住宅の軒下から“石油”が噴き出す。多い日には一日300リットルを超える … ヒャッハー大金持ちだー → 不純物が多くて使い物にならず。手作業で取り除く作業に追われる - 新潟 - にわか日報

住宅の軒下から“石油”が噴き出す。多い日には一日300リットルを超える … ヒャッハー大金持ちだー → 不純物が多くて使い物にならず。手作業で取り除く作業に追われる - 新潟 : にわか日報

にわか日報

住宅の軒下から“石油”が噴き出す。多い日には一日300リットルを超える … ヒャッハー大金持ちだー → 不純物が多くて使い物にならず。手作業で取り除く作業に追われる - 新潟

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
23日
住宅の軒下から“石油”が噴き出す。多い日には一日300リットルを超える … ヒャッハー大金持ちだー → 不純物が多くて使い物にならず。手作業で取り除く作業に追われる - 新潟
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: チェーン攻撃(家):2013/08/22(木) 19:42:18.55 ID:LVdi3rKqP
住宅の軒下から石油、新潟市が本格的な回収作業に

新潟市の住宅の軒下から、突然、石油が噴き出す騒動が起きています。多い日には一日300リットルを超える石油を含んだ泥水が噴出していて、新潟市が本格的な回収作業に乗り出しました。

ボコボコと音を立てながら噴き出す泥水。近づくと油くささが鼻を突きます。

「限界です。疲れました。本当に毎日です」(住民)

こんな異変が起きているのは、新潟市郊外の住宅地です。民家の軒下や隣の空き地から今年4月、突然、石油の混じった泥水が噴き出し、多い日には一日300リットルが辺りを覆います。

(続く)



http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2006830.html
引用元スレタイ:【速報】住宅の軒下から石油、新潟市が本格的な回収作業に

65: パイルドライバー(群馬県):2013/08/22(木) 23:36:36.37 ID:EqVfATFy0
オイルショックだな


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/23 (金) 03:08:14 ID:niwaka

 

(続き)

石油が噴き出すなんてうらやましい、そう思う人もいるかもしれませんが、不純物が多いため商品価値はなく、やっかい者となっています。
住民は道具を自前でそろえ、一日数時間、処理に追われています。



そもそもなぜ石油が噴出したのでしょうか。実はこの地域は石油の里と呼ばれています。
1996年までは日本一の産出量を誇った油田の跡地なのです。

石油の採掘が終わった2年後、1998年には同じように石油の混じった泥水が噴き出したこともありました。周辺ではこれまでに5回、石油の噴き出しが確認されています。

専門家によりますと、地下200~300メートルには石油や水に加え、メタンガスが混じった井戸が今も残されているということです。今回のケースも何らかの原因でガスと一緒に石油と水が噴き出したと考えられるということです。

住民の力だけでは限界があると、新潟市は22日、専門の車を派遣し石油の回収を始めました

「何とか(原因)追求して、石油を止める解決方法を考えてほしい」(住民)

はっきりとした原因はわからない状況で、ただ回収作業に追われる日が続きそうです。(22日18:12)

(※抜粋)



http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2006830.html



25: 超竜ボム(神奈川県):2013/08/22(木) 19:50:34.35 ID:pPPNvWbp0
油はショック

26: バーニングハンマー(神奈川県):2013/08/22(木) 19:50:40.68 ID:b1LOAvwe0
石油王じゃないか!

2: ランサルセ(SB-iPhone):2013/08/22(木) 19:42:39.78 ID:OXMgJvuBi
いいなあ
金持ちやん

13: ファイナルカット(栃木県):2013/08/22(木) 19:47:03.44 ID:7itij46o0
>>2
純度が悪すぎて使い物にならないんだとさ
実際湧き出てるのの八割は地下水らしい

12: TEKKAMAKI(神奈川県):2013/08/22(木) 19:46:43.06 ID:pSOgvSrV0
先週だかテレビで取り上げてたもんな
ありゃ自腹は可哀想だわ

4: ウエスタンラリアット(秋田県):2013/08/22(木) 19:43:36.90 ID:m3blzNK00
夢のような話だな

6: 32文ロケット砲(dion軍):2013/08/22(木) 19:44:29.08 ID:qJ8PVqqsP
そりゃ中国人も土地買うわな

7: アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2013/08/22(木) 19:44:32.24 ID:1Sw+My0b0
なんかの前触れじゃないの?

8: 32文ロケット砲(庭):2013/08/22(木) 19:45:17.33 ID:tfO5BTaqP
>>7

(´・ω・`)・ω・`) キャーコワ-イ
/  つ⊂  \

28: メンマ(新潟県):2013/08/22(木) 19:51:43.60 ID:GODvdQOc0
地震の前触れ?

