2013
08月
30日
イギリス・キャメロン首相「政府は議会の採決に従って行動する」 対シリア軍事介入断念 … 英下院 シリア軍事介入の採決が行なわれ、賛成272、反対285で否決

1: レインメーカー(宮城県):2013/08/30(金) 08:14:03.34 ID:Dnh+4Vty0英、対シリア軍事介入断念=政府動議、議会で否決引用元スレタイ:イギリス「シリア攻撃すんの辞めます(`・ω・´)」
2013/08/30-09:02
英下院は29日夜、対シリア軍事行動に関する政府提出の動議への採決を行い、賛成272、反対285で否決した。
キャメロン首相は採決後、「英国民の意見を反映する議会が軍事行動を望まないことがはっきりした。政府はそれに従って行動する」と述べ、シリアでの化学兵器使用を受けた軍事介入を断念する意向を表明した。
動議は、シリアのアサド政権による化学兵器使用を非難し、英軍のシリアに対する軍事行動の可能性を認める内容。
英国がシリア軍事介入から手を引くことは、協調姿勢を取ってきた米国やフランスにとっても大きな打撃となる。2015年に総選挙を控える保守党党首のキャメロン首相にとって重大な政治的敗北であり、指導力に疑問符が付けられるのは確実。
BBC放送によると、ハモンド国防相も英国が軍事介入に参加しないことを認めたが、英国抜きでも米仏は介入を中止しないとの見方を示した。
首相はシリアで化学兵器使用疑惑が明らかになった21日以降、「さらなる化学兵器使用を抑止する」ことを目的とした軍事介入に向け、積極姿勢を取ってきた。
当初、動議は1回の採決で直ちに軍事行動に移れる内容だった。しかし、野党労働党の要求を受け、軍事行動のためにはシリアで活動中の国連化学兵器調査団の結果を待って再度の採決を必要とするよう修正するなど大きく譲歩。だが、労働党は結局、アサド政権による化学兵器使用の明確な証拠を求めて反対に回った。また、与党保守党内にも介入への慎重論が相次いだ。
![]()
ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013083000109
30: ヒップアタック(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:22:25.52 ID:ZcmVeIkW0
ブリテンお得意の手のひら返し
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/08/30 (金) 11:09:52 ID:niwaka



5: チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/08/30(金) 08:16:24.11 ID:jXClfwXh0
ヽ(・ω・)/ ズコー
336: トペ コンヒーロ(京都府):2013/08/30(金) 09:31:01.65 ID:YzJcowWh0
逃げ足早いな、流石大英帝国
6: キャプチュード(空):2013/08/30(金) 08:17:28.35 ID:3msZEvis0
へたれすぎワロタ
15: ときめきメモリアル(東京都):2013/08/30(金) 08:19:52.91 ID:rckJD4lE0
議会が機能している国は違うな。
279: ストレッチプラム(新潟県):2013/08/30(金) 09:11:45.94 ID:jGGSJKms0
これほど重要な案件に党議拘束が効かないところがすごい。
7: ファイナルカット(群馬県):2013/08/30(金) 08:17:30.17 ID:5AnWuI6t0
これは良い判断だろ
戦争すればEUにイスラム移民が増えるだけw
戦争すればEUにイスラム移民が増えるだけw
8: フランケンシュタイナー(千葉県):2013/08/30(金) 08:18:39.59 ID:YfLh7L5k0
お前ら二枚舌だから、信用できねーよ
20: ファルコンアロー(大阪府):2013/08/30(金) 08:20:09.09 ID:/BFO0OCx0
イギリス「舌が増えすぎて困る(キリッ」
9: キチンシンク(群馬県):2013/08/30(金) 08:19:09.40 ID:FcCcXqOt0
ここまでシナリオ通り
本当に英は糞だわ
本当に英は糞だわ
147: エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:42:58.52 ID:1foAOWqmi
でも、アサド政権は毒ガス使ったんだろ?今、叩いておかないと、脅威じゃないの?
159: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:44:40.67 ID:NAnX+HxvI
>>147
政権側じゃなくて反政府側が使った自演という話もあるし、
そもそも使われてない可能性もある。
米も証拠あると言ってるが怪しいし
政権側じゃなくて反政府側が使った自演という話もあるし、
そもそも使われてない可能性もある。
米も証拠あると言ってるが怪しいし
117: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:37:04.85 ID:6WaTtf6CP
で、ほんとに化学兵器使用したの?
