総務省、“軽自動車税の大幅加増”を検討。軽自動車業界・軽ユーザーの反発必至 … 2015年にも廃止される自動車取得税の代替財源、単純に穴埋めするなら倍近くになる可能性も - にわか日報

総務省、“軽自動車税の大幅加増”を検討。軽自動車業界・軽ユーザーの反発必至 … 2015年にも廃止される自動車取得税の代替財源、単純に穴埋めするなら倍近くになる可能性も : にわか日報

にわか日報

総務省、“軽自動車税の大幅加増”を検討。軽自動車業界・軽ユーザーの反発必至 … 2015年にも廃止される自動車取得税の代替財源、単純に穴埋めするなら倍近くになる可能性も

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
08月
23日
総務省、“軽自動車税の大幅加増”を検討。軽自動車業界・軽ユーザーの反発必至 … 2015年にも廃止される自動車取得税の代替財源、単純に穴埋めするなら倍近くになる可能性も
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (7)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: TEKKAMAKI(WiMAX):2013/08/23(金) 01:49:58.98 ID:FL3Mhz+0P
総務省、車増税「軽」に照準 取得税廃止穴埋め

総務省は軽自動車の持ち主が毎年納める軽自動車税(地方税)を大幅に増やす検討に入った。

2015年にも廃止される自動車取得税(同)の代わりの財源とし、地方財政への影響を回避する。

欧州連合(EU)などとの通商交渉で、日本の軽の税率が低すぎると指摘されていることも見直しの追い風とみている。
ただ軽自動車業界の反発は必至で、年末の税制改正論議の焦点になりそうだ。



(以下ソース)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22026_S3A820C1EE8000/ (2013/8/23 1:00)
引用元スレタイ:【軽】 総務省「軽自動車税、大幅に上げるぞー!」 業界反発必至

89: ラ ケブラーダ(京都府):2013/08/23(金) 03:02:27.85 ID:yGAvZUDl0
> 日本の軽の税率が低すぎると指摘されていること

逆だ馬鹿、普通車の税率が高すぎるんだ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/08/23 (金) 12:32:11 ID:niwaka

 

7: カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/23(金) 01:55:12.41 ID:yaa5Z+rXO
車検やら重量税やらで他国より金かかってるのは無視で上げるんか

6: 膝靭帯固め(関西地方):2013/08/23(金) 01:54:52.37 ID:M0yQVPAU0
は?

51: キングコングラリアット(宮城県):2013/08/23(金) 02:23:29.88 ID:ofNl+xTu0
>>1
EU?
アメリカでしょガタガタ言って来てるのは

56: TEKKAMAKI(WiMAX):2013/08/23(金) 02:31:37.03 ID:FL3Mhz+0P
>>51
記事の続きにはEPAと合わせてTPPのことも書いてる
会員登録すると見られる

(>1の続き)

所得税など国税の制度を財務省が所管するのに対し、自動車税や自動車取得税といった地方税は総務省が所管している。

普通車や軽自動車の取得時に地方自治体に納める取得税は、消費税が10%に上がる際に廃止される。取得税がないと年1900億円(13年度見通し)の税収が失われるため、総務省は保有税の増税で補填する方針。
普通車の保有税である自動車税と軽自動車にかかる軽自動車税のうち、軽を重点的に増税する方向だ。
10月までに省内の有識者検討会で具体的な増税の方法を固め、与党の税制調査会に提案する。

軽は排気量が660cc以下の自動車。自家用の場合、軽自動車税は1台あたり年間7200円で済む。660ccを超える普通車では、軽とさほど変わらない排気量1千cc以下の車でも年間2万9500円の自動車税がかかり格差が大きい
上げ幅は今後議論するが、軽自動車税の税収は年1852億円で取得税とほぼ同じ規模。単純に穴埋めするなら、倍近くになる可能性もある。

地方税収を潤沢にする観点から、過去にもたびたび軽自動車税の増税論が政府内で浮上してきたが、スズキなど軽自動車メーカーの反対で実現しなかった。
今回は取得税が廃止されるため、総務省は何らかの代替財源が必要と判断した。