9: グ口リア(北海道):2013/08/22(木) 19:45:23.59 ID:Wqf6aLaC0
わしは代々山育ち♪

55: ニーリフト(千葉県):2013/08/22(木) 22:41:27.27 ID:cT2+G6bx0
>>9
鉄砲かついで山歩き♪

14: バックドロップホールド(北海道):2013/08/22(木) 19:47:55.32 ID:oigYjyyw0
県が回収してくれるようになって良かったね。
もう個人レベルでは対処不能って感じだったもの。

15: エルボードロップ(兵庫県):2013/08/22(木) 19:48:02.03 ID:ClbJOula0
俺もニュースで観たけど
凄く気の毒やったわ


16: 張り手(愛知県):2013/08/22(木) 19:48:02.42 ID:nUB0RcHW0
火をつけとけば勝手に燃えてるだろ

17: クロイツラス(catv?):2013/08/22(木) 19:48:19.68 ID:IBRpeDJk0
石油って事はどこかがお漏らししとるって事か?

21: ファイナルカット(栃木県):2013/08/22(木) 19:49:39.39 ID:7itij46o0
>>17
もともと油田だった地域らしい


20: ジャーマンスープレックス(九州地方):2013/08/22(木) 19:49:29.22 ID:cIVcfiaSO
なんで日本って石油出ないのかと思ったら
出ても泥とかと混じって不純物過多なのか‥

24: タイガードライバー(福岡県):2013/08/22(木) 19:50:02.55 ID:ItgCbsOS0
早く富士山から石油噴き出せよ

35: 32文ロケット砲(庭):2013/08/22(木) 20:05:29.77 ID:tfO5BTaqP
    (´・ω・) バンバンした方がいい?
    /  つ/ ̄ ̄\
       /´・ω・`  \
        富士山

27: マスク剥ぎ(北海道):2013/08/22(木) 19:50:41.49 ID:ewqmECcH0
今度は地盤が沈下したりしないんだろか・・・

30: アンクルホールド(福岡県):2013/08/22(木) 19:52:42.64 ID:tGjJWWJY0
新潟の地面はマジで最悪だな


29: オリンピック予選スラム(東京都):2013/08/22(木) 19:52:27.37 ID:QR4yIFIr0
燃やして暖房とか
でもゴボゴボ湧いてたから使い切れないか

33: スターダストプレス(SB-iPhone):2013/08/22(木) 20:01:16.55 ID:DsXaJR2ei
新潟の田んぼからは常に天然ガスが出てるから煙草を吸ってはいけない
と昔聞いた

34: チェーン攻撃(大阪府):2013/08/22(木) 20:02:46.19 ID:LdGTw6DBP
ここは家を建てたらダメな場所だったようですな

対策で金使うなら素直に諦めて他に引越せばいいのに
まあ他人事なんですが

45: ドラゴンスリーパー(千葉県):2013/08/22(木) 20:30:43.19 ID:YM6ECFSO0
>>34
公共事業で石油掘って放置した結果だから一切補償しないのもちょっとねぇ


47: ファイナルカット(栃木県):2013/08/22(木) 20:44:39.46 ID:7itij46o0
>>45
一応雀の涙程度だが自治体も補助してたが、条例がなく動くに動けなかったんだとさ

43: ウエスタンラリアット(関東・甲信越):2013/08/22(木) 20:15:23.04 ID:NehnNEoZO
ここ新津市は石油の町で観光も石油で成り立ってるわ。小学校の頃行ったわ

48: スリーパーホールド(愛知県):2013/08/22(木) 20:47:42.48 ID:67xOe2fz0
屋主が自己費用で自分の土地から出ないように
土嚢袋に砂つめて設置したりして努力してた家か・・・

国の支援が遅過ぎるだろ、何やってんだ新潟市は!
市の職員ちょっと盆休みで頭ボケてるんじゃないのか?
責任者にさっさと責任取らせるべき。

54: ニールキック(愛知県):2013/08/22(木) 22:38:59.65 ID:jGMps/0E0
>>48
私有地だから公金でなんとかできないんだってさ
むしろ規則があったから30万円くらいの資材提供が出来たこと自体が珍しいそうで

57: 目潰し(dion軍):2013/08/22(木) 23:15:03.30 ID:Lrp8bEog0
区画整理みたいにして、
オッサンの土地を自治体のものにして、
自治体の土地をオッサンに渡せばいいんじゃね

59: ニールキック(愛知県):2013/08/22(木) 23:18:01.40 ID:jGMps/0E0
>>57
原因がわからないから、明日止まる可能性もあるし半年くらいで止まった例もある
長期的に出ると分かればそういう手段もありかもしれんが

37: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/08/22(木) 20:07:22.51 ID:CL3nsyUV0
サウジ化まだか

38: トペ コンヒーロ(長野県):2013/08/22(木) 20:07:42.02 ID:p4gK7lIg0
シェールオイル採掘できる程地下にあるわけではないの?

39: 腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2013/08/22(木) 20:08:32.79 ID:bOtn8c9G0
こういう中途半端で使えない油井って日本に結構あるらしいな

40: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/08/22(木) 20:12:50.96 ID:/Ht0q8G00
>>39
使えないガス田も千葉のあたり多いね
いわし博物館が爆発したり中々迷惑

63: ファイヤーボールスプラッシュ(茸):2013/08/22(木) 23:27:22.44 ID:XCFJl3Fu0
おまーら油田と油井の違いよく分かってないだろ?