軍事介入前に、米政府の情報の信ぴょう性で議論
アメリカ政府はこれまでシリア国内の化学兵器すべてをアサド政権側が保管していると発言、これがアサド政権側が化学兵器を使用したとする判断の根拠の一つとなっていました。
しかし、AP通信によりますと、ここへきて複数のオバマ政権の高官らがシリア国内にある化学兵器の一部について、その所在がわからなくなっていると語ったということです。また、化学兵器が使用された後とされるシリア政権内部の電話通話記録についても「高官レベルの通話ではなく、決定的な証拠にはなりえない」との指摘があがっています。(※抜粋)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2008854.html![]()
134: 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/08/30(金) 08:40:19.84 ID:I8jzZ0HqP
そりゃイラクみたいに証拠はありませんでした!テヘぺロ
じゃすまんだろw
じゃすまんだろw
24: 中年'sリフト(静岡県):2013/08/30(金) 08:21:08.73 ID:c5HZKUzU0
最初の判断が
なんの道徳観にも基づいてなかった事の証明だなw
なんの道徳観にも基づいてなかった事の証明だなw
100: テキサスクローバーホールド(禿):2013/08/30(金) 08:34:43.58 ID:mBPI9InU0
大統領制と議会制の違いだわな
これは仕方無い
これは仕方無い
155: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/08/30(金) 08:44:07.27 ID:6ryqvΛVz0
この採決は評価するけど
ややこしい問題を残す原因でもあるわな
ややこしい問題を残す原因でもあるわな
98: ニールキック(東京都):2013/08/30(金) 08:34:27.37 ID:CRly9T8Q0
根本的な原因作ってるのはイギリス
58: 中年'sリフト(静岡県):2013/08/30(金) 08:27:01.93 ID:c5HZKUzU0
イギリスは投資したり武器売買したいだけだろうからな
そもそもイスラエルだってイギリスの二枚舌に騙されてああなってる様なもんだし
梯子はずすのはデフォ
信じる白人国家がどうかしてると思う
そもそもイスラエルだってイギリスの二枚舌に騙されてああなってる様なもんだし
梯子はずすのはデフォ
信じる白人国家がどうかしてると思う
11: ドラゴンスリーパー(関東地方):2013/08/30(金) 08:19:19.35 ID:+D76vACc0
「あとやっとけよ仏米」
12: トペ コンヒーロ(dion軍):2013/08/30(金) 08:19:29.07 ID:BY0D2IPU0
米 「…」
仏 「…」
仏 「…」
13: ダイビングヘッドバット(山口県):2013/08/30(金) 08:19:33.93 ID:rNmgsKXb0
後のアラブの夏である
14: マスク剥ぎ(新潟県):2013/08/30(金) 08:19:34.67 ID:BemxihPp0
ほっときゃいいんだよ、他所の内戦なんて
243: 膝靭帯固め(奈良県):2013/08/30(金) 09:02:31.85 ID:V128VNxK0
>>14
ほっときゃいいってことは、日本でそういうことが起こってもほっとかれるってことだぜ?
日本は市民が銃を持たない刀狩が徹底してるから、軍(隊)と警察に手を組まれたらなにもできない羊
今は信頼感あると思うけど、将来どう転ぶかなんてわからんぜ
中国が尖閣に手を出してきたりしたら、一気に日本社会の構図が変わる可能性もある
ほっときゃいいってことは、日本でそういうことが起こってもほっとかれるってことだぜ?
