乙武洋匡氏・古市憲寿氏対談 「軍隊を闇雲に否定することはできないし、決して“軍隊が必要だ”と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではない」 - にわか日報

乙武洋匡氏・古市憲寿氏対談 「軍隊を闇雲に否定することはできないし、決して“軍隊が必要だ”と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではない」 : にわか日報

にわか日報

乙武洋匡氏・古市憲寿氏対談 「軍隊を闇雲に否定することはできないし、決して“軍隊が必要だ”と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
18日
乙武洋匡氏・古市憲寿氏対談 「軍隊を闇雲に否定することはできないし、決して“軍隊が必要だ”と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではない」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/08/18(日) 08:13:43.20 ID:???0
[対談]乙武洋匡×古市憲寿(3)
乙武洋匡「“平和はタダでは手に入らない”には一理ある」

乙武: これまで僕は、戦争の悲惨さを学ぶことがこれからの平和に直結するのだと思っていました。ところが、古市さんの『誰も戦争を教えてくれなかった』を読んで、考えが少し変わったんです。まず、「平和」とはどういうことなのか。「平和」を維持するためには何が必要なのか。そうした根本的な問いから学んでいくべきなんじゃないか、と。

古市: すごく難しい問題ですよね。平和というのは“状態”であって、積極的に定義することが難しいわけですから。そのなかで、どういう社会を作っていこうか、という議論はしやすいんでしょうけど、「平和」を教えるというのはとても難しい。

乙武: そうなんですよ。教育に携わる者として、やっぱりその点に頭がいってしまう。

古市: たとえば、戦争が起こっていない状態を平和と定義するのが適切かというと、やはりそうではないと思います。直接的な戦争が起こっていなくても、人権侵害や差別といった問題は山積していますからね。

乙武: 古市さんの本を読んで感じたのは、「非軍事」と「平和」は明確に分けて考える必要があるということ。憲法9条の改正や日米安保条約については、様々な意見があって当然だと思います。ただ、そうした議論とは別に、もしアメリカ軍が守ってくれない状況に陥った時、現実問題として僕らはどうやって自国を守るのかという問題は残るわけですから。韓国・ソウルにある戦争記念館に書かれていたという「平和はタダではない」という言葉、言い方はキツいけど、一理あると思うんです。

古市: 非軍事というのは、現実的な選択肢ではないという意味ですか。

乙武: 何も、日本はいますぐ自衛隊を国防軍にしろとか、お金をかけて軍事を増強しろという話ではないんです。ただ、僕たちはもう少し、平和とは何もせずに享受できるものではなく、多大な努力を重ね、知恵を絞ってようやく確保できるものなんだということを自覚しておく必要がある、ということですよね。

(>>2-に続く)

▽R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20130816-00031548-r25
引用元スレタイ:【社会】 乙武洋匡氏「“軍隊が必要だ”と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではない」

3:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:14:28.13 ID:p0Kj23Qi0
何事も事前に連絡が必要だよねw


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/18 (日) 21:32:12 ID:niwaka

 

2: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/08/18(日) 08:13:53.17 ID:???0
(>>1の続き)

古市: そもそも人類は、国家ができる前から戦争を繰り返してきたわけですから、何らかの統治機構や抑止力がなければ、人々はまた戦い始めるでしょう。結局、必要悪として国家や武力は必要だと思うんです。

乙武: 日本でも、少なくとも弥生時代には戦争があったことが確認されていますしね。

古市: そうですよね。だから僕は、軍隊を闇雲に否定することはできません。

乙武: 誤解のないように確認しておくと、僕らは決して「軍隊が必要だ」と主張したいわけではない。ただ、平和というのは空から降ってくるようなものではなく、多大な努力と知恵によって獲得していかなければならないものだということ。だとしたら、僕らはどのようにして、「平和」を保っていくべきなのか。その手法について、しっかり議論していく必要があると思います

-おわり-
147:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:38:41.12 ID:ngzpIUPRO
>>2

言ってる内容はあたり前だね
そして他国に軍隊がある中では自国にも軍隊は必要だと、批判恐れ素直に言えない乙

結局、何の代替も提示出来ないから感想文で終了…

499:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:14:32.59 ID:vHXEA33a0
>>1
>>2

なんと中身のない、中途半端な対談かと思えば、4回シリーズの3回目だったのね。

乙武も古市も左だと思っていたが、平和原理教の信者ではなさそうだな。

514:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:17:25.92 ID:91rVKeyg0
>>499
「軍隊は必要だ」って言い切れないあたりに
戦後教育の影響が見られる

584:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:32:43.00 ID:vHXEA33a0
>>514
自分の主な支持者がヒダリだから、ショックを与えないために小出しにしているのかな、
と、好意的にとらえてみたけど。

393:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:41:55.11 ID:wvoPG0tj0
わかりやすいあらすじ

一方的に守られる立場だから本音を言えば軍隊は強ければ強いほうがいいと言いたいが
それを言っちゃうと今までバックアップしてくれた左巻きの人たちにリンチされちゃうから言葉を選んでみました

54:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:23:39.71 ID:cBBRHDXK0
どうすればいいかよくわかりません


言ってることは要はこれだけ

410:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:45:34.19 ID:36z6bENv0
くっだらねえええ軍隊の変わりに何が必要なのかをちゃんと言えよwwwwww

504:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:15:41.21 ID:TLf5c+iw0
>>410
いや、国防軍が必要なんだろ
少なくとも外交努力をして戦争を回避しましょうという話では全然ない

819:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:44:24.05 ID:jQ6z/rgN0
>>1
>平和はタダではない

何勝手に平和にしてんだ

自由はタダではない
Freedom is not free.
http://4travel.jp/os_travelogue_each-10041453.html



軍事独裁政権を応援したけどね

523:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:20:05.65 ID:yNt9xvhK0
>>1
”「軍隊が必要だ」と主張したいわけではない”とか
”しっかり議論していく必要があると思います”とか、
なんつー、無責任で中身の無い発言だ、目眩がするわw

こういう非現実的な、どっちつかずの理想論者が一番タチ悪いわ。

542:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:22:55.91 ID:91rVKeyg0
>>523
そう
具体的な主張がなにもないんだよな

軍隊が必要なのか不要なのかもはっきり言わないで曖昧に濁す
しっかり議論をしろというだけで自分の主張はしない

637:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:50:09.21 ID:5WploTGw0
軍事バランスを乱す平和主義者が戦争を引き起こすなんて昔から言われてることじゃん

なんでいい年したおっさんがこんな初歩的なこと考えてるんだよ
そういうのは中学生の時に考えるようなことだろう

646:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:55:12.71 ID:GKyv/dlm0
>>1
大の大人がそこから論議始めるのかよ…

657:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:59:55.60 ID:yNt9xvhK0
>>646
「軍隊は必要」と言っても、「軍隊は不要」と言っても、どっちにしろカドが立つからねぇ。

「しっかりとした議論が必要です」とか、「子供達に自分で答えを見つけて欲しい」とかいうのが、日本では優れた教育者なんだろうね。

663:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:02:11.98 ID:Bp0hr4240
>>657
教育者が「軍隊は必要」って宣言しちゃうと、
教え子を戦場に送り出すのかって極論になっちゃうからな

頭が悪いつーか敗戦のトラウマから脱却出来ないつーか

19:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:17:13.20 ID:+szZo+e0i
572:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:28:52.40 ID:XbrsItiZ0
>>19
だから蜀は負けたんだな
国力を無駄に疲弊して

880:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:50:59.53 ID:K+i0nWEQ0
>>19
ただしい。孔明はいつもただしい。

25:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:18:49.69 ID:Bp1EXpkF0
9条教の言う通りなら、
アンパンマンがいなくなればバイキンマンは悪事を働かなくなるってことだろ

26:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:18:49.89 ID:0mk8/74R0
中国と朝鮮が無くなればアジアは平和になる

28:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:18:59.97 ID:DX58ie7aO
軍隊は必要だとはっきり言わないとだめだ

・・・わけではないと逃げを打ってる時点でアウト
男らしくない

34:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:20:09.34 ID:rv7ql3bJ0
古来より率先して暴力を振るうのは平和を口にする輩である

35:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:20:09.70 ID:jXHf44o30
乙武に同意だわ

止むを得ずお客さんをお断りしただけで
その店を破滅に追い込んでやろうとする悪意の塊のような人間もいる

個人レベルでもそういう問題はあるんだから
国家として何の議論も備えもしないのは緩慢以外の何者でもない

52:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:23:30.36 ID:DFjeH11oO
あの件以来この人に対する嫌悪感が消えない

42:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:21:34.67 ID:+HNaAfil0
不必要なら誰も警察作用や勢力均衡を欲しない必要なんだよ

チベットの坊さんみたいに腕や足を切り落されて
「仏に返して貰え」なんて言われない為にな

77:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:27:08.69 ID:Stm0W4uw0
>誤解のないように確認しておくと、僕らは決して「軍隊が必要だ」と主張したいわけではない。

