2013
08月
26日
なんだかほっとする … タイの田舎の風景写真 (画像)

1: ヒップアタック(岡山県):2013/08/26(月) 19:50:05.79 ID:i8v8ymua0タイ人が感動するタイの田舎の写真が素敵引用元スレタイ:【画像あり】 タイの 田舎が 素晴らしすぎる !!!!!!!!! どこか懐かしい ・・・・・・・
![]()
なんだか懐かしくなるようなタイの田舎の写真が紹介されていました。
それを見て感動するタイ人の反応と共に紹介します。
http://thailog.net/2013/08/26/1951/
12: 断崖式ニードロップ(大阪府):2013/08/26(月) 20:01:20.95 ID:RYs6nM+L0
日本人の忘れものだな 確かに不思議なほど感動する....
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/26 (月) 22:47:07 ID:niwaka



1: ヒップアタック(岡山県):2013/08/26(月) 19:50:05.79 ID:i8v8ymua0BGM:
http://youtu.be/vkPKEjsSJC0
・お米も買わなくていいし。おかずは少し大変だけど、田んぼで魚を取ったり。それで、十分幸せさ。
・懐かしいなぁ。鳥を撃って、釣りをして、家族みんなでご飯を食べるの
・この写真を見たら自分が子供の時のことを思い出した。
・実家が恋しい〜、子供の頃が恋しい〜。
・子供の時が懐かしい〜。真っ裸になって水に飛び込んで水遊びしてたなぁ。
・昔、わたしも弟と甥を担いで田んぼに行ってたなぁ
・写真を見たら笑顔になれた。まだまだ頑張ろう
・田舎の環境は大変だしキツイ。でも幸せなんだよね。
・野菜とナーム・プリックを見たら食べたくなった。
・この写真を見たら自分が子供の時のことを思い出した。
http://thailog.net/2013/08/26/1951/
5: グ口リア(千葉県):2013/08/26(月) 19:53:53.87 ID:ccF99TY20
ウチの実家もこんな感じ
プラチンブリってところ
プラチンブリってところ
4: ドラゴンスリーパー(熊本県):2013/08/26(月) 19:53:17.74 ID:5PEWTAEF0
水牛か、角すげー
2: キャプチュード(新疆ウイグル自治区):2013/08/26(月) 19:52:17.33 ID:1Odv7/lq0
>>1
おまえ前世タイ人だったんじゃね?
おまえ前世タイ人だったんじゃね?
24: 超竜ボム(東京都):2013/08/26(月) 20:17:33.40 ID:/6n0EmkQ0
うちの近所とそんなに景色がかわらない
3: ハイキック(チベット自治区):2013/08/26(月) 19:52:38.19 ID:yf2YwFe60
30年後の日本
7: セントーン(東日本):2013/08/26(月) 19:54:55.93 ID:XPY8zozc0
こういう生活を嫌って作ったのが飲みニケーション
9: アトミックドロップ(チベット自治区):2013/08/26(月) 19:57:23.83 ID:4LV30TrQP
湿田どころじゃないな。
10: ネックハンギングツリー(大阪府):2013/08/26(月) 19:57:56.90 ID:Yc1RqpZc0
1人旅でフラついてみたいとは思うけど住みたくはない
11: フェイスロック(静岡県):2013/08/26(月) 19:58:03.08 ID:9aKj2b700
光回線完備でエアコン付けっぱできるなら移住したい
16: エクスプロイダー(東京都):2013/08/26(月) 20:05:37.72 ID:Yc2Uq+by0
>>11
都会なら高速ADSLが待ってるぞ
都会なら高速ADSLが待ってるぞ
14: レッドインク(岩手県):2013/08/26(月) 20:02:50.72 ID:fAY7mjRV0
その田舎を飛び出してきたネェーちゃんが55で踊ってるわけね
27: サソリ固め(福島県):2013/08/26(月) 20:20:59.28 ID:CkkeNGf20
ポセイドンあたりに韓国人が大型バスで乗り付ける光景なんざ見たくねーな
可哀想に
可哀想に
15: 断崖式ニードロップ(大阪府):2013/08/26(月) 20:03:45.96 ID:RYs6nM+L0
在りし日の日本のよう
古き良き国家を思わせるわ
どうしてこうなったんすかねえ
古き良き国家を思わせるわ
どうしてこうなったんすかねえ
32: タイガースープレックス(山口県):2013/08/26(月) 20:31:35.93 ID:tOKDkRhr0
>>15
つか今でも普通にあるでしょ田舎じゃ
都市部じゃわからんだろうなあ
つか今でも普通にあるでしょ田舎じゃ
都市部じゃわからんだろうなあ
20: アイアンクロー(東京都):2013/08/26(月) 20:12:26.16 ID:CqjxL89y0
うちは先祖が海賊だから
こういうのは知らん。
こういうのは知らん。