日本は市民が銃を持たない刀狩が徹底してるから、軍(隊)と警察に手を組まれたらなにもできない羊
今は信頼感あると思うけど、将来どう転ぶかなんてわからんぜ
中国が尖閣に手を出してきたりしたら、一気に日本社会の構図が変わる可能性もある
287: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県):2013/08/30(金) 09:13:16.63 ID:tV1O8ePi0
別にシリア人同士で殺し合いしてるのに介入しなくて良いじゃん
304: 閃光妖術(愛知県):2013/08/30(金) 09:18:03.06 ID:+SobzOsM0
>>287
散々テ口リストを支援してきた英米としては
引くに引けない所もあるからね。
まあ今まで通りテ口リスト支援を続けるか、梯子はずしのフェードアウト、
シリアが気を抜いた所で再度サリンを撒布させるってのもあり得る。
最悪泥沼化はさせるとは思うが。
散々テ口リストを支援してきた英米としては
引くに引けない所もあるからね。
まあ今まで通りテ口リスト支援を続けるか、梯子はずしのフェードアウト、
シリアが気を抜いた所で再度サリンを撒布させるってのもあり得る。
最悪泥沼化はさせるとは思うが。
19: ジャンピングDDT(西日本):2013/08/30(金) 08:20:08.48 ID:sj+vfKLPO
梯子外されたアメリカの反応が楽しみだ
22: キャプチュード(神奈川県):2013/08/30(金) 08:20:24.28 ID:LHADmHq00
オバマ涙目
33: エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:22:50.16 ID:1foAOWqmi
やはりな
分かっていたんだよ、WW2の時からな
分かっていたんだよ、WW2の時からな
45: サッカーボールキック(禿):2013/08/30(金) 08:24:51.62 ID:/iMb8iDn0
国連の報告後にまた採決あるから
おまいらってホント目先のニュースに右往左往すんのなw
おまいらってホント目先のニュースに右往左往すんのなw
72: ダイビングヘッドバット(山口県):2013/08/30(金) 08:28:49.11 ID:rNmgsKXb0
>>45
いや、イギリスなら再否決ありうるでw
いや、イギリスなら再否決ありうるでw
51: ジャンピングDDT(埼玉県):2013/08/30(金) 08:25:52.74 ID:F4IKZRvT0
アメリカの世論調査でも反対派が多いんでしょう?
下手したらフランス単独制裁になっちゃうわね
下手したらフランス単独制裁になっちゃうわね
52: フォーク攻撃(宮城県):2013/08/30(金) 08:26:00.13 ID:oIomVN+I0
オバマ「今証拠作ってんのに何早まってんだボケ!」
53: シューティングスタープレス(大阪府):2013/08/30(金) 08:26:13.90 ID:Ghp4RBPr0
化学兵器の証拠がイマイチなんだろうか
イギリスもアメリカも諜報機関がしっかりしてるから
それでもコレダ!っていうほどの証拠がないなら誰の犯行なのやら
イギリスもアメリカも諜報機関がしっかりしてるから
それでもコレダ!っていうほどの証拠がないなら誰の犯行なのやら
61: レインメーカー(東京都):2013/08/30(金) 08:27:22.33 ID:ygMICXZ10
国連の調査団がちゃんと仕事して、
化学兵器はテ口リストの犯行だって発表したからな
せっかく事務総長に無能を据えたのに
アテが外れちゃったね
化学兵器はテ口リストの犯行だって発表したからな
せっかく事務総長に無能を据えたのに
アテが外れちゃったね
191: エルボードロップ(愛知県):2013/08/30(金) 08:52:26.65 ID:wkaVarS40
>>61
現在国連は調査中だ
平然とデマを流すな
現在国連は調査中だ
平然とデマを流すな
203: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/08/30(金) 08:53:57.49 ID:1it4JaUc0
>>191
調査途中で邪魔されて、全然調査できないでかえってくる、という話もある。
どっちにしろ国連の調査団は役立たず。
調査途中で邪魔されて、全然調査できないでかえってくる、という話もある。
どっちにしろ国連の調査団は役立たず。
223: エルボードロップ(愛知県):2013/08/30(金) 08:58:32.17 ID:wkaVarS40
>>203
最初の調査は妨害されて中断したけど、今は再開しているよ
258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 23:45:51.57 ID:???
ガスマスクを付けて調査する国連調査団
http://youtu.be/UD-gkDzZPmc
http://youtu.be/zge4p7scf20
こんなのがポンポンアップされていていいんだろうか
最初の調査は妨害されて中断したけど、今は再開しているよ
258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 23:45:51.57 ID:???
ガスマスクを付けて調査する国連調査団
http://youtu.be/UD-gkDzZPmc
http://youtu.be/zge4p7scf20
こんなのがポンポンアップされていていいんだろうか
83: 頭突き(茸):2013/08/30(金) 08:32:20.65 ID:u0OaNCtp0
オバマ自身戦争やりたがってないんじゃね?