軽自動車の税制優遇を巡っては、EUとの経済連携協定(EPA)や環太平洋経済連携協定(TPP)に並行する米国との自動車協議でも「公平な競争を阻む」などとして批判されている
通商交渉の円滑化という効果も見込めるため、総務省はこれまでより増税を実現しやすいとみている。

ただ今回もスズキなど業界側の反発は必至。軽自動車は価格が安いため、国内新車販売台数に占める比率も4割弱に達するなど人気が高い。
地方を中心に生活の足として定着しているだけに、軽ユーザーの反発も強まる見通し。結論は与党税調の判断に委ねられる。

一方、消費税率が8%になるときの自動車取得税の扱いについて、業界を所管する経済産業省は減税を求める方針だ。
総務省に対する14年度の税制改正要望に、税率の5%から2%への引き下げを盛り込む。消費税率が10%になると同時に取得税は廃止されるが、8%に上がる時点の措置は決まっていなかった

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22026_S3A820C1EE8000/


2: メンマ(catv?):2013/08/23(金) 01:51:07.14 ID:1iBNF0Ls0
軽自動車だけに


3: 頭突き(栃木県):2013/08/23(金) 01:52:24.16 ID:jnNlgKFp0
おっけー

8: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍):2013/08/23(金) 01:55:14.43 ID:heb27ZMC0
上げても10000が上限
それ以上やったら呪う

10: エメラルドフロウジョン(京都府):2013/08/23(金) 01:55:59.46 ID:P/h5Nnwf0
高い軽とか誰も買わないだろ

13: キングコングラリアット(兵庫県):2013/08/23(金) 01:57:12.99 ID:N0kMSLIK0
軽の意味ねーじゃん

11: 稲妻レッグラリアット(鹿児島県):2013/08/23(金) 01:56:36.15 ID:QgZBO8FL0
上げろ上げろ
何で今まで安かったんだよ

12: クロスヒールホールド(関東地方):2013/08/23(金) 01:57:10.78 ID:yEuLACkvO
普通車下げろ

19: エクスプロイダー(東日本):2013/08/23(金) 01:59:36.26 ID:711t4QZd0
>日本の軽の税率が低すぎる

軽が低すぎるんじゃない
登録車の維持費が高すぎるんだよ
登録車の税率を下げろ

14: TEKKAMAKI(WiMAX):2013/08/23(金) 01:57:14.87 ID:FL3Mhz+0P
地方財政への影響を回避するって
地方の生活に打撃を与えるんですがそれは

15: 膝靭帯固め(関西地方):2013/08/23(金) 01:57:29.53 ID:M0yQVPAU0
SUZUKI大打撃

21: ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/08/23(金) 01:59:48.86 ID:Si3KKFIu0
>>15
鱸がステマをしてまで普通車を押しているのはこの為

17: 男色ドライバー(catv?):2013/08/23(金) 01:58:27.48 ID:mRLt6SvO0
世界で売れない規格を保護しても産業のためにならない

18: ダイビングフットスタンプ(千葉県):2013/08/23(金) 01:58:44.58 ID:2nWOn6640
ガラパゴス

77: ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/23(金) 02:53:45.38 ID:QBbTlJbx0
本当に意味がわからん
普通や小型の税金が高いから軽が売れてるんだろうに
頭膿んでるのか

80: エクスプロイダー(香川県):2013/08/23(金) 02:56:46.98 ID:DocZuDyS0
>>77
TPP絡みじゃねーの?
なんか「軽」がけしからんとか、アメリカの自動車業界の低能が文句を言ってたと思うからさ

「軽」の優遇を廃止しアメリカ車が売れる環境を整えてやって、それで実際に売らしてみて、やっぱり売れないとならないと、低能だから納得しないんだよ、アメリカ人

20: 張り手(秋):2013/08/23(金) 01:59:43.18 ID:DAIl9oQ20
TPP交渉で税制優遇してるとアメ公に勘違いされるのを防ぐためや
何も取得税廃止のためなら他の自動車税も公平に上げるはずや
軽自動車のみ大幅に上げる理由は他の自動車税との差額撤廃なんや

ホンマのところは、な

23: フロントネックロック(東日本):2013/08/23(金) 02:00:13.00 ID:3bZU+jm10
以下tppがうんたらかんたら

24: 毒霧(埼玉県):2013/08/23(金) 02:00:52.91 ID:tB3ktaq20
軽自動車より軽くて小さなクルマあるじゃん
あれは流行る予定ないの?



