2013
08月
21日
秋田書店、毎日新聞の“景品水増不正報道”に真っ向から反論 … 「記事は取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したもの」「書かれている内容は到底容認できない」

1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/08/21(水) 21:14:33.61 ID:???0【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について引用元スレタイ:【社会】 毎日新聞の報道に対する弊社の見解について…秋田書店
この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事について多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。
上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。
一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。
毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明する所存です。
まずは、お詫びならびに弊社の見解を申し述べさせていただきます。
平成25年8月21日
株式会社秋田書店
(※08/22に改訂があったようです)![]()
http://www.akitashoten.co.jp/news/201
19:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:08.04 ID:1US6HL+m0
あかん ドツボコースや
こんなもんマスコミが本気出して調査し始めるぞw
こんなもんマスコミが本気出して調査し始めるぞw
関連記事
13/08/21: 秋田書店、“読者プレゼント景品水増し不正”を内部告発した女性社員を解雇 → 女性社員「不正をやめるべきと訴えていたのに、強制しながら罪をなすりつけて解雇したのは許せない」と提訴へ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/21 (水) 23:11:59 ID:niwaka



65:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:21.83 ID:KEw6n7590
じゃあなんで行政に措置命令受けたんだよ
7:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:41.04 ID:HZk4WFY10
法廷となればいろいろ表ざたになるかしら
3:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:50.79 ID:xVWoPpyc0
>解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
では何故その時に報道発表して刑事告訴しなかったのでしょうか?
では何故その時に報道発表して刑事告訴しなかったのでしょうか?
143:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:38:31.54 ID:jcz1Fy0lP
>>3
どんな理由があっても、景品が送られなかった事実は知られたくないだろ。
どんな理由があっても、景品が送られなかった事実は知られたくないだろ。
197:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:28.63 ID:A9cV8VTI0
>>3
プレゼントを提供した会社と、
応募した読者(切手分の損失が発生している)に対する背任事案なんだから
当該誌で謝罪ページを出す義務があるよな
プレゼントを提供した会社と、
応募した読者(切手分の損失が発生している)に対する背任事案なんだから
当該誌で謝罪ページを出す義務があるよな
305:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:23.88 ID:/UNArPAuP
>>197
これに尽きるな
これに尽きるな
9:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:34.88 ID:fKbK8Ceb0
賞品を横領したんならその時点で
懸賞やってる雑誌にお詫びが載るはずだろ?
懸賞やってる雑誌にお詫びが載るはずだろ?
10:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:52.30 ID:s++ddVDdO
これって、懲戒解雇する時点で
この女性が搾取したと見せ掛ける証拠を念入りに仕込んだから
こんなに自信ありげに主張してるわけ?
どっちがほんとなんよ?
この女性が搾取したと見せ掛ける証拠を念入りに仕込んだから
こんなに自信ありげに主張してるわけ?
どっちがほんとなんよ?
40:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:26.69 ID:6sw+7L6a0
>一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと
>主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるもの>です。
じゃあクビにしてからは当選者の水増しはないことになるが?
つか、なんてクビにする時点で不祥事を明らかにして謝罪しなかったんだ?
>主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるもの>です。
じゃあクビにしてからは当選者の水増しはないことになるが?
つか、なんてクビにする時点で不祥事を明らかにして謝罪しなかったんだ?
198:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:31.61 ID:ragF/xJc0
>>40
> じゃあクビにしてからは当選者の水増しはないことになるが?
ほんまや
> じゃあクビにしてからは当選者の水増しはないことになるが?
