フジ『ノンストップ!』で企業の「追い出し部屋」の特集、千原と神田の発言に視聴者イライラ … 千原せいじ「辞めて別の会社行ったらいい」 神田うの「違法なら訴えればいいじゃない」 - にわか日報

フジ『ノンストップ!』で企業の「追い出し部屋」の特集、千原と神田の発言に視聴者イライラ … 千原せいじ「辞めて別の会社行ったらいい」 神田うの「違法なら訴えればいいじゃない」 : にわか日報

にわか日報

フジ『ノンストップ!』で企業の「追い出し部屋」の特集、千原と神田の発言に視聴者イライラ … 千原せいじ「辞めて別の会社行ったらいい」 神田うの「違法なら訴えればいいじゃない」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
20日
フジ『ノンストップ!』で企業の「追い出し部屋」の特集、千原と神田の発言に視聴者イライラ … 千原せいじ「辞めて別の会社行ったらいい」 神田うの「違法なら訴えればいいじゃない」
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: メンマ(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 15:58:34.38 ID:JHMVhChPP
千原せいじ&神田うのの無責任発言にイライラ……フジ『ノンストップ!』炎上商法はいつまで続く!?

15日、バナナマンの設楽統が司会を務める生活情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)にレギュラー出演している千原兄弟の千原せいじと、タレントの神田うのの発言に対し、視聴者から「世間知らず」だとして批判が噴出している。

同番組はこの日、会社がリストラ対象社員を自己都合退職に追い込むための部署「追い出し部屋」を特集。大手企業のエリートだった社員が突然、仕事のない部署へ異動となり過酷な状況に追い込まれる、さまざまなケースをVTRで紹介した。

追い出し部屋に何年も居続けるサラリーマンのつらい状況について、福田が「辞めればいいじゃんと言われても、このご時世ではできない」「ご家族もあるので、そんな簡単にやめられない」とコメントすると、千原が「でもね、芸人なんて売れてたやつが、急に仕事なくなることなんていっぱいある」「ホンマにやめて、(別の会社へ)行ったらええと思うんですよ」などと反論。
すかさず森永が「芸能界やスポーツ界は、そもそもそういうルールだっていって入ってきてる。サラリーマンはそうじゃない」「中高年になると、転職先はそう簡単に見つからない」と説明、福田も「追い出し部屋にいたという経歴が残っちゃうので(転職が難しい)」と説明した。

また、社内に入れてもらえずに草むしりをさせられる“草むしり専門部署”のケースについて、千原は「会社のこと調べたら、そういう部署のある会社やとか分かるやんか。そういう部署に入れられる可能性があると思ったら、(就職候補から)排除したらええんちゃうの?」と発言。
設楽や森永があきれ顔で「そうではなくて……」「人材開発部とか、表向きはきれいな名前がついているから、分からない」と説明したが、千原は「いや、違います。ちょっと調べたら分かりますやん。勤めてはる人に話を聞くとか。そういうとこに行かんかったらええってこと」と押し切った。

(中略)

一方、「会社も辞めさせるんだったら、なんでこの人を採るんですかねえ?」と首をかしげる神田に、森永が半笑いで「だから、解雇をするのは、今の日本の法制では難しいんですよ」と説明するも、「だったら採らなければいいじゃない」「違法なら訴えればいいじゃない」とあっけらかんと反論。

見かねたアナウンサーの渡辺和洋が「本来はやるべき立場ではない方が、大きな力と戦う労力を強いられている」とそもそも論を上げると、神田は突然、強い口調で「でもね、人間、大きな力と戦う時ってあるの! それやらなきゃだめですよ、サラリーマンの方も!」と訴えた。
これに森永が「でもね、大きな力と戦うと、だいたいサラリーマンの方が負ける」「社長とケンカすると、下の方が辞表を書くはめになる」と話すと、神田は「でも、森永先生なんか(会社を)辞めてよかったじゃない。辞めたから今の先生がいる。大正解!」と笑顔で言い放った。