誤解じゃないよ。暗に「軍隊が必要だ」と言っている以外に受取り様がないでしょ。
それ以外の具体的な解釈があるというのなら、言葉を濁さずにちゃんと書くべきだよ。卑怯だ。

47:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:21:51.52 ID:25wil8Tq0
>誤解のないように確認しておくと、僕らは決して「軍隊が必要だ」と主張したいわけではない

こういう言い方をしなければいけない日本の社会土壌は不毛だと思う。
鼻先で中国に砲艦外交をやられて右往左往するだけの見苦しい国、それが今の日本だよ。
一矢も報いず尖閣を取られたら世界の物笑いになる事は間違いない。

51:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:23:03.65 ID:zI3OWhEb0
よその国から見たら「だってあんたら軍隊持ってるじゃん」で終わりの話だしなあ

軍隊持ってませんって、じゃあその暴力装置は何よって言われるよ
ごまかしたってあるものはあるんだし、なくせないこともわかってるくせに
ないことにしたらないことになって考えないで済むって、まともな大人じゃないよ
東電批判する権利あるのかね

57:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:23:55.66 ID:BfIWhZx20
世界にひとつの平和主義国は失敗に終わったのだろうか?
いやそんなことはない。充分うまくやれてると思うが。

71:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:26:08.14 ID:EDHtWRXT0
Nステで古舘がこの人の発言にイラついてたから、この人は多分正しいんだろう。

391:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:41:08.39 ID:NFaIxdnfi
平和のためには非武装だよね!
無防備マンがゆってた!

76:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:27:05.21 ID:gPR59Bzk0
>平和とは何もせずに享受できるものではなく、

無防備マン こいつらいま何やってんだろ?



シグルイの漫画家が昔描いてた話で同じテーマのがあった
「性善説!非暴力がいいよ!」「攻撃されたらどうするの?」
「人間は抵抗しない人間を攻撃しないものです!」

78:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:27:20.35 ID:FRSRcu2V0
バカでもわかる左翼 その1

「ぼくがかんがえたりそうしゃかい」

人々がみな平和で幸福であればいい。それが私の理想です!

……なのになぜ、金持ちや権力者は楽々暮らし、弱い人は置き去りにされるのだろう。
世の中の不公平は全てなくさなければいけない!
資産は個人が持っちゃいけない! みんなで共有してみんな平等な世の中を作るんだ!

そうだ! 世界中そんな世の中にすればみんな幸せになれる!
そうすれば国境なんか簡単に越えられる!
国家がなくなれば戦争もなくなるぞ! 人類は進化してるんだ!
きっとそんなふうに文明は進歩していくに違いない! 私たちは進歩的文明人だ!

……なに? こんなすばらしい考えに反対するやつがいる?
けしからん! そんな発言は許すな!
今後、私の許す言論以外は発表を禁ずる!
この素晴らしい理念を実現するためにはどんな手段も正当化される!
邪魔な奴は殺しても構わん! 殺せ!
安心はできん。きっと内部にも裏切り者がいるに違いない。
おまえだな裏切り者は! お前もだろう!

みんな粛清だーっ!

――20世紀にこのようなカルト思想が全世界の半分を席巻し、
1億7000万人の犠牲者を出した。
そのカルトの名は社会主義。マルクス主義ともいい、より急進的なものを共産主義という。
そしてその信奉者を『左翼』という。

89:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:29:17.27 ID:v7P/hUCU0
軍隊が必要だと言うことにそんなに遠慮が必要なのか?

軍事力の均衡で「状態」である平和が作り出せるんだったら軍隊は必要だろ。
その観点からはむしろ軍隊は善だ。はっきり言えばいい。

99:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:30:29.23 ID:zI3OWhEb0
国防軍にすべきか否かって、何言ってんだよ
今まさに自衛隊の実態が国防軍だろ

日本国憲法ができた時は主権がなかったし、守るべき主権がないから自衛権もないし、
自衛権がないから軍隊もいらない、そういうロジックだった
でも主権回復したら自衛権も国際法上当然に回復されるし、そうすると軍隊が必要になるから、
主権回復とほぼ同時期に軍隊持ったろ現実には

でも憲法は主権ない時のままだから、憲法上は軍隊もないままだろ
よその国はごく一部除いて「お前んとこの国内規範なんか知らねえよ」で済ませるからそれで終わってきたけど

102:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:31:10.51 ID:AURRqMqd0
自分の家は自分で守る
自分の家族は自分で守る
自分たちの国は自分たちで守る。
当たり前の考え方だ。