ほんまや
87:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:34.85 ID:xVWoPpyc0
女性元社員
↓
2011年9月から休職していたが、
2012年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。
消費者庁の処分内容
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf
a「ミステリーボニータ」の誌面
b「プリンセス」の誌面
c「プリンセスGOLD」の誌面
表示期間
a平成23年1月6日発売から平成24年4月6日発売まで
b平成22年5月6日発売から平成24年4月6日発売まで
c平成22年7月16日発売から平成24年3月16日発売まで
2011年9月から職場に来てない女性社員が、
2012年4月発売の雑誌のプレゼントを盗んだと
秋田書店さんは主張なさるのですね・・・・へえ・・・。
↓
2011年9月から休職していたが、
2012年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。
消費者庁の処分内容
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf
a「ミステリーボニータ」の誌面
b「プリンセス」の誌面
c「プリンセスGOLD」の誌面
表示期間
a平成23年1月6日発売から平成24年4月6日発売まで
b平成22年5月6日発売から平成24年4月6日発売まで
c平成22年7月16日発売から平成24年3月16日発売まで
2011年9月から職場に来てない女性社員が、
2012年4月発売の雑誌のプレゼントを盗んだと
秋田書店さんは主張なさるのですね・・・・へえ・・・。
12:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:18:18.95 ID:kc65lDn80
消費者庁が景品表示法違反の措置命令を出すってことは
「不正はあった」ということだろ
それなのにこんな発表をするってのは
消費者庁に喧嘩売ってるってことだよな
「不正はあった」ということだろ
それなのにこんな発表をするってのは
消費者庁に喧嘩売ってるってことだよな
31:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:58.80 ID:SdqrHe70P
毎日新聞の漫画に関する報道は
どーも80年代の日出処の天子でっち上げ記事事件以来信用でけん
この新聞少女漫画はゲテモノだと思ってて
好き勝手にあることないこと書くという印象があるもんでね
どーも80年代の日出処の天子でっち上げ記事事件以来信用でけん
この新聞少女漫画はゲテモノだと思ってて
好き勝手にあることないこと書くという印象があるもんでね
16:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:18:38.40 ID:/PiH5W5d0
反日変態新聞と、秋田書店
どっちの言い分を信用すべきか
ま、どっちも信用しませんけどね
どっちの言い分を信用すべきか
ま、どっちも信用しませんけどね
112:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:13.47 ID:IL7chdgcO
>>16
いやいや、この場合は、毎日新聞は
元社員さんから自分の見解を申し述べる媒体として「選ばれた」わけだろ
ということは、たまたま選んだ媒体によっては、
NHKの、読売の、産経の、朝日の報道にもなり得た、ということよ。
もちろん他の推論も成り立つけど、
ここはフラットに、毎日フィルター抜きで元社員さんの言い分を聞いときゃいい。
信じる信じないではなく。
いやいや、この場合は、毎日新聞は
元社員さんから自分の見解を申し述べる媒体として「選ばれた」わけだろ
ということは、たまたま選んだ媒体によっては、
NHKの、読売の、産経の、朝日の報道にもなり得た、ということよ。
もちろん他の推論も成り立つけど、
ここはフラットに、毎日フィルター抜きで元社員さんの言い分を聞いときゃいい。
信じる信じないではなく。
33:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:33.91 ID:1US6HL+m0
大体、消費者庁にオイコラされてるのに
マイニチシンブンガーとか言ってもしょうがないだろw
マイニチシンブンガーとか言ってもしょうがないだろw
20:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:10.60 ID:yW7DZYX90
盛り上がって参りました
21:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:17.28 ID:Wv7fu8VqO
秋田書店だけに…
死刑!
死刑!
27:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:22.92 ID:ncZTvq0a0
>>21
おっさんホイホイ?
おっさんホイホイ?
24:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:51.01 ID:lpwJ+NGY0
業務上横領になれば刑事罰だからなwwww
元従業員もヒッシだろwwwwwwww
元従業員もヒッシだろwwwwwwww
26:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:18.70 ID:dWE+ecm/0
社内に不正があたかもしれない
43:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:15.26 ID:fHYW3lpS0
>>26
模範解答だな
模範解答だな
29:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:42.00 ID:ytphQlm00
消費者庁に景品表示法違反(有利誤認)に基づく措置命令を
出されたことも詳細に説明しろよ、秋田書店
出されたことも詳細に説明しろよ、秋田書店
32:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:59.19 ID:ng9EIGcU0
秋田書店はこの雑誌だけでなく、あらゆる雑誌で同じことをしていたと思う。
各雑誌に独立権があるのなら問題となった雑誌の責任者を罰したり、管理責任の不行届を問題にすればいいのに、
そういうことは一切お構いなしならば他の雑誌も同じようなものだろう。
各雑誌に独立権があるのなら問題となった雑誌の責任者を罰したり、管理責任の不行届を問題にすればいいのに、
そういうことは一切お構いなしならば他の雑誌も同じようなものだろう。
56:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:23.66 ID:Ht9kJVFVP
>また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。
ん?何でそんな眠たい否定の仕方なんだ?
事実無根で当選者には必ず景品を発送しています、とは言えないのか?
否定しているのも元社員の解雇云々の話だし、景品マジで発送してないんだろw
ん?何でそんな眠たい否定の仕方なんだ?
事実無根で当選者には必ず景品を発送しています、とは言えないのか?
否定しているのも元社員の解雇云々の話だし、景品マジで発送してないんだろw
86:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:09.51 ID:JOUCnw9iO
こういう半端な会社ってとんでもない馬鹿が居るからな
今回の文章書いたやつも二代目とか、馬鹿子孫だったりするんじゃね?
今回の文章書いたやつも二代目とか、馬鹿子孫だったりするんじゃね?
34:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:42.34 ID:y5rEzBcs0
創業者一族の意向を受けた経営陣と顧問弁護士あたりが
けん制の為にとりあえず出しただけだろうな。
五年くらい前にテクモっていうゲーム会社が同じような感じで
ドヤ顔でプレスリリースだして元社員と裁判やったけどボロ負けしたしw
けん制の為にとりあえず出しただけだろうな。
五年くらい前にテクモっていうゲーム会社が同じような感じで
ドヤ顔でプレスリリースだして元社員と裁判やったけどボロ負けしたしw
293:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:41.88 ID:ihe2tTsWP
社長名でお詫びを出したあとに、こんな文書を出したら駄目に決まってるだろ。
広報として、全然なって無い。
広報として、全然なって無い。
35:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:57.66 ID:Xd0iW/KD0
元社員が賞品をパクったから秋田書店が出すはずの読者のプレゼントが無くなったのか
元社員が秋田書店が出さなかった読者のプレゼントをパクったのかで話が360度変わる
元社員が秋田書店が出さなかった読者のプレゼントをパクったのかで話が360度変わる
64:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:21.14 ID:m/lEYC240
>>35
>元社員が秋田書店が出さなかった読者のプレゼントをパクったのかで話が360度変わる
変わってない変わってないw
>元社員が秋田書店が出さなかった読者のプレゼントをパクったのかで話が360度変わる
変わってない変わってないw
41:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:34.96 ID:G+o0JXgC0
存在しない賞品をどうやって窃取できるんだぜ?
45:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:34.34 ID:BNsP+fyI0
秋田書店による不正はあったけど
元社員もそれとは別に不正してたんだって言いたいのかね
元社員もそれとは別に不正してたんだって言いたいのかね
310:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:26.27 ID:2uh1GXKSP
>>45
会社も不正し、社員も不正してたら読者に賞品がまったく渡ってないのかもねw
会社も不正し、社員も不正してたら読者に賞品がまったく渡ってないのかもねw
47:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:24:24.57 ID:LQ3RWx5ZP
別に、企業側の肩を持つわけじゃないけど、
ここまで自信満々となると、まだ秋田書店が悪いとは一概には言えないのかも。
メンヘラーの狂言という線はないの?
ここまで自信満々となると、まだ秋田書店が悪いとは一概には言えないのかも。
メンヘラーの狂言という線はないの?
175:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:36.38 ID:z+qjGOWX0
>>47
秋田書店がメンヘラなの?
秋田書店がメンヘラなの?
212:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:29.00 ID:MMR3W3Ut0
>>47
この社員が休職してから景品がちゃんと送られるようになったら
盗癖のあるメンヘラの戯れ言かもしれないけど
消費者庁が指摘した期間には
社員が休職したしてる時期も含まれてるから秋田書店が景品送ってないのは事実
虚言の線はないだろ
この社員が休職してから景品がちゃんと送られるようになったら
盗癖のあるメンヘラの戯れ言かもしれないけど
消費者庁が指摘した期間には
社員が休職したしてる時期も含まれてるから秋田書店が景品送ってないのは事実
虚言の線はないだろ
55:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:11.82 ID:JLyNu5zY0
面白くなってきたな
確かに双方の言い分を照らし合わせて法廷の場で争ってほしい
実際の因果関係を明らかにするべき
確かに双方の言い分を照らし合わせて法廷の場で争ってほしい
実際の因果関係を明らかにするべき
58:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:26.60 ID:sbOJxO8J0
何だか良く分からなくなってきたな
でも、この元社員が景品物を横領したとして、
それはこの会社自体が被害を受けた訳であり
消費者庁の措置命令は的外れ、って事にならね?
秋田書店は消費者庁の処分を受け入れたんだよな
なんかこの企業の胡散臭さだけ浮き上がってくるんだが
でも、この元社員が景品物を横領したとして、
それはこの会社自体が被害を受けた訳であり
消費者庁の措置命令は的外れ、って事にならね?
秋田書店は消費者庁の処分を受け入れたんだよな
なんかこの企業の胡散臭さだけ浮き上がってくるんだが
92:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:56.24 ID:fKbK8Ceb0
>>58
例え社員の誰かが盗んでようが、会社ぐるみで最初っから用意していなかろうが、
最終的に当選者数を誇大に表示した時点でもうアウト
もちろん今回消費者庁に指摘されたのは社員が休職した後だから別件だがな
でも、この時点までは特定の社員がパクってました、この時点からは会社ぐるみで用意してませんでした…
なんてことがあるとは思えないな
例え社員の誰かが盗んでようが、会社ぐるみで最初っから用意していなかろうが、
最終的に当選者数を誇大に表示した時点でもうアウト
もちろん今回消費者庁に指摘されたのは社員が休職した後だから別件だがな
でも、この時点までは特定の社員がパクってました、この時点からは会社ぐるみで用意してませんでした…
なんてことがあるとは思えないな
62:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:34.80 ID:vHY8e0bf0
>>1
どのみち、当選分の商品を用意していなかったんだろ。
どのみち、当選分の商品を用意していなかったんだろ。
63:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:09.87 ID:2hUofUuqP
もしこの女性が懸賞品を不正に搾取していたら
横領でも窃盗でもいいから告訴すればいい
それだけの話だろ?
横領でも窃盗でもいいから告訴すればいい
それだけの話だろ?
71:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:13.58 ID:JXO620Nw0
それなら社員の横領だから消費者庁の不当表示指摘にも抗議しないといかんな
73:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:36.47 ID:m/lEYC240
実際送ったかどうかなんて、猫だか飛脚だかとの
取引情報出せばすぐ分かる話だろ?
まさか社員が個別にお宅訪問するわけじゃあるまいしw
取引情報出せばすぐ分かる話だろ?
まさか社員が個別にお宅訪問するわけじゃあるまいしw
76:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:43.05 ID:yW7DZYX90
誰かがウソをついている。誰だ?w
77:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:49.11 ID:gzzCG4Ksi
横領やらかした奴に始末書の一枚も書かせないものかね?
78:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:59.15 ID:LNboEz3B0
まぁ歴代担当者で退職した元社員が
証人になればと思うが出廷するかなwww
証人になればと思うが出廷するかなwww
90:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:53.49 ID:AKrOyFjX0
不正セーフ! わ、回文だ。
91:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:54.19 ID:b5GXk2u/0
変態新聞 VS 詐欺田書店
よし、潰し合え!
よし、潰し合え!
93:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:04.00 ID:JLyNu5zY0
とにかく法廷の場で争った方がいい
外野が憶測で何だかんだ言うよりも
事実と証拠に基づいて真実を明らかにするのが手っ取り早い
外野が憶測で何だかんだ言うよりも
事実と証拠に基づいて真実を明らかにするのが手っ取り早い
94:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:37.47 ID:Y5pnRRhR0
秋田書店と毎日新聞なら、迷わず秋田書店を選ぶな
107:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:39.23 ID:5XMrP8MJ0
>>94
たとえ秋田書店がクロでも毎日新聞を糾弾したくなるなw
たとえ秋田書店がクロでも毎日新聞を糾弾したくなるなw
96:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:59.92 ID:M9BIsYsN0
これくらい強気だと面白くなりそうだw
101:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:58.90 ID:io13rKP/0
これほど自分で自分の首を締めてるやつをリアルタイムで見る事もそうそうないな
183:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:56.96 ID:5tjc1UIyP
来年のブラック企業大賞が決定したな
192:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:17.21 ID:Vx3U73aA0
コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ~
204:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:29.00 ID:3OuG1pxu0
エコエコアザラク エコエコザメラク
217:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:16.39 ID:zbQhciie0
消費者庁がすでに調査済みなのにw
記事の信憑性ゼロなわけないw
秋田書店 雑誌表示水増し 消費者庁処分
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html
記事の信憑性ゼロなわけないw
秋田書店 雑誌表示水増し 消費者庁処分
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html

211:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:27.41 ID:L58Xq8Id0
つまり証拠が残ってないんだろうな。
送付した相手の送付住所とかの記録は「個人情報だから保存してませんw」だろう
送付した相手の送付住所とかの記録は「個人情報だから保存してませんw」だろう
231:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:20.52 ID:H5Vg+AylO
>>211
秋田書店には残ってないかもしれないが、
ヤマト運輸とか佐川急便なら過去数年の配達記録が残ってる可能性が高い。
秋田書店には残ってないかもしれないが、
ヤマト運輸とか佐川急便なら過去数年の配達記録が残ってる可能性が高い。
236:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:44.89 ID:hqOkXwpL0
これ、警察がしっかり調査する気になると、景品提供元にも事情聴取入るな。
あと秋田書店の金の出入りとかも。
あと秋田書店の金の出入りとかも。
216:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:04.62 ID:esRkdGGf0
おもしろくなってきたあああああw
279:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:23.70 ID:3OaueRwh0
秋田の印象が悪くなったのは確かだけど、それで売り上げが落ちるとかあんのかね?
雑誌は洗剤とか違って代替品あるわけでもないしなぁ
雑誌は洗剤とか違って代替品あるわけでもないしなぁ
285:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:35.56 ID:S2gYqXEDP
>>279
業績悪いんで、銀行が金貸し渋ったら自転車操業もできなくなるよ
業績悪いんで、銀行が金貸し渋ったら自転車操業もできなくなるよ
277:東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/21(水) 21:59:20.12 ID:kiP0xXJS0
>>1
会社が無くなるかも、って考えは無い発言だな
どれだけ自信家なんだよ
会社が無くなるかも、って考えは無い発言だな
どれだけ自信家なんだよ
283:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:19.38 ID:L42qwwLd0
役所には「インチキやってました」て認めちまったんだろ?