千原と神田の発言に、視聴者から「イライラする」という意見が噴出。Twitterにも、「入社前に調べれば分かるだの、辞めちゃえだの、戦えだの、発言が無責任すぎる」「追い出し部屋の特集をちゃんと見たいのに、的外れな発言ばかりで話が進まない」「就職したこともない芸能人に、庶民の気持ちが分かるはずない」「こんなキャスティングするフジの視聴率が下がるのは、当然」など、批判が殺到した。

炎上商法を、主婦向け帯番組に取り入れた『ノンストップ!』。力の抜けたユルさがウリのようだが、リストラに苦しむ視聴者や、その家族のことを思えば、もう少し気遣いがあってもよかったかもしれない。

(※抜粋) http://www.cyzo.com/2013/08/post_14255.html
引用元スレタイ:千原せいじが暴言 「ブラック企業は悪くない。嫌ならやめればええ。そんな会社に入った自分が悪いんや

59: ヒップアタック(宮城県):2013/08/20(火) 16:14:51.65 ID:pZ4viWau0
やっぱこの番組って炎上商法なんだな
チャンネル買えたら昼間から妻は昼に浮気してるとかいうネタをやっていたぞ
竹山「男の風俗みたいなもんだろ」の発言に吹いたわ
爽やかな朝に下ネタぶちかまされてどういう顔したら良いんだ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/20 (火) 19:08:12 ID:niwaka

 

4: ボ ラギノール(兵庫県):2013/08/20(火) 16:00:10.93 ID:lg+Pguqg0
せいじのくせに正しい

12: アルゼンチンバックブリーカー(山形県):2013/08/20(火) 16:02:43.38 ID:IUF0oL3n0
まったくその通り
反論の余地無し

78: 逆落とし(dion軍):2013/08/20(火) 16:17:18.97 ID:CELwxwjT0
スレタイだけならまあそうだよなって思う
奴隷根性で働く奴のせいで就労環境が悪化してきたって思うし

2: フライングニールキック(芋):2013/08/20(火) 15:59:11.03 ID:NIkGGEig0
いや嫌なら辞めろは正論でしょ

9: ローリングソバット(東京都):2013/08/20(火) 16:00:54.01 ID:qJtdFddn0
>>2
辞表出したら上司にぶん殴られて絶対辞めさせねーって言われる
出社拒否したら家まで上司が押しかけてきて無理矢理連れてかれる

これが真のブラック

13: フライングニールキック(芋):2013/08/20(火) 16:02:45.93 ID:NIkGGEig0
>>9
それはブラックなの?
全く別ジャンルの法律に触れてる気がするけど

24: エルボーバット(内モンゴル自治区):2013/08/20(火) 16:05:09.08 ID:u8aAI/XyO
せいじ「ワタミは悪くない。ワタミに入った自分が悪いんや」
お前ら「それは正論!」


ワタミ大勝利!!www

18: 中年'sリフト(中国地方):2013/08/20(火) 16:04:10.33 ID:lFO+XEmR0
千原せいじがどっちかわからない。まあどっちでもいいけどw

そこまで追い詰められてる時点でプライドも自信もポッキポキに折られてるから
自分みたいな人間が他に行けるところなんてないって思い込んじゃってるんだよ。
辞めたらホームレスしかないと思い込んでる、だから辞めれない。

21: ウエスタンラリアット(中部地方):2013/08/20(火) 16:04:25.03 ID:fERmCfL70
芸人が何でこの件を語れるのか理解できない

34: メンマ(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 16:06:51.56 ID:v2QG08Q6P
>>21
色んな立場の色んな意見があって良いだろ

223: メンマ(dion軍):2013/08/20(火) 16:45:22.22 ID:BekXxYUsP
>>21
せいじは居酒屋、バー、ラーメン屋、喫茶店、ダンススタジオ等複数形態のせじけんグループ経営者だからな

