“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介 - にわか日報

“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介 : にわか日報

にわか日報

“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
17日
“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介
カテゴリー 健康  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/16(金) 17:06:35.07 ID:???
どっちがより安全?「飲んではいけない」コーラ4つを徹底比較

昔はよく「コーラを飲むと歯や骨が溶ける」といわれたものですが、実際にはそんなことはなく、これは都市伝説のようです。かといってコーラが体によいということではないので、糖分や合成の添加物には注意しなければいけません。

先日お伝えした「どっちがより安全?”飲んではいけない”炭酸飲料4つ」の徹底比較に引き続き、科学ジャーナリストの渡辺雄二さんの『食べるなら、どっち!? 不安食品見極めガイド』から、コーラの選び方をお伝えします。

■褐色を出す色素に注意
大人は別として子どもには問題ありのコーラ。その理由として挙げられるのが、独自の褐色を出すために使われているカラメル色素。カラメル色素には4種類あり、そのうち2種類には原料にアンモニウム化合物が使われていて、副産物として4-メチルイミダゾールという化学物質ができます。

これは発がん性物質であることが動物実験でわかっています。
そして日本で売られているいずれのコーラ製品にもこの4-メチルイミダゾールが含まれているのです。それでは製品ごとに詳しく見ていきましょう。


■『コカ・コーラ』vs.『コカ・コーラ ゼロ』

『コカ・コーラ』はカラメル色素とカフェインが添加されているので、子どもの健康にはよくありませんが、合成甘味料を使っていないため飲むならこっちをおすすめ。

『コカ・コーラ ゼロ』はカラメル色素とカフェインに加え、脳腫瘍を増加させると指摘が出ているアスパルテームや、肝機能や免疫に悪影響の恐れがあるアセスルファムカリウムもスクラロースも含んでいるので飲んではダメ。

■『ペプシネックス』vs.『キリン メッツ コーラ』

ダイエットタイプの『ペプシ ネックス』もカラメル色素とカフェインに加え、アスパルテームとアセスルファムカリウムといった合成甘味料が使われているのでNG。

同様に『キリン メッツ コーラ』もカラメル色素とカフェイン、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースの使用により両方飲んではダメ


カフェインは子どもの脳には刺激が強すぎて興奮したり眠れなくなったりするので、どの製品ともお子さんには不向きな飲み物です。大人にとっても人工の色素や甘味料の危険性が明らかなようです。

冷やしたコーラは甘さも感じにくく、ついたくさん飲んでしまいがちですが、あまり飲み過ぎないようにしましょうね。



ソースは
http://www.biranger.jp/archives/77221
引用元スレタイ:【飲料】どっちがより安全?「飲んではいけない」コーラ4つを徹底比較[13/08/16]

49:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:09:34.92 ID:uhLurnfB
結局オリジナルコカコーラだけが
辛うじてセーフってことかね


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/17 (土) 07:08:12 ID:niwaka

 

87:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:43:34.94 ID:lXv7hIS0
コーラで煮込む料理はいろいろあるけど普通のコカコーラ一択なんだよな。

熱で変化する化学調味料がはいってなくてナチュラルなのだろう
恐らく他ジャンルの炭酸飲料も含めて

3:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:09:03.94 ID:ulnCauTt
まあ安全性云々ならミネラルウォーターでも飲めということになるな

153:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:52:46.18 ID:yu6sbkNo
次はアレだな
「二酸化炭素を摂取してはならない」とか言い出すやつが出そうだな

4:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:10:00.90 ID:hk6tXZGc
そんなに長生きしたいのか

6:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:11:49.81 ID:s/P+3hKd
昭和生まれは恐いもんなんかありませんよ。
子供の頃から人工物で身体が慣れてるからな。

14:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:21:31.18 ID:cSBQXyW2
ジョルトコーラは?

8:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:13:25.08 ID:rc8otZMS
ノーマルのコーラは糖分が大量に入っていて
上記に書かれた危険性より飛びぬけて糖尿病の要因になる。

ダイエットコーラの類の有害成分は極微量であって、糖分のその危険性の非ではない。

69:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:40:34.23 ID:Q6IVZ/0z
>>8
人工甘味料が糖質より強く糖尿病を引き起こすことがあるって、つい最近出てたろ?