関連記事
12/06/15: 軽自動車より小さい「超小型車」7月1日から公道走行へ … 国土交通省、「超小型車」の試験的な公道走行を許可

他 →サイト内検索



72: チキンウィングフェースロック(秋):2013/08/23(金) 02:48:43.24 ID:EUHCIOchP
ヘンテコリンな電動小型車を売らせるためか
かなわねえなあんなのがバイパスに出てきたら


76: アルゼンチンバックブリーカー(長野県):2013/08/23(金) 02:53:23.57 ID:H7Rgpw6H0
>>72
もっと小さい屋根付きハイブリッド自転車が発売されたら
あんなもの全く売れずに消滅するだろうなと思う

43: フロントネックロック(東日本):2013/08/23(金) 02:18:12.85 ID:vKsYYXJKO
ビール税高いからビール税逃れで発泡酒を発明
→ 「よーしパパ、発泡酒税を値上げしちゃうぞーw」

発泡酒税高くなったので、税逃れで第二発泡酒を発明
→ 「よーしパパ、第二発泡酒税を値上げしちゃうぞー」

第二発泡酒税高くなったので、税逃れで第三発泡酒を発明
→ 「よーしパパ・・・(以下、繰り返し) 」

26: ツームストンパイルドライバー(山陽地方):2013/08/23(金) 02:03:23.58 ID:Amvm4X1GO
税金を上げるだけの簡単なお仕事です♪

46: ダイビングフットスタンプ(関東地方):2013/08/23(金) 02:20:27.06 ID:EAGSN9KNO
税金上げると軽売れないどころか軽自動車ってカテゴリーがいらなくなるだろ

発泡酒や第三のビールがビールと同じ税率になったら普通ビール買うだろ

27: エクスプロイダー(茨城県):2013/08/23(金) 02:04:01.66 ID:3mWH8h6U0
邪魔な軽が減って運転が快適になるな

39: フォーク攻撃(関東・甲信越):2013/08/23(金) 02:15:29.04 ID:EtJcNfBJO
でも実際、軽乗ってる側からすると、
狭い道で、でっかい車と向かい合うとめちゃ迷惑なんだが

28: クロスヒールホールド(関東地方):2013/08/23(金) 02:05:45.37 ID:yEuLACkvO
民主「今すぐ自動車税値下げ隊を結成するぞ!」

29: リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/23(金) 02:06:03.45 ID:uW0eJbc50
軽ってカテゴリが優遇され過ぎ
買った人はご愁傷だけど

30: 膝十字固め(東京都):2013/08/23(金) 02:06:28.34 ID:HYzjMy7Z0
どさくさで登録車に市町村税もかかってた、という事が無いように願いたい。

33: ニーリフト(西日本):2013/08/23(金) 02:08:11.79 ID:FkV8AQx70
上げてもいいけど排気量規制も撤廃してくれ

35: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/08/23(金) 02:11:34.84 ID:KvsaqGKHP
またプリウスが馬鹿売れするな

40: 毒霧(富山県):2013/08/23(金) 02:15:45.81 ID:JfozwKCY0
車検制度廃止してくれるなら上がってもいいわ

44: TEKKAMAKI(千葉県):2013/08/23(金) 02:19:52.95 ID:CavTGeXJP
>>40
そして町中整備不良車だらけ…と

53: ダイビングフットスタンプ(関東地方):2013/08/23(金) 02:26:03.89 ID:EAGSN9KNO
>>44
車検は整備とは全く関係の無い税金や手数料徴収制度だぞ
メリットは自賠責保険加入の確認制度くらい

67: マシンガンチョップ(神奈川県):2013/08/23(金) 02:41:41.64 ID:cukbZjtC0
>>53
世の中には女が使用者の車がたくさんあるんだから
圧倒的にメリットの方が大きいと思うの