243: アンクルホールド(関東・甲信越):2013/08/20(火) 16:54:39.71 ID:hl0l806pO
>>223
めっちゃ有能じゃん。
たぶんもう芸能活動しなくても
十分生活できるんだろうなぁ。

社員にとっても優しい会社なんだろう事は想像にかたくない。

31: チェーン攻撃(西日本):2013/08/20(火) 16:06:27.79 ID:tLwyCSgn0
店やってるしこいつも経営者側やからな

25: 中年'sリフト(中国地方):2013/08/20(火) 16:05:32.25 ID:lFO+XEmR0
自殺する人に対して
「自殺するなんて馬鹿だ、死ぬ気になればなんでもできる」

っていうくらい愚かしい。

28: バーニングハンマー(神奈川県):2013/08/20(火) 16:05:43.25 ID:ifHjCWpD0
そのとおりだろ

ブラック企業批判は甘え

29: アンクルホールド(内モンゴル自治区):2013/08/20(火) 16:06:01.97 ID:MjOK5NiCO
まあ、吉本が超絶ブラックだからな
コイツの言葉には含蓄あるかもしらん

30: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/08/20(火) 16:06:13.73 ID:J+eKLa880
吉本も大概黒いよね

40: メンマ(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 16:08:36.54 ID:v2QG08Q6P
>>30
吉本がブラックってのは芸人の自虐ネタであって実際のところは違うのではないかな

53: トペ コンヒーロ(大阪府):2013/08/20(火) 16:12:43.59 ID:i+eAdBW80
>>40
多くの芸人は会社と契約書も交わしてないけど
慣例でマネジメント契約してることになってるらしいぞ

本村弁護士もびっくりしてた

33: メンマ(愛知県):2013/08/20(火) 16:06:43.74 ID:NmzqY1PKP
若いうちなら辞めちまえで済むけど年取ると辞めたら路頭に迷うよ
辞めたら辞めたであと残ってるのは同じブラックしか残ってない

36: 魔神風車固め(西日本):2013/08/20(火) 16:07:25.57 ID:wNfXEBvv0
正論、会社辞めるより死を選ぶ方がどうかしてる

47: ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/20(火) 16:11:17.54 ID:oDSeLORBP
ブラック待遇で働く馬鹿がいるから企業もブラック待遇を止めないわけで。
せいじは正しい

37: 【中部電 90.3 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/08/20(火) 16:07:28.81 ID:m2kh3MeHP
言ってることは女の愚痴といっしょ
反論だとかアドバイスとかいらない
ただ
うんそうだね
かわいそうだね
っていわれたいだけ

42: 栓抜き攻撃(西日本):2013/08/20(火) 16:08:42.10 ID:tTRPPrxf0
>>このご時世ではできない
>>ご家族もあるので

全部甘えじゃねーかw
何かを誰かに保障してもらおうって魂胆なのが浅ましい

せいじは圧倒的に正しい

44: キドクラッチ(東日本):2013/08/20(火) 16:09:22.94 ID:QmmoPGbo0
入った奴の責任だよ
普通は就活の初歩の段階で会社の評判はわかる

たまに体育会所属の奴で、知っててブラック行く奴もいるし

49: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:11:44.19 ID:YWNlp5VL0
結局は自分で行動できない奴のグチなんだよ

電通やNHK、googleなんかと
社員にとったら極楽企業は腐るほどあるじゃねえか

60: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:15:01.14 ID:YWNlp5VL0
ブラック批判してる奴は売春婦になっておいて
後で従軍慰安婦だなんだと叫ぶチョンと同レベル

73: トペ コンヒーロ(大阪府):2013/08/20(火) 16:16:44.62 ID:i+eAdBW80
>>60
誰か会社に連れ去られて労働させられたなんていってたの?