油田 … 地下から石油が産出する地域。また、油層が存在する区域。
油井 … 油田で原油を採掘するために使う井戸のこと。


61: キングコングニードロップ(東京都):2013/08/22(木) 23:24:45.37 ID:MHhshupb0
親が昔からあのへんは石油が出るって言ってた
しかもなんにも利用できない石油が

44: エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/22(木) 20:22:04.48 ID:vVW8hw3QO
新潟はこういうの多いよ。

長岡にもまだ採掘したら使える油井あるし、過去油が出た由来の地名も沢山ある。
最近では油じゃないけど天然ガス爆発で十日町から出たし。

結構資源はあるのかも?

46: 中年'sリフト(WiMAX):2013/08/22(木) 20:43:55.87 ID:Oc0HExu/0
>>44
くそずって原油のことなんだろ?
石油の記念館もあるしな

64: エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/22(木) 23:34:57.90 ID:vVW8hw3QO
>>46
「くそうず」ね。結構探すとよくある。


くそうず = 臭水

草生水とも記す。石油の原油の越後地方での古称。
《日本書紀》の天智天皇7年条に越(こし)の国から燃える水を献じたとの記事があるように、越後では古来臭水を灯火に利用

コトバンク: 臭水



56: 魔神風車固め(千葉県):2013/08/22(木) 22:43:12.10 ID:CuMZ3gr90
新潟付近の海岸線で露出した地層から原油が滲み出してるとこなんて沢山あるよ
自分で発見するとちょっと興奮するけどw

商業ベースになるかはまったく別問題

42: チェーン攻撃(鳥羽):2013/08/22(木) 20:14:15.09 ID:CvR1x+RoP
まさにニートの夢だな

58: 32文ロケット砲(WiMAX):2013/08/22(木) 23:16:41.94 ID:iith3HLYP
含まれている分量はわずかとか言ってるけど
じゃあ下水流して良いじゃんって思った

60: ニールキック(愛知県):2013/08/22(木) 23:19:09.78 ID:jGMps/0E0
>>58
そのわずかが川に流れると重大な汚染になるので
きっちり除去してから流して下さいね

自  腹  で

by役所

69: クロイツラス(関東・東海):2013/08/22(木) 23:56:46.71 ID:gsoRBnG5O
南国フルーツをハウス栽培でもしたら良いんじゃないの
設備に500万はかかるだろうけど

いつ止まるかわからないとか怖すぎる

67: ミドルキック(東京都):2013/08/22(木) 23:43:33.54 ID:8DfnEROD0
石油が湧いて出るような未開の地が行政指定都市なのかw

68: チェーン攻撃(家):2013/08/22(木) 23:45:09.63 ID:qQiu9vcOP
>>67
新潟駅から、車を10分も走らせれば、田んぼが広がる田舎ですよ

70: ときめきメモリアル(沖縄県):2013/08/23(金) 00:33:48.14 ID:JHxDFpQ00
千葉の一宮で天然ガスが出るから
勝手にガス井戸掘って自宅で使ってる人が大勢いると聞いた事がある

73: スパイダージャーマン(静岡県):2013/08/23(金) 01:28:51.44 ID:Zi3kLbyU0
千葉のメタンガスが噴出するとこいいよな、
台所、風呂、暖房費がかからないんだぜ

71: トラースキック(東海地方):2013/08/23(金) 01:21:44.04 ID:6PwfoNWaO
そこの土地買って、1000メートル掘削するから、出資金願いたい。
オレは石油王になる
ニダ!!
精製技術は何処の国にも負けない
アル!! あっ!!

72: ニールキック(東京都):2013/08/23(金) 01:24:51.80 ID:2HZTwq9P0
中国が領有権を主張しだすな

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377168138/-75

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/23 (金) 03:08:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 03:32:41 #6295  ID:- ▼レスする

    ここがのちの盤流王国となるのか

    とりあえず濾過なり何とかして分離させることは出来ないのか?
    つか既に試行錯誤してるわな昔からそんなんが何度も起きてんのなら
    油なら何だっけな?石灰か何か忘れたけど散布したら油と化合するんじゃなかったっけ?
    海上のタンカー事故とかにも使用されるとかなんとか

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 03:57:33 #6296  ID:- ▼レスする

    戦国自衛隊(リメイク版)で草生水をもってきて精製して使っていた。戦国で近代兵器が無双できるのも燃料あってのことだから、まあ理にかなっている描写だと思った。

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 04:34:37 #6297  ID:- ▼レスする

    >住宅の軒下から、突然、石油が噴き出す騒動が起きています。多い日には一日300リットルを超える

    石油⇒プルトニウムに変えて読むと恐ろしさ倍増だなw

  4. 名無しさん@非にわか : 2013/08/26(月) 02:48:22 #6353  ID:- ▼レスする

    仮に純度が高くても300ℓ程度では採算に合わないでしょ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com