あれ、戦争嫌いじゃん
あれ、戦争嫌いじゃん
91: ボマイェ(愛知県):2013/08/30(金) 08:33:07.94 ID:sWXWjdv+0
>>83
最初からやる気なかったよ
英仏がやる気満々でせっついてただけだろ
最初からやる気なかったよ
英仏がやる気満々でせっついてただけだろ
96: 頭突き(茸):2013/08/30(金) 08:34:17.08 ID:u0OaNCtp0
>>91
やりたいのは権益もってるフランスだけだろ
やりたいのは権益もってるフランスだけだろ
69: 逆落とし(三重県):2013/08/30(金) 08:28:28.66 ID:gkh7+ygV0
正直この地域の当事者はフランスだけ
中東が荒れれば資源持ちのアメリカが捗るが
イギリスは乗る理由がないからな
中東が荒れれば資源持ちのアメリカが捗るが
イギリスは乗る理由がないからな
85: ダブルニードロップ(千葉県):2013/08/30(金) 08:32:32.97 ID:HmClEi1h0
フランス「反政府組織に肩入れするよ、この指とまれ」
アメリカ「マジかよ、仕方ねーな」
イギリス「アメリカさんがやるなら…」
イギリス「採決したら反対が多くてさ、ごめんねごめんね~」
言い出しっぺのフランス「どうしよう、反政府組織に約束しちゃったんだけど…」
アメリカ「うわっ、マジかよ」
アメリカ「マジかよ、仕方ねーな」
イギリス「アメリカさんがやるなら…」
イギリス「採決したら反対が多くてさ、ごめんねごめんね~」
言い出しっぺのフランス「どうしよう、反政府組織に約束しちゃったんだけど…」
アメリカ「うわっ、マジかよ」
132: スターダストプレス(東京都):2013/08/30(金) 08:39:35.98 ID:0mAYT5HV0
だいたい、アフガンイラク侵攻を猛烈に批判して
早々に降りたフランスをアメちゃんが義理立てする必要ないしな
イギリスがいないなら、尚更。
オイ、フランス!単騎で攻めろよカス
早々に降りたフランスをアメちゃんが義理立てする必要ないしな
イギリスがいないなら、尚更。
オイ、フランス!単騎で攻めろよカス
71: 河津掛け(沖縄県):2013/08/30(金) 08:28:48.55 ID:U4wAcUpO0
ギリギリの結果やんけ。
米国の一番の同盟国がそれなら日本はなんもせんでいいかな。
米国の一番の同盟国がそれなら日本はなんもせんでいいかな。
73: 超竜ボム(埼玉県):2013/08/30(金) 08:29:07.56 ID:qUcHcmGQ0
すぐにでも支持表明すると表明した安倍ちゃんも恥かいたw
215: ドラゴンスリーパー(庭):2013/08/30(金) 08:56:25.83 ID:ugWdJxPSI
ここで日本だけオバマ指示だせば
安部は百年安泰になるが
できるかね
安部は百年安泰になるが
できるかね
219: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:57:43.45 ID:NAnX+HxvI
>>215
逆に批判したら俺は一生支持するね。
逆に批判したら俺は一生支持するね。
75: ハーフネルソンスープレックス(関東地方):2013/08/30(金) 08:29:28.74 ID:KYx0LHKuO
アメリカ人「やはり我々は善良過ぎるんだ…もっとズルくならなくては」
78: ファイナルカット(東京都):2013/08/30(金) 08:31:48.71 ID:bDczWtXf0
こんなもんに手を出す状況にないもんな
急ぎすぎなんだよ
急ぎすぎなんだよ
84: アンクルホールド(長野県):2013/08/30(金) 08:32:25.75 ID:rBFx76JG0
まー大義がないよな、そもそも持ってるかすら怪しいわけだし
88: フロントネックロック(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:32:38.33 ID:jwA7dj6Zi
アメさんが共和党政権だったら違ってたかもな
101: ドラゴンスリーパー(茨城県):2013/08/30(金) 08:34:48.99 ID:lq6t3WjJ0
イギリスいいな
こういう強気の決断できて
日本が派兵できる立場だったら安倍なんて尻尾振ってアメリカに従うだろう
こういう強気の決断できて
日本が派兵できる立場だったら安倍なんて尻尾振ってアメリカに従うだろう
106: レインメーカー(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:35:42.51 ID:WJ6dtlVX0
アメリカ
「いや俺ら本気じゃないから 軍事介入するつもりないから
英、仏が戦争したがってるからそれに巻き込まれてるだけだから」
イギリス
「軍事介入否決」
「いや俺ら本気じゃないから 軍事介入するつもりないから
英、仏が戦争したがってるからそれに巻き込まれてるだけだから」
イギリス
「軍事介入否決」
144: かかと落とし(WiMAX):2013/08/30(金) 08:42:24.51 ID:EdNpYUB20
>>106
そして、なぜか最後は世界大統領の業績としてチョンコが自慢しまくります
そして、なぜか最後は世界大統領の業績としてチョンコが自慢しまくります
115: トラースキック(九州地方):2013/08/30(金) 08:36:56.43 ID:dXBxxb4oO
猿パンの無能さが目立つ目立つ
120: ニールキック(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:37:20.40 ID:57yiZqAG0
二枚舌は他人をこき使うのが本当にうまい
151: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:43:37.13 ID:dAb/O9api
世界の警察は、なんで北朝鮮をほっておくの?