今さら言いわけしても誰が信じる
往生際悪いな
今さら言いわけしても誰が信じる
往生際悪いな
287:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:45.98 ID:Vx3U73aA0
慣れると美味しい景品詐欺
289:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:49.28 ID:/thGenBr0
疑問点
・横領していたとしたら休職後に水増しは止まるはずなのに継続している。
・横領を理由に解雇された人間が消費者庁に内部告発をするとは思えない。
・横領ならば、その時点で解雇のみならず刑事告訴もするのが普通だろう。
・横領していたとしたら休職後に水増しは止まるはずなのに継続している。
・横領を理由に解雇された人間が消費者庁に内部告発をするとは思えない。
・横領ならば、その時点で解雇のみならず刑事告訴もするのが普通だろう。
300:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:10.52 ID:vxx0smZh0
>>289
たから、秋田の不正は女が担当する前からあったんだよ
女が窃盗したかどうかと秋田の不正は別なの
警察に通報するにも不正行為してた秋田がリスク高い警察沙汰にしたくなかったんだろ
たから、秋田の不正は女が担当する前からあったんだよ
女が窃盗したかどうかと秋田の不正は別なの
警察に通報するにも不正行為してた秋田がリスク高い警察沙汰にしたくなかったんだろ
299:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:40.45 ID:iRs/jHjr0
しかしコレ泥棒したから首にしたって言っちゃってるのがすごいな
303:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:16.55 ID:fjdGjuIrP
毎日でなければ、とっくに1スレ消費してるネタw
307:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:00.11 ID:AzX1yTsJO
盛り上がってまいりましたってとこ?
消費者庁もあんま影響力なさそうだから裁判沙汰にするしかないのかな。
消費者庁もあんま影響力なさそうだから裁判沙汰にするしかないのかな。
308:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:24.01 ID:orl4JSAp0
裁判で証拠を双方出して貰わんと
外野には判断付かん話だわな
外野には判断付かん話だわな
311:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:44.07 ID:zbQhciie0
女が商品横領した証拠だせよw
不当解雇、労災認定、名誉棄損でさらに訴えられるぞww
不当解雇、労災認定、名誉棄損でさらに訴えられるぞww
312:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:48.12 ID:gbNq4umA0
横領したというなら
証拠を出さないと
タダじゃすまないと思うよ
証拠を出さないと
タダじゃすまないと思うよ
316:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:29.45 ID:q52YObEv0
ドロドロの展開キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━!!!
317:名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:48.08 ID:JLyNu5zY0
結局、秋田書店側は景品法に違反した事実は認めるが
女性社員の窃盗は別途案件として毎日新聞の報道に異議を唱える立場なのかな
だとしたら、個別案件として要点は別々になるな
女性社員の窃盗は別途案件として毎日新聞の報道に異議を唱える立場なのかな
だとしたら、個別案件として要点は別々になるな
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377087273/-318
- 関連記事
-
-
2ちゃんねるで大規模な個人情報流出 … 4万人以上のクレジットカード情報・メールアドレス・パスワード・書き込み情報など流出 2013/08/26
-
放たれた男気オーラ、新ジャンル「ふんどシルバニアファミリー」 … “シルバニアファミリー”と“ふんどし”の相性は異常とネットで話題 (画像) 2013/08/23
-
秋田書店、毎日新聞の“景品水増不正報道”に真っ向から反論 … 「記事は取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したもの」「書かれている内容は到底容認できない」 2013/08/21
-
日本テレビ、報道番組『ニュースZERO』で“「2ちゃんねる」から引っ張ってきたコラージュ画像(ぼっさんコラ)”をニュース画像として使用してしまう (動画あり) 2013/08/20
-
桜島の爆発的噴火で、鹿児島中央駅と天文館が“サイレントヒル状態”だと話題に (画像) 2013/08/19
-
0. にわか日報 : 2013/08/21 (水) 23:11:59 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
秋田書店が反省していないことだけは分かる。
子供相手の景品なんか窃取して何の得があるんや?
景品を贈った当選者のリストを出してもらい、その人たちにちゃんと裏をとってみればいい。何号の何ではがき送って、人数は合うか、もらった景品に誤りはないか。その社員を脅して口止めして罪をかぶせた上司とやらは警察が尋問しても嘘を貫き通せるかどうか。調べりゃわかる。すぐわかる。ファンとのちゃんとしたつながりがあるかどうかだ。チャンピオンにあるわけない。どうせマンガ雑誌の景品だとバカにしきっていたぼったくり編集だ。自分で働かず人に働かしてカネだけピンハネしてたやつらだ。痛い思いさせてやれ。そして二度と出版にかかわるなとな。嘘つきどもめ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。