88: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:18:46.25 ID:YWNlp5VL0
>>73
ブラック批判してる奴は簡単に辞めれない辞めさせてくれないとか言ってるじゃねえか
チョンと同レベルだよ

87: エルボードロップ(関西・東海):2013/08/20(火) 16:18:35.77 ID:CPWkNPvyO
>>60
自分の会社がブラック化したら嫌だから批判してるんじゃないか?

102: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:21:06.03 ID:YWNlp5VL0
>>87
そんな会社すぐに見限れ

61: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 16:15:13.65 ID:NDgFNV0P0
まあ世間知らずだから仕方ない
みんな同じ論調じゃ番組にならないのだからな

68: ジャンピングカラテキック(千葉県):2013/08/20(火) 16:16:09.83 ID:DEPswF2h0
別に言ってること間違ってないと思うが

72: マスク剥ぎ(catv?):2013/08/20(火) 16:16:41.28 ID:KH7OUC1m0
まぁ正しいっちゃ正しいわな。
ブラックなんて底辺から中流くらいまでの人間を奴隷のように使うのが目的だから、もっと上にいける奴はブラックなんかに行かないし。

でも、そもそも底辺から中流くらいの奴は余裕がないから、抜け出せないと言うのを狙っているブラック企業だから理屈ほど簡単に抜け出せないんだよね。

76: フォーク攻撃(東日本):2013/08/20(火) 16:17:03.64 ID:abPV2dxZO
つ労働基準法

77: アンクルホールド(関東・甲信越):2013/08/20(火) 16:17:13.60 ID:hl0l806pO
これ、明らかにその通りだろ?
40過ぎならやり直しきついけど
35以前ならいくらでもやり直しきくじゃん。

日本の労働市場は意外と流動的で若いうちなら
結構転職し放題だと思う。

もし何処に行っても上手くいかないのなら
企業側ではなく本人に問題があると少し自覚した方がいい。

80: かかと落とし(西日本):2013/08/20(火) 16:17:34.79 ID:hnivYGmh0
つまり過労死は甘えって言いたいんだなこいつは

81: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:17:35.93 ID:YWNlp5VL0
せいじは1+1は2やんけというくらいシンプルに考えて答えを言ってるだけ
しがらみがどうだなんだとか言ってる奴は
自分でややこしいと思ってるだけでこの問題は至って単純

ロクでもない会社で働かなければいい

それだけ

83: サッカーボールキック(関西・北陸):2013/08/20(火) 16:17:50.54 ID:panJ8d3lO
辞めますの辞表ポンと出してすぐ出ていけるなら話題にすらならんわアホかアホだった

86: ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/20(火) 16:18:23.78 ID:JBHIFznX0
旧来の会社に勝つにはブラック企業になって人件費浮かせないと勝てないんだよねぇ。
仕方ないというところもある

93: メンマ(家):2013/08/20(火) 16:19:40.90 ID:MyzTc46eP
嫌なら辞めたらいいって言うのは正論だけど
だからってブラックが悪くないってわけじゃないだろw

99: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 16:20:35.97 ID:P0gNE4mS0
自殺するぐらいなら辞めるのが正解だわな

107: 河津落とし(チベット自治区):2013/08/20(火) 16:21:31.26 ID:EP0vRFc+0
辞めたくても、辞めさせてくれないんだな~これが

109: 雪崩式ブレーンバスター(禿):2013/08/20(火) 16:21:38.33 ID:RHnogtng0
嫌な会社なら、ブッチして辞めればいい。わざわざ辞表なんて出す必要がない

135: フランケンシュタイナー(東日本):2013/08/20(火) 16:25:49.86 ID:+eCA0H6SO
辞めさせないの意味が分からん。
絶対に辞めてやるという強い意志があれば辞めれる。