158: ときめきメモリアル(東京都):2013/08/30(金) 08:44:32.09 ID:rckJD4lE0
>>151
石油が出ないからw
石油が出ないからw
176: テキサスクローバーホールド(千葉県):2013/08/30(金) 08:48:20.67 ID:YkysIMvV0
>>151
金にならないから
金にならないから
62: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/08/30(金) 08:27:27.89 ID:90rbJnQT0
シリア攻撃でロシアはぶちきれるもんだと思ってたんだが…
218: アキレス腱固め(庭):2013/08/30(金) 08:57:30.54 ID:E2nnYPnU0
米国がシリアを攻撃すれば、ロシアと中国が助っ人に入って
第三次世界大戦勃発の可能性が極めて高いからな。
そのようなリスクを英国は負えないということだろうな。
第三次世界大戦勃発の可能性が極めて高いからな。
そのようなリスクを英国は負えないということだろうな。
171: 栓抜き攻撃(京都府):2013/08/30(金) 08:46:25.34 ID:5vHLptqK0
露仏で代理戦争もないような気がする
いま必死で外交してんじゃね
いま必死で外交してんじゃね
172: サソリ固め(内モンゴル自治区):2013/08/30(金) 08:46:26.01 ID:SPdXIOoLO
まあシリアの内戦に介入してもいいこと無いしな
勝手に殺しあってろという感じか
勝手に殺しあってろという感じか
175: 垂直落下式DDT(チベット自治区):2013/08/30(金) 08:48:20.12 ID:mgnD8YfT0
世界で一番兵器保有してるとこが
他国の兵器保有に難癖つけるのって
つっこみまちのジョークだと思うんだけど
他国の兵器保有に難癖つけるのって
つっこみまちのジョークだと思うんだけど
177: キャプチュード(北海道):2013/08/30(金) 08:48:40.76 ID:c6xJkJrO0
化学兵器なんて使ってないとシラ切ってるけどピクピク痙攣してる被害者出てるんだけど・・・
まぁガソリン価格高騰で迷惑だからアメリカが行ってさっさと鎮圧してくれ
まぁガソリン価格高騰で迷惑だからアメリカが行ってさっさと鎮圧してくれ
181: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/30(金) 08:50:03.05 ID:wUaV3++SO
米英の国民は軍事介入反対が賛成を圧倒してるし、介入は無理だろな
介入して泥沼化したらイラクの二の舞だし
介入して泥沼化したらイラクの二の舞だし
184: エルボードロップ(愛知県):2013/08/30(金) 08:50:32.24 ID:wkaVarS40
結果ではなく何もしないことを恐れよ(キリッ
なんて偉そうなこといっといてこれかよ
なんて偉そうなこといっといてこれかよ
199: アキレス腱固め(神奈川県):2013/08/30(金) 08:53:25.69 ID:qPDRKkcV0
> 協調姿勢を取ってきた
> 米国やフランスにとっても大きな打撃となる。
本当これ
イギリス、馬鹿すぎ
さらに信用されなくなる
> 米国やフランスにとっても大きな打撃となる。
本当これ
イギリス、馬鹿すぎ
さらに信用されなくなる
204: リバースネックブリーカー(愛媛県):2013/08/30(金) 08:53:58.35 ID:H/Ck/d+F0
英 「オラ、シリアは非人道的なことしてんじゃねーよ!ボコるぞ?」
仏 「そうだそうだ!あんまり調子に乗ってると俺たちと、アメリカが黙っちゃいねーぞ!」
米 「(乗り気じゃないけどイギリス・フランスが言うなら・・・)おう、俺の出番か!」
英 「国民が望まないっぽいから、やっぱボコるの辞めます」
仏 「え?」
米 「え?」
仏 「そうだそうだ!あんまり調子に乗ってると俺たちと、アメリカが黙っちゃいねーぞ!」
米 「(乗り気じゃないけどイギリス・フランスが言うなら・・・)おう、俺の出番か!」
英 「国民が望まないっぽいから、やっぱボコるの辞めます」
仏 「え?」
米 「え?」
209: 垂直落下式DDT(西日本):2013/08/30(金) 08:54:46.57 ID:f1mddkWK0
>>204
確かに、言い出しっぺはイギリスだったよな。
確かに、言い出しっぺはイギリスだったよな。
206: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:54:12.36 ID:NAnX+HxvI