乱すものがいたら 捕まえるか 対処、排除する。当たり前。

116:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:33:40.61 ID:z2ZRAoiH0
選挙に行かない君へ
http://ototake.com/mail/245/

>たとえば、上でも述べたように、他国の言いなりにならぬよう、憲法を改正して、
>戦争ができる国にしようと考えている政党があります。
>同時に、二度と同じ過ちを繰り返さぬよう、憲法を変えてはならないと主張する政党もあります。
>これが、「同じ」と言えるでしょうか。

>みなさんは、政権が代わることで、「がらっと世の中が良くなる」と妄信してはいないでしょうか。
>だから、そこまで大きな変化が感じられないと、「ほら、やっぱり何も変わらない」となる。
>でも、きちんと評価してみれば、変わった点だってある。
>今回、自民党から民主党に政権が移ったことで変わったこと、いくつもあるんですよ!


障害者へのバラマキ民主党マンセー!

もし戦争になると、手足がない僕ちゃんは
手厚いお世話が受けられないから、自民党絶対ダメ-!


すべてが自分の損得勘定のみのZ式

134:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:36:32.21 ID:cK3PSVbH0
>>116
結局リベラル気取ってる奴って
みんな一度は民主党支持してるんだよな

アホがばれるから隠してるけどw

132:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:36:12.74 ID:odM6dM0p0
相手の立場も理解し、
事前の交渉で意思疎通を図れば、
争いは起きない。

それを実践しない人が何を言うのかと、小一時間www

119:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:34:01.79 ID:AuR+PHWw0
もう何言っても説得力ないよこの人
すぐ謝っておけばよかったのにな

126:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:35:09.47 ID:l0AZeHHE0
関係ないスレなのに、まだ「あの店」の話題で叩きたがる残党がいるのに驚いたw

この二人の言ってることは極々普通のこと

165:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:42:00.17 ID:qqQp8IZ60
個人の争いすら制御出来ないのに平和なんてただの戦争の対義語でしかない。
争い事がなくとも、貧富の差により日本から見れば
家畜並みの生活をしている人間がたくさんいる。

自分達の生活維持するには、直接関わらなくとも、
この家畜同然の人間の生活レベルを支援によって向上させてはならない。
生かさず殺さずのバランスがとれているのが平和だ。

戦争に対して積極的にやれとか、やりたいとは思わないが、
安易な平和論を振りかざす、左巻の連中には憤りを覚える。

人口、食料、エネルギー、土地を解決出来る手段を述べてから語れよと思う。

172:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:43:08.54 ID:R9r0BWIh0
>はなく、多大な努力と知恵によって獲得して
>いかなければならないものだということ。だとしたら、僕らはどのようにして、「平和」を保っていくべき
>なのか。その手法について、しっかり議論していく必要があると思います。


周りにいる知識ぶってるじじいもこういう言い方して逃げるんだよね。

だからどうしろっての。
左翼のお花畑理論がはたんしてるのは、チベット、ウィグルみれば明らか。
結論は出てるでしょ。


まあ、それなりに知名度あるから
軍隊が必要とはいえないだろうけど、普通の人が、周りの顔色みないで
「軍隊は必要」といえる日本にならんとね。
別に戦争したいっていってるわけじゃないし。

特ア消滅前提なら「軍隊は必要ない」を認める

257:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:01:39.11 ID:eGXAgVFV0
>>172
本当にそれだな。
朝日とか毎日とかも「議論が必要だ」「知恵を絞るべき」とか
言うだけでそこから先に進もうとはしないんだよな。

結局古市や朝日的な奴等って責任をとりたくないんだよね。

具体的に知恵を出すと否定される可能性が高くなるし、
また具体的に考えればどうしても軍隊等の必要性を認めざるを得なくなって
普段の自分の主張との整合性がとれなくなるから
あえて逃げてるとも言えるね

191:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:47:45.15 ID:v2CsK0gc0
別にいまさらコムズカしい話するこたないのよ

警察が武力でおさえてるから、犯罪がこの程度でおさまっているわけで、
警察がいなかったらどういう有様になっているか、考えれば小学生でもわかる

警察をなくせば平和になる、なんて信じるためにはかなりの低能さがひつよう

201:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:49:42.08 ID:xJHmMq6c0
戦争がなければ平和ってことなら
圧倒的な軍事力を持って世界征服をすればいいでしょうね

