだから多いならそういう時代だったと解釈すべき。
時代設定関係なくばんばん吸ってるシーンあるじゃん。
過去の文化なんだから多いならそういう時代だったと解釈すべき。
115:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:23:02.62 ID:wv6VzQzz0
今この団体は色々なメディア作品に茶々入れて権益を得ようと躍起になってるのかな?
潰したいなあ・・・
潰したいなあ・・・
179:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:37:04.51 ID:nwpwW0qc0
禁煙ファシスト
182:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:37:43.97 ID:mr17oQ7I0
喫煙シーンを見て喫煙したくなる非喫煙者は少ないだろうけど、
元喫煙者がすごく吸いたくなるのは確か。
俺自身がそう。
元喫煙者がすごく吸いたくなるのは確か。
俺自身がそう。
186:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:38:30.30 ID:Ew9i8wyl0
俺はヘビースモーカーだから
映画やTVで吸われると吸いたくなるんだよねぇ
お酒とかもそう
だから影響なしとは言えないと思う
表現規制はやだけどね
映画やTVで吸われると吸いたくなるんだよねぇ
お酒とかもそう
だから影響なしとは言えないと思う
表現規制はやだけどね
209:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:43:27.97 ID:IvxL9Ke40
すんげー旨そうに吸うんだよな
いまはもう禁煙して10年になるが
あータバコって旨いよなーって思い出した…
でも結核患者の隣で吸うのは鬼畜だw
いまはもう禁煙して10年になるが
あータバコって旨いよなーって思い出した…
でも結核患者の隣で吸うのは鬼畜だw
192:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:39:39.77 ID:clvkw0yQ0
タバコ吸うやつは総じて基地外
全員死刑でいいよ
全員死刑でいいよ
196:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:40:44.60 ID:lln7mcxx0
>>192
お前みたいな人間が一番いらない。
死んでいいよ。
お前みたいな人間が一番いらない。
死んでいいよ。
207:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:43:05.52 ID:Pn+lnGRC0
先にスカイ・クロラを叩いてやれよ
216:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:44:51.86 ID:aEfVrLS50
222:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:45:50.60 ID:Pn+lnGRC0
>>216
ネタのつもりだったのにマジだったとはwwwww
ネタのつもりだったのにマジだったとはwwwww
213:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:44:09.40 ID:Jw8ToArf0
217:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:44:53.75 ID:8/UbEqVVP
自分らの存在を世に知らしめるためにジブリに難癖つけてきたとしか思えん
232:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:48:08.21 ID:aematriL0
こんな事言ってちゃ映画も糞もねえわなw
馬鹿かと
馬鹿かと
259:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:52:55.26 ID:dsrikvA80
275:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:56:11.76 ID:4i0goIsg0
パヤオ嫌いだしタバコも吸わないけどさすがにこれはうざいです
288:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:59:06.18 ID:EK3rIl130
言葉狩りと同じだな。
335:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:05:53.22 ID:kRrARG5L0
煙草を吸ってるキャラが居たら見た人も煙草吸うんですか?って話
ただの映像表現にイチャモンつけるなよw
ただの映像表現にイチャモンつけるなよw
367:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:10:52.62 ID:PIsIemPl0
そういやアメリカ映画とかよく見てるが
喫煙シーンとかをあんまり思い出せない・・・ だいぶ排除されてんのか?
喫煙シーンとかをあんまり思い出せない・・・ だいぶ排除されてんのか?
371:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:11:55.35 ID:1AIyh/sHO
>>367
ジョン・マクレーンも吸わなくなったからな
ジョン・マクレーンも吸わなくなったからな
395:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:16:45.69 ID:CwIHADyJO
>>367
俺は思い出すのダイハードだなぁ。
それでも20年前か。
直近だとリアルスティール見たけど彼はボクサーだし、葉巻
シーンはあっても最近タバコはあまり記憶無いね。
俺は思い出すのダイハードだなぁ。
それでも20年前か。
直近だとリアルスティール見たけど彼はボクサーだし、葉巻
シーンはあっても最近タバコはあまり記憶無いね。
370:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:11:44.16 ID:UbbHLBku0
喫煙シーン多いのは、喫煙者である駿が意図的にやってると思う。
別に喫煙なしでもほとんどのシーンが成立するはず。
煙草吸っていい?のとこだけは例外だが。
別に喫煙なしでもほとんどのシーンが成立するはず。
煙草吸っていい?のとこだけは例外だが。
413:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:22:07.99 ID:lbP9uDet0
結核患者が死にかけてる横でブカブカ吸ってるシーンは俺も引いた
417:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:22:52.73 ID:UScxcPQl0
まずこの手の話題で喫煙者の意見はなんの足しにもならんな
自分が中毒者でそもそも喫煙を規制すんなって思ってんだから
自分が中毒者でそもそも喫煙を規制すんなって思ってんだから
423:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:23:50.62 ID:Vunq62++0
俺は支持するよ 確かに喫煙シーンは多かった
そんなに入れなきゃいけないシーンばかりだったかは疑問
そんなに入れなきゃいけないシーンばかりだったかは疑問
461:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:35:32.91 ID:l9KnCVQiO
昭和なんだから仕方ないだろ
いちいち現代の価値観を持ち込むから、アニメもドラマもつまらなくなるんだよ
いちいち現代の価値観を持ち込むから、アニメもドラマもつまらなくなるんだよ
480:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:39:30.60 ID:EbdPv7240
>>461
それはあるな
例えば戦国時代なのに女が堂々と軍議に参加してるとか
冷静に考えたらあり得ないシュチュばっかりだし
昔と今の価値観の断絶を教える意味でも時代に忠実な方がいい
それはあるな
例えば戦国時代なのに女が堂々と軍議に参加してるとか
冷静に考えたらあり得ないシュチュばっかりだし
昔と今の価値観の断絶を教える意味でも時代に忠実な方がいい
462:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:35:53.74 ID:EOReZEM70
フィクションの中野喫煙を取り締まれという本当の基地外
489:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:43:00.67 ID:oyjGuTFL0
日本禁煙学会・・・・・
本当に狭量で排他的な集団ですな。
自分達の主張に反するものは、
その存在自体を社会から抹殺しようとする。
こういう禁煙学会の発想こそ、全体主義的・ナチス的ですね。
本当に狭量で排他的な集団ですな。
自分達の主張に反するものは、
その存在自体を社会から抹殺しようとする。
こういう禁煙学会の発想こそ、全体主義的・ナチス的ですね。
498:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:47:49.62 ID:iZ5c4KjLP
こいつらの設定するゴールは
R指定とモザイク処理あたりか
R指定とモザイク処理あたりか
505:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:50:58.30 ID:L0gJw2Vo0
何でここまで狭量なのか…
こういう記事が出ると禁煙ファシストみたいな人が存在するのは確実なんだろうなと思う
こういう記事が出ると禁煙ファシストみたいな人が存在するのは確実なんだろうなと思う
538:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:01:29.75 ID:NFl102rQ0
日本禁煙学会の苦情により上映を中止すれば面白いのに。
これで、子供たちへの悪影響も無くなるはず。
さんざん言っておいて、最後の文言で曖昧にしているよね。完全に誹謗中傷じゃないか。
これで、子供たちへの悪影響も無くなるはず。