家に押しかけて無理矢理連れていかれる?
110番しろw

結局そういった圧力に負ける弱い奴が奴隷になるんだろ。

110: トペ スイシーダ(関東地方):2013/08/20(火) 16:22:05.36 ID:Hd6m6t+AO
まとめると
ブラックは悪

入った奴はマヌケ

辞めない奴はドマヌケ

117: 毒霧(宮城県):2013/08/20(火) 16:23:32.72 ID:CN7XS6sk0
嫌なら辞めろ ってのは正論

でも次の就職先が見つからないまでは中々辞められない
しかも、辞めようしてるのに逆に辞めさせないように動く会社もある

一概に辞めろ というのは世の中を知らない人と言わざるを得ない

121: ダイビングヘッドバット(愛媛県):2013/08/20(火) 16:23:53.42 ID:Ykb4dntm0
なんでタコ打つ従業員の生活を保証しなきゃなんねんだ?って話じゃん?
これは正論。
そして生活が安定しなきゃタコも打つだろ?ってのも正論。
ポリシーの問題だよ。

次にどっちの企業の方が間口が広いか。
これはブラックだわなw
なのでおれがブラック企業をホワイトに変えてやんよってのもあるっちゃあるけど、
普通はだったらお前が起業しろやって話になる。

結局それで貯蓄を取り崩しながら、つまりブラックに寄付しながらでも
しがみつこうとしている。辞めていいんじゃない?
みなし寄付分に国税が課税する枠組みが用意されれば何とかなるか?
ならないならないw

ブラックを支えてんのは従業員だw
どうせ将来なんかない企業なのに、生活保護受けてでも将来性のある企業と結ばれる努力とプライドを持て。

131: メンマ(茸):2013/08/20(火) 16:24:49.02 ID:nqswD9RpP
みんながブラック企業で働かなかったらブラック企業ってなくなるんじゃね?
何でブラック企業に働きに行くの?

137: ジャンピングカラテキック(千葉県):2013/08/20(火) 16:25:57.86 ID:DEPswF2h0
>>131
ブラックだと思わない奴もいるってことでしょ

ブラックだと分かってて文句言いながら止めない奴がクソってせいじは言ってるんじゃない?

132: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:25:28.72 ID:YWNlp5VL0
せいじはブラック会社もクズだし
そんな会社に甘んじておいて待遇不満だけ言ってる奴もクズと言ってるわけだろ

これ批判する奴は幼稚園児以下の知能なんじゃないのか?

150: 逆落とし(dion軍):2013/08/20(火) 16:28:09.30 ID:CELwxwjT0
まあブラックって入ってから気づくって感じだろうし
新卒で入ったら三年はいないと経歴に傷がつく

でもそのころには心身ともにボロボロでニート生活に入る奴が多いんだろうな

155: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/08/20(火) 16:29:19.60 ID:ZhIADfjj0
マジレスすると辞められないように追い込むんだよ
速攻で辞めないと辞められなくなる

162: アンクルホールド(関東・甲信越):2013/08/20(火) 16:30:24.20 ID:hl0l806pO
なんで辞められないかぁ…?

自分の話しになっちゃうが、
俺は6年正社員で勤めた会社(年収400万)を人間関係で辞めたあと
派遣で夜勤の仕事を見つけて1年ちょい働きながら仕事探して
鉄鋼会社の夜勤の正社員の仕事見つけて(年収400万)
もっと稼ぎたいから、今も働きながら不動産営業の仕事探してるけど…。

俺みたいなクズでもなんとかやっていける国が日本だと思うんだが…


163: ファイヤーバードスプラッシュ(長野県):2013/08/20(火) 16:30:51.52 ID:vzUzbw7c0
ていうかなんでもそうだけど
一度落ちるとなかなか抜け出せないんだよな

やめても結局はブラックに行く

177: フライングニールキック(WiMAX):2013/08/20(火) 16:33:36.20 ID:Dg+dh9jj0
ブラック企業は社員を限界まで疲弊させて思考能力を停止させるのだ。
社員は過労で死ぬか自殺するかの二択に追い込まれる。