もう欧米連中は中東を引っ掻き回すのはやめろよ。
大体の内紛はお前らのせいじゃん。
大体の内紛はお前らのせいじゃん。
220: サソリ固め(内モンゴル自治区):2013/08/30(金) 08:57:58.66 ID:SPdXIOoLO
>>206
フェイスブック革命とやらのせいですが
フェイスブック革命とやらのせいですが
229: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:59:29.35 ID:NAnX+HxvI
>>220
歴史的にみて奴らの植民地政策が紛争の根本にあるよ。
アラブの春も怪しいし胡散臭いけどね。
歴史的にみて奴らの植民地政策が紛争の根本にあるよ。
アラブの春も怪しいし胡散臭いけどね。
221: ビッグブーツ(チベット自治区):2013/08/30(金) 08:58:03.89 ID:xAB7gxE/0
>>206
もう手遅れだからな
爆弾テロ出来るサイズの核爆弾が完成したら
真っ先に欧米の都市が狙われる
もう手遅れだからな
爆弾テロ出来るサイズの核爆弾が完成したら
真っ先に欧米の都市が狙われる
238: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 09:01:51.65 ID:NAnX+HxvI
>>221
相当恨みつらみが溜まってるんだろうな。
やられる前にやる憎しみの潰し合いか。
日本はそれに立ち向かうのか不干渉を決め込むのか早々に決めた方がいいね。
相当恨みつらみが溜まってるんだろうな。
やられる前にやる憎しみの潰し合いか。
日本はそれに立ち向かうのか不干渉を決め込むのか早々に決めた方がいいね。
216: メンマ(京都府):2013/08/30(金) 08:56:44.50 ID:xRnw/ynZ0
これは良い判断だわ
反対多数なんだからその通りにする
民主主義の在り方
反対多数なんだからその通りにする
民主主義の在り方
256: カーフブランディング(東京都):2013/08/30(金) 09:05:04.48 ID:buteVM/C0
>>216
議会に逆らう術が英国には政権側の首相にないってだけだぞ
良いとか悪いとかテメーの価値基準だけで判断するなっての
議会に逆らう術が英国には政権側の首相にないってだけだぞ
良いとか悪いとかテメーの価値基準だけで判断するなっての
227: ハーフネルソンスープレックス(関東地方):2013/08/30(金) 08:59:18.80 ID:KYx0LHKuO
簡単にかき回すなと言える話でもない
中国だって米国は東アジアをかき回すなと言ってるぞ
中国だって米国は東アジアをかき回すなと言ってるぞ
251: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 09:04:13.27 ID:NAnX+HxvI
>>227
実際アジアかき回してるのは
その本人の中国と相対する姿勢を見せてるアメリカだし間違っちゃいない。
実際アジアかき回してるのは
その本人の中国と相対する姿勢を見せてるアメリカだし間違っちゃいない。
228: ジャンピングDDT(関東・東海):2013/08/30(金) 08:59:24.19 ID:FA2w/urDO
国連の調査結果によってはまた採決するかも知れないってよ
評論家が言ってた
まだ可能性はあるな
評論家が言ってた
まだ可能性はあるな
232: リバースパワースラム(東京都):2013/08/30(金) 08:59:50.24 ID:IUp2iH8c0
ま、英仏が一緒って時点で読めただろ
313: ドラゴンスリーパー(東京都):2013/08/30(金) 09:20:59.64 ID:4oZqfWnV0
アメリカはどうでもいいとしてフランスはどうするのか
250: グ口リア(埼玉県):2013/08/30(金) 09:03:56.87 ID:wH9uaJwm0
フランスって弱いくせによく吠えるよね(´・ω・`)
258: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/08/30(金) 09:05:14.83 ID:1it4JaUc0
>>250
よくも悪くもブサヨさん文化の国だからな
よくも悪くもブサヨさん文化の国だからな
266: カーフブランディング(東京都):2013/08/30(金) 09:07:18.51 ID:buteVM/C0
>>250
・・・弱い?