んでも、それは服従される側からすればどうなんでしょうね

国際紛争の解決手段の一つである戦争だけに拘ると碌なことはないでしょうね

214:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:52:40.81 ID:zI3OWhEb0
主権がなければ自衛権もいらないし軍隊いらないし 戦争しなくて済む
大津波を想定しなければ対策会議もいらないし
安全設備も運用ルールもいらない 原発爆発しないで済むだろ

同じ理屈だって分かんないのかな
一番最後にはつながらないんだよこれ

244:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:00:04.33 ID:OoE4rFTZ0
戦争を防止する上でも軍隊が必要なんて中学生でもわかるだろw
強い軍事力、軍事兵器を持ってる国に攻めようなんて国はね~よ

軍事力が弱いからこそアメリカにいいようにやられてるし、
中国から軍事的に脅されるという状況になってるわけでしょ
9条があろうが祈ったところで平和はこね~よ

軍事力増強、食糧の確保・自給率の大幅アップ、資源燃料の安定確保
これが揃ってこそ日本は普通の国に歩みだせるわけだな

247:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:00:36.94 ID:v2CsK0gc0
必要悪って意味わかんないな
人間の体だって、免疫てものがあって、病原菌に対抗して本体を守る。

免疫が悪だとしたら、そもそも本体は悪であり、生存そのものも悪になる。
「防衛」というのは悪ではなく、善である

274:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:06:08.21 ID:lYZNd1DeO
>>247
「防衛」という行為は正当な善だとしても、他者を殺傷するための兵器の存在は悪かと。

300:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:13:52.15 ID:3/sgf4si0
>>274
生物の免疫機能に善悪概念持ち込むのはどうかと
病原菌(これも生存本能に忠実に生きている)から見れば人間の免疫力は敵でしかない

単細胞生物ー>多細胞生物ー>群体生物ー>社会的生物ー>個別国家という変異に適合して免疫(防衛)力を強化してきた人類という種属があるだけのこと

253:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:01:24.16 ID:/RmlKepO0
アメリカの銃社会がいいか、日本の銃のない社会がいいか
アメリカでは自分の身は自分で守るという考えがある。日本は違う
それを国家として考えればいいんだよね

308:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:15:30.87 ID:tEdw2tXZ0
>>253
それはね警察組織があってとりしまれ状態だからだよ

国家の上の組織があって国家をとりしまれるなら
銃というか軍隊がなくてもやっていけるかもしれないが、
現実をみれば中国はどんどん他国を侵略し領土を広げているし、
韓国は自衛隊が出来る前に竹島を侵略する

国家の上にある組織
国連などがまともに機能していないから自衛の為には軍隊がいるのです

317:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:17:54.31 ID:hf6hNRgf0
>>308
くれてやればいいじゃないか

327:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:20:25.66 ID:tEdw2tXZ0
>>317
ならチンピラがあなたの財産やいえを俺のもんだといちゃもんつけてきたら
おとなしく譲ってあなたは野宿でもします?

おとなしく譲るってのはそういうことだよ

359:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:30:34.19 ID:hf6hNRgf0
>>327
とりあえず、退避して警察に電話します。
自分でなんとかしようなんて思いませんよ

ましてや、包丁振りかざして出てけーとか
勢い余って殺しちゃうとかありませんから

368:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:32:51.32 ID:tEdw2tXZ0
>>359
警察があるから通じるんですよ
国家間にはとりしまれる警察は存在しないのです

だから自衛が必要

254:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:01:26.05 ID:zI3OWhEb0
根っこから国家主権を否定してんだもの
無意識のうちにか、意識的にか、主権の構成要素である領土も国民も統治機構も否定してる
そりゃあ上に積み重ねるものだって間違えるよ

もうそういう根っこのない人たちのいうことは右であれ左であれ聞くわけにはいかないな

259:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:02:14.70 ID:Yb2diici0
戦争をする意思がないと戦争しないで済むっていう認識が間違ってる

いざ大戦が始まるとアメリカは日本人に武装して戦うように仕向けるだろ
逆らえば飯が食えなくなるから戦うしかない
アメリカは多分日本を防波堤としてしか見てない
天皇制を廃止しなかったのは強力な防波堤として使えるからだと思う
他者を強力に利用しないと生きていけないような構造になってる人間というのは

270:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:04:59.35 ID:zI3OWhEb0
必要か必要でないかじゃなくて、軍隊は現にあるんだよ
現に自衛権があるから