74: ダイビングフットスタンプ(関東地方):2013/08/23(金) 02:52:19.80 ID:EAGSN9KNO
>>67
勘違いしてるようだが車検は車の点検整備する制度じゃない
陸運局に持って行って検査で引っかかるのは排気ガスと光軸や駐車ブレーキくらい

2年間交換してないエンジンオイルでも車検は通る

81: TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/08/23(金) 02:57:25.64 ID:At8MI29IP
>>74
同意。
車検なんて一種の税金と同じ。

俺は陸運局へ直接ユーザー車検している。

83: マシンガンチョップ(神奈川県):2013/08/23(金) 02:58:29.13 ID:cukbZjtC0
>>74
女にきっかけすら与えないことに恐怖を感じないなら別にいいや

48: エクスプロイダー(秋田県):2013/08/23(金) 02:21:32.14 ID:h4nDz41W0
勘弁してくださいマジで
給料安いのに軽自動車税まで上げられたら死んでしまいますマジで

50: オリンピック予選スラム(埼玉県):2013/08/23(金) 02:22:21.88 ID:QvDseLwm0
俺のストーリア、713ccで軽と50ccくらいしか変わらないのに\29,500-
こっちを下げてくれ

54: サソリ固め(愛知県):2013/08/23(金) 02:29:10.26 ID:Re3fFB2l0
税金8000円も29000円も対して変わらんだろ!
1ヶ月にしたらたかだか1750円だろ?

61: TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/08/23(金) 02:36:49.58 ID:At8MI29IP
>>54
大体のコンパクトカーは1.3L~1.5Lだから34500円。
月額に割って安い安いと言うのは詐欺の常套句。

10年乗ったら26万円ぐらいの差になる。

52: フォーク攻撃(関東・甲信越):2013/08/23(金) 02:26:02.62 ID:EtJcNfBJO
日本の狭い道には軽の規格が大いに貢献してると思うんだけどな

日常の買い物のために主婦が軽自動車でスーパーへっていう、
地方の消費の形すら変えてしまいかねない

55: サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/23(金) 02:30:32.53 ID:ny2WhBOV0
軽を上げてもいいけど、普通車も下げろよ

47: バズソーキック(富山県):2013/08/23(金) 02:21:30.73 ID:g8jTuzSt0
これからはバイクの時代だわほんと
冬場でバイクとか辛いけど車モテねーわ

57: ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/08/23(金) 02:31:54.17 ID:iDyenhBN0
軽が減って2輪が増えるのか
カオスになるな

58: ブラディサンデー(青森県):2013/08/23(金) 02:34:44.63 ID:2PfCF0tc0
貧困農家死亡wwwwwwwwww

軽トラがもたらす生産性を舐めすぎてる。

75: ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/23(金) 02:52:45.86 ID:RSqAHORF0
>>58
軽トラは貨物扱いだから税金安いままだろ

111: ダイビングフットスタンプ(静岡県):2013/08/23(金) 03:35:52.14 ID:mD6RCzNg0
>>75
軽トラが勝ち組か…

59: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 02:34:55.13 ID:fqyJpRDC0
TPPに突き進むことが決まった時点でまぁ予想通りだよね

若干早かったけど、年次改革要望書にも指摘合ったとか、
前々から突っ込まれてたんだろ。

63: アルゼンチンバックブリーカー(長野県):2013/08/23(金) 02:40:12.10 ID:H7Rgpw6H0
自転車が更に売れるようになるわけか…
無税は強し

71: アルゼンチンバックブリーカー(長野県):2013/08/23(金) 02:47:29.25 ID:H7Rgpw6H0
バブル前の田舎は短距離なら
自転車の荷台に弁当と鞄縛り付けて通勤する社会人結構いたんだよな

ガソリンも税金も上がりまくって苦しくなれば、また昔のようになるんだろう

62: 目潰し(東京都):2013/08/23(金) 02:38:17.53 ID:sowlbgNb0
自民党仕事しすぎだろ
まあいいけど

65: TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/08/23(金) 02:40:57.13 ID:At8MI29IP
>>62
お前みたいに東京住みの奴は別に車が必須じゃ無いけど、
田舎は死活問題。
たたでさえガソリンが異常に高くなってるのに。