187: 栓抜き攻撃(大阪府):2013/08/20(火) 16:37:13.77 ID:DJcp3rhC0
嫌なら辞めろは正しい
だけどもうひと段階踏み込んで考えると少し違ってくるよ

知らぬうちに洗脳されてたり精神的に追い込まれてたりすると
その正しいジャッジが自分でできなくなる
こうなるともうある種のメンヘラと近いんだよそこが問題

192: かかと落とし(西日本):2013/08/20(火) 16:38:11.26 ID:hnivYGmh0
そもそもブラックに就職するやつは選択肢がなくてそこに入ってるわけよ

超優良企業に入社できるならそもそもブラックにいかない
だからその人にとっちゃブラック過労死か無職野垂れ死にの究極の状況になる

辞めればいいですむのは辞めてすぐ優良企業に入れるやつだけの話なんだよなあ

219: アンクルホールド(関東・甲信越):2013/08/20(火) 16:43:40.00 ID:hl0l806pO
>>192
んなこたぁねーだろ。

日本会社は95%が中小零細企業で千差万別、探せば色んな会社があるのに。
何処に行っても上手くいかないのなら企業側よりもあくまで個人の問題じゃね?

辞められないとかも、意味わからん。
いくらでも手段はあるだろうに…。

237: ファルコンアロー(長屋):2013/08/20(火) 16:52:28.65 ID:pppg9uX80
実際、初めて会社辞める時ってけっこう悩むんだよな。
一度辞めたらもっと気軽に辞められるようになったわ。

246: ボマイェ(岩手県):2013/08/20(火) 16:55:25.92 ID:7CHvDjLt0
確かに嫌ならやめればいい
が、だからといってブラック企業が良しとされるわけではない

257: メンマ(大阪府):2013/08/20(火) 16:58:42.96 ID:kVJj6yz9P
しかしなぁ、ブラックだと思ったらどこかで思い切らないと一生そのままだぞ

会社が潰れるか、クビになるか、体が持たずに倒れるか、いずれにせよ何らかの
機会を待ち続けるだけの受けの人生になっちゃうんだぞ

転職なり、独立なり、このご時世に選択肢は無数にあるんだから

215: ラ ケブラーダ(東日本):2013/08/20(火) 16:43:12.87 ID:gnLk98+9O
逆に考えるとそれは、経営者が
社員のクビ切りたかったら、自殺するくらいまで追い込んでいいって事ね?
過剰な競争を抑えたり、労働者の権利を守るための労働基準法だと思ったんだけどなぁ…

嫌なら他の会社っていうけど、競争だからね、
ブラックが憚るって事は他もブラックじゃなけりゃ生き残れないから、またブラックだろうね。

生活保護費かさばるなぁ。え?生活保護切る?
それでも生きてかなきゃいけないんだから、強盗犯罪増えてもしょーがないよね。
美しい国になるね

226: ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/08/20(火) 16:46:31.19 ID:YWNlp5VL0
>>215
どっかの経済学者も似たような事言ってたはずだが
結局は人材確保のために待遇をよくする会社ってのが出てくるから
トータルではバランスが取れる

変えるべきはバカ企業よりもお前らの意識
個人のスキルアップへの意識

230: バックドロップホールド(静岡県):2013/08/20(火) 16:47:21.26 ID:Al5Psdfv0
見てたけど、そんな事言ってなかった
単純にこの問題関してに無知って感じだったよ

269: バックドロップホールド(静岡県):2013/08/20(火) 17:01:19.73 ID:Al5Psdfv0
そりゃブラック企業が悪いのはわかってるが、
直面してる個々人に何かアドバイスするとしたら「嫌なら辞めろ」しかないだろ