自衛権があるというのはそもそも主権があるからだろ
主権ある、自衛権ある、軍隊ない
そういう意味不明な状況は日本にはない

283:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:08:58.69 ID:hf6hNRgf0
>>270
じゃあ、今のままでいいじゃないか何が不満なんだ
攻め滅ぼしたいんだろう
攻められる前に攻めたいんだろう
寝込みを襲いたいんだろう

282:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:08:30.44 ID:xKv4Vycb0
誰も殺さないし
誰にも殺されないし
誰にも殺させない


そのために軍がいるんだよ

323:森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/08/18(日) 09:19:49.44 ID:Bnc3Lyx40
>>1
>平和とは何もせずに享受できるものではなく、多大な努力を重ね、
>知恵を絞ってようやく確保できるものなんだということを自覚しておく必要がある、ということですよね。

まったく同感です。

国防について真剣に考えることは
決して戦争をしたいわけでも他国を侵略したいわけでも無く
心から真剣に平和を望む誠実さなのです。

346:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:26:14.81 ID:hf6hNRgf0
>>323
詐欺師の口調だな
だまされんよ

389:森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/08/18(日) 09:41:01.11 ID:Bnc3Lyx40
>>346
>詐欺師の口調だな
だまされんよ

私の言うことを信じる必要はありません。
あなたが正しいと思うことを伝えてください。

私は私が知り得たことを基に
平和とは軍事力のバランスの上に成り立っていると思っているので
国防について真剣に考えることが大切だと主張します。

330:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:21:03.28 ID:BqA2r8Zr0
性善説・性悪説みたいなもんで・・・

都市はおよそ防衛のための城塞が発祥と長く信じられて来た。
近年、南米で最古の都市と思われる遺跡が発掘された
考古学者達は武器や城壁などをまっさきに熱心に探した

しかし発見できなかった。

最近、都市は交易によってその最初の型を築いたのではないか
という説が有力になりつつある、らしい。

335:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:22:21.00 ID:26K0SDmm0
水と平和は、タダで手に入るって考えが染み付いてる世代と

ミネラルウォーターを買うコトに、抵抗を感じない世代とで、話が噛み合う訳がない

350:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:26:53.59 ID:z+c5ZkuI0
戦争の悲惨さを学び、平和を祈っておけば平和になると勘違いしてた状態からは、進歩だと言えるだろうね。

どのようにして平和を維持する考えるには、
政治・軍事に関する知識がいるし、歴史上の事例について学ぶ必要がある。

何処ぞの総理のように、「海兵隊が抑止力になってるなんて知らなかった!」という状態では、平和を議論する能力がないってこと。

軍事に疎い平和主義者では、犯罪に疎い警察みたいなもので、
戦争を防ぐことなんてできやしない。

371:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:34:27.26 ID:aANv1RwzP
普通の国では「平和」とは単に戦争が起きてない状態を言う、
銃を突きつけあって睨み合っていてお互い手出しができない状態でも「平和」という、

日本だけは「平和」というと、話し合い理解し合って
両国民がすべて仲良く暮らす状態、崇高な理想郷を言う。

392:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:41:30.19 ID:h4QIsFAm0
>日本だけは「平和」というと、話し合い理解し合って両国民がすべて仲良く暮らす状態、崇高な理想郷を言う。

確かにそうだよね。
平和ボケが過ぎたんだよ、日本は。

竹島の漁師を皆殺しにして勝手に上陸して不法占拠したり、子供に反日教育をしたり、
海底資源があると分かると尖閣諸島は我が領土なりと主張してくる基地外連中と、
話し合い理解し合えるかね。無理だろうね、永遠に。

381:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:38:58.24 ID:0uBpkhWYO
この件に関しては乙武に賛成。
平和って叫んでるだけで平和が手に入るわけない。

390:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:41:06.07 ID:z+c5ZkuI0
お花畑な連中について、救い様がなく無知なだけだと露呈したからな。

今の時代は国際世論が許さない、そんな危険なことは起こらないって勘違いしてるだけ。

つい最近でも、ブータンは侵略され国土の二割を失ったのに。
チベットではホロコーストがあったのに。都合の悪い真実から目を背ける人間が、平和を守るなんてちゃんちゃらおかしいわ。

395:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:42:07.44 ID:qBro0N5Gi
戦争放棄している国を攻め滅ぼそうなんて非道な国はありません
九条があれば救われるのです

405:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:44:30.12 ID:+LjhgDWm0
要は9条は平和憲法を謳った素晴らしいものだが
どっかのバカどもがそれを許さないって話だろ。

>>395
だったら尖閣と竹島と北方領土取り戻してきてくれよ。

427:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:50:42.76 ID:tEdw2tXZ0
>>405
憲法9条は国家の権利の侵害みたいなもんだ