68: ダイビングフットスタンプ(関東地方):2013/08/23(金) 02:42:47.83 ID:EAGSN9KNO
田舎だと一家に一台じゃないしな
一家に5台とか軽自動車税ならでは

69: TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/08/23(金) 02:43:45.10 ID:At8MI29IP
やってみたら良いじゃん。

消費税増税、ガソリン高、自動車税増税、
物価高、給料据え置き。

自民党がまた野党になるかもねw

73: クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/08/23(金) 02:51:06.03 ID:vz6Rfpq60
むしろ遅すぎた。

84: ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/08/23(金) 02:58:47.33 ID:p3D4CTta0
軽とその他の差が、極端すぎたからバランス取れるんじゃない

91: ファルコンアロー(WiMAX):2013/08/23(金) 03:09:27.81 ID:dCBMPGyk0
軽の自動車税あげたら普通車を買う人間よりも
車自体所有しなくなる方が増える。

95: ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/23(金) 03:14:28.41 ID:QBbTlJbx0
だったら小型や普通の税金を下げるのが普通のやり方じゃね?
消費者が損するだけなんてロクなやり方じゃない

100: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 03:18:11.06 ID:VlU82f/b0
>>95
さすがに社会保障が増えていく世の中で税収を減らすのは愚策だわ
車はほぼ飽和だしな

109: ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/23(金) 03:34:54.92 ID:QBbTlJbx0
>>100
元の問題は普通と小型の税金が高すぎるってことなんだから
そこを放置すんなよ
いびつな国だよ全く

112: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 03:37:49.28 ID:VlU82f/b0
>>109
国土に対してのインフラを考えると安すぎるぞ

119: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 03:44:29.50 ID:fqyJpRDC0
>>112
その国土に対するインフラの価格もムダに高いんじゃないの?
って話になるんだがな。国交省の天下り先を食わすためにコストが
割高になっているんじゃないのか?って疑問は常々ある。
海外と比較しての話ね。

アメリカは車の維持費なんて税金殆どゼロだよ。

免許取得:$30
年間登録料:$20
保険料:年間$300程度(日本と同じくらい)

こんだけだわ。いろいろな背景が違うけど、それを差っ引いても
無駄な誰かを食わせるために過重な税金を払わされている構造が
あるってわかりそうなもんだけどな。

122: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 03:47:07.87 ID:VlU82f/b0
>>119
だからアメリカはインフラ維持が日本と桁違いに問題化してんだよ

128: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 03:56:53.49 ID:fqyJpRDC0
>>122
つーか、インフラが無駄に高いって解答になってないんだが。
日本が重負担であることに変わりないだろ。何が「だから」なのか
ちっともわからんよ。

山間部とトンネルで相当かかるのはわかるんだが、ぶら下がっている
団体が異常に多くて釈然としないな。

129: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 03:58:00.57 ID:VlU82f/b0
>>128
日本は低負担だよw
無知がw

131: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 04:10:51.43 ID:fqyJpRDC0
>>129
では、その無知に教えてほしいんだが、
http://blogs.yahoo.co.jp/nehan_sintai/24562188.html
こういうとこのグラフは嘘っぱちということか?

日本が低負担というソースを教えて欲しい。


136: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 04:19:43.93 ID:VlU82f/b0
>>131
まずは修理代も保険も無視ですかね~w

137: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 04:21:27.09 ID:fqyJpRDC0
>>136
アメリカは知っているけど、修理代も保険も変わらないよ。
車の販売費用がそうかわらないことからそれほど大きな差異はないはずだわ。
そしてそもそも話をしているのは税負担の話だわ。

138: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 04:21:53.47 ID:VlU82f/b0
>>137
変わるわタヒねw

139: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 04:22:50.18 ID:VlU82f/b0
>>137
ちなみに、アメリカとだけ比べるって馬鹿丸出しだわ

152: ジャンピングカラテキック(青森県):2013/08/23(金) 04:35:31.50 ID:fqyJpRDC0
グラフの国なら別にどこでもいいよ
日本が低負担なら大抵の国は同等かそれ以上なんだろ?
州ごとに法令やタックスが違うアメリカよりもソース探すのらくだろ?
楽なほうでいいよ。