関連記事
13/05/13: 糖尿病を発症するリスク1.7倍 … カロリーオフ飲料を週に1本以上飲む人と飲まない人との比較。「カロリーオフ」で慢心を生み、逆に食べ過ぎてしまう可能性も


147:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:06:47.86 ID:rMCAwcHA
>>8
糖分=糖尿病
って安直糞野郎多すぎだわ

2:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:07:58.93 ID:EncStOo4
人工甘味料とかマジで鬼門だからな

9:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:13:55.97 ID:+8grXabK
そんな毎日飲まないものに目くじらたてなくても…

15:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:22:26.33 ID:/Sf7uiVX
日本人はアメ人みたく一升飲むようなわけじゃないから心配するほどのこともないだろが
(体重比だと同じなのかも)

最初から全然飲みたいと思わない俺には無関係
お茶がいいだろ、お茶が

23:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:28:19.68 ID:i+nRkofb
>>15
カフェイン多いっすよ(笑)

16:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:23:01.48 ID:Dr/CR6Tq
暑いから、たまには

17:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:23:38.09 ID:p6+j2e5Z
蛍光塗料と人口甘味料と強力防腐剤いりのチューブ入りゼリーを食べて育ちました。
昭和30年代の子供は、大抵そんなものです。
今のところ特に問題はないようです。

コーラなどは殆ど薬のようなもので、飲んでも何も起きません

25:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:30:11.63 ID:s/P+3hKd
>>17

おお!仲間!
チューブ入りのチョコとかあったよね。


38:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:53:31.37 ID:krjy7go3
>>17 細長いチューブ状で蛍光塗料ぽいのだけはさすがに食えなかった

18:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:23:59.20 ID:1DBsiRFS
サッカリンでもう体が慣れたから俺は大丈夫

19:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:24:51.77 ID:nWsg/y2f
コーラーと缶コーヒーはどっちが体に悪いの?

24:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:29:58.54 ID:ve+OrpA+
>>19
缶コーヒーでもブラックなら大丈夫でしょ
毎日飲んでる

85:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:39:44.93 ID:TRooDuoH
>>19
コーラやカフェインやカラメルが入っているし、コーヒーはカフェインと農薬がやばい上に
ローストで発ガン性物質が大発生している。
おまけにこれらの生産に使われる水道水は塩素・鉛・トリハロメタンなど有害物質が満載。
今なら原発の影響も危惧しなければならない。


健康を第一に考えたら、水分はまったく取らないのが正解だね

28:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:36:47.06 ID:CIE04BX6
有害性って、ありえない量をネズミに食わせて害が出たとかって話だろ・・・

30:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:40:10.11 ID:3qQ2fXg8
>>28
まあ確かにな
日本の飲食物に関する基準はかなり厳しいしきちんとしているから
適量なら問題ないわけで

毎日1.5リットル飲んでますみたいな特殊な例あげれば、
どんなもんでも身体に悪いわなと思う

29:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:37:30.06 ID:vcXk5pvk
合成甘味料 → 発がん性だから飲んじゃダメ
ブドウ糖・果糖混合液 → 急激に血糖値が上がるから飲んじゃダメ


結局、どっちも程ほどに

31:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:40:34.69 ID:EeWBfAuX
確かに俺はアスパルテームが大嫌いだ。
飲むなら普通の赤のコカコーラを飲む。

だが、こんな近視眼的で一方的で
ろくなソースも出さない小学生の作文よりもひどい書き物で
金を稼いでいる奴の言うことに、耳を貸す気にはなれん

33:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:44:54.58 ID:ugHGvnhv
砂糖水なんて人工砂糖にしろ天然砂糖にしろ体にいいわけないだろ。

とりあえず、500mlにどれだけ砂糖溶かしたら、
市販のジュースくらいに甘くなるか試してみ?
びっくりするから。

98:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:20:19.88 ID:cAT96THQ




人工甘味料が不味いと言う人は一回効きコーラしてみてくれ
俺はペプシとNEX全然区別つかんかったからNEXで満足できてる。

34:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:45:42.13 ID:9QQzmr5k
>炭酸飲料飲むと骨が溶ける

自分は半信半疑ながら、清涼飲料水に砂糖が多いと聞いて
溶けるのは砂糖の影響をうたがっていた。

36:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:48:36.51 ID:QedEK1us
職場で飲んでるとババアに
「歯が溶ける、骨が溶ける」って連呼されてるよw

否定しても「昔はそれが常識で、証拠もあった」って言われますw
なお今その証拠は出してもらえない模様w
40代の同僚が飲み会後急死しても否定されるのは俺のコーラだけの模様w

83:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:35:34.14 ID:myRIGswn
>>36
炭酸は酸だから歯は溶けるよ(虫歯になりやすくなる)。
口からの管を通るだけだから骨は溶けないと思うけど。

40:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:57:11.65 ID:ugHGvnhv
コーラ飲むと骨が溶けるというのは、ある意味事実。
糖分というのは分解するのにカルシウムがいる。

で、体内のどこからカルシウム持ってくるかっていうと、骨や歯からもってくる。


37:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:53:24.48 ID:ttmLafcP
マウスの実験で確認されたことが、
ヒトにもすべてあてはまるわけではないことを知っておきましょう。

ヒトで確かめたいなら、ヒトで大規模臨床試験をする必要がある。
いくらでもあるクソ論文なんかに何も価値はない。

45:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:02:19.69 ID:ulnCauTt
>>37
その点は現在進行形で人体実験やってるようなものだからな
しかも摂取量や年齢等の個人差とかあるから

35:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:47:09.30 ID:cYb60Kgs
コーラなんて何飲んでも体に悪いだろ
健康志向なら飲むな

41:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:59:55.98 ID:t7e/iZfE
合成甘味料なんてメッツコーラ以外でも入りまくってるんだから
これだけ気をつけたところで意味ねえだろ

54:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:12:38.52 ID:ugHGvnhv
コカコーラなんて元々、
コーラにコカイン入れて売ってた会社だぞ。

50:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:10:36.90 ID:ugHGvnhv
大量の砂糖や、
大量の人工甘味料が体にいいわけないだろ。
必死でここでコーラ擁護してる奴って業者か?

食品問題のウラ 6/6

http://youtu.be/EtkmleK-Aps

食品問題のウラ 1/6 http://youtu.be/pWvepQSQ750

食品問題のウラ 2/6 http://youtu.be/SrmKhasynx4

食品問題のウラ 3/6 http://youtu.be/NSsyYY4StLk

食品問題のウラ 4/6 http://youtu.be/dd3EmI5izcQ

食品問題のウラ 5/6 欠番


51:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:10:49.38 ID:reKuj2R9
人工甘味料(具体的になんだ?)の危険性って、
科学的に証明されていることなのか?

いつもの馬鹿女の思い込み批判じゃ無いのか?

60:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:20:52.73 ID:ulnCauTt
>>51
http://ja.wikipedia.org/wiki/ズルチン

過去に幅広く禁止されて消えたのもあるな
当時で禁止だから相当やばいものだろ

チクロやサッカリンは今でも使われてるとこもあるし


57:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:17:32.03 ID:reKuj2R9
ペプシNEXの人工甘味料 アセスルファムカリウム について
ざっと検索してみたが、具体的な副作用の報告は皆無。
陰謀論とか偽科学の頭の悪いデマが蔓延しているだけだわ。

つまり、>>1 はそのデマの一環で全く信用できない。

73:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:00:34.79 ID:H3QN7PQd
人口甘味料の接収はほどほどにしとけよ つか極力さけたほうがいいぞ
ラットの実験で 人口甘味料を接収させ続けると脳みそがスカスカになるって結果だからな

実際 痴呆症や精神病の類の発生 また失明なども
飲むなとはいわない 極力さけたほうがいい

47:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:05:59.14 ID:7WPyDV3r
不自然なものはダメなんだろ

100:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:28:31.90 ID:RNGbGUDv
>>47
> 不自然なものはダメなんだろ

フグやトリカブト、ナチュラルだからマジ安全。

42:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:00:36.85 ID:0B8XKWtR
最近は家では炭酸水ばかり飲んでるわ

サッポロ おいしい炭酸水 500ml×24本
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ
売り上げランキング: 9


133:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 23:50:45.60 ID:NFvgA7Jb
炭酸水が良いと思う
毎日飲んでるぜ

56:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:16:04.15 ID:+2eAJt7Q
日本人なら三ツ矢サイダーでおk

59:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:20:33.84 ID:7R+kvrY6
どれも飲まなきゃいいだろ…

62:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:27:50.34 ID:4v1hEIvf
味の素も、発ガン性などと言っていたが、
何億人が何十年にも渡って摂取しても有意性は無かった

むしろ、開発国の日本は長寿国
人口甘味料といっても、ブドウ糖以外の、大昔に淘汰された糖だろ

こういったのにケチ付けるのは、いつも自然食品派
電子レンジで加熱した食品には、放射能が残留しているなどと騒ぐ連中だ

コーラも旨いのは美味い
それだけの事よ

64:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:29:40.56 ID:aJem8uls
結論ありきで書いてるから比較にも何にもなってないな

79:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:18:47.73 ID:qr9szdaA
でもフライドチキンとコーラは合うんだよね

89:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:46:54.73 ID:nOOt7eeQ
ポテトつまんで、ビッグマック食ってコーラで流し込む。
うまいけど、もう食わないw

90:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:49:26.66 ID:ugHGvnhv
人工甘味料が、人工甘味料が、
とかいってる奴に限って普段糖分大量に摂取してそう。

甘さって、結局血糖値あがって、
気持ちよくなる(脳内に快楽物質が出る)から摂取したくなるわけで、
舌先だけの甘さで我慢・節制できるレベルの奴なら、
もともとあやしげな人工調味料なんてとらずに我慢できるでしょ。

91:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:57:53.80 ID:0z2Cm/Dp
これでも毎日10Lくらい飲み続けて150年でやっと危険量になるとか
そういうレベルなんでしょ?

そういう情報を意図的に排除して有害って言ったって
ネガキャン乙としか思えないんだけど

102:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:34:21.39 ID:RNGbGUDv
>>91
定量的議論を欠いた「××は危険」てのは大抵がそう。
DHMO有害論と大差ない。

92:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:01:38.09 ID:ugHGvnhv
人工甘味料は知らんが、
普通に砂糖はいったコーラ、一日一リットル三年飲み続ける行為と、
糖尿病にはかなりの相関関係あると思うよ。


関連記事
13/06/03: 1日2リットル以上のコーラを20年間毎日飲んでいた男性が30歳にして死亡 … アスペルガー症により多渇症+コーラに執着 → 肺が通常の4倍にまで膨らみ肺水腫に



97:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:16:00.24 ID:+jb4sPBd
前に人工甘味料でも脳から間違った指令が出て
糖尿病になる可能性がある、と聞いたんだけど

同じ甘みの砂糖を摂れば、間違いなく糖尿病になるからな

109:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 21:20:08.27 ID:zZzo9Gtc
たまに、飲みたくなるから、年に2~3回はおk?
毎日、2~3本飲んでた後輩は糖尿になってた

112:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 21:37:54.17 ID:Ebt37SIk
愛煙家がタバコを止められないように、コーラを飲まないなんてありえないw

夏場は一日平均1.5リットルここ数年ペプシネクスを飲みつづけてるけど、
とりあえず健康にはなんの問題もないな。

酒もタバコも飲まないからその分のアドバンテージもあるかも。

116:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 21:47:45.33 ID:eae5nO/d
コーラはカフェイン中毒になるから止められないんだよね。
カフェインの入ってないゼロフリーを飲むとコーラ欲求が著しく薄れて飲みたくなくなる。

122:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 22:40:03.38 ID:S7j6qZul
グレーに変わりないのだからとりあえず頻繁に飲まなければ良いだけ

127:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 23:10:44.73 ID:AbSGspxW
人工甘味料がうつ病の原因って説もあるよな

134:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 23:53:12.42 ID:vwsUoPA/
>>127

コーラ以前にこんな世の中でうつ病にならない奴が強すぎるか鈍感なだけ。

132:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 23:48:36.92 ID:0kcAQ55A
安全とか安心とか言ってるアホがコーラ飲むのは10年早いって話だ。

馬鹿は牛乳でも飲んでろ。

135:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 23:55:30.92 ID:vwsUoPA/
>>132

牛乳は牛の為の飲み物なので人間が飲んだら毒という説も。。W

141:とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/08/17(土) 00:11:34.82 ID:ef/aEenU
アニメ見ながらポテチとコーラのむのだけが楽しみなんや

149:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:32:15.78 ID:Df2y9C/b
ニコ厨
ニコ厨
アル中
糖類中

151:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:44:53.28 ID:sf3iPWAW
たまの不摂生くらい思いっ切り不健康なものを飲みたいぜ(´・ω・`)
毎日は飽きる

157:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 02:13:41.88 ID:Jv5D9lCO
アスパルテーム、発明されて半世紀、なんども危険ていわれて
再試されて無罪勝ち取ってきたんだから、もうそろそろ許してやりなよ、、、

つかアスパルテームもスクラロースも、ほぼ100%消化吸収されないで
うんちと一緒に出てくる結果はなんども確認済みなんだから
「なにが危険なのか」はっきりと説明してほしいよね、、、

158:名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 02:45:34.54 ID:Qus8ZavO
裁判大国のアメリカで普通に受け入れられてるんだから大丈夫なんじゃねえの

103:名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:41:30.39 ID:w/EU8rlD
麦茶最強~~~

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376640395/-159

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/17 (土) 07:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com