さんざん言っておいて、最後の文言で曖昧にしているよね。完全に誹謗中傷じゃないか。
542:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:02:36.21 ID:LRcldVKQ0
吸ってるのが子供じゃないならいいんじゃね
570:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:11:51.03 ID:jSBabP5v0
>>542
子供が吸ってる描写があっても文句言うべきじゃないな
そのシーンを見て感じたり考えたりするそれこそが創作物を見る意義
その子供が「煙草を吸うことは当たり前だし悪い事ではない」と言ったら
見た人間はみなそれに賛同して子供が煙草を吸うのを容認する訳でもない
子供が吸ってる描写があっても文句言うべきじゃないな
そのシーンを見て感じたり考えたりするそれこそが創作物を見る意義
その子供が「煙草を吸うことは当たり前だし悪い事ではない」と言ったら
見た人間はみなそれに賛同して子供が煙草を吸うのを容認する訳でもない
551:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:05:41.72 ID:g3sXlBEu0
もう当たり前のように禁煙分煙の時代になったからな
クレーム入れるのがお仕事なこの手の団体は、暇持て余してんのよ
これだけの話題作の喫煙シーンなら狂喜乱舞して飛びつくわな、くっだらねw
クレーム入れるのがお仕事なこの手の団体は、暇持て余してんのよ
これだけの話題作の喫煙シーンなら狂喜乱舞して飛びつくわな、くっだらねw
557:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:08:10.47 ID:ovb6I3A90
この指摘は当然。映画なのに、とか言ってるバカは
犬に映画を見せても無駄なように、どんな映画も見る意味がない。
主人公がタバコ吸ってるだけで反吐が出る
まあ監督がヘビースモーカーでその辺の意識がゼロだからしょうがないか
犬に映画を見せても無駄なように、どんな映画も見る意味がない。
主人公がタバコ吸ってるだけで反吐が出る
まあ監督がヘビースモーカーでその辺の意識がゼロだからしょうがないか
630:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:30:32.78 ID:kp6KijDuO
>>557
自分の考えだけが正義で同意しない人間は悪だなんて発想は止めたら?
何故、反対意見に耳を傾ける努力をしないの?論破されるのが怖いの?
極端な発想しかできないお前は精神的右翼だよ。
自分の考えだけが正義で同意しない人間は悪だなんて発想は止めたら?
何故、反対意見に耳を傾ける努力をしないの?論破されるのが怖いの?
極端な発想しかできないお前は精神的右翼だよ。
571:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:11:59.70 ID:Adq6aLep0
禁煙が進めば進むほど存在理由が薄れていく団体だからな
いろいろとターゲットを物色してるんだろう
いろいろとターゲットを物色してるんだろう
586:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:16:41.05 ID:jSBabP5v0
要するにこういうモノに一々文句言うようなバカは
プロパガンダ映画とかに効果を見いだしてるような輩だろw
創作物は「こうあるべき人生のお手本」じゃねぇんだよ?
プロパガンダ映画とかに効果を見いだしてるような輩だろw
創作物は「こうあるべき人生のお手本」じゃねぇんだよ?
589:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:17:48.89 ID:ULbeΛVuM0
タバコ嫌いだが
こいつらは歩きタバコ厨と同じくらいクソ
こいつらは歩きタバコ厨と同じくらいクソ
600:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:21:00.40 ID:1rF37eKp0
タバコの煙大嫌いだけど、あのシーンは泣ける。
601:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:21:19.34 ID:WaP+C7SP0
この映画は見てないが、戦争映画での喫煙シーンは子供には見せない方が良い
なぜかって、ものすごく美味そうだからw
なぜかって、ものすごく美味そうだからw
603:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:21:46.33 ID:bX8/nq3LO
70年前の風潮にまで干渉してくる禁煙学会って…
そこまでディスちゃって暇だねぇ…
そこまでディスちゃって暇だねぇ…
617:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:27:42.36 ID:xlUXpAHx0
絶対的にタバコが必然な物語なのかどうかだよな。
そりゃ昔だからって言ってしまえばそれまでさ。