人間が本来持っている権利
国家が本来持っている権利
それを規制する憲法なんだから

まったく素晴らしくない人権侵害憲法ならぬ国家権侵害憲法だよ

本当に戦力をもたないようにしたいなら
国家の上に取り締まれる警察のような組織を作るのが最初

444:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:56:48.46 ID:4r1RBSIy0
厳しい現実だよね
憲法9条があったから平和だったんじゃなくて
攻めて来る敵がいなかったから平和だったわけで

449:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:58:00.17 ID:tEdw2tXZ0
>>444
現実には責められてますぜ
韓国が竹島を軍事侵略してますよ

511:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:17:15.56 ID:wgl8gCBi0
>>444

攻めてくる敵なんていくらでもいたよ。
それをアメリカの軍事力が牽制してただけ。

527:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:20:44.15 ID:91rVKeyg0
>>511
ソ連なんてアメリカがいなきゃ普通に北海道は占領してただろうしな
中国も沖縄はとっくの昔に占領してただろう
韓国にすら対馬を取られてたかもしれない

448:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:57:38.37 ID:ISr3Ef020
>>1
うむ。戦後日本人は平和って状態を勘違いしてた
平和な状態ってのが自然な状態で
9条9条唱えてれば勝手にどこからともなく降って湧いてくるようなものだと思ってた
けどそれは誤りだったんだよな

人類にとって平和ってのは”不自然な状態”なんだよ
だからその維持のためには我々は強くなくちゃいけないんだよな
スイスの軍隊の例を見るまでもなくさ
じゃあ大事なのはその平和を維持するために俺たちが各個できることは何かって話だ

464:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:01:16.61 ID:Lea//O4P0
悪意をもって平和を乱す努力をしてるやつらがいるからな
国内外問わず対抗する手段は必要だ

459:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:00:32.43 ID:yI4N7iS9P
戦争を無くすには世界中の文化、習慣、
宗教、富を統一し、人類の思考を停止させるより他に方法は無い。

簡単に言うところの社会主義世界。

467:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:01:43.14 ID:tLWlpW010
辻元や田島先生は平和は空から降ってくるものとマジで信じているぞ

472:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:04:16.13 ID:tEdw2tXZ0
>>467
あの人たちの家にいって
ここは俺の家だといえば譲ってくれるんだたすごい人たちなんだけどね
現実が火病起こしそう

反日家の基本として日本が100%正しくない限り日本が悪いになるんだよね
日本の言い分が99%ただしい相手の言い分が1%正しい
そしたら日本が100%悪い

孫崎工作員とかもこんな感じ
基本的に反日工作員の考え方ってこんなかんじだよ

477:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:06:48.14 ID:q+g0/Fj+0
>>467
理想論だよな。
たしかにそれで平和が実現できるなら、一番良いに決まってる。

警察廃止しましょう。
刑務所も廃止しましょう。

と言ってるのと同じ。

488:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:11:32.97 ID:cB8wv8yF0
強制的に平和にする

658:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:00:07.96 ID:oLlGcYWA0
平和主義者は護憲派、盲目的9条崇拝者だと片付けられるのはおかしい。

降りかかる火の粉を払いのける力を持たねば
美しい国土、穏やかな暮らし、経済発展等全て無に帰するだけだからだ。
それ故、抑止力を持たねばならないと考えるのである。

どこぞの国の様に9条改正、自衛隊が集団的自衛権を行使しうる様に
改憲する事が即、軍国主義復活の狼煙だのと言うのは早計であり、
意図してそう民心を煽り外交カードにしてくるのは悪意を感じざるを得ない。

日本の政争にも見られる「改憲派は右派愛国者、護憲派は左派・リベラル」と言う括りも
当てはまらない場合もあるのだ、

その括り方こそ前時代的で改めねばならない物だと言いたい。

665:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:02:58.00 ID:hf6hNRgf0
>>658
手口はわかっているんだから
手に入れるためならなんとでも言える
手に入れたら行使するだけだろう

708:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:25:07.88 ID:oLlGcYWA0
>>665
書かれた内容がよく分かっていないならそうレスすべきですよ。
現行9条を盲目的に崇拝する理由は希薄である、と言ってるのですがね。