153: グ口リア(群馬県):2013/08/23(金) 04:42:43.77 ID:VlU82f/b0
>>152
お前にはこれで十分だわ
http://autoc-one.jp/word/1389552/


96: チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区):2013/08/23(金) 03:15:47.01 ID:DCikuTsx0
は?普通の税金がたけーんだよ
ただでさえも2年に一度アホみたいに車検とか言って金せびってんのに馬鹿かテメエら

102: セントーン(神奈川県):2013/08/23(金) 03:23:57.48 ID:HgLbkpYp0
それなら消費税上げなくてもいいな
どんどん軽自動車税上げろ

105: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/08/23(金) 03:28:38.78 ID:ngp8BcgsT
もうアクアしか選択肢がねえな

107: ラダームーンサルト(滋賀県):2013/08/23(金) 03:30:13.43 ID:m4qSnXge0
いや、燃費をよくしやすいのはリッターカーで軽は小さすぎると言われてる。
いびつな税体系があるから軽を無理やり進化させてきたw

格差を均してリッターカーは逆に減らせば、メーカーは世界戦略車を共通化出来る。
そうなると日本車は更に手を付けられなくなるw

108: ジャンピングカラテキック(千葉県):2013/08/23(金) 03:34:11.56 ID:SgwTbkMo0
ハイブリしか生き残らないよ。

154: サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/23(金) 04:43:57.06 ID:ny2WhBOV0
これは長年の懸案だったから、ガイアツを利用してやろうってことでしょ
交渉ではいそうですかという話じゃない

164: 32文ロケット砲(東京都):2013/08/23(金) 05:13:53.33 ID:SD5ft6si0
原二の俺には隙がなかった

93: キングコングラリアット(埼玉県):2013/08/23(金) 03:12:36.51 ID:Em4IArmA0
もともと戦後復興を加速するためのものだったのに、普通車と区別して
税制優遇したまま異常な進化を遂げたのが軽自動車、いわゆるガラパゴス

軽と普通車の大きすぎる税制格差を修正することで、日本の消費者は
小型普通車を買いやすくなるし、軽自動車メーカーは国内で特異な進化を遂げた技術を活かして
軽クラスの小型車を外国に売り込むチャンスになる

この大きさの乗用車、ワゴン、トラックを作れるメーカーは少ないし、潜在需要は大きい


……といいな
役人は意地をかけてその方向に持って行け

117: 張り手(アメリカ合衆国):2013/08/23(金) 03:42:06.92 ID:0ZbVgudx0
今度は軽にしようかと思ってたけど、様子見るか

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377190198/-168

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/08/23 (金) 12:32:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1.  : 2013/08/23(金) 12:51:00 #6306  ID:- ▼レスする

    それでもヤンキーの車は売れない

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 13:08:00 #6307  ID:- ▼レスする

    普通車の車検を初年度登録から9年までは3年おきにすればいいと思うの。
    10年以降は従来どおり2年ってことにすれば、買い替えの促進にもなるしね。
    役人ってどうして消費を冷え込ませることに心血を注ぐのか疑問に思うわ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 13:51:59 #6309  ID:- ▼レスする

    日本は車維持にかかる費用が高すぎ!!

    自動車業界が日本経済を支えている面が多分にあるんだから、自動車振興の施策をして欲しい!!

    たばこ、パチンコ、酒の税金をもっと上げればいいっ!!

  4. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 14:57:20 #6310  ID:- ▼レスする

    業界のうわさじゃ、とその取得税は廃止しないとも。
    廃止しないまま軽の税金を上げるとかいう話もある。
    また軽のカテゴリを廃止して、普通車に統一するという話も。

  5. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 16:00:08 #6311  ID:- ▼レスする

    バランスが悪いとかで次は原付か自転車か。
    よし2本の足で頑張るんだ

  6. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 16:10:26 #6312  ID:- ▼レスする

    弱い者いじめしかしない政府

  7. 名無しさん@非にわか : 2013/08/23(金) 17:09:53 #6313  ID:- ▼レスする

    先に自転車に課税して

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com