むしろ無くても物語になんら差し支えないだろ
駿がタバコ好きだから入れたってだけなんだよな。
そりゃ昔だからって言ってしまえばそれまでさ。
むしろ無くても物語になんら差し支えないだろ
駿がタバコ好きだから入れたってだけなんだよな。
639:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:31:41.53 ID:OfLVz/ic0
>>617
「必要ないから禁止しろ」
っていうのは実は何にでも言えるから危険
ケーキは生きていく上で必要ないとか
「必要ないから禁止しろ」
っていうのは実は何にでも言えるから危険
ケーキは生きていく上で必要ないとか
656:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:36:38.05 ID:dCMteeucP
>>639
ケーキは有害だぞ、糖分たっぷり肥満の元だ。生活習慣病になるぞw
ダメリカならこの主張で裁判起こせるなww
ケーキは有害だぞ、糖分たっぷり肥満の元だ。生活習慣病になるぞw
ダメリカならこの主張で裁判起こせるなww
642:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:32:43.39 ID:BHDhRlbs0
今時の子はどの道ほとんどが吸わないから大丈夫
661:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:38:32.84 ID:OfLVz/ic0
禁煙運動も結構だけど
禁煙ファシズムまでいったらあかんで
禁煙ファシズムまでいったらあかんで
677:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:43:48.81 ID:jlYDKrcm0
これってちょっと前に問題になっていた
バカでもチョンでもって発言と同じような文句のつつき方だよな
被害妄想の朝鮮人が、「チョン」って言葉が自分達のことだと思って
テレビ業界へ文句を言う
テレビ業界が、ろくに調べもしにで、ああそうですかって受け入れる
それがいつのまにか国民の間に、
チョン=朝鮮
だと刷り込まれる
バカでもチョンでもって発言と同じような文句のつつき方だよな
被害妄想の朝鮮人が、「チョン」って言葉が自分達のことだと思って
テレビ業界へ文句を言う
テレビ業界が、ろくに調べもしにで、ああそうですかって受け入れる
それがいつのまにか国民の間に、
チョン=朝鮮
だと刷り込まれる
700:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:54:13.89 ID:D3Rgy1LI0
煙草と仕事と飛行機が好きな俺には夢のような映画だった。
706:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:57:21.64 ID:dCMteeucP
709:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:59:58.30 ID:h390lKWg0
>>706
時代の違いだろうね
国内外で喫煙に対する規制が強まってるから
まー昔に比べてどんだけ害があるか発表されてるし、啓もう活動もされてるからね
時代の違いだろうね
国内外で喫煙に対する規制が強まってるから
まー昔に比べてどんだけ害があるか発表されてるし、啓もう活動もされてるからね
668:名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:41:08.10 ID:Lerc/2no0
画にまで文句付ける世知辛い世の中になったんか(´・ω・`)
心に余裕がないというかなんというか、悲しいのう
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376459852/-711心に余裕がないというかなんというか、悲しいのう
- 関連記事
-
-
毎日新聞「今、戦争を知らない世代が想像を膨らませ、勇ましい議論を振りかざしている。どうか立ち止まって冷静さを取り戻してほしい」 2013/08/16
-
「先輩にあいさつするのが足立区のルールなのです」 … すれ違った中学生6人が挨拶をしなかった事に腹を立て、現金6000円をカツアゲした配管工の男(24)と少年(16)逮捕 - 東京 2013/08/15
-
映画『風立ちぬ』に対して、NPO法人日本禁煙学会が苦言 … 「作中に喫煙シーンが多すぎる。他の方法でも十分表現できたはず」 2013/08/14
-
「ペルセウス座流星群」13日午前3時頃にかけてピーク … 北東の空ペルセウス座付近から放射状に広がる形で現れ、条件のよい場所では1時間に50個以上を観測できる可能性 2013/08/13
-
ミスタードーナツで7月29日から販売した「ポン・デ・ライオン カレー皿」の縁に突起物、5人ケガ … 83万個販売、不良品を無料で回収・交換 2013/08/10
-
0. にわか日報 : 2013/08/14 (水) 18:51:32 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。