アジア情勢を読み解く努力を惜しまなければ、奪おう盗もう、
日本を琉球省にしてやろう、核汚染区にしてやろうと言う国がある事はもはや疑い様がない。

かの国の野望を挫くのは
「迂闊に踏み込めば相応の被害が出る」と恐れ踏み留まらせる力です。

抑止力を日本が持つ事で意図的に双方のパワーバランスを均衡させる事、
それこそが最終局面での戦争回避の具体例の一つであると考える。

662:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:02:05.67 ID:L6Y3oi6E0
何にしても具体的な対策がなくて、
~に考えるべきだ、~を議論すべきだ、~を検討すべきだ、ばっかり
具体的な対策が2つ以上ないと議論のしようがないでしょうよ

体系化したものを取り上げて、
この体系が素晴らしい、いやあの体系が素晴らしい、でやって結果どうなんのよと

671:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:07:12.42 ID:TphlAySMP
>僕らは決して「軍隊が必要だ」と主張したいわけではない。

この馬鹿どもの限界
これほどあほらしい矛盾に気が付かない

○平和は空から降ってこない
○他者(外国)は自分たちを守ってくれない

ここから導き出される結論は一つ

軍隊が必要なんだよ、この脳内片輪が

757:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:51:14.08 ID:3fNVCGPS0
強固な軍事力があってこそ平和が保てる
話し合いで解決出来るなら昔から戦争など起こってない
相手に隙を与えない事、これは大事

769:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:55:10.66 ID:tBsn3tyb0
>>757
でも、そういう戦略でやってきたアメリカが今どうなってるかを考えると難しいな

879:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:48:15.40 ID:w5m6cNzI0
この歳までこんなことに気付いてなかったやつが平和がどうこう言ってたのか?

916:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:22:09.31 ID:wpCAI51N0
客が来たと思ったら乙武だった。みたいな事もあるしな
備えは必要だわ

918:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:24:51.36 ID:7Z6uPm800
>>916
備えがあっても法整備が歪んでいては相手に弄ばれるだけ

948:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:52:48.00 ID:KYK0B4yDP
これもももクロの件と同じ古市の炎上マーケティングでしょ。

>ところが、古市さんの『誰も戦争を教えてくれなかった』を読んで、考えが少し変わったんです。

この一行がこの文章の主題w

967:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:24:40.21 ID:oFz3oSNb0
右も左も関係なしに実際どうやんのよ?w
数千年経ったくらいでは答えが出る気しないんだけど

979:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:32:15.22 ID:QyAX/uDD0
>>967
自分は軍隊持つのが筋だ思うんだけどさ、

日本って今でも言論の戦いとかプロパカンダとかで負けまくっている。
なんにも悪い事して居ない今でも叩かれまくり

軍隊持ったら人も殺すし殺されるから
その時のための哲学みたいなものがないとダメだし、論理武装とかしなきゃならない。

日本はその辺が昔から弱くて、2ちゃんなんか見ていても
とても出来そうな気がしないんだよね、、

989:名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:42:15.61 ID:5aLugl6M0
>>1
「平和は空から降ってこない」事が理解できるんなら
「どんなに議論を尽くそうが説得できない奴らは居る」事もいいかげん理解して欲しいもんだ。

空論に時間を浪費する時代は終わったんだよ。

1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376781223/-1000

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/18 (日) 21:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. くろ : 2013/08/18(日) 22:00:38 #6244  ID:JyN/eAqk ▼レスする

    古市って最近BSフジに出ていたヤツか?
    番組で国家を守る意味が分からない、国が占領されても所属している企業が残っていれば何の問題がないと訳わからないこといってたぞ!
    司会者から国が責められ家族が危険にさらされたら君はどうするか?の問いに「僕は逃げる」と涼しげな顔で答えてたww
    兎に角、発言内容が軽く中味がないぞ!

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/08/19(月) 06:06:54 #6248  ID:- ▼レスする

    古市って学校を水浸しにした女子生徒を「カッコいい」ってコメントしてた奴だよね。

  3. 名無しさん小市民 : 2013/08/19(月) 08:07:16 #6249  ID:- ▼レスする

    お二人の国家論と平和の定義をはっきりさせてから軍備や徴兵の話をするべきでは?鶏と卵論?

  4. jumper : 2013/08/19(月) 11:05:20 #6250  ID:- ▼レスする

    乙武はやっぱり基地外だな。北朝鮮も中国も軍事独裁ファシズムだぞ。しかも仮想敵国はずっと日本だ。米国の一部という立場にいたから核ミサイルをぶちこまされずにすんだというだけ。オバマみたいな腰抜け売国大統領だと、日本は自力でミサイル防衛システムを作るしかない。少しは常識で考えろ。基地外乙武め。もうしゃべるな。意味がない。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com