22: フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/26(月) 20:14:28.73 ID:cBmMggwU0
タイの田舎が素晴らしすぎるタイ どこか懐かしいタイ
結構、VIPの海外旅行者のスレは面白かったりするな
結構、VIPの海外旅行者のスレは面白かったりするな
23: キャプチュード(チベット自治区):2013/08/26(月) 20:15:42.89 ID:vLqoX+uu0
裏ではレ○フ゜や薬物が蔓延しているという現実
25: 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2013/08/26(月) 20:18:12.91 ID:NnjS2mou0
これなら日本の田舎のほうがいいわ
31: 垂直落下式DDT(新潟県):2013/08/26(月) 20:31:22.79 ID:3qpIvC1i0
タイはずいぶん開発されてるけどなぁ
ミャンマーのほうが残ってる
ミャンマーのほうが残ってる
34: フライングニールキック(群馬県):2013/08/26(月) 20:32:45.69 ID:PWZW8KWH0
タイ人の飲み屋でタイ人の女と話してて、
去年の洪水の話で俺が「ダムが無いから洪水が起こるんだ」と言ったら
女「集中的に降ったから洪水になったの」
俺「いやあれはダムが無いからだよ。ダムを作った方が良いよ」
女「集中的に降ったから洪水になったの」
日本に来るタイの女は馬鹿だと言う結論に達した。
去年の洪水の話で俺が「ダムが無いから洪水が起こるんだ」と言ったら
女「集中的に降ったから洪水になったの」
俺「いやあれはダムが無いからだよ。ダムを作った方が良いよ」
女「集中的に降ったから洪水になったの」
日本に来るタイの女は馬鹿だと言う結論に達した。
35: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区):2013/08/26(月) 20:32:57.81 ID:lM5qaOTm0
全然懐かしくない
火花が散ったり、旋盤が回ってたり、レンズ磨いていたり
それが我が板橋の原風景なのに、今はマンションしかなくなった
火花が散ったり、旋盤が回ってたり、レンズ磨いていたり
それが我が板橋の原風景なのに、今はマンションしかなくなった
38: デンジャラスバックドロップ(庭):2013/08/26(月) 20:43:09.22 ID:K+nWTSkVP
文化的にはタイと日本はかなり近いだろ
39: トラースキック(岐阜県):2013/08/26(月) 20:43:47.37 ID:D/khIAhE0
かつをみたいな奴がウジャウジャいるんだぜ
41: マスク剥ぎ(愛知県):2013/08/26(月) 20:46:28.03 ID:j0EkRVaQ0
>>1
アメリカに逆らうなよ(´・ω・`)
アメリカに逆らうなよ(´・ω・`)
45: アトミックドロップ(WiMAX):2013/08/26(月) 21:53:43.15 ID:4gBsaAG+P
東北こんな感じだろ
46: ランサルセ(家):2013/08/26(月) 22:06:41.17 ID:B9zYmHz+0
素晴らしいとは思うが全く懐かしくない
13: 足4の字固め(奈良県):2013/08/26(月) 20:02:26.76 ID:6lp2ZFQ70
なんだかほっとするな
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377514205/-47- 関連記事
-
-
天使のような顔なのにスゴイ … ロシアの17歳の美人さんが話題に (画像) 2013/08/29
-
“中世ロングソード大会”の勝利者が絵になりすぎていてカッコイイと話題に (動画あり) 2013/08/28
-
なんだかほっとする … タイの田舎の風景写真 (画像) 2013/08/26
-
バイクに乗った2人組、1人が店に強盗に入り1人が外に待機 → 意外な結果に - ブラジル (動画) 2013/08/23
-
子供のラクガキがぬいぐるみになると、とてもカワイイ … 90~140ドル+送料で子供の絵をぬいぐるみにしてくれるサービス (画像) 2013/08/14
-
0. にわか日報 : 2013/08/26 (月) 22:47:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
日本の田舎だと、車社会で人が歩いてません・・・
若者・子供がおらず、年寄ばかり。
農家自体も少なくなり、農家も自給自足でなく農業ビジネスですね。
わずかにいる子供は、今どきの住宅に住んでいます。
学校はスクールバス、近くに友達がおらずゲームばかり、休日はショッピングセンター。
進学塾はなくても、ちょっとした習い事・補習塾には通っています。
農作業を手伝う子供なんておらず、少子化なのか祖父母が甘やかしています。
都会っ子以上にひ弱で、肥満児が増えています・・・
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。