日本がガチンコで実戦経験豊富なフランス軍とやっても勝てねーけど
・・・弱い?
日本がガチンコで実戦経験豊富なフランス軍とやっても勝てねーけど
284: ハイキック(北海道):2013/08/30(金) 09:12:38.12 ID:7E3Pm+dtO
>>250
今も昔もフランスが欧州の要だよ。
今も昔もフランスが欧州の要だよ。
305: カーフブランディング(東京都):2013/08/30(金) 09:18:24.06 ID:buteVM/C0
>>284
経済的には圧倒的にドイツですけど
あの国なかったらユーロ終ってるし
経済的には圧倒的にドイツですけど
あの国なかったらユーロ終ってるし
234: チェーン攻撃(静岡県):2013/08/30(金) 09:00:11.15 ID:aAe93P/X0
内戦が長引いてシリアが疲弊すれば
後援国のイラン・ロシア・中国は シリアが重たいお荷物になる。
イスラエル・アメリカにとって一番の策は
内戦を長引かせて人口が激減して疲弊して
ボロボロになるのを遠くから眺めてるのが得策かと。
後援国のイラン・ロシア・中国は シリアが重たいお荷物になる。
イスラエル・アメリカにとって一番の策は
内戦を長引かせて人口が激減して疲弊して
ボロボロになるのを遠くから眺めてるのが得策かと。
248: ドラゴンスリーパー(庭):2013/08/30(金) 09:03:42.30 ID:ugWdJxPSI
>>234
まるで、だれかの石へのいたずらがばれて
しっぽまいて逃げるだけの餓鬼だな
まあ、軍は最初から乗り気ではないかったし、
アメリカ海軍には地中海ツアーバカンスたのしませとけや
まるで、だれかの石へのいたずらがばれて
しっぽまいて逃げるだけの餓鬼だな
まあ、軍は最初から乗り気ではないかったし、
アメリカ海軍には地中海ツアーバカンスたのしませとけや
237: パイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/30(金) 09:01:20.47 ID:at6xtHmO0
今の世界情勢って
なんか小競り合いがあったときにどっちかが化学兵器使った(とされた)ら
その瞬間にアメリカとかが介入する権利得られるの?
なんか小競り合いがあったときにどっちかが化学兵器使った(とされた)ら
その瞬間にアメリカとかが介入する権利得られるの?
260: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/08/30(金) 09:05:41.89 ID:90rbJnQT0
>>237
9.11以降特にそういう感じではあるけど
政情不安定と大量破壊兵器の組み合わせは
同じ状況が冷戦時代にあったとしても介入してただろう
最近の拡散っぷりが半端ないだけでさ
それとは別に中東は積極的に介入したい地政学的・人口学的理由がある
9.11以降特にそういう感じではあるけど
政情不安定と大量破壊兵器の組み合わせは
同じ状況が冷戦時代にあったとしても介入してただろう
最近の拡散っぷりが半端ないだけでさ
それとは別に中東は積極的に介入したい地政学的・人口学的理由がある
246: チェーン攻撃(静岡県):2013/08/30(金) 09:03:17.17 ID:aAe93P/X0
仮にアサド政権崩壊という事になったとしても
その後に続く混乱は凄いだろうな。
アメリカ主導の新政権を取ろうとする勢力には、
米国との利害がほとんど一致しない
扱いにくいイスラム原理主義者たちが多くいる。
シリアが大いに頼りにしている後援国、ロシアとの緊張も即座に高まるだろう。
その後に続く混乱は凄いだろうな。
アメリカ主導の新政権を取ろうとする勢力には、
米国との利害がほとんど一致しない
扱いにくいイスラム原理主義者たちが多くいる。
シリアが大いに頼りにしている後援国、ロシアとの緊張も即座に高まるだろう。
257: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 09:05:13.39 ID:88Ku8nWAi
この戦争は儲からないと見たんだろ
賢明だな
賢明だな
276: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/30(金) 09:10:10.72 ID:7vF+UTqB0
283: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/08/30(金) 09:12:21.99 ID:a2rRAP0jP
ぎりぎりで否決とか中途半端すぎてかっこ悪い
カナダははじめから未介入を決めてる
イラクの時も与野党団結して未介入だったし
こうしないと株あがらないよ
カナダははじめから未介入を決めてる
イラクの時も与野党団結して未介入だったし
こうしないと株あがらないよ
293: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/08/30(金) 09:14:48.97 ID:90rbJnQT0