282: キングコングラリアット(関西・北陸):2013/08/20(火) 17:05:22.34 ID:iz/fXMjMO
てか、辞める覚悟があるならブラック企業を証明するためにボイレコでも忍ばせるしかないな。

319: トペ コンヒーロ(東京都):2013/08/20(火) 17:17:24.13 ID:kDy2Wos00
「ブラック企業は悪くない」
これは違うがそれ以外は、まぁそうだよねっていう。

381: ウエスタンラリアット(富山県):2013/08/20(火) 17:41:17.27 ID:6fEOYYQi0
経営者に文句言うのが筋でこいつに文句言う意味はない
このネタじゃ千原と戦えない

せめてファミリマートのように社会の底辺のためのお店ですくらいは言わないと

390: エクスプロイダー(鳥取県):2013/08/20(火) 17:45:03.31 ID:RcNZWWEY0
>>381
ぶっちゃけ千原はどうだっていいんだよw
こういう問題が起きてて、何かしら解決したり改善することを考えて欲しいのに
嫌なら辞めればいいとか言ってる奴が大勢いるのが、解決を邪魔してるようにしか見えないw

393: ボ ラギノール(青森県):2013/08/20(火) 17:47:43.43 ID:ZOnL3yRD0
>>390
まず自分で考え行動しような

395: ダイビングヘッドバット(四国地方):2013/08/20(火) 17:48:44.54 ID:bsZRp30lP
せめて両方悪いって思考に至って欲しいところだが
なんで片っぽだけ免責されてるの馬鹿なの?

414: ダブルニードロップ(中国・四国):2013/08/20(火) 17:57:17.34 ID:EwJTlq7HO
これに正論とか言う奴は社畜だな

ブラック企業は公共の秩序乱す部分が大きいから潰すべきなんだけどね

例えば、ブラック企業はブラック経営で労働者に賃金与えない分 商品コスト下げられる
するときちんと労働者に対価与えてる企業は賃金のコストだけ不利な経営になる
すると生き残るにはキチンとした企業すらブラック化せざるを得なくなる

他にもブラック企業で心身潰された労働者の社会保障は、俺らの労災保険や税金で生保


つまりブラック企業は、ブラック企業経営者以外の全ての国民の敵

417: ストレッチプラム(宮城県):2013/08/20(火) 17:58:02.98 ID:uzTtYgpB0
企業の改革は企業の内部から行わなければ何の変化もないよ

421: グ口リア(チベット自治区):2013/08/20(火) 17:58:35.67 ID:RsULIKyX0
これは正しい
ブーブー文句言ってる暇があったらとっとと辞めて次を探せ
納得できる条件の会社が見つからないなら自ら企業しろ

428: マシンガンチョップ(東日本):2013/08/20(火) 18:00:53.93 ID:GTI2+sYoO
死ぬ前に逃げるべきだから「嫌なら辞めろ」は正論だが、
「ブラック企業は悪くない」「入ったお前が悪い」は無茶苦茶。
吉本みたいなグレーな会社でのし上がった奴ならではの屁理屈。

431: バックドロップホールド(静岡県):2013/08/20(火) 18:01:36.33 ID:Al5Psdfv0
>>428
で、そんな事どこに書いてあんの?

190: 張り手(WiMAX):2013/08/20(火) 16:37:38.64 ID:SpjG0iVH0
せいじ「逃げろ!」
 うの「戦え!」

この二人ひとまとめに批判されてるが
言ってることのキチ度は うの>>>>せいじ ぐらいの開きがあるw

361: ドラゴンスープレックス(九州地方):2013/08/20(火) 17:31:56.70 ID:clBA+VwzO
嫌なら辞めろじゃなく、嫌なら訴えろの方が良くない?
辞めたって経営陣は痛くも痒くもないんだから、この先も変わらないだろ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376981914/-434

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/20 (火) 19:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/08/20(火) 19:59:05 #6274  ID:- ▼レスする

    せいじとうの
    政治と右脳

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com