>>283
アヘン戦争の時もギリギリだったんだぜ
可決だけど
アヘン戦争の時もギリギリだったんだぜ
可決だけど
269: パロスペシャル(空):2013/08/30(金) 09:07:45.41 ID:96EyBfqQ0
イギリスとか弱小、足手まといだし。
アメリカがトマホーク数十発打ち込むだけ。
アメリカがトマホーク数十発打ち込むだけ。
278: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県):2013/08/30(金) 09:11:32.14 ID:9k5+lcma0
>>269
手を汚す仲間が減ったってことが米仏議会に影響を与えるだろ。
イラクの失敗があるからオバマも及び腰だしな。
手を汚す仲間が減ったってことが米仏議会に影響を与えるだろ。
イラクの失敗があるからオバマも及び腰だしな。
271: エルボーバット(dion軍):2013/08/30(金) 09:07:52.97 ID:D1cONNqc0
私のシリアナも攻撃されそうです!!
297: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/08/30(金) 09:15:42.70 ID:a2rRAP0jP
>>271
賛成0 反対557で否ケツしました
賛成0 反対557で否ケツしました
275: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/30(金) 09:10:09.12 ID:wUaV3++SO
化学兵器使用は国際法違反だから難しい判断だな
139: ショルダーアームブリーカー(WiMAX):2013/08/30(金) 08:41:42.45 ID:qnhhuQ/C0
利権より人なんだな
国民がちゃんとしてんなあ
国民がちゃんとしてんなあ
127: ファイナルカット(東京都):2013/08/30(金) 08:39:00.38 ID:bDczWtXf0
今ホイホイかますのはイギリスにとって得じゃないんだろ
ポーズだろうとここは一度こういう結論を出しておく。
結果が同じだとしてもそういう事するのはイギリスらしいと思う
ポーズだろうとここは一度こういう結論を出しておく。
結果が同じだとしてもそういう事するのはイギリスらしいと思う
123: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:38:30.52 ID:NAnX+HxvI
英は賢い選択をしたな。失敗はさすがに繰り返さないか。
さて、残る米、仏はどうかな?
さて、残る米、仏はどうかな?
124: エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:38:39.22 ID:1foAOWqmi
オバマ「ちょw今、証拠作ってるから待ってろよー」
294: ネックハンギングツリー(九州地方):2013/08/30(金) 09:14:57.25 ID:W9K6SYREO
証拠集めからしっかりやってれば良かったのに詰めが甘過ぎ
アメリカもイギリスも水戸黄門みて勉強しろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377818043/-349アメリカもイギリスも水戸黄門みて勉強しろ
- 関連記事
-
-
フランスの週刊誌「ウチの記事は日本では51人にしか売れてない。“風刺画”を報道して国民を傷つけたのは日本のメディアだろ?」 … 原発事故風刺画の件で責任転嫁し、謝罪を拒否 2013/09/19
-
フランスの週刊誌、東京五輪と原発汚染水漏れとを関連づけた風刺画を掲載 … 「フクシマのおかげで相撲が五輪種目になった」「五輪のプールはもうフクシマに」 (画像) 2013/09/12
-
イギリス・キャメロン首相「政府は議会の採決に従って行動する」 対シリア軍事介入断念 … 英下院 シリア軍事介入の採決が行なわれ、賛成272、反対285で否決 2013/08/30
-
オランダの生理学者、研究室の試験管内で培養した「“人造肉”製ハンバーガー」を試食する … そのお値段、21万7000ポンド(3000万円超) 2013/08/06
-
フランス人、テレビの台を1万5千円で購入 → 江戸時代初期につくられた“櫃”であると判明 → 競売の末、オランダのアムステルダム国立美術館が9億6千万円相当で落札 2013/07/12
-
0. にわか日報 : 2013/08/30 (金) 11:09:52 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
>アメリカもイギリスも水戸黄門みて勉強しろ
弥七がシリアから風車を飛ばしてくるの想像して笑った
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。